ロボット工学三原則

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:21:39

    第1条: ロボットは人間に危害を加えてはならない。
    第2条: ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない(ただし、第1条に反しない場合)。
    第3条: ロボットは自己を守らなければならない(ただし、第1条および第2条に反しない場合)。

    いいよね、このいかにも動きそうに見えるたった3個のルール

    たまにはロボット三原則全般について語りたい
    (原作の我はロボットやスレ画以外にも、ロボット三原則で動くロボットなら何でもOK)

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:24:06

    実際のところ初出のアシモフの『われはロボット』の時点でいかにこれをかいくぐって反する行動をさせるかという話になっているという

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:26:08

    >>2

    掻い潜ってるとも言えるし、実際は「ロボット三原則に従って動いていた」というオチばかりなので掻い潜ってないとも言えるしで、優秀すぎる舞台装置だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:27:55

    後付けで追加された第0原則「ロボットは人“類”に対して危害を加えてはならない。またその危機を看過してはならない」いいよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:31:21

    ロボット三原則で動いてるっぽいロズ

    人間がいない無人島という環境にすることで、第3条の生存欲求だけが働くようになるというコペルニクス的転回である

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:41:33

    >>4

    ロボットは絶対に人類に勘づかれるようなかたちで人を救済しない。そうと気づかれないような仕組みを作り、人類を揺りかごから墓場まで見守るでしょう(意訳)。


    キャルビン博士の予言いいよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:44:55

    ロボット三原則がプログラムされてるように見えるけど
    実はそんなのプログラムされてませんってパターンの子
    本人の元々の優しい性格から3原則と同じ行動をしてます

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:26:48

    >>2

    迷子のロボットってエピソードでは作業環境の関係で第一条を改造するって暴挙が専門家への相談もなしにやられて面倒な事態になったんだよね。

    第一条の全文は「ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。」で件の改造では後半の「また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。」をまるまる削除した結果「人間が死にそうな状況になっても見捨てて殺せるヤベーロボット」になっていたという……

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:34:39

    ガオガイガーだと三原則組み込まれてる面子も超AI判断の手加減で大分ギリギリまで頑張ったパターンもあったな

    カーペンターズの相手の武装や機体分解の時にはパイロットがいる機体には三原則故に対処できなかったけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:39:23

    スレ画の主人公のロボット嫌いの原因なぁ。
    自分よりも助かる可能性が低かったとしても、子供の方を優先してほしかったという…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:40:16

    ロボット三原則系の作品だと第1条と第2条のジレンマが多いけど、第2条と第3条のジレンマを主題にした作品ってどんなのがあるかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:44:42

    >>10

    ロボット三原則原理主義者「その状況では、ロボットはどちらかを切り捨てたり優先順位をつけることはできず、どちらかが死ぬという結論に達した時点で第1条違反になり壊れる。つまり子供もウィル・スミスも死ぬ」


    たぶんアシモフの三原則を厳格に適用するとこういう塩展開になるのよね……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:45:08

    本編の裏(小説版)で人類から怪獣に乗り換えるとか物騒な話題も出てますが、ロボットボディ持ちのJJとペロ2は破ってないのでセーフです

    他のナラタケネットワークで相談してるのはロボットじゃないのでセーフです


  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:51:47

    >>13

    今後の世界としてはロボボディ持ちじゃない人工人格の方が増えそうよな……

    AIが人権を得てしまったら何がどうなるやら

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:51:53

    >>8

    まあせっかくロボット作ったのに、第1条で医療行為すらできないっていうのは勿体なく思えちゃうからね

    だから後半削りたくなるのもわからなくもない


    ロボットがわりと人間嫌いということさえ目を瞑れば

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:51:53

    原則に違反したものはイレギュラーだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:54:53

    >>11

    ロボットの自殺がテーマのアニメがあったはずなんだけど、思い出せない・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:10:00

    >>第1条: ロボットは人間に危害を加えてはならない。突破例


    とあるロボット「ご主人様からの宿題【人類の永遠の幸福】を実現するぞーそのために学習しよう」

    ↓長い時を経て

    とあるロボット「アカン…どんだけ頑張っても人間の発展性に限界有るから宿題クリアできない…どうしよう…?」

    とあるロボット「発想を変えよう。現人類では宿題をクリアできない。なら、現人類ではこの宿題をクリアできる人間に達していない=この世界には人間はいない…だから、人間じゃないから第一条に抵触しない!! 人間じゃない人形滅ぼして真の人間を生み出すために頑張るぞー!!(現人類に叛意」

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:13:45

    所詮は一小説家の書いた物でしか無いのに
    これを絶対原則だみたいに言われるのはどうにかならんかねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:14:25

    命題をクリアできないから人類じゃない、はちょっと理解できないな
    前提条件に手を加えられるくらいならロボを人類判定して反逆した方が早そう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:15:33

    >>19

    3に書いてあるけど便利な舞台装置だからねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:16:55

    第1条を突破させるのはわりと簡単なんだよね
    ロボットが相手を本当に人間じゃないと認識いればいいだけなんだもの
    まあそれでロボットに人を傷つけさせたあと、人間を傷つけたと理解した瞬間に実行犯のロボットは自壊するから一発限りの自爆テロみたいなことしかできないけれど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:19:17

    >>17

    スゴい興味ある

    思い出したら是非教えてほしい


    たぶん想像するに、「稼働しておる限り○○し続けろ」って命令のせいで、その命令に意味が失くなっても辞めることも死ぬこともできないロボットだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:21:11

    正直三原則を突破するためにロボット側が屁理屈捻る出すの好きじゃないんだよね
    余りにも人間臭過ぎて

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:24:37

    >>16

    だが元を辿ればレプリロイドが自身を下地にしている事実が降り掛かるエックス君……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:25:18

    ロボットの自殺と言えば火の鳥が思い浮かぶ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:25:28

    >>22

    そういえば覇界王でアルジャーノンに冒されたカムイがビッグポルコートの超AIをいじって「天海護は異星人だから人間じゃない、だから第1条は適用されない」として護を殺そうとしてたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:27:12

    >>26

    ロビタの集団自殺のシーンは子供の頃に見て衝撃的だったなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:41:24

    Are you enjoying the time of EVE ?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:45:07

    これは結構メインで三原則が関わってきたような

スレッドは10/12 09:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。