ガンダムシリーズで一番影の薄い作品といえば?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:52:00

    ただし外伝系は除いてアニメ化した作品に限る

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:52:21

    トワイライトアクシズ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:57:06

    ジーク
    アクス
    ジーク
    アクス

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 22:59:59

    リングオブガンダム

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:02:10

    外伝系なしで映像作品だけならAGEとか?
    Gレコも割といい勝負しそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:06:10

    ガンダムさん
    漫画はかなりの長期連載でガンダムの四コマ漫画からアニメ化出来たのもかなりの偉業だが
    今思うとアニメ化したことによって残せた爪痕的なものが何もない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:15:05

    >>2

    >>6

    ガンダムさんはYouTubeにもなんか上がってるからガンダム調べれば見に止まりやすいと言う点で多分トワイライトアクシズの方が酷いとゆーか作品制作としての構造が終わり散らかしてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:22:03

    語録とミームがある作品は強い、あと強烈なキャラクター
    初代なんか語録しか喋らないとか言われるし
    ミームはUCとかロマンティクスとかplaZmaとか
    強烈なキャラクターはシャア、カミーユ、東方不敗師匠、御大将、グラハム、オルガとか
    その辺が弱いと影が薄くなる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:29:47

    自分も見てないから内容が外伝系なのかどうか知らんのだけどVR映画のやつはだいぶ影薄いのでは

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:31:24

    模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングGをご存知ない?!

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:36:03

    あっというまに空気化した復讐のレクイエム

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:38:26

    SD戦国伝 天下泰平編とか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:40:08
    gundam-official.com

    こうして見ると意外と「あれ…空気じゃね?」って作品がちらほら

    今だと大手サブスクでカバー出来ない作品は全体的にキツいな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:43:23

    >>13

    ここ10年の作品に何これ…知らねえ…名前も聞いたことねえって作品かなり多かった

    それ以前だと見たことなくても名前くらいはってのが大半だったけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:45:56

    2年後くらいの水星とジークアクス

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:51:21

    >>7

    でもネットだとトワイライトアクシズは良くも悪くも定期的に話題にならない?

    ガンダムさんアニメはマジで誰も話題にしないしアニメ内の画像貼ってる人もほとんど見たことない

    せいぜい漫画で登場したゾゴジュアッジュが話題になるくらい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:55:59

    映像作品だとEVOLVEシリーズじゃない?
    長らく見る手段が限られていたし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:56:19

    アニメ作品はまずTVアニメとそれ以外で知名度に雲泥の差が出るから選ぶとしたら間違いなく地上波未放映の作品からかなって思う
    VODの台頭でがTV全体的に弱体化してるとはいえ話題性と影響力に関してはまだまだ現役だし(VODがそこら辺弱すぎるとも言う)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:59:34

    トワイライトアクシズは宇宙世紀作品かつバトオペにも出ててキット化もされてるから影濃い
    本物は古すぎて視聴困難なSDガンダムとか 次点でストーリーを誰も語らないイボブルとかビギニングGって所か

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:01:16

    宇宙閃光の果てにとか?
    ゲーム収録だけれど一応アニメだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:05:11

    >>19

    SDガンダムにも色々あるけど「SDガンダム」っていうコンテンツ自体はSEED前二大きなブーム起こしてたからなぁ

    どのSDガンダムかによっても大きく変わってきそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:07:59

    Meta Quest持ってないと視聴すら困難な銀灰の幻影でFA

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:12:42

    >>21

    封印作品になってて著作権の関係で配信もブルーレイ化も無さそうなチキチキマシンのやつとかはマジで最マイナー候補になりそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:18:10

    配信も円盤化もせず映像作品として二度と表に出てくることなく知ってる人が誰もいなくなる未来がいつか来るのかと思うとなんか切ないな
    今までもそんなアニメたくさんあるんだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:21:44

    >>24

    好きな漫画のアニメ化作品が版権の問題でそんな感じになってて悲しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:23:28

    武者○伝も3Dアニメ化したことあるけど応募した人への特典ビデオだったから見たことある人は少ないんじゃないかな
    SDガンダムブーム世代ともズレてるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:25:30

    >>13

    鉄血後水星までの間ってテレビ放送しない方針でも固めてたのかってくらい媒体バラバラで色々やってたんだな

    8年やってみてやっぱテレビ放送なくちゃアカンわってなったのか

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:26:02

    テレビでやってる時点でそこらのOVAよりは確実に高い

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:27:08

    ネクストリームとか行けねぇかなって思ったけどアニメ化してなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:27:33

    EVOLVEはEVOLVE本体よりカミーユの始末書1枚の方が知名度高そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:28:29

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:29:00

    >>30

    自分まさにそれだわ

    始末書の画像だけ見たことある

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:29:18

    何やかんやEXVSやらGジェネあたりのゲームに出てればそこから入る人もいそうだしそこら辺のゲームに出ないSD系統とかな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:29:25

    >>24

    アニメに限らずマイナーな漫画や小説もそうだし短命ソシャゲなんかは数年前のものでも語る人が殆どいなくなってるよ…

    ガンダムシリーズはガンダムっていうIP自体が世界的知名度だからどんなに影が薄いものでも全然マシな方

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:30:26

    >>32

    3DCG使えるようになったし色々好き放題しようぜ!IFストーリーバンバン作ろうぜ!な作品ばっかだから結構面白いぞ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:31:49

    当時はガンダムよく知らないけど強いられているんだだけは知名度あるオルガに近い状態だったAGE

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:32:25

    殊更名度低いとは思わんけどEDの知名度と明らかに釣りあってないやつ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:32:59

    >>34

    漫画やアニメは国会図書館に全て収蔵されるから完全にこの世から消えることはなさそうやけどソシャゲはそうもいかんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:33:56

    >>37

    ココロオドルがSDガンダムのEDって知ってる人はめちゃくちゃ少なそう

    というかココロオドルを知るより前にSDフォースを知る人ってどのぐらいいるんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:34:17

    >>38

    マイナーソシャゲとか当時のプレイ動画すら残らないだろうからな…CSゲーならまだ形に残るから後の世に残る可能性あるんだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:35:13

    >>39

    これマジ!?知らんかった…

    あんなに有名な曲なのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:36:15

    この手の話ならSD系が強いと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:36:57

    Gセイバー

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:38:49

    「外伝作品」の定義にもよるけどガンダムフロント東京のDOMEGで放映されてた作品も議論に参戦できそう
    SDガンダム入れていいなら3DCG作品もアニメ扱いしてもいいよな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:43:04

    SDは子供向き番組として放送されてるから、全体としてはともかく特定の層には有名みたいなケースあるからなぁ
    それこそ今やってる?SDヒーローズとか全然分からんわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:46:01

    >>26みたいな特典ビデオ収録のアニメみたいな視聴困難作品は当時を知ってないと存在すら分からないだろうなあ

    >>13に名前が挙がってる作品は勝負の場にすら立てないんじゃないか?

  • 47ようつべで観れるのは秘密だ25/10/12(日) 00:52:10

    >>43

    スレのアニメ化してる作品って指定の時点で弾かれてるのかわいそ…

    あとGセイバーは年表に載ってなかったせいで一時期公式黒歴史扱いネタされたせいで名前は知ってるって人そこそこ居ると思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:53:56

    ・主流シリーズ
    ・SD
    ・プラモ、ビルド系
    ・短編シリーズ
    ・スピンオフパロ系

    大まかに5系統に分類できるけど主流(リアル頭身、乗り込み型、戦争、現代と異なる世界線の未来)とそれ以外で根本的な知名度の差があるな

    ただ他の系統も初代ビルドファイターズやガンダムさんなど比較的有名な部類の作品は(名前だけでも)リアルシリーズの知名度下位を上回ってるかもしれない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:06:24

    SEEDとDESTINYの間にやってたフォースは
    あるイミ最盛期だから知名度自体は有るんだが子どもの夢には出てこない
    大人が懐かしがることはある

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:47:05

    >>36

    寧ろあの当時の人達が定期的にやらかしてくれるおかげでAGEは空気ではないという皮肉

スレッドは10/12 12:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。