- 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:03:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:04:30
- 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:05:03
初音ミクと聴き比べてみればよくわかると思われるが…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:05:20
しかし…SynthVはソフトそのものの傾向として人間に近い発声をするのです
- 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:09:29
モデルの発声を切り貼りしてる初音ミクとニューラルボコーダ使ってるSynthesizerVじゃ調声の方式からして違うのん
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:49:55
SVの弱点というよりソフトの特徴として人間らしい流暢さと声調の広さがトレードオフなのん
声調を売りにしてるボカロPにとってはそこで差別化出来ないこともあるから一長一短スね - 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:51:23
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:54:02
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:56:15
すみません、ソフトも明らかに進化してるんです
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:00:58
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:02:24
ハッピーハッピーヤンケ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:03:44
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:11:00
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:11:46
あなた良い声過ぎる本気でファンになっちゃってる
それはそれとしてソフトだと歌唱中の呼吸がする必要が無いから耳が良い人なら初見で聴かされても機械音声だって分かるんじゃねぇかな
何も知らないオカンにソフトだと伏せてって何曲か聴かせたら呼吸の無さと音程が常に合いすぎてて逆に違和感がある指摘されてソフトってバレたんだよね - 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:15:21
すごいとは思うがそれでも調声次第と思われるが…
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:53:24
みゃーまいとやらせろ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:54:45
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:55:28
ネ ガ マ ン コ ォ 〜(美声書き文字)
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:57:24
中の人がシャニの八宮めぐるとガンヴォルトのロロという歌に強き者・・・
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:57:51
拓を継ぐ女を継ぐ女
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:01:50
最近の機械音声は麻薬ですね
20年前のテキスト読み上げソフトが今は雑魚キャラに見える・・ - 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:10:15
ふぅん 拓の終活ということか
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:10:06
ワトソン君とマキさんは君のすぐ後ろにいるよ