ハサウェイに1000年後を考えるならまずゴミ拾いしろって言うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:06:31

    地球でマンハンターが暴れてる中そんな悠長なことやってていいのか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:09:19

    政府高官を攻撃するのとゴミ拾いどっちがいい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:12:01

    >>2

    こりゃあ明日の生活考えて政府高官襲って全人類宇宙に上げるしかないですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:13:05

    それってゴミ拾いする活/動家→政治家として動けって意味だと思ってたけど違うの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:13:29

    >>1

    しかしねえ、そのせいで1000年先が…

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:21:25

    >>4

    これもちょっと悠長な意見だなあと思っちゃう

    もちろんテロもダメな訳だけど…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:25:40

    ゴミ拾いでは悠長過ぎるがテロは急ぎすぎというかダメに決まってんだろうというのが

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:30:03

    でももう地球をリゾート地にしようぜ不法に住んでる奴殺そうぜみたいな法案出てきて通りそうな所まできてるあたおかな状況だし急いじゃうのもまあ

    >>7

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:32:14

    『テロは駄目』だというのはもちろん大前提だが、正直言って連邦政府は『もうそれぐらいやらなきゃ何も変わらない』ってのも事実だし…
    実際この閃ハサ以降の連邦政府なんて悪化してく一方だし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:33:31

    親父のブライトさんが正に政治家になって変えてやるぞー!みたいな思考の人なんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:33:55

    やはりここはなんか落として地球を核の冬にして粛清しなければ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:36:09

    >>10

    こう言ったら失礼だけどブライトさん政界でやってけんのかな

    政治家やるには愚直すぎない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:38:10

    ちょっとでもいいから身近な所で自分のできることからやれって意味だよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:38:15

    >>12

    そのくせ真面目で正義感もあるから、ぶっちゃけクワック・サルヴァーが言うように仮に政治家になっても遅かれ早かれ消されてる(暗殺される)と思うわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:40:34

    テロは急ぎすぎだしゴミ拾いは悠長過ぎる
    かと言って中間で頑張っても連邦はどうにもならん
    詰みです

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:47:23

    あの運ちゃんが明日の事考えるで精一杯と言っていたが最早地球は運ちゃんみたいな人間を問答無用で殺すねー^^って状況なんよな
    明日があるかすら危うい

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:48:07

    ンアーッ連邦の腐敗がデカすぎます!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:51:24

    >>9

    汎ゆる組織は上から腐りだしてそれが下っ端まで及んだら終わりなのよ

    もう連邦は改革じゃなくて解体再建しなきゃいけないんだが成し遂げるには連邦発足時と同レベルの人材が必要なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:51:25

    テロでもいいけどルルーシュぐらい計画を練ってからやってくれ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:52:10

    >>17

    だからマフティーの活動は結構支持されてるんや

    主にスペースノイドから

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:53:39

    ハサウェイが悠長にできないとテロに走った結果良識持ってる連邦での階級ある軍人が2人再起不能になり
    法案も通った上で形骸化法案になったのでより悪くなる結果になるだけでしたっていう
    宇宙世紀の誰かが憂いて過激な方向で改革しようとして良識派が割り食って引きこもってる腐敗連中はノーダメといういつもの負のスパイラル

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:55:33

    >>19

    計画練るだけで終わりそう

    スザクもギアスも無いルルーシュじゃゼロ・レクイエム出来ないし⋯

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:56:12

    マフ活行為応援されてても思想はイマイチ理解されてないし思想を引き継ぐものがいない、今後いたことにしてもVがある限りほぼ間違いなく少数派閥であるのがまあ所詮そんなもん感ある

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:57:34

    >>22

    ぶっちゃけ紅蓮二式とカレンがいるだけの扇グループみたいなもんかと

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 08:58:42

    >>13

    人類全体なんて無理無茶無謀な目標じゃなくただ貴方の隣りにいる人を助けなさいの精神でいればよかったんだけどな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:00:06

    >>9

    テロリストが暴れたらよくなるものもならなくなる定期

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:01:38

    全部やればいいんだぞ
    テロしかやらなかったから批判されてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:01:56

    >>26

    結果的に政治がより悪くなるだけでした、ってのが歴史から見たハサウェイのやった事ではあるんだよね…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:03:59

    マンハンターとか考えると本当に人の命が軽い状況だからなぁ
    テロをやるには急過ぎるけど一方で政治家として世界を変えようと時間をかけたりとすると
    厄介者扱いされて撃たれかねないという袋小路

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:04:23

    ジャミトフがギレンの野望で言っていたことが正しかったという事でもある。
    というか、ハサウェイのやってることはジャミトフ側なのでZ以降の全てが茶番というか、エゥーゴが勝利した時点でもう詰んでいたとも言える

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:04:24

    >>27

    まあ活動はテロガン振りと

    出来ること活動全部やっててその中にテロが入ってたじゃ活動の評価も変わるだろうしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:05:07

    勢力がどう足掻いても足りないから政治家して環境パフォーマンスした方が効果ありそうはある

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:06:29

    >>29

    テロをするための武力があるならその力で虐げられる人を直接守るヒーローごっこでもすればよかったんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:06:39

    エゥーゴも組織の発端とか思想もテロ組織一歩手前だけど連邦のブレックス准将が表立って公的組織にして表堂々とあるけるようにしたり
    アナハイムスポンサーにつけて物資や組織運用の資金確保したりあくまで連邦内の権力抗争として動いてたりとその辺の着地点はあったな
    ブレックス暗殺とシャア逃亡で完全破綻したけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:08:23

    ハサウェイが革命を成し遂げても今度はクワック・サルヴァーの傀儡になりそうとしか思えないのがなぁ
    結局暴力革命なんてスポンサーがいないと成り立たない以上権力闘争に利用されるだけとしか言えない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:08:54

    >>30

    そう考えるとエゥーゴは短期的な勝利のために長期的な平和を潰してた悪の組織か

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:10:00

    正攻法での改革が見込めない場合武力抗争は悪なのかって疑問はある
    そりゃあ正しい手段でやれるなら一番ではあるけどさ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:11:15

    某ネタにされることが多い蟹さんだが、言ってる事は正論よ。
    「正義と悪とは、その時の時の勢いなどで簡単に変わる」だったかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:11:17

    >>33

    マンハンター叩いても結局仕組みが変わらないって話なのよ

    だから構造から壊そうというのがハサウェイの考え

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:12:05

    武力で世の中変えたいなら顔隠したテロリストじゃなくて自分の旗を掲げる王にならなきゃ
    武力抗争やるにしても匿名じゃ格好がつかんよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:12:12

    >>37

    勝てば官軍負ければ賊軍の言葉通りだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:13:21

    >>37

    問題は武力革命後じゃないかな

    正直別の権力者が成り代わるだけか宇宙戦国時代が早く到来する未来しか見ない


    結局行き詰まった社会に効く特効薬、みたいな甘言に踊らされて利用されてるようにしか見えない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:13:53

    連邦はもう腐りすぎだからハサウェイの駄目だったところはテロやったところじゃなくて果たせなかったことなんだよね
    現実のせいなのか綺麗事を肯定したユニコーンのせいなのか知らんが最近は世界観を無視して無条件にテロ=わるいこと!だめなの!で思考停止するバカが多くてやるせないよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:14:37

    >>31

    地球連邦に反省を促すダンスで抗議活動をしていれば……

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:15:12

    >>36

    バスクがやらかしまくったせいで…

    そしてそのバスクがやらかしまくってもずっと前線トップにしてたのがジャミトフで

    諸々巡って思想も組織も本人も破滅したわけですわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:15:30

    ふと思ったんだけどさ、ガンダムって考古学的な視野も入れたら後付け設定も許容でき無くね?

    端的に言うと、今までの作品はターンAの後に発掘された歴史資料を解読して言った結果を誰にでも分かりやすい様にした制作物で、その後に後付けが増えるのは新発見された情報を組み込んだ結果と言うのなら……

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:16:28

    もし政治家になってこの件に噛めたらリゾートにするなら環境よくしないとダメだから 海とか全体的に綺麗にしましょう 臭いところに人なんて来ません!ってやれるかなぁ

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:16:48

    >>43

    いや社会に不満があるからって一応民主制の国でダメでしょ

    よしんば政変が必要だとしても民衆ではなく一部の暴力での政変だと成り上がった奴の独裁国家に成り代わるだけだぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:17:58

    これ書いた時点での作者の設定での宇宙世紀人民の思考はテロル已むなしだから正義の行いなのよ
    もちろん今の作者がどう考えてるかは別でね

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:18:24

    >>43

    テロ=悪じゃないってのはあかん。それ言うなら、職場でのパワハラや暴力も許容しないといかんぞ?

    そもそも、生きている夜が嫌ならさっさと死んだライいのに、性にしがみついて文句ぶー垂れてる奴が一番の悪

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:18:54

    そりゃマフティーが潰えてもハウゼリー・ロナみたいなのが支持集めますわ…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:19:21

    保全するにしても、結局人類にとって都合のいい地球環境にするわけだから人の管理はいるんだよなぁ
    成果の発表と言う意味では観光も悪いわけじゃないんだが、何しろ限度と言うものが......

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:20:24

    >>51

    あいつはあいつで極端すぎるので…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:20:55

    暴力革命を悪って言いきれるのは暴力を用いない方法での改革が可能な環境が前提にならないか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:21:20

    悪とか正義とかをガンダムに入れてる時点でちょっと論点と視点がずれてるぞ。

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:21:25

    >>53

    でも新世代のジャミトフみたいなものだし…(それが良いかどうかは別として)

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:22:17

    結局テロなしで宇宙世紀は続いていってるんだろ
    ハサウェイは愚かだったで終わりやん

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:22:25

    >>54

    暴力革命の問題は革命後に民衆を従わせる方法が暴力になるからだぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:22:44

    テロどまりじゃダメだけど革命成功まで行けば新国家だからな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:23:46

    宇宙世紀を暴走させたのはテラハゲだからのぉ。あいつがやらかさなければ……

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:24:16

    >>48

    >>50

    はいこうやってでもでもテロは駄目だから〜しか言えないいつもの流れになるんですね

    当時の連邦の状況も知らないで一般論語るだけなら二次元以外カテでやってほしいんですけどね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:24:53

    そういえばブレックス暗殺ってどこの指示か明らかになってたっけ
    バスクかジャミトフか、それとも両方からの指示なのか

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:25:31

    政治できる奴に対して接触して同士にする、バックにつけると言った行為描写が基本ないので本人が消えたら思想もそのまま消えてしまう感じ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:26:12

    ゴミ拾いやってても巻き添え喰らったり変な因縁付けられそうな気もする

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:27:15

    民衆を暴力で征するからアウトって言うならマハとかどうなるんだ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:27:47

    >>61

    だって結果的に全部失敗してるじゃん

    テロは正しい万歳しといて悪くなるだけの結果しか出せてないのになんでそこまでテロ万歳できるのって話

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:29:36

    マフティーに近しい思想のハウゼリーが暗殺されてるから正統な手続きを経て政治家デビューしていた所でねぇ
    やり方が性急過ぎてハサウェイは処刑されたけど志を継ぐ者が現れるので全く無駄でもないよという終わり方だけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:29:39

    >>61

    で?

    仮にクワック・サルヴァーに操られた革命を成功させて今より良くなると?

    ハウゼリー・ロナ並の強権政治に早変わりするだけだわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:29:48

    地球でゴミ拾いしてたらぶち殺される世界が来るからやべぇんでは?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:31:05

    普通主人公のハサウェイに共感するから味方を大学サークルみたいにしてテロリスト肯定しづらいように調整してるんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:31:15

    >>67

    あいつそら暗殺されますわ…みたいな主張してたんで…

    国家プロジェクトの大虐殺プロジェクトってお前…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:31:26

    別スレであったが閃光で描かれた状況は「全部」がダメなんだ

    移民による地球の清浄化が目的なのに「地球サイコー!宇宙?そんなことよりゼイタクだ!」してる腐敗官僚ども、
    それに対して「ふざけんなボケが、まともに政治しろ」と声あげなきゃならんのに目の前のことでせいいっぱいといいつつ自分事の政治事に目をそらしてる庶民(タクの運ちゃん)、
    これらに対して目を覚ましやがれという方法がよりにもよって「テロ」なマフ活

    じゃあ王道の地道な民主主義やろうかとやるにしても、政治家やるにはあまりにも実直すぎる上に、
    未来のためというには、ここまであまりにも"悪魔"へ若者の人生を捧げてきたブライトさん
    カスパールの魔弾の如くとうとう自分たちの番がきた

    暗黒富野がこれでもかと詰まっとる

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:32:33

    >>70

    小説と映画で感じてた違和感これか

    よく考えてんなー

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:33:20

    ハサウェイの哀しいまでのちぐはぐさからして、テロも革命も(自分自身でも理解できていない)本心ではどうでもいいと思ってやってそう

    彼の目的は自分自身を己がもっとも納得できる形で極めて効率的に破壊することだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:33:28

    何もかもシカトして与えられた特権階級の地位でのほほんと暮らしていれば親不幸者にならずに長生きできたんだけどそれを選べないぐらいに潔癖だったので閃光のように散ったが生き様でギギとケネスの脳はきっちり焼いていったから

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:33:40

    タクシーの運転手って何であんなに見た目ファンキーなの?
    原作でもそういう描写あるの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:33:54

    >>72

    結局はどん詰まりの状況になってからだから手遅れの物語なんよな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:35:00

    >>76

    容姿への言及は特になし

    富野的にはあの運ちゃんは「愚民」として書いてた

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:36:33

    >>77

    じゃああとはもう長い時間かけて自然治癒しかないねって感じ感ある宇宙世紀

    ガイアギアとかその辺の設定どうなったのかは知らんが

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:38:31

    後年愚民としての生活、行為が人として大事だったんだって感じのインタビュー見る限り思想が変動したのだろうか冨野

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:39:03

    >>61

    じゃあお前は政府が腐ってるからと起こしたテロに無関係なのに巻き込まれて自分や大切な人が死んでもいいってことか?

    そうなら自分の考えを貫いたらいいと思うが 自分の命が大切なら暴力という手段を否定しないと

    世界史学んでから出直してこい

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:39:09

    まあなんだかんだで超優秀なカリスマで一軍持ってたシャアが隕石落として地球やすませっぞってなるぐらいから更に悪化した世界だからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:39:22

    >>69

    影響を受けるのは特権階級以下の人間であって権利を享受できる側のハサウェイには本来何の関係も無いんだなぁ

    人より遥かに感受性と想像力があった故に俺がなんとかしなきゃって使命感持っちゃった

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:39:58

    >>81

    政府のマハの方が目先の危険ですね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:40:14

    まぁGレコまで時代が進めば環境大分回復してて人もなんとかやっていけるし長期的な目で見ればなんとかなってるなってる!

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:40:39

    >>66

    そもそも連邦が宇宙移民進める政権をテロで皆殺しにして宇宙棄民して地球から宇宙を支配する政権に乗っ取られた組織なんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:41:02

    肉体の進化じゃなくて精神の進化を願ったんですけどねぇ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:41:09

    >>61

    テロを容認するってのは、法を破壊する事であってそれこそティターンズの毒ガスに始まりテラハゲのコロニー落としとかも全て容認しろってことにもなるぞ。

    更に言うと、連邦がコロニーに対して全軍使って武力鎮圧するのも容認しなきゃならなくなる。

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:41:14

    普通ならでもテロはいけませんよ!ってなるのに連邦の腐敗とマンハンターの存在でいや…でも…うん…みたいになるの怖くね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:41:54

    >>78

    容姿指定無いのかありがとう

    愚民っぽさを見た目で表してるのか社会の本質を突くのがヤバそうな見た目の人ってギャップなのか

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:42:17

    あの世界はGセイバーの時代になっても地球連邦の後釜出来てたし仕組み自体は必須級なのかもね
    だから定期的に滅ぼされて1から作り直すが大切になりそうだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:42:44

    シャアがマフ活みたいに腐った連邦高官消すわぐらいのことするんだったらもうちょいマシにはなったかもしれん

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:43:09

    >>91

    なんやかんや統治自体はずっとできてたからね

    統治はね

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:43:53

    >>91

    そりゃV見てるとないとコロニー同士でやり合うし…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:43:54

    >>81

    こうやって大局を考えるボス側を「うるせー俺は身近な大切な人だけ大事だからテメエ許せねえ!あっ俺は政治できないパイロットだから悪を倒したら引っ込むね...地球なんて知らないしどうにもできないから...」でその前の主人公達が改革の芽を潰してきた結果が閃ハサなんですね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:44:14

    なんも変えられなかったからテロどまりだけど
    変えられたらなんか名前変わって評価されるからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:01

    >>85

    ネタ抜きにハサウェイの頃は自然は弱いし人間は脆弱なくせに破壊だけして破滅に向かう生き物って思想から

    Gレコの頃は案外自然も人類も紆余曲折しながらしぶといしなんとかやってきますよって感じの思想に変化してんだろうなって感じはする

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:24

    R.Cって連邦自体は無くなってるんだっけ?
    キャピタルになってるでよい?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:45:38

    >>70

    映像化された事でサークル活動のノリでウェイウェイしてる仲間と市民の生の声を聴いて沈痛な表情で処刑台に上がる未来を想像しているハサウェイの温度差がより鮮明になった

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:46:04

    理想論ではあるけど、まさにアムロが示した人の心の光ってのはそういう「ゴミ拾い」がいつか実を結ぶと信じる事だったのになぁ
    まあ外宇宙進出も可能になったターンエー時代でようやく成就するから総体として見るならいいんだけどさ…

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:46:44

    >>97

    かなりの年数必要でやらかしも大分あったがシャアみたいに急がずに良かったしアムロの言ったとおりになったなってなる

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:46:45

    >>92

    ならんよ。既にポルポトという実例すら存在してるし。


    政府高官ではなく、生贄を求めてる愚民をある程度処理する方が効率的よ。ハサウェイは結局生贄でしかなっただけの事だ。

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:47:24

    >>96

    変えるには色々足りなかったよね

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:48:19

    >>96

    革命とテロの違いの一つかもね

    勝てば官軍負ければ賊軍

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:48:37

    >>100

    そこまで行かずともGレコで割となってない?

    いやまぁ薔薇をひとつまみやった結果はしゃぎだす大人出てきたが本編中にもれなく全員修正されたし

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:49:22

    変えられたバージョンがナポレオン?
    最後島流しで孤独に死んだけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:49:40

    >>97

    世相の変化もあるだろうね


    80年代~90年代は四大公害病があっても「経済調和条項」なんてもんを財界の圧力に屈してつけちゃったのが記憶新しいし、

    環境再生に対する基礎研究がようやく結実しはじめたのがここ10年前後くらい


    もっとも閃光関連の社会問題でいうと民主主義の硬直化・権威主義化への回帰、っていうヤバい側面も出始めたのもここ最近だからいいことばかりでもないが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:09

    ネットとかでリアルのつながりが乏しい世代が台頭して来たらどうなるのやら。
    NTは遠くに離れていても理解できるというが、身近な触れ合いを経験せずにわかりあうってのはネットそのものだろうなぁ。

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:22

    F91ぐらいまでいくとそこまでのやらかしはないように感じるがどうだっけ?
    シルエットフォーミュラーで一般人なってる元ジオン残党を趣味で虐殺してる連邦兵がいたぐらいで後は空気になってるが正解な気もするけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:28

    >>96

    維新の元勲とか掛け値抜きのテロリスト揃いだからな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:50:35

    成功したらソレスタルビーイングみたいに英雄扱いだよ
    マフティーの映画も作られたかもね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:51:17

    武力使うことは仕方ないにしてもテロは民衆を怖がらせるだけだから意味ないよ
    明治維新もしっかりと新政府軍組織したから上手くいったんだよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:52:14

    >>111

    成功しちゃったらギャラルホルンのルートにも至っちゃうので、成功ばかりがいいことともいえんのだ…


    どこぞのエレガントさんがいったように、手段を問わぬ勝利はいずれ心を腐らせる

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:52:42

    フランス革命も革命派内で争うし民衆をおさえつける恐怖政治だった

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:52:47

    実際マフティーが統治能力あるとは一切思わんが
    成功し続けていけばそういう仲間も生えてくるだろうし結局負けたのが悪いのでは

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:53:52

    ぶっちゃけサークルレベルのテロ組織が連邦に勝てる未来なんてあったの?
    頼みの綱だってAEにいいように使われたΞぐらいでしょ?

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:13

    >>95

    官僚と民衆双方の腐敗に絶望して社会構造を破壊しようと極端な手段に走るボスに俺は今生きている人間と周囲の人間が大事なんで守るし人の繋がりを大事にできる人間の心の温かさが緩やかに社会を変革していくと信じてると理想論を語る主人公の対比で問題を先送りにして最終的に何もかも滅びたのが宇宙世紀という世界観なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:13

    ちゃんと民衆の支持と支援を取り付けていればテロリストとは呼ばん
    まともな根があるならパルチザンやゲリラというんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:20

    ガンダム世界って、一番大事な統治能力のあるキャラが一番冷遇されている作品だからな。
    何処かにそういうキャラがいたら、変わっていたのは事実。

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:26

    当の連邦政府が武力で民を狩ってるのはいーんスかね…

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:54:49

    マフティーも民衆の支持を得てるぞ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:55:41

    >>117

    滅びてはなくねぇか?

    食人まで行ったがなんとか持ち直してR.Cで割と回復したよってのが宇宙世紀だと思うが

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:56:42

    >>120

    これって何時まで続いたんだ?

    F91は地球側の描写全くない

    Vはもう争いに関与したくない

    で連邦がほぼ空気だから描写ないけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:56:49

    地元民の目の上のたんこぶの武力で民を狩るマンハンターに立ち向かうわけじゃないから運ちゃんから暇人認定されたんじゃないか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:57:03

    >>112

    幕府側の良識派というか客観的に自分の組織を見れる人がトップにいて幕府はもう駄目だろと自覚していた+双方内乱で混乱すれば外国勢力の植民地にされるという危機意識があったからだと思うけどな

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:57:11

    >>120

    ヒャッハー!金払えねえなら人間じゃねえぜー!

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:57:29

    仮に成功し続けてもハサは死ぬ以上に苦労したんだろうなって思いました

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:57:47

    勝ち目ゼロなのに無闇に武力蜂起して成功した例あるか?
    武力使うならせめてクーデターと呼ばれる程度には組織規模を大きくしてからにするべきだと思うが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:16

    >>89

    割と誇張抜きでティターンズから始まる「対立候補暗殺」のカードをほいほい切るのが悪いと思うの…

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:58:51

    結局どうすりゃ良かったんだろうな
    シャアのやり方は論外だがアムロのやり方じゃ文明埋葬コースだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:59:19

    >>120

    今までが今までだからなぁ。ユニコーンでの一斉決起とかもあって、政府としては民が信じられん。

    シャアの時のもだまし討ちと化してるし、そっちは妥当っちゃ妥当な変化よ

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:59:32

    組織大きくするまで待ってると法案通っちゃうの♥
    駄目みたいですね

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 09:59:37

    >>126

    マンハンターにもノルマ制があるんで金を上納していようが結局関係なく家畜扱いで連れていかれるんなだコレが

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:00:22

    >>128

    本来は勝ち目はΞで十二分にあるんで…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:00:22

    >>124

    これ

    民衆は自分達を助けてほしいんであって地球環境云々は二の次だものね

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:01:10

    >>133

    なんスか

    もう政府高官以外が地球に住むのって罰ゲームみたいじゃないスか

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:01:45

    地道にゴミ拾いして未来に繋げましょうって考えも
    実を結ぶ1000年先までに出る犠牲者には涙を呑んで死んでもらいましょうっていう決して綺麗なだけの考えではないからな
    どの論にしろどこかしらに犠牲は必要で、それを選ぶということでしかない

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:01:50

    ガンダムってそういうもんじゃないのはわかるんだがテロするんじゃなくってマンハンターを倒して行って魔王城的なノリで首都に殴り込むって感じならまだ…
    こんな単純な話じゃないんだけど…

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:01:52

    >>132

    じゃあもう法案通っちゃうのは前提とした上で動くしかなくない?

    不可能な課題に取り組んで無駄な血を流しただけでは

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:02:02

    つまりもっとハサの前の世代が頑張ってないと駄目だったんでは?

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:02:11

    >>130

    時が経つのを待つ

    マジで行くとこまで行ったらやべぇ…てなって再生するし(Gレコ)

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:03:09

    極論いえば、ジオンが戦争吹っ掛けなければどうにかなったかもしれないレベル。
    マフティーの行動も、地球連邦の位置派閥が力をつける為の行動なだけだし。
    それを知らなかったマフティーはただのお人形さんよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:03:46

    シャアにコロニー落とされてれば良かった

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:13

    >>135

    明日の生活の心配してる人に環境問題説いてもそりゃ理解されんわな

    あの辺よくできてる

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:15

    つっても別に結果的にそうなっただけで
    アムロも行くとこまで行ったら回復するからよとそこまで長いスパンでは微塵も思ってないだろう

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:29

    >>137

    アクシズ落とそうが人が変わるまで待とうが甚大な被害を受け入れないと未来がないのってほんま人類ってさぁ…

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:30

    >>143

    スペースノイドへのヘイトが更にやばくなりそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:39

    勝ち目で言えばΞとハサウェイで十分あるでしょそれこそ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:04:43

    >>129

    自己レス

    よく考えたら宇宙世紀元年からこのカード切ってるんだよな(リカルドマーサナス暗殺)

    地獄か?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:33

    >>140

    もっと言うならリカルド暗殺した連中が政権取った時に民衆が駄目だと言うべきだった

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:48

    >>136

    あの時代で地球に残ってるのはリゾート地で豪遊できる身分の特権階級か宇宙に送られ搾取される貧困層と特権階級の暮らしと景観を維持する為だけに適度に残された奴隷しか居らん

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:50

    MS1機で勝ち目あるとか流石に冗談だよな?物量差ありすぎるだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:05:51

    >>148

    ビームバリアでおじゃんになること考えたら分の悪いかけすぎない…てなる

    テロ組織なんだからそんなもんかともなるが

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:06:26

    >>153

    逆だぞ

    ビームバリアの方が滅茶苦茶分の悪い賭けなんだよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:06:40

    >>140

    急激な変化を望んだシャアと長い時をかけての変化を望んだアムロ

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:06:42

    >>132

    でも動いた所でごらんの有様だからね

    詰んでるね

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:07:17

    >>134

    寝言過ぎて草

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:07:25

    >>155

    Gレコ見てるとアムロも別に間違ってないなってなる

    宇宙世紀から何年後だっけリギルドセンチュリーって

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:07:41

    言ったらおしまいだろうが、ハサウェイとブライトも含めてもっと身近な人間との人間らしいコミニケーションを
    大事にしていたらよかった気はする。
    それしてないもんガンダムの主人公達って

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:33

    マフティーもハウゼリーも見た上で「それでも!」し続けると最終的には時間も無くなってボッシュになるという
    うーん詰み

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:33

    ハサウェイより能力も責任もあるやつがハサウェイより遥かに過激な手段取ろうとしやがったのが
    シャアは連邦に対する外圧になってバランス取りながら動くくらいで満足すればいい(それでもかなり大変なこと)のに生きてる内に全部なんとかしようとするから……

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:33

    >>155

    長い時をかけての変化を望むにはもうあの時代の連邦腐りすぎではないか

    まあここはパイロットだけやってるアムロと総帥もやってるシャアの考えの違いなんだろうな

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:08:39

    >>159

    宇宙世紀に限って言えばシーブックとセシリーぐらいしかできてないもんな

    ニュータイプが殆どだから言葉で言わなくても通じ合えてるって思っちゃうんだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:10:04

    1stにしろ逆シャアにしろ終わり方綺麗なのに続編で台無しにされるのカワイソ過ぎんかアムロ

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:10:07

    マフティーはいわば「エゥーゴがガンダムMk-Ⅱ強奪~フランクリン達死亡までの間にティターンズにやられたら」みたいな存在だから
    そこでやられなければ少なくともエゥーゴのように大きな勢力になれたんだよね
    ただエゥーゴと違ってそのタイミングでシロッコがジ・O引っ提げて登場みたいなファンブル食らっただけで

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:10:10

    ブライトは艦長職で家族との付き合いが一般家庭より少なかったからな
    ハサウェイはそんな状態で行動力だけはあったから密航したりモビルスーツ乗って行けちゃったわけで

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:10:23

    宇宙世紀の終焉から10世紀ちょっと経ったのがリギルドセンチュリー(Gレコ)なこと考えると普通にゴミ拾いしてるだけでも割となんとかなってるんじゃないかってなる
    いやまぁその間にとんでもないやらかし何回やってるんだよってなるが

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:11:13

    1年戦争のための超総力戦・軍事独裁体制がなんとなくハサウェイの時代まで続いているように見える
    これはMS出してもひっくり返せない。ハサウェイがもじど踏み潰される

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:11:36

    1000年後がだいたいGレコってなるとゴミ拾い理論も間違ってはないんじゃないの?

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:12:07

    長い時間かけてなんとかするというの考えの1つではあるんだがその間に死んでしまう人はどうすんだってのもまああるよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:12:19

    >>167

    ∀をどこに挟むかによるけど御大の想定通り正歴→RCだった場合宇宙世紀との間にデビルガンダム事件とか起きてるからな…

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:12:21

    シャアもハサウェイも自分の生きてる内に成果出そうとするから過激な賭けに出るしかなくなるんよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:12:56

    Gレコの頃には回復してるってのも作中人物からは先の未来すぎてわからんしな
    地球が荒廃して完全にダメになっちゃったらどうすんの?という懸念もあった、というか
    目の前の状況のせいでそっちの想像の方がどうしてもデカくなるし

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:13:30

    言うて成功したらしたで宇宙戦国時代だしどうすりゃ良いんだってなる

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:13:46

    そもそもシャアもハサウェイも精神的に不安定だし真の目的が世直しとするには拗らせてるからな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:13:49

    >>137

    ゴミ拾いしてた方がマシって主張は要するに「自分たちが出す犠牲じゃないならOK」ってだけだからね

    腐った政府を変えるために何百~何千人の無関係の被害者を出すのはだめだけど、勝手に何億~何十億人の被害者が出るのは関係無いって感じ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:13:57

    >>158

    途中でクンタラ挟んでるのがねぇ…

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:04

    168の続き、ハサウェイが文字通りMSに踏み潰されるところを見せる方がまだ効く

    1000年前の腐った政権は平安朝だぞ?

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:08

    ターンエーがGレコの後なのか前なのかで変わってくるかも

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:08

    >>157

    クスィーはあの時代のMSで勝負になるのがペーネロペー位だから寝言でもないぞ

    ミノフスキー粒子撒かれたら襲撃防ぐのはほぼ無理になるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:09

    テロリズムという過激な方法に批判的な感情を持つのは当然なんだけどどうしようもなく腐敗した構造を変えるにはどうすれば良かったのか誰か教えてほしいと苦しむハサウェイの問いに答えるのは難しいというジレンマ

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:16

    結論から言えば、人を信じずに行動してる奴らが悪い。信用できない奴が人に良い影響を与えられるわけがないんだよ!!
    それが分かったから、ジュドーは地球圏から出て行ったんだろ。

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:33

    >>43

    よく考えなくても宇宙世紀の始まりがテロから始まって対立候補に乗っ取られてるかはマジで最初から終わり過ぎる…

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:50

    月光蝶があってからのGレコ時代なら
    一回文明規模のテロやってるのと変わらんわけだし

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:14:53

    シャアにしろハサウェイにしろ色々あったから最後はそこまで行ったらやべぇってなったけど
    誰も何もしなかったらギリギリで回避できたかはまた違うのでは

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:02

    >>177

    クンタラの設定マジで行くとこまで行った世界って感じで本当すき

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:23

    >>174

    少なくともハサウェイのやろうとしているのは「連邦の弱体化」ではなく「連邦の正常化」なので

    成功していれば宇宙戦国時代にならない可能性が無くはないぞ

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:38

    >>149

    その上でリカルドに票を入れる中流層を軒並み宇宙送りにしてる

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:50

    政治腐敗の問題と環境問題がごっちゃになってるからわかりにくくなってる気がする
    ごく少数の政府高官が地球環境に与える影響なんて軽微でしょ
    数の力がなめられがち
    環境問題の観点で人間を全員宇宙に上げる合理性はない

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:15:52

    そもそもシャアの30そこらって政界では若造も若造なんだし60過ぎるぐらいまで政治家やってみてもいいんじゃねとは思うけどそれとは別にあいつパイロットやりたいって欲もあるからそれはダメなんだろうな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:10

    >>180

    せめてそれを自力で生産できるようになってから言ってくれませんかね

    アナハイム頼りは不安定すぎる

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:15

    連邦の偉い人達は何時位から月に行くんだっけ?

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:39

    まぁある意味Vで無力化されたようなもんだしハサウェイも草葉の陰で喜んでるよ()

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:50

    >>189みたいな現実と作中設定の区別がつかない人が一番厄介なんよな

    ただ場をかき乱すだけ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:02

    >>191

    あの時代は連邦も出来ないんだよな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:17:31

    シャアとアムロが政治家やって頑張ってもちょっとだけしか変わらなかったなってなると思うが
    後を見るとちょっと変えただけで偉大だよお前らってなる世界

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:01

    >>191

    あの時代は連邦ですらほとんどそんな感じでは…?

    グリプス戦役の頃からどの陣営もずっとそうだと思うが…

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:02

    環境問題より人間狩りやってくる特殊警察がよっぽどヤバいんですよ!!

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:12

    >>195

    アナハイムと交渉するための地力がまるで違うやんけ

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:18:13

    >>13

    でもお前ら真逆の考えのシャアとかマンセーしてるじゃん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています