彦斎の強さってどのくらいなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:27:47

    令呪あれば神霊も斬れる一方で以蔵さんの方が剣術は上?だったりでよくわからない
    俺が分かるのはお洋服がかわいいねってことだけ……

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:29:47

    顔もかわいいぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:30:29

    声も可愛いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:33:33

    脚もいいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:38:18

    謙信にクリソツ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:39:07

    胸もある

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:39:57

    正直ここまで盛るなら直死持ちで良かったと思ってるワイだよ
    思い込みなんかーいとなったな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:39:59

    >>5

    最初謙信リリィだと思ったわたしが通りますよっと

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:59:38

    謙信に似てるのは何か理由があるのかな
    それとも偶然?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:02:00

    火力だけなら幕末トップかもだけど他の技能で負けてたりで抜きん出て強いわけでもなさそうよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:16:44

    神霊斬れるレベルまで上げなくても防げるサーヴァントは少ないだろうし結構強い方じゃないかと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:18:03

    最初の時点でなんか沖田さんと同じくらいってなってたしそのレベルじゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:18:48

    人同士の殺し合いだと過剰火力だからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:28:31

    >>9

    少なくとも今回のイベでは明かされなかった

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:33:41

    >>14

    明かされる時は来るのか……?

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:33:48

    神霊すら斬れるって異能がピーキーすぎて全体的な強さランクがイマイチピンと来ない
    直死持ちの中で最強は魔眼の性能最低なテペウって言われてたのを思い出す

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:34:52

    衣装すごくかわいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:35:46

    >>9

    •重要な理由があるよ説

    •社長の手癖だよ説

    •るろうに謙信説

    好きなのを選べ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:35:57

    少なくともこの秘剣が完成したのは英霊になった後だからなぁ
    生前はそこまで到達してない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:40:07

    流石に円卓連中とかは厳しいか

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:40:36

    経験値は上限をクソ高くするとき多いよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:42:33

    異能抜きなら上位勢に含まれるくらいの実力でリソースと時間さえあればジャイアントキリング可能というのはたいへん主人公向きの鯖

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:43:32

    >>20

    比べる相手がだいぶ悪い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:43:51

    西洋剣士よりかは技量は高いよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:45:56

    西洋の剣士鯖は聖剣とか魔剣持ってたりするけど幕末鯖はそういうの無しで技量が宝具クラス

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:46:31

    空間切断も凄いけど、どっちかというと神性ないのに時間と令呪あれば神霊にダメージ与えられる様になるのがすごい気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:50:01

    >>24

    >>25

    それだけじゃ円卓は厳しいだろ・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:51:54

    ガレスと左之助が大体同じステータスらしいんでまあ円卓下位あたりなら思い込みで斬る能力の初見殺し込

    で行けそうじゃね

    >>27

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:58:12

    ガレスはガレスで昼ガウェイン相手に2時間打ち合えるしな・・・

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:59:16

    まあ幕末鯖だと円卓はキツいんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:01:09

    あんま詳しくないから当たれば倒せるし行けると思っちゃうけどなー
    何が足りない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:02:52

    いつもの円卓議論始めるなら誰を想定してるのかも書いてくれ。円卓内でも相当格差あるんだから

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:12:02

    名前出てるガレスでいいんじゃね?とりあえず

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:14:18

    >>31

    そりゃ抜刀神威が当たればギルでも死ぬと思うが……そもそも瞑想と抜刀する隙作れるか怪しくないか(ゴリゴリ慢心してるギルが真っ二つになる絵が思い浮かんだのは内緒)

    何が足りないかって言ったら地力?

    気配遮断ないから不意打ちも難しいし

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:15:44

    >>33

    まあガレスだったら魔剣直撃したら行けるんじゃないかな。魔剣とはいえただの技術で鎧貫通するかは知らんけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:17:50

    >>34

    神威って普通に打つ分にも溜めいるんだっけ

    宝具演出だとすぐ打ってるから余程強くしない限りは速射できると思ってたわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:18:21

    甘めに見てガレスにワンチャンあるかどうか

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:24:37

    >>36

    最大解放の空間切断を一切溜めなく放てるなら間合いにいればだれにでも相手でも勝ち目あるやろなぁ 一発で霊基損耗するが

    まぁ抜刀って書いてあるんだから刀を納刀する隙はできるんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:31:33

    燃費悪くて気配遮断出来ないのにアサシンだから三騎士が他に召喚されると考えれば通常の聖杯戦争ではあまり嬉しくないサーヴァントだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:33:58

    >>36

    作中で神霊級藤堂を斬ろうとすると逆薙でさえそこそこの溜めが必要かつ霊基が持たなかったことを考えればかなりピーキー

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:38:15

    >>36

    余程強くしない限りは=最大解放しない抜刀ってことなら空間切断じゃないんで多分普通に防げるただの抜刀にならん?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:40:11

    溜めで切れる範囲が際限なく上がるってだけで常に長射程次元切りしてるわけでは無いのでは?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:44:19

    変なもん斬るセイバーって剣がおかしい派と見えてる世界がおかしい派がいるけどこいつは何パワーなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:46:03

    >>43

    マジレスするとぐだぐだパワー

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:47:02

    >>43

    あえて言うなら想像力?

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:50:57

    >>43

    刀で出力されてるだけで異能力の類じゃねえかな……

    木刀で石斬れるし

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:53:58

    以蔵さんって剣の腕上だっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:56:01

    追加の最後普通に空間裂いてたから神霊クラスでも無ければ長いチャージ要らんのでは?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:56:19

    一線級の英雄の大半が多少の溜めはあれど戦闘中に隙見て発動できるの考えると大技ブッパするのにそんな大層な溜めして欲しくないよなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:56:54

    >>40

    >>41

    令呪なしでも神霊未満くらいのを両断できると考えると悪くないんじゃない?

    あの時の東堂くんがどのくらい強いのかわからんからちょっと物証不足だけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:58:07

    >>47

    程度だと沖田とどっこいちょい有利くらいだし剣の腕そのものは互角ぐらいじゃね? 始末剣の特性上対人魔剣とビーム以外は徐々に学習されそうだけど

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:58:07

    >>47

    二手に分かれて出撃する時に以蔵さんが剣の腕なら自分が上と言ってた

    逆に言うとそれだけだから以蔵さんがふかしてるだけの可能性はある

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:01:01

    ソースはイゾー
    乗るか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:02:14

    まぁ絶対に勝てないってことはないだろ
    勝率は低いだろうけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:02:39

    まぁ以蔵さんのあの発言信じるのはシンプルにアホよなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:04:33

    でも以蔵さんは競馬も当てたし……

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:05:20

    かと言ってマイルームで彦斎が以蔵の腕は認めてるから以蔵負けてるかと言えばそうでも無いしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:08:20

    >>48

    神霊にダメージ通すために位階上げるためのチャージだし、相手がサーヴァントなら別に令呪もあんな長時間の瞑想も要らんやろうな 空間切断自体は抜刀の最大解放でしかないんで霊基が持つ限りは撃てるはず

    ただ納刀する隙は確実にできるから、その部分が他の宝具で言うところの溜め扱いになるんじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:09:37

    >>57

    ぶっちゃけ才能は疑いようがないし

    疑問視されてるのは以蔵さんの方が上っていう根拠が以蔵さんの発言しかない部分だけだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:11:21

    >>59

    だから沖田彦斎以蔵で横並びくらいじゃね?ってのが個人的な結論

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:11:22

    >>50

    プレーンの藤堂君の強さが分からんというか、ぶっちゃけそんな強く感じないっていう

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:12:23

    あくまで全てを斬るのは技量ではなく異能なので、技量で高みにいった農民や武蔵には剣の腕では勝てないと思う
    技のランスロット、力のガウェインあたりも単純な剣の腕なら負けそう
    タフが売りだろうローランなら勝てるかな?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:13:49

    >>62

    通常攻撃全部弾かれん?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:15:03

    でも円卓の連中は基本スペックの上に聖剣の類持ってて武蔵ちゃんは変な眼持ってるんよな
    まともなのは刀身が増える農民だけか

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:16:26

    >>64

    NOUMINがバグすぎる

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:16:39

    伊織はどうだ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:18:12

    >>66

    カタログスペックだけなら良い戦いしそうではある


    ただあいつ生前にサーヴァント武蔵倒してんだよな・・・

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:18:12

    >>66

    魔術併用はなぁ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:19:32

    英霊になっても紅玉の爺さん持ち歩いてんのズルくないかい?あの二刀流燕返し

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:22:12

    魔術と剣才フル活用して英雄の技再現してくるのはちょっと…

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:24:56

    >>62

    剣の腕だけみるならたいして変わりない気がするけどなぁ

    少なくとも劣っているって事はない気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:26:53

    思い込めば何でも斬れる神威vs何故か二重で飛んでくる多重次元屈折現象
    ファイッ!!

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:40:42

    というか空間切断とか防御不可能な攻撃っていうのに凄い引っ張られてるけど、宝具って基本的にこっちも宝具とか使わんと防ぐの難しいやつばっかだからな・・・初見殺しなのはお互い様だし
    だから戦闘中にどれだけ相手が回避できないタイミングで宝具を差し込めるかみたいなところがあるよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:25:09

    >>9

    好きな一説はヒラクチの色に似てる

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:31:53

    >>51

    短期なら沖田で長期になると以蔵有利って話だから

    河上でも学習されたら駄目なんじゃね?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:39:22

    説明読んでる限りこれしかイメージできない

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:52:49

    >>76

    むしろ元ネタかも

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:54:15

    しかしお前は十字傷の方の元ネタじゃないのか

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:00:40

    >>77

    刃衛のモデルは以蔵さんなんだけどな

    ガンビット成分の方が強いかもしれんが

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:12:46

    >>69

    魔術は自前で使えるから紅玉の爺さんの有無は関係ない筈なんだ。あくまで爺さんは霊脈接続する時の触媒代わりとかなんだ

    スキルで使ってるのは…なんなんだろうな……御守り?

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:28:30

    神威を武蔵小次郎みたいになんらかの魔法に関連付けたいけどどれもピンとこない

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:46:25

    >>81

    神威自体はマテリアルで時間遡行をともなう魔術の一種って言われてる

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:54:52

    >>78

    たぶん全部載せ

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:57:59

    >>52

    あの発言ってお竜さんの「彦斎の方が強そう」って発言に対して「剣の腕なら」ってわざわざ範囲を制限した上で「わしの方が上」って言ってるんだよな


    以蔵の方が弱いのは内心認めた上で勝てる部分を言ってるだけに見える


    以蔵は間合いを超えるビーム斬撃みたいな彦斎の特異性を「剣の腕」には含めないだろうし、それなら以蔵の方が上ってのも割と妥当な評価

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:02:35

    ・ていうか沖田と彦斎が互いにどっちが勝つか分からないライバル扱いしてる
    ・沖田と以蔵は戦ったらマジでどっちが勝つか分からないくらい拮抗してる
    だからそんな露骨に差がある方がおかしいだろ
    少なくとも間合い伸びる斬撃は沖田さんや近藤さんも回避してるし目が無茶苦茶良い以蔵にもできるだろ
    あいつヴラドとかと同じ常時発動型の宝具(対人魔剣)+心眼だからかなりブースト入ってるよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:12:53

    始末剣は漫画で強さ分かりやすくなったよね
    対人魔剣の域も実用性ある程度には真似られるし剣捌きに限定しないし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:27:15

    そんなに差がない中で彦斎は格上に対してのワンチャン力が他の幕末より上って印象だな
    例えばヘラクレスとか他のやつらだと1殺が限界だけど彦斎は神威の溜め次第で12殺できる可能性ある

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:41:20

    >>36

    基本的に強い宝具ほど溜めが長くて、魔力反応が高まったりするから相手にモロバレになったりする

    例えばアーチャーならよほど遠くから発動しないとバレて対応されるし、目の前にいる相手ならかなりの隙を作った時でないと隙ありとバッサリやられる

    似たようなことが彦斎にも言える

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:44:35

    どれくらいかと言ったらまあ沖田とそんな変わらないって時点でほぼ使い物にならないレベル
    ぐだぐだイベは基本同レベルしかいないから強そうに見えるってだけで全体で見たらクソ雑魚も良いところだよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:48:40

    ビームハラスメントはやめてください

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:12

    >>89

    沖田よりもステ高いし格上へのワンチャン力もあるから沖田より強いよ

    能力的にもぐだぐだ版武蔵って印象

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:47

    100年前の近代のサーヴァントにしては強い方
    でも神秘マシマシの時代のサーヴァントに比べたら弱い方

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:53:50

    >>91

    ステータスで言うなら斎藤は沖田に勝てないし永倉はほぼ五分五分だし近藤も沖田には普通にやったら勝てないよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:56:04

    神霊に通すにも令呪2画と時間稼ぎが必要になるし火力は凄いけど実用考えたらな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:27

    新撰組だと剣の腕前は沖田、永倉、服部≧齋藤っぽいよね
    だからまあ実力はほぼ団子だよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:00:04

    >>87

    他の奴らはヘラクレス削るのまず不可能で彦斎は援護あれば一殺いけるかな?くらいじゃね

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:01:35

    >>91

    そのワンチャン力がタメとリソース必要なピーキー仕様だから武蔵より扱いづらい

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:02:37

    >>93

    そいつら全員同格とした上で彦斎はワンチャン力が桁違いだからな

    鯖としての強さって単純な能力もあるけど格上にどれだけ通じるかと重要

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:03:34

    >>94

    高難易度で輝くキャラみたいな評価だな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:03:57

    >>97

    逆にいえばそれができればどんな格上にも通じるってヤバイよ

    イベントだと相手は神霊だったから莫大なリソース必要だったが鯖相手ならそこまでいらないだろうし(もちろん相手がトップに近くなればなるほど溜めは必要になってくるだろうが)

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:08

    >>98

    ワンチャン通すためのリソース考えたら無いものとして考えて良いレベルじゃん

    実用的に使えるなら逆薙までだしそれも使えば自滅する可能性すらある

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:31

    ていうか互いにやる気ないとはいえ刺し合いで相打ちの形だった原田はもっと評価されて良い
    あいつ技術が忍のものだからちょっと毛並み違うんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:06:20

    >>96

    沖田は3段突きで1殺はいける

    でもそれが限界値


    神威は溜めによって威力上げれるから魔力放出通した理論なら12殺も理論上は可能

    限りなく0に近い可能性だろうが他のやつらは0だから可能性あるだけですごい

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:06:50

    ワンチャン力はあるが使いづらいからな
    旗立てるだけで集団タコ殴り可能な新選組の方が安定性じゃずっと上まである

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:07:48

    安定した人斬りってなんやねんとなるからピーキーなのは仕方ない

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:29

    >>98

    言うてサーヴァント戦なら縮地で距離詰めて防御無視の三段突きもある沖田もかなりあるからなぁ

    相手と状況によるんじゃないか

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:09:27

    ランク無しの攻撃がランク参照のゴッドハンドに通用するかね

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:11:10

    良いですか?落ち着いて聞いてください
    格上の鯖達は基本格上だろうとなんだろうと確殺出来る火力くらい持ってるのが当たり前なのでそんなもんデフォルトで警戒されるから格下の最後っ屁が通じる次元じゃないんですよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:11:35

    ぶっちゃけ当人同士の戦闘力がほぼ互角なら彦斎じゃ新選組の誰にも勝てる気せんのよな
    旗使われたら彦斎が数に飲まれて終わりだし
    ワンチャン力高いとか言っても一人限定かつ貯め必要な抜刀じゃ数はどうしようもねえし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:13:00

    なんか絆レベル解放を見るに全力の抜刀も高ランクの防御宝具で防げるそうな
    言うほど防御不可でもないのは?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:33

    まあ沖田vsで考えるなら基本的に彦斎の勝ち確で良いとは思うよ?
    どうせコフって自滅するのが沖田だし

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:35

    クーフーリンなんか槍ぶっぱ以外はお遊びとまで言ってたからな
    それもよく考えるとどうなんだって感じだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:08

    切れるってイメージが出来たら切れるだけだから常に防御無視って訳でもないし鯖相手にそんなすぐイメージ付くわけもないし射程伸びても剣の延長なんで普通に避けやすいしそこまで強くないんじゃね神威、上限幅が青天井なロマン砲ってだけで

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:22

    >>111

    コフらず勝ったりコフっても勝ってる描写ある沖田さんを舐めすぎてるな……

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:11

    >>111

    偏りが酷い

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:40

    旗リンチと羽織ブーストある分平時なら新選組の方が分があるイメージ 対神性とか異常事態に輝く技能神威

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:47

    >>114

    >>115

    事実として彦斎と戦った時はコフって増援がなかったらそのままバッサリだったじゃん

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:26

    基本的に勝ち確とかいうからアレなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:48

    言うて旗も沖田が使い方知らなかった代物だし隊長格の何人が使い方知ったんのよ問題あるぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:20:05

    まあ令呪を使った分はしっかり機能する彦斎と令呪使っても機能しない沖田で考えたらまぁ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:23:11

    >>113

    神霊相手にどのくらいのリソースなら切れるかって判断できるから鯖程度なら一目見たらわかると思うよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:26:47

    >>121

    判断した上でくそ長タメ斬りだしそこで即射出来る根拠にはならなくね?

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:41:07

    >>122

    即射は半分神霊の藤堂にやってるぞ

    だからできるできないでいえばできる

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:41:11

    定期

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:45:30

    >>123

    あの時も溜めは普通にあったぞ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:49:47

    >>125

    溜めはあったけど相手の攻撃に合わせて撃てる程度の速さだったし半分神霊の相手にそれができるってことはただの鯖相手ならもっと少ない溜めでいける

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:54:45

    言うて元が藤堂くんなのもあるからな…

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:56:12

    タメの長さ次第で青天井的に上がるのは強いけど
    味方がいない通常の聖杯戦争だとその強みが活かしづらい塩梅よね

    一定以上溜めると霊基が耐えられず最悪自壊するデメリットあるし(令呪でカバーできるっぽいけど)

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:58:55

    発動速度が通常宝具レベルに短縮できても
    基本スペックが新撰組に毛の生えたレベルなら
    神秘濃い戦士鯖相手なら
    スペック差で先に宝具使われて負ける可能性大ってトコじゃないの

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:02:23

    >>129

    ステータス敏捷以外Cで敏捷はA+、相手の動きを制限する能力もあるからいうて全うな切り合いで遅れは取りにくいタイプだと思うけどな

    さすがにヘラクレスとかあのレベルのステータス差になると厳しいだろうが

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:04:33

    >>130

    白兵戦で使うだろう

    筋力C敏捷A+の小次郎がですね……下駄無しだと筋力B敏捷Cのアルトリアにボコボコにされて負けるんですよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:06:43

    最大の目玉である防御不可の空間絶ちは最大解放の抜刀で自分自身に甚大なダメージ受ける諸刃の剣らしいから普通に使った場合めちゃくちゃ凄い抜刀術止まりでしょアレ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:07:17

    >>103

    無理だろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:08:23

    >>131

    そりゃエクスカリバー使われたらどうしようもないがそれ抜きの切り合いだと負けてないが

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:09:38

    あそこの斬り合いも狭い小路と階段込みでの戦績じゃなかったっけ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:09:39

    >>134

    その斬り合いで負けるって話なのよ

    この時点でパワースピード共に上回られてるから地形の利がなかったら普通に叩き潰される

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:11:18

    >>136

    そんなこと言われたことないだろ

    逆に平地になったら近接戦だと燕返しで終わりよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:14:53

    >>82


    これは前提としてだが、時間逆行って型月的にどうなんじゃろうな……?

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:16:22

    >>138

    あくまでぐだぐだの中での話だからな

    ぐだぐだ世界だと魔術礼装単位で時間旅行できるし

    対人魔剣も魔法の領域でもなんでもないびっくり芸でいけるし

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:17:48

    >>137

    一問一答で広い平地だと逆に何もできないって言われてなかったか

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:18:31

    地の利ない平地でまともにチャンバラしたら負けは明白扱いされてる
    ただ小次郎は出の早い燕返しがあるからチャンバラせずに斬るか斬られるかの小細工なしの勝負に持ち込めるって話
    小次郎の燕返しみたいに先んじて出せる技がないならそのまま潰されて終わる

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:19:24

    ぐだぐだキャラの技とかがそれ以外の型月のキャラに効くのかどうかって、若干クロスものの議論味を感じる

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:28:27

    >>140

    コンマテにはないけどどこで書かれてた?

    あと広い平地っていうのはチャンバラじゃなく遠距離からの攻撃で倒せるということでは?

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:29:21

    小次郎が門番できていたのも参道の階段以外はサーヴァントはまともに通れないとか
    階段ゆえに高所を取れて地の利があったからとか諸々の要因あり気だしね

    それも万全じゃないセイバーだったり令呪の縛りで全力出せないランサーだったりが相手だし

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:34:12

    >>144

    ヘラクレスも退けてるぞ

    技さえあればどんな攻撃も退けれるとはきのこの談

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:47:40

    >>145

    メディアの援護ありき定期

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:58:30

    >>143

    アサシンは確かに優れた剣士ではあるが、それはこの地形条件であったからこそ。

    同じ足場で戦うのなら、セイバーは一撃でアサシンの長刀を弾き、そのまま首を刎ねる事さえ可能なのである。

    それはアサシンとて承知の筈。

    だというのに、何故――――


    本編じゃ単なる斬りあいだけなら平地ならどうとでも出来るとされてる

    ただ実は燕返しがあったからそれも無理だったって流れだが

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:02:24

    >>144

    この男に力を使っては、山頂で待つギルガメッシュには太刀打ちできない。

    だが力を温存する余裕などない。

    否―――全力で戦ってとしても、果たして勝利し得るかどうか。

    長刀は一撃毎に鋭利さを増していく。

    架空の剣士。

    宝具を持たぬまま、英霊と互角以上に戦う剣豪。

    その決着を、彼女はここで付けねばならない――――


    つっても普通に万全の凛セイバーでも山門でチャンバラだけで戦うとするなら

    全力をもって相手しなきゃならん敵だと描かれてるけどね

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:09:17

    >>147

    あれ?そのわりに同じような性能の武蔵は神代の英雄とも渡り合ってるよな?

    違いがあるんだろうか

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:11:10

    >>103

    幾ら貯めようが斬るだけだから一殺が限度では?

    ていうか彦斎からしたらヘラクレスの全ての動作が必殺だから勝負になる気しない

    小次郎ですらメディアの援護あってなんとか深追いされずに済んだくらいなのに

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:13:37

    >>150

    カリバーンがやったオーバーキルの条件がわからんので

    できるともできないとも言えないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:15:32

    事前に能力を聞いてることが条件で
    更に神霊を切るレベルの莫大なリソースと溜めがあったらいけるかもってくらい

    まあ、ほぼ不可能ですね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:25:40

    >>152

    あと神霊を止めておくか隙を狙うしかない

    沖田や以蔵がやりあえるならアキレウスの上位互換とかいそうな神霊なら余裕で避けれるぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:37:24

    そもそも余程の鯖でなければ単騎で勝てない神霊相手を考えるから分かりにくくなるのでは
    聖杯戦争に呼んだ時の事でも考えようぜ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:19:51

    五次は化け物揃いだし無理
    四次なら慢心中のギル落とせればワンチャンある?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:28:54

    >>155

    アルトリアとイスカンダルどうすんだよ

    なんならディルもランスロットも厳しいぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:34:58

    >>149

    同じようなって言っても武蔵ちゃんと小次郎じゃ全然総合性能が違うが

    武蔵の方は遠距離攻撃手段もちゃんとあるし

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:45:12

    >>156

    剣槍狂は白兵戦主体だし神威でワンチャンない?

    でも確かにイスカンダルは無理だな

    他とやって落ちることを祈ろう

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:41:53

    >>154

    聖杯戦争で考えても沖田とトントンな時点で帝都以外ではどこ行っても通じないよ……

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:14:29

    彦斎は気配遮断が仕事しないのと燃費悪いのもあるからな
    最大火力は強いけど溜めと令呪の援護が必要な時点でロマン砲の域を出ないし新選組と斬り合いしてるから通常能力は幕末鯖としてそんな変わらない
    超限定的な場面で格上殺しが出来るピーキー鯖って事で大富豪のスペ3的な存在だと思う

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:15:01

    >>154

    暗殺出来ないアサシンとか暗殺を警戒しなくて良い分敵マスターのアドバンテージが大きいんだよな

スレッドは10/13 02:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。