- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 20:56:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:02:43
やたらと星条旗の主張が強いウマ娘アポロちゃん
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:05:52
スプートニク「旧ソ連の衛星が由来のタイキシャトル産駒です、あと中の人ネタでアグネスタキオンさんとも親しくさせてもらっています」
- 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:11:46
全員もれなく天文部に入ってる
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:16:57
恐らく日本で一番有名な探査機の名を冠したハヤブサ君
故障してもへこたれず偉業を達成して何度も何度もくじけたけど色んな人の助けで無事に現役を終えられたんだろうな… - 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:27:30
アポロの幼少期は壮絶そのもであり、火事に巻き込まれてなんとかアポロは命からがら避難できたが、牧場は全焼。多くの関係者や他馬は焼死した。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:38:48
ファンの名前なんかを刻んだ襷とかを勝負服に組み込むISAS系の名前を持つウマ娘……
- 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:41:44
勝負服が宇宙服みたいになってるウマ娘がいる
- 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:20:43
- 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:23:44
ボイジャーって海外遠征行ったまま二度と戻ってこれなさそうなんだけど
- 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:48:47
誰よりもフロンティアで走り続けるボイジャーか
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:42:10
すごい偏見だけど1頭あたりの馬主や生産者の人数がめっちゃ多そう
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:28:11
現役がクソ長いソユーズちゃん
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:33:42
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:44:26
ボイジャーに積んでる金のレコードがサウンズオブアースと呼ばれてるな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:00:44
JAXAとかNASAが法人馬主か組合馬主してそう
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:15
ラストランでアポロコールされるのか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:09:04
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:16:49
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:33:33
スプートニクニ号「イヌが好きなんですよねえ。ライカって言うんですけど。」
愛犬ライカを愛でる様子が度々見られる - 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:35:07
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:37:26
米ソ冷戦中に生まれた宇宙機たちは色んな意味でヤバそう
マジで国を相手にガチバトルしてたからなあ - 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:52:25
長期間圧倒的な産駒数を送り出す名種牡馬ソユーズ
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:23:20
ボストークイチゴウはどっかの有名海外G1を日本馬で初めて勝ったのかな?
凱旋門賞でも取ってもらうか - 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:34:41
晴れの良馬場大好きで世界最速を目指してる熱血ウマ娘、パーカーソーラーちゃん
ダイタクヘリオスの周りをぐるぐるして色々観察するのが日課 - 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:35:31
宙の三女神
スプートニク
ボストーク
アポロ - 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:45:12
旅好きなボイジャー姉妹
ステイゴールドと仲が良く、たまに旅の道連れになっている - 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:48:37
母スペースシャトルの産駒の6兄弟
エンタープライズ、コロンビア、チャレンジャー、ディスカバリー、アトランティス、エンデバー - 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:08:21
カッシーニ
正円型のレースコースを作るぞー!と意気込んでるダイタンな女の子
右耳にリング状の耳飾りをたくさんつけている
好みのタイプは水泳が得意な人で好きな人とはひとつになりたいと夢見ている
大好物はドーナツ - 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:09:26
彗星探査機のディープインパクト
年代も馬とモロ被りというね - 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:10
ひなたぼっこしながらのお昼寝が大好きでトレーナーに度々探されているイカロスちゃん(ソーラーセイルネタ)
- 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:31:14
- 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:32:29
はやぶさは史実からしても主人公だしがっつりアニメ作られてると思うんだ 有名なのでストーリーは割愛
そうすると2期ではやぶさ2に繋がるわけだけど史実の陣営が「この子にドラマはいらない」(計画通りにミッションを成功させたいから)という覚悟ガンギマリがフィーチャーされてはやぶさとは毛色の違う熱血ストーリーになりそうでウキウキします
それとすいせいのぞみあかつきのPLANET三姉妹やあかつきとイカロスの同期コンビも外せないですよね - 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:38:28
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:26:54
宇宙探査機って最期が泣けるんだよなあ
無機質な機械にも感情移入してしまうぐらいだからウマ娘とかに落とし込んだら号泣してしまうこと間違いなし - 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:30:07
ハヤブサをオグリキャップに重ねるなら有馬記念とかは勝ってそうよね
一時期故障してたり、勝てなくなった時期もありそう - 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:26:36
ハヤブサ先頭!ハヤブサ先頭!
ハヤブサ1着!ハヤブサ1着!ハヤブサ1着!
右手を挙げた武豊!
ハヤブサ1着!ハヤブサ1着!
見事に引退レース、引退の花道を飾りました!
スーパーホースです!ハヤブサです! - 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:10:00
PLANET三姉妹
国際競争で世界各国のメンバーたちと人気を分け合い好走した名馬すいせい
すいせいの妹としてGI制覇を期待されながらもレース中に故障発生でこの世を去るのぞみ
2頭の妹としてGI級と評されつつ不調で低迷、最終的に復活しGIを制覇するあかつき
MUSES三姉妹
コーナーでの加速が上手い普通の馬ひてん
のぞみの同期で、長きにわたり重賞戦線を走り多くの馬の台頭、引退を見続けてきたはるか
皆さんご存じ末妹はやぶさ
こんなところか? - 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:38:07
スプートニク(イチゴウ)
国際的な競馬市場黎明期に登場した
国の代表として海外G1の多くを制した名馬
史上初めて国内の枠を超えてG1に挑み、勝利を掴んだ馬として世界各国の注目を集めた
スプートニク・ショックと呼ばれる偉業にして大事件は国籍問わず多くのライバルたちに火を付け、第一次競馬ブームを引き起こした
って言う世界線を幻視した - 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:51:03
この世界において競馬自体は1600年代ごろからレースとしての原型ができ始めた(アイザック・ニュートンの著作『自然哲学の数学的諸原理』)
ただあくまでローカルな娯楽、暇つぶしの域を出なかった
それが大きく動き始めたのが1900年代のことで馬を本格的なレースとして走らせるための科学的な研究が行われるようになった(コンスタンチン・ツィオルコフスキーによって初めて宇宙飛行が理論的に可能であると証明された。) - 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:01:57
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:15:34
- 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:47:43
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:54:05
平地競走で活躍後、今でも現役で障害競走に挑み続けているボイジャープラン産駒ファーストボイジャーとボイジャーⅡ・・・。
- 45スレ主25/10/13(月) 09:01:49
- 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:56:44
- 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:30:34
- 48スレ主25/10/13(月) 10:38:11
- 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:44:41
- 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:17:12
ハッブルテレスコープ(Hubble Telescope)は不調を抱えながらデビューして、画期的な治療法でそれを克服してからはいよいよ手がつけられない成績を残したんだろうな。なお不調克服前から圧倒的な強さを誇っていた模様。
ハッブル宇宙望遠鏡 - Wikipediaja.wikipedia.org日本語だと10文字になるけど英字18文字に収まってるからいいよね。
- 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:56:47
宇宙開発って試作機から失敗を学んでどんどん改良を重ねてすばらしい結果を生み出す探査機とかを作るから血統をつないでいく競馬と通ずるものがあるよね
- 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:32:59
真田志郎トレーナー率いるJAXA探査機姉妹
- 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:48:05
アメリカから導入した牝馬から始まったヒマワリ牝系。
輸入され牧場移送の道中であの洞爺丸台風に遭遇し、同輩馬や厩務員等が全滅する中九死に一生を得たと言う。
その産駒は常に天気を味方につけたと言われ、歴代牝系にもその馬場運が受け継がれ、幾度かの断絶の危機を乗り越え、今や日本以外でもその存在を無視できない一大牝系を築き上げて現在に至る。 - 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:02:51
アポロ1
後に歴史に残る大偉業を成し遂げるアポロ11のお父さん
その馬生は波瀾万丈そのものであり、幼少期に牧場が全焼し、多くの関係者や他馬が焼死してしまった
アポロ1はなんとか生き延び、調整を終えてレース出走に漕ぎ着ける
しかし、思うようには行かずOPを2着が最高戦績での引退という国を挙げた育成馬としては落ちこぼれの烙印を押された
一応国が目をかけており、育てるにも相応のコストをかけたため子どもが化ける可能性にかけて種牡馬入り
これが大成功し、アポロ11やアポロ13と言った名馬を輩出する名種牡馬となり、再評価されたのだった - 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:56:49
- 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:10:44
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:29:12
- 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:02:02
ディープ・インパクトとかいう彗星に高速で弾丸打ち込んで調査したっていう最高にロックな探査機がいてな
しかも途中でエポキシって名前に変更されてるから名称変更制度を使った珍しい馬扱い - 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:12:08
中央が宇宙航空産業で言うところのアメリカのNASA、日本のJAXA、ヨーロッパのESAみたいなもので、地方が民間の企業なのかな?
- 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:38:28
ハヤブサの僚馬ミネルヴァ
レース途中で逸走しそのまま帰らず - 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:47:48
ispaceのハクトRとか地方で活躍して中央入りしたんだろうな
M1の意思をついでM2が頑張って惜しいところまで行ったな
HAKUTO-R ミッション2 - Wikipediaja.wikipedia.org - 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:53:15
はやぶさ2はまだ6年くらい現役だから来年ハヤブサの名をつけた馬がデビューして充分走って引退してもまだまだミッション中のはずだ
- 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:39:52
スプートニク1が海外G1初優勝の時の新聞記事
衝撃!?
ソ連のスプートニク1がアメリカのワシントンDCインターナショナル(G1)を優勝した。
東側諸国の競馬界で存在感を放っていたスプートニク1が多くの強豪を抑えての1着となった。
我が国のペンシルやアメリカのグレープフルーツと言った馬が参加していたがペンシルは4着グレープフルーツは2着に終わった。 - 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:57:56
キューブサットみたいな小型衛星たちは、さしずめ零細血統だろうか
- 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:13:12
自レスだがグレープフルーツを乗せたヴァンガードは失敗して木っ端みじんになったから着順は5位以下にしてもいいかもな
外国馬が海外G1を制する初の快挙、それもライバル国がアメリカの土俵で優勝しちゃったもんだからそりゃあ衝撃もでかいだろうな
- 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:01:56
零細血統ではあるものの、俗にいうエリート血統の馬に比べて扱いやすく、所有や飼育にかかる費用も少ないからなんだかんだ細々と存続し続けるんだろうね
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:08:47
マーズクライメイトオービターはまだ(マイルとメートルの違いに)気付いてないと思います
- 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:17:11
- 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:28:51
絶対の強さは時に人を退屈させる味があるよね