「咳をしても一人」…か。

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:33:35

    函館戦争では確かにそうだった。
    近藤さんも、沖田のヤツも…。

    随分と型破りな俳句だが、俳人尾崎放哉の晩年を詠んだものらしい。咳をしたところで誰も構ってくれなかったのも、全部身から出た錆だそうだ。

    なあ近藤さん、俺はもしかしてこの人に似てるんじゃないか…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:35:10

    歳。相手に失礼だよ。早く土下座して謝りなさい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:35:51

    自由律俳句の巨匠を相手になんでそんな自信満々になれるの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:36:40

    マジで思い上がるなよって感情が沸いてきた

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:36:53

    土方さんが「この歌詞私のことだ……」してるのちょっと面白すぎるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:37:54

    土方さん定形俳句でも梅は梅なんだから自由律俳句なんてもっとだめでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:38:08

    種田山頭火「解せぬ」

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:39:16

    いやこれ普通にメンタルケア案件だろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:40:20

    ???(そうか…土方さんって私に似てるんだ…)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:40:52

    >>7

    山頭火先生は「分け入っても~」のほうだから・・・・

    え?普通に放哉先生とは仲いいって?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:41:43

    沖田が咳をしてもなのはそうだけどさあ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:46:27

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:47:08

    人生で似た間違いを犯したものとして共感してるなら分かる
    俳人として共感してるなら思い上がるなとしか

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:47:54

    待ってくれ近藤さん、俺はdice1d3=2 (2) って思っただけだ!


    1近藤さんも、俺も、沖田も、他の隊士たちも…誠の旗の下に誓い合った俺たちは皆、どこかで孤独だったのかもしれねぇ…。

    2それにしても洗練された素晴らしい句だ。俳人ってのはそう簡単になれるもんじゃねぇな。

    3この俳句、俺にも詠めそうだな。一句詠んでみるか。

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:50:58

    俳人としてはともかく、土方さん沖田さんどころか両親も結核で亡くなってるから咳に思うところはありそうではある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:58:05

    土方さん自身も若い頃に結核にかかった疑惑あるんじゃなかったっけ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:10:13

    咳をしても一人の全部身から出た錆の部分理解した上で似てるって言い始めるの普通にちゃんと箱館戦争時の誰もついてこなかったこと気にしてるやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:11:27

    これ心の柔い所に触れて共感してる奴では??
    どこぞの裏切り豆腐太股と一緒にしちゃダメな奴では??

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:17:54

    普通に繊細なところ出てる土方さんだと思ってたから10までのレスにビビったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:29:40

    呼延灼構文しか見てないんか?レベルでディスられててびっくりした
    土方さん俳人レベルの話は一切してないやんけ……

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:38:33

    なんか思ってた反応と違ってびっくりしてたけど、直近のレス見て安心した

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:42:11
  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:21:15

    だって土方さんは俳句で有名だし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:22

    ヒッジの俳句ちょっと愚弄されすぎよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:23:04

    正直自由律俳句ってそれ俳句じゃなくていいだろって思っちゃう
    それはそれとして詩としてはいいんだけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:01

    >>25

    伝統を意識的に破ることに価値があったんやで

    単体の良し悪しより時代背景とか読んだ人の哲学が重要なんよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:33:50

    >>26

    と言われても理屈はわかるんだけどなんかなぁ

    一文字程度の字余り字足らずとか17音だけど575ではないとかならまだわかるんだけど完全にぶち壊しまくってるのは俳句の看板にこだわる必要あるのかってなっちゃう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:37:48

    >>27

    批判も大きかったみたいだしそれも自然な感性なんじゃね

    パンクロックが騒音って言われたのと一緒

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:50:38

    >>24

    素人目線だとそんなに悪くないのでは?って句も詠んでるんだけど、爆モテ逸話あるのに俳句下手は面白ポイントになっちゃうからな…梅の花が有名になりすぎた…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:53:04

    >>14

    …それなら仕方ないな!

    実際、洗練の極みだしな。

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:56:47

    >>29

    素人目線でも正直大概ではあるよ…素人向け指南書って江戸時代からあるからね。

    まぁそれ以上に、新選組っていう血なまぐさい逸話に事欠かない組織のナンバー2がこういう趣味でこういう出来っていうところは触れずにいられないんだ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:50:53

    ぶっちゃけ、土方さんが1みたいな言わなくて良いことを近藤さんに言うかは微妙な気がするが、自分の末路に関して自業自得だと思ってそうなのは分かる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています