- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:16:48
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:19:00
何食ったらあんなブツ切れな終わり方できるんだろう
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:20:09
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:23:33
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:39:44
GZでパス爆弾にされてるの見て
あっ(察し
ってなってたのに予想を上回る暗さだった - 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:44:27
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:55:13
でもプレイヤーをもう一人のBIG BOSSにする事でMG1と2でボス二人いる問題に上手いこと理屈付けつつ俺たちがこのサーガを作ったに繋げてきたのはめちゃくちゃアツかったよ…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:56:55
ビックボスの私兵集団が変に和気藹々としたチームだったら、それはそれでメタルギア1,2で残党すら生えてこない程度には壊滅させられる事になるからどっちにしろアカンやつや
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:57:09
ことメタルギアに関してはスネークが好きでやってるから
俺たちでBIG BOSSだは刺さらなかったわ - 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:09:39
3に関しては後のストーリー知ってると面白無線聞くのも辛いんだよな…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:12:06
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:15:42
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:43:53
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:51:19
実験棟の事件は悲惨だったけど天国の外側全体で見ればある意味幸運だった。
カズが吹き込んだ猜疑心がもっと悪い形で爆発してたらDD全体が内部分裂して沈んでたかもしれないし。
不幸中の幸いとして一部プラントでの暴動で片付き、カズも幻肢痛との向き合い方について考えだした。
もっとその後のストーリーがあれば多少丸くなったカズが見れたかもしれない。
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:05:00
プレイ当時は「途中で終わってる!」「KONAMIが捨てた!」とかいう話題であんまりストーリーに入り込めなかったんだけど
2回目ストーリープレイしたときに「なんだこの暗いストーリーは…」って感じたわ - 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:06:19
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:14:45
メタな話で言うと続編作るたびに火種と争乱を後出し後付けせざるを得ない事情
宣伝画像完結編ってデカデカとだしてでMGS3占める予定で後のビッグボスであるというファンサだったのが
後のソリッドの敵として立ち塞がるという過程を書き起こす過程で矛盾とプレイアブルが悪堕ちする過程で露悪描写や別人だったという形で無理やりやった - 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:19:25
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:47:14
話の締めはあれだったけどテーマというか言葉とは、復讐心とはって題材は好き。
国語に含まれる文化、価値観、歴史の違い。コードトーカーの無線にあるナバホの美しいに仮託するイメージと英語の美しいに仮託するイメージの違いなんかは彼らがどう生きてきたのかっていうのをイメージさせるし。
これはちょっとずれるが日本語だって強い言葉ばっかり使えばそういう思考に寄っていくんじゃないかって考えさせられたりするしでね。
スカルフェイスの言葉を奪われたこと、言葉を奪うことでその土地に居るものを支配しようとする者への報復、その手段だったり、そのスカルフェイスへの報復心に突き動かされそれに類するものは片っ端から葬ろうとするカズ。
報復を遂げた後でさえ失った痛みを、その怒りをそのまま振りかざし仲間にまで猜疑心を吹き込み内部分裂を煽ってしまったりね。
復讐を遂げても無くした痛みは消えない。
復讐がしたかったのか?痛みを紛らわすためにただ当たり散らしたかったのか?
復讐を遂げたその後は?
ここの辺の話が好きよMGSV - 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:58:48
本編より収集要素のテープで微生物・寄生虫の影響における人類進化の促進とかがなまじ嘘でもない知識が語られてたのと実際の70後半~80年代の世界情勢を知れるのは面白かったな。あとXOFの装備ビジュアルが未だに好き
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:06:14
声帯虫はわかりやすく物語に関わって映像も見れるからわかるけど、メタリックアーキアは物語にめっちゃ関わってくるのにテープちゃんと聞かないとなんのこっちゃわからん
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:07:54
これを踏まえるとスカルフェイスの受けてきた痛みはどれほどのものだったんだろうね。
言葉を奪われるとものの考え方が変わる。
アイデンティティを何度も崩されて、その支配する国々の価値観に歪められる。
サヘラントロプスを奪われたときに誰がこれほどの報復心をって言ってたけどそうだよなあって。
カズはボスとともに築く未来を奪われたけど、自分は失ってなかった。
スカルフェイスは未来も自分も過去も奪われた。
無くした痛みはたぶんカズの比じゃないんだよね。
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:11:44
アフガンとかキプロス島とかのテープは無駄に何回も再生してたな
アフガンの戦争にソ連側は最初は中央アジア系の兵士を送ってたけどロシア人に戦わせたら互いに遠慮なく殺し合うようになったとかいうオセロットの解説とかね(本当かは知らん) - 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:28:04
情勢周りのテープは利いてて楽しいよね。
モスクワ五輪ボイコットの話でオセロットがヤマシタの柔道は見たかった発言とかあんたそういうの見るんだってなった。
まあCQCが投げ結構多いし参考にできるところも多いからくらいのニュアンスかもしれんが。 - 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:18:23
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:47:24