プラモデルを初めて見たいのだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:41:45

    初めてのプラモデルにこれは、難しいだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:43:41

    何から始めるかは個人の自由だし参考程度に
    それはパーツ細かいから難しい部類だと思う
    30MM ACは全部そう

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:44:30

    バンダイのプラモデルなら説明書読めないような年齢でも無ければ組めるでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:45:16

    対象年齢9歳以上となってるがそのレベルで法的に許されるギリギリを攻めたって公言してるのがそのシリーズだからね…
    ただ逆に言えばそのレベルのこまかーい造形の立体物としてはかなり作りやすいほうでもあるから難しいか?といわれると案外そうでもない可能性もある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:45:49

    初めてのプラモにはちょっと難しいかもしれないけど好きなの組めばいいと思う
    上手くできなかった...と思うなら少しグレード下げて簡単なやつ作ってみたりしてたらいつの間にか沼の底だぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:46:40

    ぶっちゃけバンダイのプラモならどれもだいたい子供でも組めるし
    一番組むのに必要なのはそのキットを組みたいという熱意なので
    多少組み立て難易度が高かろうが好きな機体のキットならわりと勢いで組めたりする

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:46:44

    自分の初プラモはコトブキヤのACだったし片付いた部屋と道具があれば大丈夫でしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:47:16

    みんなありがとう
    勇気でた
    情報が正しければ16日に再販されるみたいだから近所の店言って買ってくる!

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:47:21

    プラモ用のニッパーを使って説明書通りに組み立てれば問題はないよ
    高価な片刃ニッパーは綺麗に切れるけど、扱いに慣れてないと破損のおそれがあるから
    ニッパーに慣れてないならケロロニッパーあたりがおすすめ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:47:39

    ぶっちゃけバンダイのやつなら小学生1年生も頑張れば組める
    なんなら俺は小5の頃に初めて組んだプラモはコトブキヤのエヴァだし高校生くらいなら大体のプラモは組めると思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:48:09

    細いとことか気をつければまぁなんとかなる難易度だと思うよ
    無理に力入れたりしないように注意かな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:48:43

    >>8

    いいぞ〜頑張れ

    自分も色々作りたいけど最近どの店にもプラモあんまり置いてなくて悲しい...

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:48:54

    >>5

    スレ画が組み込まれてる30MMシリーズとか非コラボ系キットなら組み立て難易度の低さにも定評があるしな

    とくに最近出た次世代の看板機体のキットなんか同シリーズで歴代最も組みやすいのをコンセプトに作ったらしいし

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:49:04

    タミヤやフジミのミリタリーモデル組みます!とかならともかくバンダイだしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:50:47

    >>8

    買った時はぜひスレ建てをしてください。ご友人❤️

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:51:22

    >>15

    うわでた

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:52:20

    初めてのプラモデルにミルクトゥースを選ぶ…

    素敵だ……♡

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 19:55:27

    不安に思うなら、EGでもHGでも別に安めなの何か買って1体くみ上げてみるとええよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:10:46

    プラモデルって難しいっていうか、パーツが細かかったり多いだけだから面倒かどうかじゃない
    時間掛かって良ければ作れないものはそう無いと思うぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:14:00

    まぁ、令和以降のロボ物とかキャラクター物はバンダイ以外でも
    どこ切ればいいんだ?とか軸があわねぇ!みたいなのはないから
    根気さえありゃよっぽど不器用でもなきゃ完成するよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:14:41

    >>18

    何なら同じシリーズの標準フレーム系の安価なキットで練習って手もある

    丁度直近でイグアスのヘッドブリンガーの素体になってるメランダーフレームが再販かかったし

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:21:57

    >>8

    幸運を!個人的な印象としては最悪プラモ用ニッパーさえあれば組めると思う

    説明書を見て、使うパーツ用意して、どこに組み付けるのかの基本に従って組めばまず大丈夫

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:36:18

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:40:48

    >>21

    イグアスはメランダーC3だからちょっと違うんだよね…自分の機体もC3フレームだから発売してほしい

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:44:57

    ちょっと質問があって戻ってきました。
    アクションベースってどれ買えばいい?
    やっぱせっかく作るならカッコよく飾りたいし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:50:35

    >>25

    透明にしても見えなくなるわけじゃないから、展示用と割り切って黒とかグレーかなー


    あと、撮影するならグレー系の背景が見やすいよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:56:31

    >>24

    それはほんとそう

    まあイグアスもイグアスでそこそこ以上に人気あるからたぶん「ヘッドブリンガー」そのものがフレームもろとも新規立体化されると信じよう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:57:34

    >>26

    教えてくれてありがとう

    ご友人♡

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:59:15

    ・スタンドが目立っても気にしないか
    ・保持力と目立たなさどちらを取るか
    ・スタンドの価格はある程度してもいいのか
    ・継続してスタンドに飾りっぱなしにしておくのか
    とかでオススメの方向性が変わってくるからなあ
    一時的にポーズ取らせとくだけとかなら最近100均とかで売ってるごんぶと針金のスタンドとかでも十分なんだが

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:18:04

    >>26

    補足で、何故グレーをお勧めするかというと、


    キットだけを写したいので単色背景

    白や黒は明るさ調整が強く効いてしまう

    派手な色はキットの色と喧嘩する場合がある

    …というあたりで、グレーが目で見てる状態に近い感じで撮影できるからです(私見ではありますが…)

    武器パーツとかもグレーではあるけど、ライトグレーなら溶け込まずにすみます

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:04:42

    ちなみに撮影時に後ろ隠す簡易背景作りたいだけとかならこんなんでもいいぞ
    ボール紙を角で貼り合わせただけだけどこれでなかなかでかいキットも問題なく撮れるし
    使わないときはパタパタたたんで棚の隙間にでも差し込んどけばいいし使うときもスッと抜いてパタパタ開いてやれば背景ができる

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:04:17

    プラモの箱の裏側も即席の背景として使えたりするね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:27:03

    プラモ作りの練習なら30mmを作ってみるのも有りだな
    値段も手頃でだいたいプラモコーナーに置いてある

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:26:22

    そもそもスレ画自体が30MMシリーズのコラボモデルだし多少の互換性もあるしね
    個人的にACと組み合わせるならコイツとかオススメ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:31:28

    EGの後にRGを組み立てようとするのは無謀だろうか
    ガンプラ買えても置き場所が…同じ機体ならHGとかあるけどもうRG作っちゃおうかなって

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:30:52

    >>35

    無謀ではないがパーツの細かさと多さはHGEGの比ではないので、そこに覚悟はいる

    ただ他のコメントにもあるように1番大事なのは作りたいっていう気持ちだからね

    道具はちゃんと揃えてからの方が無難

    あとは根気

    慌てずちまちまと時間かけて丁寧に作れば完成するよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:35:03

    >>35

    小さいパーツが多いから作業場所はちゃんと清掃したとこで作業することと

    ネガティブピンセット(摘むと開く奴)とルーペがあるといいかもしれんね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:17:57

    >>36

    >>37

    ありがとう!

    道具をちゃんと揃えて部屋も掃除してからRGに挑戦してみます

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:25:09

    どのRGかは分からないけど羽とかは色分けのために薄くなってて割れやすかったりするから注意だな
    自分はゴッドのスタビライザー割った
    あと関節をねじ切るのもよく聞く

    総じて力の入れすぎに気をつけないと破損しやすい

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:31:47

    >>39

    今のところRGのνガンダムかサザビー作ろうかなって

    入荷情報見てありになったらガンダムベースに買いに行く予定

    割ったりしないように気を付ける

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:08:35

    >>39

    あーなんかあれやね

    プラモがあまりにも出来がよくて可動も凄いからつい可動フィギュアと同じ感覚で扱って壊しちゃうなんて話もあるね

    なんだかんだプラモってデリケートなとこはデリケートなこともあるから…

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:33:45

    自分が組みたいと思ったもの組めばいいのさ

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:38:01

    >>40

    両方ともいいキットやね

    RGのνの腰の黄色のVは付けにくい上に無くしやすいから注意してね(1敗)

    Hi-νでパーツ改善されてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています