- 1イチノセ25/10/12(日) 10:11:30
- 2イチノセ25/10/12(日) 10:14:18
前スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の裏スレ53|あにまん掲示板ここだけ「ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ」の裏スレです本スレの進行の打ち合わせや雑談などにお使いください。次スレは>>190さんbbs.animanch.com本スレ
ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀のスレ48|あにまん掲示板(混ざった時空seed、W、X、等外伝要素はお好みで)このスレでのルール他キャラを勝手に巻き込んで殺したり、原作から大きく外れるような大規模破壊、殺戮はしないこと。オリジナル機体(既存の機体の新バリエ…bbs.animanch.comWiki
【クロスオーバー注意】ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 - ここだけ一年戦争時の連邦兵士たちのスレまとめ【7/10更新】【クロスオーバー注意】 ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀 人物名 オリジナル機体 オリジナル艦艇 オリジナルイベントw.atwiki.jp現時間軸の年表
グリプス戦役までの年表 | WriteningU.C.0081 未明 水天の涙作戦がジオン残党によって発動。数ヶ月の戦闘の結果作戦失敗。 03月28日 ジオン公国残党、小惑星基地アクシズに到着する。 U.C.0083 08月11日 ハマーン・カーン(当時16才)ミネ…writening.net - 3アルフ中将25/10/12(日) 10:36:16
建て乙です。
- 4スパダリナチュラル25/10/12(日) 10:53:12
建て乙です。そろそろ最終機体のガンダムNT-XRRレイドリータナルクロスの設定考えるかな?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:58:59
そういえばレギオンにはプラントとかは協力するのかな?
- 6アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 11:17:00
そういえばラビットボムさん?ジャブロー戦前にシルエットクロス3号機を渡すしますか?それともその後にします?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:33:47
そういえばファウンデーション事変のマイティーストライクフリーダムって連邦サイドから確認できるんだろうか?
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:11:18
一部の高官にデータは渡されてるんじゃないの?
- 9宇宙海賊ラビットボム25/10/12(日) 12:12:21
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:15:29
リフレクト装甲
連邦軍が開発したビーム反射装甲でありベースはアカツキのヤタノカガミである。本来ならばその情報は漏れることはなかったものだがファウンデーション事変時にアカツキがレクイエム反射後に投棄した試製71式防盾を連邦が回収しそれによって連邦に技術が流出した為本装甲が開発されたオリジナルより生産性と維持費が低くなっているのが特徴である。 - 11アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 12:17:15
了解です。
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:28:09
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:30:02
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:36:37
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:37:47
まあ、元のヤタガラスのこと考えたらそれでも維持費は高いだろうね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:50:18
ジオンマーズはどう動くんだろうね。潜伏する気もするし幹部のボッシュは人類に絶望しなくなるしW絡みで連邦政府主導による火星への入植も本格化するだろうしでかなり動きが変わりそう
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:23:54
やっぱヤタノカガミは性能すごいけどコストもやばいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:41
G計画と同時並行で装備の開発をしていたという
原理上フェイズシフトとは併用出来ないらしいけど - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:14:09
ブルーコスモス軍は北米でもやらかして治安を悪化させそうだし普通にガロードたちの物語は北米から始まりそうな気がしてきましたよね
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:22:50
やっぱMDシステムが便利すぎるよね。この設定でパイロット不足の勢力も盛れるし
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:45:38
- 22アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 15:47:22
ソーフリェルストライカー
アルタイルで製作された特殊近接戦用ストライカーパック。ムラマサストライカーとは違い近接戦の中でも特殊な武装を装備したストライカーパック。武装構成も癖が強く扱うのにはかなりの技量が要される。
スネークソード
対艦ビームブーメラン
ヒートクロー
ビームバルカン×2 - 23ザク奪った連邦兵25/10/12(日) 16:14:26
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:20:56
トーラスもリーオーみたいにアプデする方針とかもいいかもしれませんね。どうやらトラゴスやエアリーズも改良が重ねられたらしいし。それはそれとして後継機を開発するなら比較対象はリゼルやバリエント辺りですかね?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:22:38
むしろトーラスの後継がというか連邦の可変機の後継がリゼルになるんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:25:22
リゼルはこのスレだと正史と異なり0097年までには大規模な戦闘があるから活躍がかなり増えそう
- 27ガウンランド艦長25/10/12(日) 16:28:31
- 28ザク奪った連邦兵25/10/12(日) 16:43:12
うちはプロトGXもう貰ってるからその2機は遠慮しとこうと思います
そういえば、レオパルドに関しては何故かロアビィが使ってた水中カスタムの同型機使ってるのがUNDER THE MOONLIGHTにいたな…どこで手に入れたんだろ?
- 29アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 16:45:16
うちはほぼほぼV作戦群の機体をおさえてるから使うのは遠慮しておこうかな………。そもそもいま使える奴がいないし……。
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:50:31
- 31オーガスタ研究所のソラ25/10/12(日) 18:03:34
エクリプティックキャッツの前段階のメダルーザ艦隊の時点で戦闘艦6隻、補給艦1隻、MS20機っていう結構な大艦隊だから、どっかでコテハンと戦いたい
- 32ノベンタ派のジムカス乗り25/10/12(日) 18:10:16
気づけば表スレ含めて100スレ超えましたね。もう元祖シリーズを追い抜かしたのか
- 33宇宙海賊ラビットボム25/10/12(日) 18:11:43
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:13:09
- 35宇宙海賊ラビットボム25/10/12(日) 18:21:30
- 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:22:53
なんならフリーデンの機体を見るにこのスレだと0096年までの魔改造も許されますからね。流石にエアマスターバーストやレオパルドデストロイと同等は許されないと思うけど
- 37ガウンランド艦長25/10/12(日) 18:35:19
- 38ガウンランド艦長25/10/12(日) 18:43:16
完成手ってなんだwww関してですねwww
- 39宇宙海賊ラビットボム25/10/12(日) 18:49:34
了解です、でしたら入手経路としてはシーマ艦隊がジャンク屋から買い取ってアナハイムにレストアを依頼していたものを、ラビットボムが引きついたというもので行こうかと
多少ながらアナハイムの手が加えられている想定ですね
- 40アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 18:50:36
ガンダムⅡシルエットクロス2号機フォートレス
ガンダムⅡシルエットクロス2号機を支援砲撃戦に特化させたものである。バックパックを交換し一部サンダーガンダムと設計とパーツを流用することで装甲を強化、更に脚部には高速ホバーユニットを装備することで機動性を向上させている。また武装は元々の武装は頭部のバルカン砲と胸上部のビームガン兼ビームサーベル以外取り外され両腕部に大型の200mm口径の長距離シグマタイプメガビームカノン砲とバックパックにそれと同型のものを2門の合計4門を装備し他にも肩部ビームバルカンや背部8連装ミサイルポッド等を搭載したことで支援砲撃に特化させている。
武装
頭部バルカン砲
胸上部ビームガン兼ビームサーベル
200mm口径シグマタイプメガビームカノン砲×4
肩部ビームバルカン×2
背部8連装ミサイルポッド - 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:57:52
- 42アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 18:59:45
ガンダムⅡシルエットクロス5号機レコニサンス
ガンダムⅡシルエットクロスを威力偵察、強行偵察に特化させたものであり背部バックパックを交換し小回りの効くものから直線機動に特化させたものに交換し武装もそれに合わせ頭部のバルカン砲と胸上部のビームガン兼ビームサーベル以外変更しブーメランヒートナタ、ビームショートマシンガン、高性能複合センサーシステム、メガマルチコンテナランチャー、閃光弾、スタンアンカー等を装備している。機体の構成上宇宙での使用が主であるため地上での運用はあまり考慮されていない。
武装
頭部のバルカン砲×2
胸上部ビームガン兼ビームサーベル×2
ブーメランヒートナタ×4
ビームショートマシンガン
メガマルチコンテナランチャー×3
閃光弾×6
スタンアンカー×2 - 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:07:04
トロワがマリーメイア軍に潜入するのは12月20日にしてもいいですかね?X18999コロニーにサーカスできた段階でそうなりそうだし
- 44アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 19:29:41
- 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:43:31
- 46ザク奪った連邦兵25/10/12(日) 19:45:17
- 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:54:43
翠の運命さんは最近はリアルが忙しいんですかね。いや真面目に文才あるなと感心してたので
- 48アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 19:56:06
Gエグゼスもマッドーナ工房のシャルドールが元なんで結構作られてたらしいですね。あと自分は案外こういうオリジナル機体作る時って他作品とかの方がアイデア得られたりするからとりあえず無料配信されてる奴とか見がち
- 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:59:16
他作品の機体を元にその世界観に合った機体を考えるのは楽しいしね
ティエレン長距離砲撃型みたいな機体も作りたいな - 50ザク奪った連邦兵25/10/12(日) 20:03:59
とりあえず、>>23で言ってたトーラスの後継機完成
問題があればご指摘ください
トーラスⅡ
宇宙世紀0090年代にトーラスを再設計した機体。最新の対G技術が使われており、理論上はMD搭載の無人機でしかできなかった動きに近いことができるようになっている。ただし、相応の操縦技術を要求される。
装甲はガンダリウムγが使われており、小型化された新型ビームキャノン、サンクキングダム所属機だけが装備していたビームサーベル、ホーミングミサイルポッド、腕部ビームガトリングガンなどが搭載されている。また、オプション装備として低空垂直投下型爆撃弾(MA形態専用装備)やレーザーライフルも新型が製作された。
ビームキャノンは威力の調節が可能となっており、普段はビームライフルとして使用される。最大出力での照射も以前のビームキャノンと変わらない威力なことに加えて連射性が向上しており、以前の半分の時間で再照射が可能となっている。
総じて以前のトーラスより高性能となっているが、(ガンダリウムγの文字が見えたあたりからわかってた人も多いだろうが)もちろんのこと生産コストも高騰しており、総生産数は50機未満程度だったと言われている。
- 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:04:25
- 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:18:01
いいと思いますよ。もしかしてこの世界のEWだとノインさんはコイツに乗るんですかね?
- 53ノベンタ派のジムカス乗り25/10/12(日) 20:30:50
取り敢えずゼクスに最終決戦で乗ってもらう機体はこんな感じになるだろうと思って考えたので確認お願いします。どう見てもG負荷が高まってますがまぁ50代になってもトールギスを乗り回せるゼクスなら問題ないやろの精神で設定してます
・トールギスⅢF
トールギスⅢは高性能な機体であるが基本的な設計の古さゆえに限界も見え隠れしてる機体でもあった。それにより0096年にプリベンターがトールギスⅢにオーバーホールを施して改修したのが本機である。装甲は大部分をネオ・チタニュウム合金及び一部にガンダニュウム合金を採用。これにより大幅な軽量化及び装甲強度の強化を実現している。またスーパーバーニアはトールギスFで採用されたウイングバインダーに換装。機動力の強化を実現している。武装面はトールギスⅢの物に加えて大型ヒートランス【テンペストⅡ】を採用。かつてのテンペストに強化改修を施した兵装で以前よりも威力が向上している。テンペストⅡはシールドにマウントラッチを増設して装備されている。 - 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:42:04
そうか…このスレ連邦とザフト両方ににテンペストって名前の武器が存在することになるのか
- 55ノベンタ派のジムカス乗り25/10/12(日) 20:46:00
後はトールギスⅢを最終決戦に使うと考えたのは真面目にエピオンはゼクスからしたら過去の過ちの象徴だろうし使わないだろうなと思ったので除外しました
小説版だとMDも過去の過ちだから使うなと言ってたし - 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:36
ノイエンハイム・コンツェルンはもういっそのことあそこまでの兵器を開発できてるメギド・レギオンのスポンサーになってもらうかな。火星事業にも参入してるからレジオンとも繋がりが作れそうだし
- 57宇宙海賊ラビットボム25/10/12(日) 21:25:38
とりあえず入手時点でのガンダムレオパルドとガンダムエアマスターの設定を
ここから改造を加える予定ですが、どちらも優秀なMSなのでこのまま運用してもよさそうだなと
ガンダムレオパルドリペア
コロニー落とし阻止作戦にて未帰還となっていたガンダムレオパルドをジャンク屋が回収、それを買い取ったシーマ艦隊の依頼によりアナハイムによってレストアされたガンダムレオパルド
機体構成に変化は無いが、アナハイムにて最新技術を導入したことにより0087年でも通用するだけの性能を獲得している
後にシーマ艦隊から宇宙海賊ラビットボムに引き継がれて灰色の塗装を施し実戦投入された
ガンダムエアマスターリペア
コロニー落とし阻止作戦にて未帰還となっていたガンダムエアマスターをジャンク屋が回収、それを買い取ったシーマ艦隊の依頼によりアナハイムによってレストアされたガンダムエアマスター
機体構成に変化は無いが、アナハイムにて最新技術を導入したことにより0087年でも通用するだけの性能を獲得している
後にシーマ艦隊から宇宙海賊ラビットボムに引き継がれて灰色の塗装を施し実戦投入された - 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:16
RGM-89D2 ジェガンD2型
ジェガンD型のマイナーチェンジ機であり第八次宇宙戦争の際に配備がされた機体。本機はスラスター噴射口や外装形状を変更した肩部アーマーや左右のバーニアを各2基に増設しさらに側面の外装も改修して脚部アーマー下部や左右のバーニアが各2基に増設し外装形状も大幅に変更したバックパックを搭載するなど多岐に渡った改修を施されている。また機体出力も若干ではあるが向上しておりビームライフル等の武装出力が強化されている。 - 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:31:33
ジェガンD型をA2型みたいにアプデした仕様なんですかね?あの時期ならあり得るかと
- 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:42:27
サーペントは真面目に0087年にはRF財団派やOZに警戒して構想が立ち上がってそうだよね。技術力が不足して0087年での開発は無理だけど0088年に技術力が向上してようやく開発がスタートするイメージもある
- 61アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 22:05:54
シルエットオーバークロスガンダム
限界がきていたシルエットクロス1号機をベースにフレームから新造、ジェネレータを新型炉2基に変更し更に機体の装甲はプラネイトディフェンサーの応用防御装置を埋め込んだ装甲である試作プラズマフィールド装甲を搭載。更にフレームはVPS装甲製に強化、更にスラスターにはヴォアチュールリュミエールの推進機構を発展させたデン・ヴェルトラウム・ドゥルヒクヴェーレンを搭載。更に脚部、肩部、バックパック、腕部、腰部にオプションマウントラッチを装備し5種の専用装備への換装を可能にしている。
武装
頭部バルカン砲×2
肩部ビームガン×2
胸部下部100mmマシンカノン×2
8m対艦刀「ムラマサⅣ」×2
ビームシグマ・ブラスター
前腕部固定式ビームサーベル×2
スクリューシザープラズマワイヤー×4 - 62オーガスタ研究所のソラ25/10/12(日) 22:32:28
ストライクガンブレイド暫定修復強襲仕様
第二次ネオ・ジオン抗争終盤に中破したストライクガンブレイドを有り合わせの資材で緊急修復したモデル
リーブラ戦にて中破したストライクガンブレイドは本来ならば本拠地にある補修資材を使って万全の状態にするはずだったが、ノアが連邦の捕虜になるという不測の事態が発生し、奪還作戦に必要になる要素を補うために突貫工事で改修を行った結果、頭部は左半分が焼けて隻眼、V字アンテナの左側が破損状態、左腕部は一部フレームが露出しておりそこからアンカーランチャーを強引に接続しているなどかなりボロボロ
とにかく間に合わせという要素が強く、奪還作戦が成功した後に直ちに強化改修が行われた
武装
左腕部アンカーランチャー
頭部60mmバルカン(左側使用不能)
ビームサーベル - 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:36:25
そろそろ逆シャアの仮のやつでいいから年表作りたい。書くことが沢山ありそうだし色々語りたい
- 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:51:44
この世界は袖付きの勢力も流石に盛られるかな?
- 65アレイオーン所属連邦兵ヒノト25/10/12(日) 22:56:54
- 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:58:20
最新鋭兵器も手に入れると思われる、後ティターンズ系やブルコス系とRF財団系の残党も入ってそうだから機体バリエーションは豊富だろうな
- 67オーガスタ研究所のソラ25/10/12(日) 22:58:43
- 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:59:53
カツカツというより使えるものは使おう程度じゃないかな、最終決戦に来たのはハマーンの肝いり部隊だけで本隊はアクシズにいるし