悪人が酷い目に合わないと納得しない人

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:29:45

    なんか最近増えたよね
    昔からいたけど数が急に倍増したというか

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:34:51

    最近のアニメや漫画って悪役キャラが因果応報になってたっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:37:32

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:39:00

    クズキャラが制裁とか受けずに普通に終わってもそれはそれでいいと思うけどなぁ
    ご都合展開じゃあるまいし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:40:07

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:40:15

    倒される敵が見逃されたり放置だったり逃げられると普通にスッキリしないよね
    でもだからって犯罪者はみな断罪される的なのは好きじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:46:03

    気に食わない人の数を数えられるのはインターネットの短所

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:48:16

    断罪とかざまぁ展開が見たいって人は案外多いんだなと感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:48:22

    >>7

    Xでもここでも別の掲示板でも本当に増えたと思う

    なんならTikTokにもいる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:48:26

    気がすまない訳では無いがそうなってくれたほうがスッキリはする

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:49:56

    >>9

    お前がそういう人を見てるからやん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:50:29

    勧善懲悪って昔から人気ジャンルでございましてよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:50:44

    断罪やざまぁはメインテーマだから盛りまくっていいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:51:51

    >>11

    このキャラ人殺したのに死なないんだ!?ってガチでよく見かけるわ

    もちろんメチャクチャネット

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:00

    勧善懲悪は普通に好きなんだけど、ざまぁ系はなんか嫌なんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:52:57

    >>15

    うおおお断罪!!このキャラは断罪用のクソキャラ!

    みたいなのは普通に萎えるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:53:55

    >>16

    これ

    ざまぁされるために生まれし悲しきキャラ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:54:01

    >>10

    そうなったらいいなってみんなうっすら思ってるから気軽に言うのかもね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:54:52

    暴虐の限りを尽くした悪人が被害者のことを綺麗さっぱり忘れて幸せな人生を歩む展開好き
    胸がスカッとする

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:56:21

    何を読んでるかによるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:57:33

    鬼滅は勧善懲悪かって言われるとうーん…なんだよな
    勧善懲悪にするには善人が死にすぎてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/11(土) 23:59:03

    普通の?きちんと練られたストーリーの中での胸糞展開への因果は好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:03:02

    因果応報を求めてるのが嫌いってより、このキャラはこの罪で罰を受けるべきで……このキャラはこの罪があるからこんな罰を受けてほしい……みたいなデスノート気取りのオタクが嫌い

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:04:18

    >>23

    これ

    そういうのに限って切り抜きとか解説動画しか見てない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:05:35

    自分の思い通りにならないとイライラする人が多い
    ストレス耐性が低いんだろうなって

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:07:03

    ただの悪人は罰を受けて欲しいのはわかる
    改心した元悪人を絶対許さない人はわからない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:09:04

    全部の悪人に対して言ってるならそういう人なんやなと思えるけど
    コレ言うやつこのキャラはいいけどあのキャラはダメとか言ってるのが多すぎる
    どっちも悪人だし迷惑度も大して変わんねえけど?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:11:17

    なろうとかは勧善懲悪を見にきてるところがあるんで悪人が報いを受けなかったらエロ漫画でエロシーンがなかったぐらいの不完全燃焼感はあるわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:14:06

    ディズニーのアラジンも盗みを気にする人はいるんだよな
    思想の問題かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:16:38

    前にどのカテかは言わないが「〇〇には改心しないで欲しかった」「クズキャラを全うしてどっかで死んだほうが良かった」みたいなスレは見たことある

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:19:05

    クズキャラって尖ってるほどアイデンティティが強いもんな
    改心したら別キャラになってしまう

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:19:35

    そんな現代だからこそ水戸黄門の再始動を

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:19:58

    なろうのざまぁ系はあからさますぎて満たせる欲が勧善懲悪じゃなくて正義側っていう上段から一方的に悪を叩く快感だと思う
    ざまぁ系が悪いとは思わないけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:22:01

    >>32

    お約束前提なのは本当にいいよね

    待ってました!って気分になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:23:07

    >>33

    ざまぁ系とは別になろうって水戸黄門スタイル多くない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:30:41

    個人的に王道少年漫画とかなら人道に反する行動には抑止なり対抗なりの描写があると応援したくなるな
    ハードな世界観の青年漫画とかならそういうのが少なくても無常な世界なんだなと流せる
    結局作品のテーマによるところが大きいな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:35:40

    昔だったらバッサリ斬られて死亡とか大衆の前で罪を暴露されて信用失墜の上で御縄みたいな成敗のされ方で終わってたようなキャラでも
    今だと「あっさり死なすだけじゃ納得できない。もっと念入りに苦しめたり痛めつけてじっくり殺すべき」とか過剰かつ執拗な制裁を声高に求める人が増えた印象

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:45:33

    酷い目の合わせ方がなんか陰湿になったよね
    「成敗」じゃなくて民衆の前で辱めを受けさせるとか拷問に掛け続けるとか「報復」に近い感じ

    ただそれが一般的になったかというとノーだと思う
    某人気だった悪役令嬢モノのコミカライズでも原作のそのへんの悪辣描写はばっさり改変したし

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:50:58

    時代劇とかも悪人がバッタバッタ斬られるシーン見て皆スッキリしてるじゃん
    昔から変わらないよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:51:12

    勧善懲悪って正義が報われてほしいんであって悪役を惨めにイジメ殺すのは違うからなぁ
    もちろん酷い目にあった主人公が復讐するために残虐なことをするってのは物語的に有りだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:56:47

    何言っても相手が殴ってこないからと調子に乗って言いたい放題でいじめっ子に憧れる陰キャの声がネットのせいでデカくなってる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:57:46

    短絡的に「人を殺した=幸せになってはいけない極悪人」みたいなやついるよね
    悪人を殺してもアウトってお前それ戦争で戦った兵士は全員不幸になれとでもいうのかって

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 00:59:54

    敵対と善悪は別の話なのに主人公は完全なる善で敵対するキャラは全て悪として見てる人も増えた気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:00:29

    勧善懲悪とざまぁてジャンル違くないか?
    広義には一緒だからダメ?
    はい

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:02:19

    >>21

    鬼滅は敵がかなり強いってだけだから

    ジャンルとしても復讐劇なんよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:02:42

    >>44

    スレタイ的にどっちでも語れるから並行してしてるところはある

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:02:56

    ざまぁ展開が好きでも良いんだよ
    ただそれを全ての作品に求めんなって話しよ
    ざまぁが好きならそのジャンルだけ見てれば良いのに違うジャンルにまでざまぁを求めるのはおかしい

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:04:07

    >>1

    というより常にサンドバッグを探していて悪人という最高のサンドバッグを見つけたからには心ゆくまでボコボコにされて欲しい、そういうスカッとジャパン的な娯楽を求めてここに来たのにそれが成されないと腹が立って許せない!ってなるんじゃない?

    悪人自体が許せないというよりボコボコにされないって事が許せない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:04:33

    復讐劇は好きだけど相手を叩きのめす演出が過剰になると冷めるんだよね
    復讐を掲げて暴力を正当化しようとしてるやつはキツい

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:05:25

    悪役キャラというかむしろ悪役キャラのファンが気に食わなくて
    このキャラをこんなに無様でひどい目に合わせてファンに思い知らせるべきだみたいなことを言い出すのをわりと見かける

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:06:11

    時代劇
    家族を人質にされ悪事に加担
    これ意外と死ぬ
    ちょっとスレチか

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:07:06

    キャラに正義を求めてるっていうより自分が正義で正義の味方の自分が気に食わないから悲惨な目に合えば良いとかいう正義の味方からかけ離れた欲望の押し付け

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:14:10

    失脚や精神崩壊じゃ怒りが収まらず物理的にボコボコにされないと罰と認識しない奴をよく見かける

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:14:48

    スタンスの一貫性は大事だと思う
    たとえ勧善懲悪やざまぁとはかけ離れていても
    「作者と作品なりの定義や価値観に基づいた筋通し」
    これが一貫していれば合わなきゃ去れで終わるからな

    日和って批判意見へも応えなきゃ…対策しなきゃ…
    と中途半端に顔色伺い始めると本来の一貫性まで崩壊して全方位にうっすら嫌われるケースに陥ることだってある

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:15:30

    水戸黄門はBSでやってるけど意外と黄門様はしゃしゃり出てこないんだよな
    たいてい周りがサポートしてるから黄門様一強みたいな話でもないし
    なろう系とはちょっと違う

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:16:24

    結局誰かが悲惨な目に合ってるのを見たいだけで悪役ならそれを望む自分は悪くないと思えるんだろう
    自分が正義でいたいだけで本音は誰でも良いんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:20:24

    >>38

    ヒロイン乗っ取り転生女?が炭鉱で回復魔法かけながらリョナ性奴隷にされるやつ?

    なろう短編新作に上がった時に読んでそこがきつすぎて絶対無理って思ったけど改変されたの?

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:22:22

    こういう人がいるのはわかるけど、「こういう人」と同じ行動するわけない本編キャラに自分の悪感情のっけて冷たい態度とらせたり性格悪い嫌がらせさせたりする二次創作してる人はマジで嫌
    百歩譲って白ハゲ系の代理かオリキャラでやれ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:28:18

    >>44

    似てるようで、絶対的な差がある気がするぞ

    勧善懲悪は、正義を立てて悪を下すのが絶対

    それも動機も手段も真っ当に、胸を張って主張できる方法でないといけない

    ざまぁは、あらゆる立場の人間がどんな手段で誰を貶めようがなんでもできるよね

    実際、表じゃ言えないような手段で、国滅ぼし、族滅するようなのが多々あるわけで

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:28:51

    好きになれとは言わないが自分と関わりを持つ事が絶対に無い他人にそこまで攻撃的になる意味がわからない
    別に悪人が野放しになったとして関係ないだろ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:33:34

    悪役キャラが反省も改心もなしにのさばっている様子が好きだから登場するたびにクズだのカスだの報いを受けろだのコメントされてるとシンプルに嫌な気持ちになる
    荒らしやアンチのつもりでやってるならある意味仕方ないが本人は自分は真っ当なファンというつもりでいそうだから始末に負えない

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:35:33

    創作物やSNSの影響か悪い奴をジャッジしてやる!みたいな正義の攻撃性を人に向けることを軽く考え過ぎな人が増えてる気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:39:14

    叩くんならせめて隠れてやれば良いのに公式凸したり名前出してるの見ると他人の事一切考えてないヤツだとわかる
    作品にもよるけどどんなキャラでも作り手側の一部だしファンはいるんだから
    リアルでも本人に嫌いだって言いに行くのか?声高に悪口言うのか?
    度胸ないだけでそうしたいんだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:43:58

    俺「もっとバチバチやり合おうぜ!折角の敵だからさぁ!!」
    知らん人「あぁ!!蹂躙しようぜ!!こんな奴もっと苦しめてやらなきゃ」
    俺「そ、そこまでは言ってない……」

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:56:58

    いじめられた側がいじめた側に報復しても、やりすぎたらそういう奴だからいじめられてたんだろとしか思えない

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:58:02

    >>57

    あれ本来の悪役令嬢の本性発揮で好きだったけどさすがにコミカライズで大幅に改変された

    魅了の香水封じで臭いお香焚かれて布でぐるぐる巻きにされて祈りを強制になってたはず

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 01:59:11

    いや、絵じゃんw
    存在しないんやでw

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:01:36

    >>67

    もしかしてむずかしくてはなしがわからなかった?

    みんな物語のはなしをしてるんだよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:02:45

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:05:35

    色々と空回りして全てを失うもそこから自分に出来ることをしてようやく認められたキャラに対して
    何度も悪評をばら撒きヒロインも寝取るなど幸せを奪い続けて一生苦しめてやる!
    はもう悍ましい何かなのよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:06:56

    正直悪って描写されてる悪は改心するにせよ死ぬにせよジョジョくらいボコボコにぶちのめしてくれないと納得いかない節はある
    猗窩座とかも好きではあるけどちょいモヤモヤした、ちゃんと地獄に落ちてはいるんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:07:05

    なろう系レビューでこの手の作品カモにされまくってたな
    断罪ざまぁが前提なのに断罪キャラの悪行が地味すぎて主人公の方がクズになる展開

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:09:43

    >>71

    猗窩座がボコボコにされた後に過去思い出す展開だとやりすぎ感が出るからかもしれない

    ざまぁ後に不幸な過去が描写されると振り下ろした拳の行き先が無くなってしまう

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:12:31

    >>73

    それはそうなんだけどそういう意図じゃなかった……哀しき過去系キャラ自体は嫌いではないんだけどそれはそれとしてソイツがぶん殴られてないと気に入らないといいますか……

    いや猗窩座はぶん殴られてはいるのか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:15:48

    勧善懲悪もザマァものも好きだが、悪人やクズが制裁や報いを受けずに逃げ切ってしまう話も大好きだったりする。
    なんか正義側を出し抜いて「よくやった!!」てスカッとした感じがする。

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:16:18

    >>74

    一応ぶん殴られてはいる…?無惨にも雑にボコられてるし

    ただ義勇と炭治郎のは戦いの面が強いからボコボコレベルではないね

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:17:22

    >>75

    その場合正義側がなんか感情移入できなかったり微妙に好きになれないんだよな

    正義…?みたいなキャラ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:20:20

    日本だけの話じゃなく直近は海外でも多いと思う
    そもそも原作がそういうざまぁ系というか悪役に懲罰を与えるような作風じゃなくて
    反省して償おう人生やり直そうみたいな作風でも
    コイツは主人公サイドに酷いことしたから苦しんで死ぬべきみたいなやつ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:24:47

    ヘイトコントロールはしてほしい
    子供殺しを思い出してシコってるやつが幸せになるのは流石に嫌だ

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:28:19

    >>75

    作品によるおじさんだなぁ

    吉良吉影が逃げようとしてると早くくたばれって思うけど確かに悪役を応援したくなる作品はある

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:30:51

    >>75

    スカッとはしないけど次はどこで何するんだろうってわくわく感がある

    物語を動かしてるのは悪役で主人公側はそれをなんとかしようとしてる作品とか

    例えば魔王を勇者が討伐したらこの先ずっと平和でしためでたしめでたしで終わるけど魔王が逃げたらまたどこかで物語が生まれる感じがする

    亜種の勇者を危険視して排除はまた別として

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:33:20

    こいつ1、2発ぶん殴りてえなってレベルのネームド悪党が会心もせず堂々と白昼歩いける方が大悪が逃げ切るよりも意外と苛ついたりする

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:37:44

    >>79

    どのキャラかわからんが普通に嫌だな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:39:21

    迷惑かけてる奴はともかく
    ただの感想なら価値観が違う人にいちいちこうやって叩くのもブーメランだと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:40:05

    その意味では異世界モノってざまあ系と親和性が高い気がする
    毎回悪人が報いを受けててもリアリティが損なわれない

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:41:13

    吉良吉影はなりすまし生活で妻とのラブコメ路線途中でやめたのそういう理由だろうな
    正直くっついて欲しかった

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:47:20

    たとえばワンピース読んで「ルフィ側含めて海賊はクズ!」とか言ってる人見るとこれから先そのクズが成り上がってんだから読むだけストレスじゃね?っては思う

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:50:08

    ワンピは権力者側がお手本みたいな悪なのに権力者だから正しいと思い込んでる人らが一定いて前提が違うから全然話にならない

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 02:53:49

    でも悪人に惨たらしく死んで欲しいと思ってる人ほど、本来そうなってたかもしれない平和if二次創作は好きだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:00:12

    >>89

    ルート分岐的な平和if二次創作は好きだな

    悪役が悪役となった理由というか

    これと出会わない世界線なら、ここが違っていれば、この悪役キャラのスペックからしてこう過ごしていただろうなって感じで

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:03:02

    何しても許さないとか贖罪自体を許さないとかじゃなく、ある程度惨ければ許すだからむしろ健全寄りなんじゃないかと思ってるのが俺

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:05:52

    悪人が罰されないのが嫌というか、作品内で悪事に対する報いを受けるやつと受けないやつでバラバラなのはちょっと嫌だな。いやまぁ同じ展開ばっかりになるからしかたないんだけどね

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:05:55

    酷い目に遭ってくれとは別にその対応しちゃう主人公の倫理観どうなってんの?も有るからめんどうよね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:05:58

    >>84

    叩いてるレスあるか!?

    ほとんど感想しかないじゃん

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:15:55

    善vs悪として描かれてなくてなんなら作者が敵だけど悪役じゃないと明言してても
    主人公にとっての障壁や利害が対立した結果衝突した相手に対して過剰な制裁求める層も最近目について嫌いだわ
    しかもそれを気に入らないからボコしたいじゃなくて善悪だの許す許されないだのといった言葉で語りがち
    そりゃ漫画なんてある程度は主人公に感情移入するもんだと思うけど自分の推しか分身が嫌な目にあったから相手を嫌な目に合わせたいっていうモンペムーブでしかないのに

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:18:17

    むしろ>>1がそういう悪人が制裁されるのが気に入らないって印象受けるが

    気のせいだろうか

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:24:02

    >>33

    >>38

    スローライフ系や主人公と新しい仲間との関係がメインだと

    主人公は復讐しないで新天地で新しい仲間と楽しくやってるけど

    それまでパーティを支えてた仲間の力とか周囲の信頼とかを失ったせいで

    勝手に没落するってパターンも結構あるな

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:25:03

    >>89

    今話題のチェンソーマンとか

    もちろん主役とヒロインが魅力的なのは大前提だが

    ヒロインが最後に死んだからだよね(正確には…だが)

    ありえないけどもし逃げ切ってたら「正義の人」がたくさん殺したのに~とかどうせ言ってるぜ

    それなのにif平和とやらを楽しむとかダブスタだよダブスタ

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:25:57

    ぶっちゃけ正義の押し付けとかいう単語使っちゃう奴って歪んでんなどんな人生送ってんだよって人格批判しちゃくなっちゃうわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:27:21

    悪人が酷い目に合わないと納得しない奴って徒党を組んで「俺達が正しいんだ」「こうじゃないから駄目だ」
    ってただの感想じゃなくて市民権を得た面で色々言うから例外なくクソだよ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:27:28

    追放されてからざまあ系って
    傍観者が「なんであいつを追放した!」って手のひら返すやつらの方がむかつくね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:27:58

    まあ逃げ切るのは現実で散々見せられてるからな…
    わざわざ創作でまで見たくないっていうのはあるのかもしらん

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:28:47

    >>100

    面白いところに住んでんだな君

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:29:10

    >>102

    どんな現実で生きてんだ君

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:29:49

    >>94

    横だがまずスレタイと>>1の時点で他人への愚弄じゃね?

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:29:56

    実際は違うかもだけど、勧善懲悪物は加害者と被害者がいて主人公は依頼されたりとかで代わりに成敗っていう第三者ポジにいて、ざまぁ系は主人公が陥れられたり蔑まれたりと被害者ポジにいて復讐が動機系が多い気がする
    勧善懲悪物は力無い人のための行動って感じでざまぁ系は自分の為って感じ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:31:59

    >>104

    横だが犯罪者逃げ切りってよくあるじゃん

    他に普通に捕まっても被害者関係者遺族の受けた苦しみと比べると刑罰が軽すぎるってのあるけどな

    他には不倫は犯罪じゃありませーんって不倫しても開き直る奴とか

    他の人不幸にしたことについて申し訳ないとか思う気持ちないんかね

    謝罪は済んだとか当事者以外が口出すなとか

    その関係者のファンも当事者だろうに

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:32:20

    >>107

    「犯罪者逃げ切りってよくあるじゃん」

    よくあるか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:32:29

    >>29

    アラジンだとまだ貧困層だし生きるための切実さがあったからまだ同情できる

    ウィッシュは(考えようによってはマグ王の善政や母子家庭援助のおかげで)食うに困らない

    むしろ中世にしては高い水準で暮らしてる主人公がクッキーをぐちゃぐちゃに潰したり

    スターが城の家畜の鶏=王の財産で食料に知性与えて食べられそうにない状態にしても

    主人公も厨房係の友人も平気なことの方が気になった

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:34:21

    >>107

    >他に普通に捕まっても被害者関係者遺族の受けた苦しみと比べると刑罰が軽すぎる

    感情論でしかない

    罪刑法定主義を無視した馬鹿

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:35:12

    >>42

    こういう話題で難しいのはコンプの逆恨みや快楽殺人みたいな明らかに擁護できない殺人者と元兵士がごちゃまぜに語られがちなこと

    なんなら悪人側のファンが「なんで快楽殺人者の推しキャラだけこんな目に!元兵士も人を殺してるじゃん!」とか言い出す泥沼な作品もある

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:36:13

    気に入らない話題はスルーしろって親から躾てもらえなかったんだな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:36:23

    >>110

    他人を馬鹿とかいうの人間として恥ずかしくないの?

    あと感情論って片付けるのって暴論なんですよね

    被害者感情って考慮されるべきなんですよ

    まだまだ法は改正されるべきって意見多いですぜ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:36:53

    >>92

    特にそれがモブならともかくメインキャラの間で差があったらな

    同じような罪があるのに片方は罪悪感に苦しんだり報いを受けたり贖罪のために苦労したりしてるのに

    もう片方は別に何もなく幸せになってたりすると釣り合いがとれないというか

    同じような罪があるやつが何の報いも受けない世界観ならこっちもそんな苦しまなくてもいいんじゃね?って読後感になる

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:37:20

    タフカテに帰ってくれないか

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:37:38

    >>108

    現実な

    人肉殺人事件の加害者がテレビ出てたり

    マジで日本人のイメージ下げる行為だったろアレ

    出演者にも怒りが湧いちゃうね

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:38:09

    今までざまぁ要素ほぼなしで、成長したことで周りから今までとは違う見られ方してるんだろうなってのは薄々察するけど、具体的にどうかは出てない落ちこぼれ主人公が成長するタイプの作品の感想にざまぁ要素とか気付いたときにはもう遅い系の要素を求めてる人が結構居てびっくりした
    今までそんな要素なかったし主題から逸れるのに要るか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:38:27

    こういうのは嫌だって意見を叩きと混同してる人いるよな
    その人の振る舞いが批判されてるのに

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:39:39

    作風による
    北斗の拳みたいな作品は悪役成敗してナンボじゃん?
    悪役は死ぬべきとは言わないけどそれが求められる作品はある
    ザマァ系は成敗じゃなくてそこまでやる?みたいなのと主人公持ち上げに使われるのが散見されるので個人的に合わないが勧善懲悪は好きよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:40:11

    >>111

    特に侵略された側だと国や家族を守るためには戦わないといけない状況だし

    職業軍人の騎士や責任がある王族とかだと逃げるわけにもいかないしな

    アルスラーン戦記だと主人公が侵略された国の王子だからそのあたりのことも語られてたな

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:40:15

    >>117

    前提が違う作品にそういう要素を求めるのは違うよな

    人間ドラマにいきなり雑なNTRを捩じ込まれるような感じ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:41:53

    勧善懲悪自体はいいんだよな
    でも犯罪者だから人を殺したんだからちゃんと罰を受けなきゃって極端な考えはちょっとな…

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:42:41

    北斗の拳もリュウガはトキの患者の老人ころしたりして他人巻き込んで自己満足で死ぬから批判にあがりやすいし
    ラオウもな 無抵抗の村の村長につけてるのってただの因縁だし
    ちばに「輪が生涯に一片の悔いなし?」「そりゃおめーは悔いねーだろよ」って批判されてた

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:43:22

    >>113

    誰がその「感情」とやらの正当性を保証してくれるんだ?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:43:42

    >>122

    いうほど極端か?

    それこそがレッテル貼りでは?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:43:45

    海外はめちゃくちゃ思想強くて近親や未成年キャラのエロは架空フィクションでもそれやっちゃダメですよって凸りに来るんだけどフィクション上でも倫理観はきちんとみたいなとこがちょっと似てる

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:44:48

    >>124

    正当性の定義は?

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:45:02

    まぁホラ、現実は憎まれっ子世に憚るというくらいだし
    身近でも「なんでコイツ」がいるからさ
    ざまぁ展開が一定数好まれる地盤があると思うのよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:45:30

    なんでこの話題でレスバになるのかわかんねーよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:45:30

    報いを受けろとか酷い目に合えとかは思わないけど法治国家で主人公が一般人ならやることやったやつにはそれなりの対応であってほしいとは思う
    主人公がアウトローな作品は除く

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:45:56

    やっぱ新サイバー犯罪条約は正しいんだなあ
    だってリアルと創作の区別がついてないってことだし
    創作は危険だから規制すべきってことだ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:46:35

    >>130

    そういう土壌があるなら犯罪が発覚→法に裁かれるって流れは納得するよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:46:49

    るろうに剣心の縁嫌いだわ
    恩人の家族皆殺しにして「誰のせいでしょうか」って正当化したところがな

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:47:48

    理不尽で残酷な世界観と勧善懲悪でオチをつけるってもうジャンルが違うんだよな
    エロ漫画じゃない漫画にエロを求めるような…いやエロ漫画じゃなくてもエロは求められてるな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:47:57

    日本は遅れてるよね
    悪人が裁かれずにいる作品なんて規制されるべきだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:48:48

    お前らだって肉食ってんじゃんとかいう輩がそろそろでてくるかな?
    いや殺人鬼と比べるなよ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:49:13

    >>135

    雑で草

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:49:56

    >>135

    規制こそ悪だろ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:51:02

    前提やハードルを「悪いことしたのに報いを受けないキャラ」自身が上げてる場合もあるな
    普段から他人の悪事を説教したり報いを与えてたキャラが実は自分も同じような悪事をやってたり
    ちゃんと償った後か贖罪に人助けの旅をしてる途中とかならそれはそれでキャラが立つが
    特に何もせず悪事の自覚がなかったり周りからも批判されなかったりだと
    過去の他キャラへの扱いにも納得できなくなるし
    他の作品なら気にならないようなことでもその作品内だと他キャラが怒られてたから気になったりする

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:51:29

    勧善懲悪は好きだけどそればっかりじゃ飽きるから違う作品を楽しむんだよ別の作品にまで求めちゃいけない
    逆も然り

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:51:52

    >>126

    ポリ.コレ否定もだるいけど海外オタがフィクション絡みで語る倫理観って大抵ダブスタ全開のガバガバだから信用できないんだよな

    自分の推しがモブを何人殺そうがどうでもいいけど推しは幸せになるべきだしLGBT無罪だしホワイトウォッシュはNGだけどブラックウォッシュは歓迎だし好きなCPこそ倫理的に正しいキャノンだし倫理的に正しくない作者はぶっ叩きます自分達の同人こそ公式です

    という感じで日本で言う厄介勢が当たり前に論客面してる

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:53:18

    >>126

    物語やキャラクターの整合性として納得できない、というフィクション内の話と

    リアルへの影響とかを持ち出して納得できないというのはまるで違うんじゃないかな

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:54:40

    ポリ.コレは良いポリ.コレと悪いポリ.コレがある

    とにかく時代考証をしっかりする→良いポリコ.レ。ヒットする作品はだいたいこれ
    とりあえず人種を変えればいいんでしょ黒人大量追加!それっぽいイメージの間違ってる改変多数→悪いポリ.コレ。炎上するのはだいたいこっち

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:55:39

    >>123

    >他人巻き込んで自己満足で死ぬ

    これでなんか実は善人みたいな扱いになってるから批判されやすいんだろうな

    ラオウは良くも悪くも覇王で、原作だと可哀想な過去で同情を誘ったり善人扱いしてくれという扱いじゃないからまだ受け入れられやすい

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:56:16

    >>142

    物語やキャラクターの整合性として納得できない


    悪人が罰を受けないと納得できないってのは整合性の話しじゃないと思われるが…

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:57:22

    >>141

    結局気に入らない創作物を攻撃する手段にしてるってことか

    どこも変わらんなぁ

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:57:38

    整合性として納得できないってやつ信用できないけどね
    どうせテメエが気にくわないだけだろって

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 03:59:39

    むしろそいつ自身の整合性を問うてやりたいぜ
    あなたこの作品も読んでるけどこの作品に○○は××という過ちを侵して罰を受けてないのに批判してないっすよね
    なんでっすか?
    って

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:01:29

    >>148

    ストーカーかよ

    まあそこまで観察してくれるならいいけどな

    俺自分ではブレないって思ってるし

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:06:33

    >>147 >>148

    いや例えば他人の盗みに説教したり報いを下してたキャラが

    実は盗みの前科があってしかも別に刑も受けてないし賠償もしてませんとなって

    本人にも自分が盗みをした悪人だって自覚がなかったり

    発覚した時に仲間が何も指摘しなかったらキャラおかしくなるじゃん?

    もちろんその盗みに納得できるような設定が付いてたなら別ってこともあるし

    盗みをしたすべてのキャラが気になるかといえばそれもまた別の話

    0か100かじゃないから作品によってキャラによってその事情によって整合性としての納得は違うよ

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:12:23

    >盗みをしたすべてのキャラが気になるかといえばそれもまた別の話


    何も整合性取れてねえじゃねえか

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:16:45

    作風とキャラの立場によるでよくね?
    刑罰にも情状酌量があるんだから気持ちに情状酌量があるのも不思議じゃなかろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:21:42

    >>151

    そもそも整合性ってのはすべての作品すべてのキャラに共通するものじゃない

    その作品そのキャラの整合性の話をしてるのに別の話をして

    全てにおいて整合性を気にしてないからお前も整合性とれてないというのは前提が間違ってる

    世界観だって現代が舞台のものから司法崩壊自力救済不可避の北斗の拳まで色々あるし

    同じ作品でもアルスラーン戦記みたいな話で侵略者側のルシタニア人のパルス人殺/害と

    防衛側のパルス人のルシタニア兵殺/害を同列に殺人として罰するべきなんてことにはならないし

    なんで盗みとかの行為だけで同じ感想じゃないと整合性がないなんて思うのか

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:24:42

    レスバのところ悪いが
    俺は触れる全ての作品で価値観に整合性つけてるけど
    他の人はそうでない人もいる
    まあそんなもんよな
    子供の頃はルパン三世味方したくなるけど今は銭形派だ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:25:59

    罪もない他人を巻き込んだ悪人が自己満足死:OK
    罪もない他人を巻き込んで自己満足死した悪人を美化:無理
    で違いはあるかな
    例えば呪術の羂索は好きだけど「実は毒親持ちで辛い過去があって悪行もそのトラウマのせいで羂索の中には実は虎杖への母性愛があって…」とかこってり美化した味付けが追加されたら逆に無理になる、みたいな感じ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:28:43

    処罰感情は誰にでもあるだろう

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:29:20

    >>81

    これをやりすぎてファンすら「お前また逃げるのかよもういいよ」になったのが犬夜叉の奈落

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:29:59

    >>151

    法律だって同じ罪でもケースバイケースで罰は違うし場合によっては正当防衛になることもあるだろ

    昔は目上の親族への殺人は尊属殺として罪に対する重罰規定があって死刑と無期だけだったが

    惨い虐待が原因の事件でその是非が問題になって重罰規定は違憲→後に刑法から削除され

    虐待被害者でもある容疑者は執行猶予付きのかなり軽い刑で済んだし

    変質者に襲われた被害者が必死で抵抗するうちにやってしまって正当防衛不起訴って事件もたまに起きてる

    同じ罪ってだけで状況無視して同じ罰を下すべきなんて価値観は昭和の昔に否定されてるし

    むしろそうじゃないとただの通り魔や強盗殺人と上のような事件が同じように裁かれるみたいな理不尽なことになる

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:35:09

    悪役がしっかり自分の悪事を認識しているかにもよる
    どのキャラかは言わないけど自分の能力暴走で大災害起こしちゃったけど災害に乗じて火事場泥棒しただけのキャラに自分のやらかしの罰押し付けて自分だけは幸せ生活って展開にはモヤっときた
    そりゃ故意ではないとはいえ自分は悪くないって記憶改変していた時にはもう無様すぎて◯んでくれって思った
    でも罪と罰の意識がない悪役ボコってもスカッとしないからな

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:37:15

    >>145

    場合によっては整合性の問題になることもある

    例えば真面目で正義感に溢れるキャラの刑事の主人公が普段はバリバリ犯罪を摘発してるのに

    (特に納得できる事情もなく)犯罪をスルーしたらキャラとして整合性とれないみたいな

    元々不真面目だったり状況によって犯罪者をスルーしたり手を組むような手段を選ばないキャラクター性とか

    真面目な刑事でも見逃すことに納得できるほどの事情ある犯人だったとか描きようによるだろうけど

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:37:19

    >>74

    最期は自分(狛治)にトドメ刺されたでしょうが

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:38:35

    >>74

    猗窩座は記憶と正気を取り戻したことが物理的に鬼殺隊にぶん殴られるよりも辛いくらい精神的にボコボコなんじゃないか

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:40:35

    個人的には悪人が何の報いも受けなくても特に気にならないんだけど
    他のキャラをボロクソに叩いて「こいつは罪を犯したから罰を受けるべき」と言ってるくせに自分の好きなキャラだけは聖人に仕立て上げてるやつを見るとムカつく
    そのキャラお前が叩いてるキャラよりずっとヤバいことやらかしてるんですけどね

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:40:45

    物語中の悪人を「物語を構成する要素の1つ」ではなく「懲悪によって自分の溜飲を下すためのギミック」みたいに捉えてる人が増えてる印象
    悪人が罰せられるともちろんスッキリしはすると思うけど、個人的には物語全体で見た時の整合性とかストーリーの方が大事だと思ってる

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 04:50:59

    >>89

    それはまあ原作で犯した罪をその世界線ではやってないストーリーが多いんじゃね?

    同じキャラでも行動が違えば並行世界の同一存在みたいなものになるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 05:42:38

    世界観によるかな
    世紀末みたいに皆が悪いことをしている世界観ならモブが泥棒して捕まらなくても気にならないけど
    現代社会でモブが泥棒して捕まる気配さえなかったらモヤモヤする

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:12:57

    悪人が罰されないことによって描ける物語も沢山あるんじゃないか

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:13:48

    悪人がのさばりすぎてるのを目の当たりにする時代だからじゃねえかな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:24:55

    悪人がのさばってるというよりかは、SNSで悪事やら失敗やらが本当にボロボロになるまで叩かれる様を目の当たりにする機会が圧倒的に増えた感覚
    その結果創作にも同様の「完膚なきまでの悪人への制裁」や「悪人への救済の不寛容」みたいな価値観を適用するようになったんじゃないかと

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:28:15

    ?勧善懲悪というか、現実で自分や周囲の隣人に悪意を持って害を成す奴がいたら合法的にすり潰すことを思案するのは普通じゃない。ましてやドンパチすることが前提のフィクションなら被害が拡大する前に速攻で確実にトドメを刺すのは当たり前じゃない。

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:32:20

    まあ今はそういうご都合主義が一大ムーブメントなだけで
    そのうち沈静化するものだと思ってる

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:33:15

    >>169

    それは順序が逆だと思うわ

    悪人がのさばってるからSNSで徹底的に叩く傾向があるんじゃねえかな

    ネット社会が悪意が強い世界だとしてもね

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:36:31

    >>172

    悪人がのさばってるってネットの話?現実での話?

    どっちににせよそんな感覚あまり無いわね

    娯楽として叩く口実を求めて悪人探しに奔走してる人は見るけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:39:48

    >>173

    ネットネット

    ネットは昔から悪意が顕在化しやすい世界だからね

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:43:36

    宿儺やマキマさんはもっと酷い目にあって終わるのかと思った

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:44:23

    ネット上で悪人がのさばってるように見えるってどんな世界が見えてるんだ⋯?

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 06:45:40

    マキマさんは結構ボコボコじゃねえかな
    宿儺は志々雄真実みたいなポジだったんだろうけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:03:21

    こういう人って漫画とかだけじゃなくてゲーム動画のコメ欄とかでもよく見るけど、やたら長文で目立つ上に語気が強いから見かけると疲れるんだよな
    主義は勝手だけどせめてSNSとかでやってくれ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:08:18

    処刑台の罪人がギロチンに掛けられるのはいつだって最高の娯楽

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:13:32

    >>88

    権力者が法握ってるから絶対正義だって話と善悪をごっちゃにするこういうアホがいるから話になんねーだけですね

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:15:31

    >>180

    まあワンピースの場合は世界政府未加盟国からすると連中無関係なので

    法握ってないからそういう意味でも正義じゃないんやけどなぶへへ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:26:40

    >>174

    顕現してる悪意ってどっちかというと「悪人を作り出して正義の鉄槌を下してやろう!」っていう正義側じゃないですかね

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:27:53

    >>83

    ゴールデンカムイの宇佐美

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:29:54

    >>183

    自分も子供だった頃に同年代を殺したことを子供殺しとはわざわざ言わなくね…?

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:33:49

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:34:33

    公正世界誤謬は人間の本能的なバイアスだし勧善懲悪が流行るのは必然なんだと思うし加害者側に過度な応報を望む気持ちも理解きるんだが
    たまに自分の中の公正な世界を守るために被害者側に因果を求め始める奴がいるのが恐ろしい

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:34:52

    >>182

    正義の面した悪党という意味では悪党がのさばってると言える

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:35:55

    >>186

    それは結局同じ発想だから

    出発点がわかってれば怖くもなんともねえな

    ただの勘違いだし

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 07:38:51

    日本人は宗教を克服してるなんてネットで言ってる奴いるけど因果応報なんていう仏教丸出しの思想が大好きな時点でありえねえわ
    海外のドラマとかだと「この展開でコイツ痛い目にあわないの⁉︎」みたいなやつが多い

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:30:58

    ある種自己表現みたいになってるよな
    「俺はこんなに捻りまくって他人をドン引きさせるようなイカした断罪ができるんだぜ」って
    過激なこと言えちゃう奴がかっこいいネットのノリ 
    だから余計歯止めが効かなくなってる

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:36:58

    ネットだと確かにそういう意見が目につきやすくなってるけど、単にそういう人に限って声が大きいだけで数が増えているわけではないんじゃねーかなとは思う
    いやデータを集めたわけでもないから実際の所は分からんけどね、攻撃的な展開を求める人は攻撃的なことを言いがちだからネットでは悪目立ちしやすいんじゃないかという偏見

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:40:44

    勧善懲悪というジャンルがあるほど昔から悪人がひどい目にあうのは人気だけどな
    子供向けの昔話からして猿蟹合戦の猿は𦥑で潰されるしカチカチ山のタヌキは焼け死ぬ、悪人が無様に死ぬのは娯楽なんだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:43:03

    スレタイも逆もどっちもある
    半沢直樹辺りが割と私腹を肥やす偉い人が人前で恥を掻き引き摺り下ろされる系で、これが個人的には観るのがキツくなるかならないかのラインだったけど(これ以上だとやり過ぎ感が強くなる)
    どう見ても妥当では…なキャラを可哀想こんな目に遭わせないでこんな悪い扱いする作者も読者もおかしい的なのも見かけて同意できなかったりする

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:46:03

    逆に悪人擁護が行き過ぎて悪人が悪行してしまったのは主人公サイドや他の人間のせいだ!っていうやつもいるからなぁ…
    これまじでめんどくさい奴ら

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:51:04

    物語で殺人暴力は良いけど主人公が振られたり未成年に手を出す大人が許せない人もおるよな
    読者のお気持ちで悪人にされてざまぁ希望で酷い目にあってほしい願望

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:52:30

    倫理観の平均化って難しいネ

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:53:11

    報いを受けてないのが云々って一々気にする人はものを楽しむ上で難儀しそうだなって感じるわ

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:54:11

    断罪派も擁護派も感情的でウェットなのがおかしいと思う。邪魔なノイズはスパッと損切りする感覚で行けないのかなと思う。

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:58:38
  • 200二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:59:42

    解散

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています