…でホテルのバイキングを食べていたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:25:42

    「これ常に補充してたら最後メチャクチャ余るよな…スタッフの賄いになるんかな?」とか「この焼き魚のちっさいのとか業務用だといくらなんかな…」とか急に気になってきたのが俺…!裏方の連想ゲーム大好き尾崎健太郎よ

    ホテル・レストランマネモブ…待ってるよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:26:44

    もちろん廃棄限界まで廃棄

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:29:34

    >>2

    待てよ、バイトのマネモブがこっそり食ったりするんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:30:15

    おそらく昔の良くも悪くも大雑把だった時代は従業員の賄いや持ち帰りになっていただろうが…
    今の時代はどの職業も持ち帰りや賄い行きは厳禁なんだ 

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:32:56

    ボクゥ?商品を自家消費したコやね?
    ちょう税務署とのお話につきおうてや

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:34:55

    えっえっえっ捨てちゃうんスか?あんな大きな容器に入ったものを丸ごと?
    …感謝するよマネモブ この記憶が消えるまでしばらくバイキングはお預けだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:36:07

    もちろん野良猫が持っていく

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:39:21

    食品ロスを心配するマネモブとは…見事やな…
    勝手な想像なんスけどホテルとかは宿泊客の数を把握して大体の量が分かるからそこまでロスとかは無いんじゃないスか?
    ホテル併設で宿泊客以外にも開放しているレストランは知らない…知ってても言わない

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:41:13

    場所によっては厨房のおばさんがタッパーに詰めて持って帰ると聞いた事があルと申します

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:41:46

    賄いダメなんすねぇ~うちの社食提供する会社のスタッフは余ったの食べてるけどあれもお金払ってるんすかね?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:41:47

    スープとかカレーとかの汁物だったら冷凍なりして使うのんあと後大体の小鉢タイプの冷菜とかは2−3日は持ちますよニコニコ
    その日に捨てるのはもっぱら揚げ物、炒め物、生物とかの時間劣化が激しいやつなのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:43:17

    >>10

    知り合いのラーメン屋はあってないような金額を払わせて便宜上は購入という形で賄いを振る舞うって聞いたことがあるんだよね

    もちろん法的にOKかは知ラナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:47:40

    販売業スけど最近本部から期限切れとかの商品持ち帰るのはダメダメェって通達が来たんだよね
    飲食店はまあそうだろうなって感じだけど全体的にそういうのダメになってきてるんスかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:50:48

    >>13

    結局、そういうもん食ってお腹壊した

    と言う事は許可した上層部が悪いって事やん

    訴訟ラッシュだーGOー!されないためのリスクヘッジじゃないのん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:50:48

    おそらく会社で購入した材料は会社の帳簿に記載されるんだから持って帰ったり食べたり窃盗扱いになるんじゃないすかね?
    少なくとも製造業ではこの理屈だから備品一つ持ち帰るのは違反って教わるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:52:18

    >>13

    持ち帰ってもしも体調不良が起きたら大問題だからね

    禁止にするしかないのさ

    しかも意外と持ち帰った商品を転売する人間もいる…!

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:52:55

    >>16

    世の中にはいるんだよ

    マジでそういう事やらかす輩が

    だからばっさり禁止にするんだろ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:54:29

    普通にバイキング利用して朝食食べてたのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:55:41

    フレンドリーというチェーンがあった時代はジュラシックパークに出てきたような緑のゼリーがあって嬉しかったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:57:16

    まあ仮に裏で食べていたりしていたとしても大っぴらにククク余ったものはねぇ食べられるんですよと言えない時代だからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:58:32

    わ、わかりました
    俺が持ち帰って責任持って廃棄処分しておきます

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:58:43

    >>20

    トントン

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:59:32

    >>20

    今の時代空気読めない馬鹿が簡単にSNSに自慢するおかげで非常にやりにくイと申します


    ホントはダメだけど内緒にしろよっって言ってんのになんで全世界に公開するんだこの馬鹿は…?

  • 241325/10/11(土) 23:04:21

    >>20

    >>23

    ふうんそういうことか

    ワシもそういうの良くないんじゃないスか?ってのは常々思っててどうして今更になって通達が来たのか気になってたんだけどSNSとかで大っぴらに喧伝する人たちが増えてきてたんスね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:12:38

    なんなら勝手に横領やったあげくそれを晒すとかいうバイトテロもいるんだ
    最初から禁止だと言い切った方がいい!
    真面目な話、飲食でそういう悪いイメージついたら比喩抜きに死ぬのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:13:52

    従食は持ち帰り禁止とか言われてるけど普通に持ち帰りまくってるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:15:57

    >>26

    で、問題が起きたらどうするのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:17:34

    >>27

    どんなもんだい!って言って開き直る…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:23

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:58

    廃棄はちゃんと記録されてるから廃棄量の食い違いがバレるレベルで盗まなければ問題ないよね廃棄量の食い違いがバレるレベルで盗まなければね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:24:10

    食中毒関係よりも横領の方でヤバいんスかね
    はっきりとした犯罪だから仕方ない本当に仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:28:02

    しかし…百貨店の鰻屋で働いてた時は流石にこれを捨てるなんてとんでもない!ってなってしまったんです

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:28:37

    >>31

    あたぬか

    ちょっとぐらいいいじゃんとか勿体ないとかは蛆虫の詭弁やわ!

スレッドは10/12 09:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。