最初に登場したけどバサスロットって

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:32:56

    ランスロットオルタみたいだよね

    もしくは技量が変わらないのでバーサーク・セイバー
    自分がバーサークサーヴァントの設定を理解してないだけかもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:39:17

    制限こそあれど宝具はセイバー時とほとんど同じなんだよな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:42:15

    黒くてオルタっぽいけど根幹が反転したわけじゃなくて
    単純に生前の一幕切り取っただけだからな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:51:48

    発狂しててもローランせずに鎧を着てるのはせめてもの騎士の情けか…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:57:32

    バサランテも似たような感じか

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:01:28

    生前絶対できなかったことをやってるという面だけ見れば……?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:04:46

    >>4

    テラリンだと脱ぐけど形相がジルっぽいんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:09:39

    セイバーのリアクションを見てると言うほど反転してないか?ってなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:13:54

    第三次聖杯戦争のマスターもセイバーとそのオルタの二騎召喚したけど
    普通に考えるとサーヴァント同士で喧嘩しそうだよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:16:08

    >>8

    ランスロットが絶対にしないことできなかったことを狂うことでやれるようになってるって感じだから反転じゃないよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:17:44

    >>10

    お酒の勢いでなんかに挑戦する酔っ払いみたいだな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:20:00

    黒化英霊みたい

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:21:39

    なんかちゃんと狂化でステが上がってるのに
    なんで宝具や技術まで残ってるんだろうこの人
    元々の技量が高すぎて狂化でもちょっと残ってるんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:22:23

    怖い顔マン

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:31:53

    >>11

    狂化はアルコールだった…?


    >>13

    それが由来になって無窮の武練になったんだっけか

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:33:46

    >>14

    アニメリアタイしてた時術ジルに似てると話題になったやつだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:33:54

    当時のオルタの設定って今ほど自由度無かったろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:34:34

    オルタ狂化アルターエゴマジで違い分からん
    これこれこうだよの説明のあとで例外としてコイツとかいるけどねとかが続くからマジで意味不

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:35:14

    でも狂化はスキルだから分かりやすくない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:36:30

    今出てたらランスロット・オルタって表記されてんだろうなとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:37:00

    バーサーカーがオルタや黒化英霊というよりセイバーのほうがリリィって言った方が正確か

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:38:00

    剣ジルに対しての術ジルもオルタじゃないしな>「生前の一幕を切り取った」

    正直オルタってかなり幻想に寄った存在だなと感じる

    でもマリーオルタは「生前の一幕を切り取った」に値しないんか…?ともなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:39:51

    そもそもジルは本来は召喚できない悪霊に近い属性じゃなかったっけ?
    ゼロ当時から剣ジルも召喚できたっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:40:45

    >>22

    マリーの子供が死んだの処刑された後だから知りようがなくない?

    虐待もマリーが引き離されてるから生前知りようがないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:43:24

    剣ジルは中の人からリリィって呼ばれてたな
    黒化英霊やオルタの逆って認識なんかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:44:35

    バサスロは見た目が黒いのと「無窮の武練」で技量発揮できるのと狂化で不完全な「己が栄光の為でなく」の黒い靄とかで勘違いされがちだけど狂化スキルで発狂してるだけの一般バーサーカーでしかないからな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:47:30

    オルタは最初に出た黒王がオルタじゃないけど後からほぼ同じ存在同じデザインのオルタと呼ばれるキャラになったのが悪い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:51:07

    花札の狂スロ、めちゃくちゃビジュ好きだったから零衣追加されてくれんかなの気持ちはいつでもある

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:54:33

    バサスロットかは知らんけどゼロのおまけかなんかのコーナーででてたスーツのランスロットかっこいいよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:57:35

    ヴラドとかも二人いてクラス同じだけどオルタにならないんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:02:44

    >>30

    EXのは武人というか個人の面が強めに出ててアポのは君主というか公人の面が強めに出てるってだけだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:10:09

    >>31

    理屈は分かるけどそれこそクラス違いにならないの?ってなる


    李書文のように年齢が違ったり、オリオンのように神霊が混じっているとかなら直感的に理解できるんだが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:14:57

    >>32

    EXの方はそれプラスで無辜の怪物付いてるから、型月世界のヴラド三世のパブリックイメージみたいな感じなんだろう

    apoヴラドはルーマニアの人たちのイメージで

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:15:09

    SNの黒セイバー←オルタじゃない
    FGOの黒セイバー←オルタ
    特異点Fの黒セイバー←オルタじゃない


    オルタとはいったい……

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:17:17

    月のほうが無辜の怪物スキルつくんやな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:17:17

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:18:17

    >>32

    別に同じクラスで別側面が来てはいけないなんてルールは無いし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:19:17

    >>34

    泥で後天的に黒くなってるのと召喚時点で黒くなってるのは普通に違うだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:23:38

    >>38

    アルジュナとかキングプロテアとか紅閻魔とか後天的でもオルタになってるサーヴァントもいるじゃん!

    あとヒロインXとか魔神セイバーみたいなそもそも別人とか!

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:27:00

    ぶっちゃけ公式も「なんか黒っぽい雰囲気になったらオルタ」みたいなノリになってる説ある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:27:06

    >>39

    そいつらはそもそも精神構造からして元のとかなり違ってるだろ

    HFとかの黒王はかなり青王に近い性格だぞ

    泥で結構攻撃的になってるけど

    後ユニヴァースとかぐだぐだみたいな設定が違う枠の世界の例持ち出すの馬鹿みたいだからやめた方がいいぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:27:17

    まぁ黒化したらほぼほぼオルタになりましたってのがセイバーオルタだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:27:34

    >>33

    スッゲー失礼だけど

    月のほうがプリテンダードラキュラで実装されそうやな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:31:10

    槍ンヌがオルタじゃないことを理解できたら大体わかると思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:32:25

    >>18

    初めは召喚された通常のセイバーが聖杯の泥によって変わった

    つまり始めからオルタとして召喚ではなく後から変質した存在の黒セイバー

    それをまた別に別側面だと言ってオルタナティブって言葉で表現した


    でもこの設定に準じているのアルケイデスぐらいしかいない

    それでも前はオルタと言い出せば設定はそうじゃないゾ?ってツッコミがよく見られた

    …ただ正直今はもう悪っぽければオルタみたいになっていて決定打となったのは多分アタランタオルタ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:33:49

    よく言われるアタランテも通常形態だとオルタモードになる宝具である毛皮の使い道知らんかったりするから(これはアポ期からある設定)
    ぶっちゃけ今のオルタ定義に近い気はするが

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:34:10

    別側面ってだけじゃオルタではない
    本来ありえない側面になるのがオルタ

    というルールがベースになっていて
    それはそれとして本人と関係ない別人でもオルタになることもあるし
    ただの別側面でもオルタになることもある

    つまりオルタにルールなんてない

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:34:52

    カルデアのアタランテは狩人と獣でそれぞれの立場が上手く反転してるように見える

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:35:48

    邪ンヌがオルタな時点でもう設定とかないよ
    あれジャンヌ・ダルクとは無関係の妄想で作られた人工存在じゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:37:59

    >>49

    倒された後にアヴェとして再登場するまでの経緯だと割とジャンヌ関与してるけどな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:40:54

    >>50

    贋作英霊の話ならあれジャンヌの中にある負の感情で霊基を補強してサーヴァントとして復活させたとかで

    ベースはジルの妄想存在だから別にジャンヌじゃねぇ!

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:42:44

    アタランテが言われたのはApoでも登場した持ち前の単なる宝具の効果でしかなかったから
    それがオルタじゃね?と言うのがいてはちげーよが見られた
    無意味だったけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:44:32

    >>43

    ドラキュラの役を羽織っているヴラド3世か


    偏見だがきのこはそういうキャラ好きそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:45:10

    黒化とオルタが別設定になったのがよく分からないんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:49:48

    本来あり得ない姿ってことは

    バーサークランサー(バーサーカー)のヴラド三世もオルタ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:11:32

    ギャラハッドもオルタいるけどどう反転してるのかよく分からん

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:24:45

    手段は無関係に結果としてその英霊でありながらその核を否定してる姿になってるのがオルタかなって思ってる
    ジャンヌじゃないけど聖女ジャンヌを否定した存在というオルタ
    並行世界のエミヤだけど基本となるエミヤを否定してるオルタ
    宝具による変化だけど伝承に存在せず狩人アタランテを否定したオルタ

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:39:59

    >>55

    ヴラドはバーサーカーの狂化で吸血鬼である自分をギリギリ飲み込んだだけで吸血鬼として呼ばれた事には割と怒りを覚えてるし吸血鬼として扱ったらキレるし聖杯への願いは吸血鬼の自分を消し去るだから宝具を発動してる以外全然変わっとらんぞ

    ありえないって言うなら「ヴーラヴラヴラブラ!処女の血は最高ヴラねぇ!」くらいのセリフを自分からノリノリで言うくらいじゃないと

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:43:26

    >>56

    エクストラクラスのほうがオルタじゃないんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:12

    >>22

    マリーは普段の様子を見るに、フランスと当時の国民を恨まないと誓いを立ててるのかもな。その誓いを捨てて復讐者になるからオルタ扱い、みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています