カリオストロ原田左之助説

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:50:01

    このスレを開いた聡明な諸氏におかれては、また荒唐無稽な学説を提唱して学会を追放される者が現れたのかとスレの行く末を憂いていることだろう。
    確かにこれまでに多くの学者が、原田左之助が彼と異なる存在との同一性を有する説を発表しては理解を得られずに学会での地位を失ってきた。
    しかし、数々の論文が示しているように、原田左之助にはあらゆる存在と類似する性質があることは最早否定できない事実であるように思う。
    本稿ではカリオストロを主体とした調査により判明したカリオストロと原田左之助の同一性について報告し、上述した原田左之助の性質を検証する。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:51:40

    根拠1
    カリオストロは奏章Ⅱ不可逆廃棄孔イドで主人公の前に姿を現した時、自らの存在を偽装して教頭として振る舞っていた。
    一方の原田左之助は生前幕府の密偵であることを伏せながら新選組に参加していた。
    このように二者は素性を隠していたという点で共通している。

    また、他の共通点として両者とも死ぬはずだった時に死なずに生き延びたことが挙げられる。
    カリオストロの史実の没年は1795年であるが、イド第2節進行度1にて巌窟王はカリオストロと初めて出会ったのは1838年のことで、カリオストロは少なくとも不老あるいは尋常ならざる長命を得ているようではあったと発言している。
    このことからカリオストロは何らかの理由により史実の没年を越えて生き長らえていたことは確実だろう。
    原田左之助はプロフィール3にて上野戦争で銃撃を受け戦死したと思われていたが実際には生き延びているという記載がある。史実では上野戦争で負った傷が原因で死亡したとされており、原田左之助もまた史実の没年よりも長く生きたと言える。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:53:24

    > 数々の論文が示しているように、原田左之助にはあらゆる存在と類似する性質があることは最早否定できない事実であるように思う。

    呼延灼じゃねえんだぞ原田は!

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:53:29

    根拠2
    プロフィールによればカリオストロの身長は188cm、原田左之助の身長は187cmとなっている。
    両者の身長差は1cmであり、誤差の範疇といって差し支えないだろう。
    それぞれ一の位の数字を四捨五入すれば190cmとなるため、両者の身長は同じである。

    次に、カリオストロの瞳は左右で色が異なるオッドアイである。
    原田左之助はオッドアイではないものの、彼が所属していた新選組の局長近藤勇はオッドアイである可能性が高い。つまり、原田左之助はオッドアイと縁が深い。

    更にカリオストロはピチピチの服を着ていて腕がムキムキである。
    原田左之助もピチピチの服を着ていて腕がムキムキだ。
    その他両者ともに髪を結んでいたりと、身体的特徴で似通っている点が多い。はたしてこれは偶然なのだろうか。

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:53:51

    偶然だよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:54:35

    根拠3
    カリオストロと原田左之助はスキルで以下の効果を所持している。
    ・宝具と同じ色のカードバフ
    ・NPチャージ
    ・ガッツ(発動時に追加効果あり)
    ・クリティカル威力アップ
    原田左之助のスキルのガッツは確率発動だがその回数は2回であり、加えて宝具で1回付与することができるため耐久性に優れた性能である。
    カリオストロのガッツは1回のみではあるが発動時の回復量が最大10000と全サーヴァントの中でもトップの数値であり、聖杯なしのステータスであればHPの9割近くを回復できる優秀な耐久性を誇る。
    この特徴的な性能が似ているというのはカリオストロと原田左之助の同一性を検証する上で有力な根拠となるだろう。

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 21:59:29

    根拠4
    最後に、本学会に提出する論文の必須要件となるアナグラムをもって検証の結びとする。
    まず、カリオストロの本名をフルネームで英字表記にする。
    Alessandro di Cagliostro
    カリオストロはエッチなサーヴァントである。そのエッチ度合いはH1つでは表しきれないため、Hを2つ追加する。
    Alessandro di Cagliostro HH
    カリオストロはかつて異星の使徒でありU-オルガマリーの部下であった。故にアナグラムにはU-オルガマリーの要素が含まれると考えるのが妥当だろう。
    更に4つの遺分體に分裂したU-オルガマリーが元は1つの存在であったことを踏まえ、UとMを付け加えてU-オルガマリーの英字表記U Olga Marie(便宜上ハイフン"-"は除く)で使われるo,l,g,a,r,i,eを文字列から全て取って末尾に集約しU Olga Marieの文字を構成する。
    ssnd d Cst HH U Olga Marie ★
    ここで文字列を注視するとある語句が浮かび上がる。それは……
    𝒔s𝒏d d 𝑪s𝒕 𝑯𝑯 U 𝑶lg𝒂 Ma𝒓𝒊e
    𝒔𝒏 𝑪𝒕 𝑯𝑯 𝑶𝒂 𝒓𝒊
    𝒏𝑶𝒂𝑯 𝑪𝑯𝒓𝒊𝒔𝒕
    Noah、Christ……そう、ノアとキリストである。このアナグラムは聖書と関係しているのだ。
    カリオストロの史実の出身地はイタリアのシチリア島であり、現在イタリアの主要な宗教はキリスト教(カトリック)となっている。そのためアナグラムが聖書と関連していてもなんら不思議ではない。
    ↓続

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:00:46

    急に原田イングリッシュすんのやめろ
    笑うから

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:00:50

    聖書におけるノアの著名なエピソードといえば方舟である。上述の★がついた文字列に戻り、方舟を意味する単語arkを追加する。
    ssnd d Cst HH U Olga Marie ark
    神々の時代は終わり、神は地上から姿を消した。それにならい文字列からC,h,r,i,s,tを削除する。
    ssnd d H U Olga Mae ark
    カリオストロのスキル偽装工作により、敏捷Dを偽装して原田左之助と同じ敏捷Aに見せかける。dが1つaに置き換わる。
    ssnd a H U Olga Mae ark
    文字列を並び替えると
    Harada sanOsUke lg M
    驚くことに原田左之助になるのである。すなわちカリオストロは原田左之助であったのだ。
    ──と言いたいところだが、よく見ると末尾に余分な文字が残っている。これでは原田左之助であると立証できない。
    ここで残った文字lgMに着目する。これはLittle Green Manの略称であり、宇宙人を意味する語句である。
    宇宙人、すなわち地球外生命体はfgoの謎の根幹に絡む重要な単語だ。これについては各所で頻繁に議論がされており、この場で扱う物ではないためlgMを取り除く。
    改めて文字列を整えると
    Harada Sanosuke
    完璧なまでの原田左之助が現れる。カリオストロは原田左之助に等しい存在なのだ。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:02:03

    学会追放じゃなくて脳みそ切除しろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:02:48

    おわりに
    以上の検証の結果、カリオストロと原田左之助の同一性並びに原田左之助にあらゆる存在と類似する性質があることは真実であると考える。
    この論文の内容が審査員の目にどう映るかは未知数である。例え学会を追放されることになろうとも、本稿が僅かでも原田左之助学会の発展の一助となれば幸いである。
    令和7年10月11日

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:05:17

    ほな悪性情報は廃棄孔に追放するか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:10:10
  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:11:29

    つまりリリスが〇んだらカリオストロも自決するのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:13:08

    >>13

    いくらで雇われた?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:15:16

    >>11

    発展になるわけねえだろ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:17:17

    >宇宙人、すなわち地球外生命体はfgoの謎の根幹に絡む重要な単語だ。これについては各所で頻繁に議論がされており、この場で扱う物ではないためlgMを取り除く。


    力技すぎてダメだった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:35:12

    【お詫びと訂正】

    >>7

    >まず、カリオストロの本名をフルネームで英字表記にする。

    と記述しましたが、正しくは「本名」ではなく「名前」になります。

    「本名」と書いた場合史実でのカリオストロの本名ジュゼッペ・バルサモを意味すると解釈できるようになり、アナグラムの前提に誤りが生じる恐れがあるためです。

    謹んでお詫び申し上げます。

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:28:15

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:34:32

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:05:01

    形式が整っているのは高評価

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています