- 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:42:46
- 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:44:46
鉄拳伝では普通に「なにっ!?」を使ってたのに
ある時を境に「なにっ」になるんだよね - 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:45:40
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:45:58
実質トゲトゲの吹き出しがエクスクラメーションマークを担当しているものと思われる
- 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:46:13
- 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:46:19
- 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:47:18
ぶっちゃけ猿先生は勢いのある絵をめちゃくちゃ上手く描けるから わざわざ「!」を使うメリットも薄いんだ
- 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:47:54
- 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:50:36
しゃあけど〇〇わっ!とかセッ・クス以上の快楽だッとかは小さいつ/ツが!代わりになってる感じはするのん
- 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:50:41
鬼
龍
!! - 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:53:45
フキダシがトゲトゲの時は使わず丸の時は使ってる印象っスね
ふうん 猿先生ってやつは結構漫画表現に長けてるんだな - 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:56:21
浦鉄もコレ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 17:58:29
表現の個性を尊重しろ…鬼龍のように
- 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 18:00:30
- 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 18:03:21
タフ語録の面白さの根本はそこにあると思うっス
感情的な場面でも感嘆符を使わないことである種の『台本感』が強調されて独特な面白さに繋がってるんだと思うっス - 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 18:04:15
!や?は外国語由来だから
日本人のセリフにはあんまし使わないという猿先生の美学かもしれん