階層で分けられた領域ってワクワクする

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:36:10

    画像はメイドインアビス
    こういった階層分けされている領域ってなんかすごいワクワクする
    ワンピースのインペルダウンみたいな建築物でもいい
    漫画のみならず、この手の領域が作中にある様々な作品を知りたいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:20:40

    ダン飯の迷宮地図
    下へと伸びるダンジョン系は眺めてるだけで冒険心をくすぐるよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:54:42

    GetBackersの無限城

    下層階(ロウアータウン)、中層階(ベルトライン)、上層階(バビロンシティ)
    他にも地下や城下町があるが、設定開示当初はまだ下層だったから、中層や上層が楽しみで仕方がなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:01:19

    >>2

    地下深くに眠る建造物と聞いて、トリコのグルメピラミッドを思い出したわ

    世間では八角形で高さ500mのピラミッドと伝えられていたが、実際は超巨大な遺跡の屋根のほんの先っぽが露出しているに過ぎなかった

    これは明確に階層分けされているわけではないけど、最深部に何が眠るかワクワクさせられる系統ではあるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:10:30

    世界樹の迷宮シリーズ
    シリーズによって上に伸びたり横に伸びたりもする

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:30:22

    幽遊白書の魔界
    インフレを期待させて応えてくれた

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:11:59

    ケンガンシリーズの中(不法占拠地区)
    階層とはちょっと違うが、こういうエリア分けされている領域も好奇心を煽ってくれる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:43:25

    神曲
    画像は地獄だけど煉獄や天国も細かく階層分けされておりややこしい

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:42:18

    『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』(ラストエンブリオ)の箱庭
    上層から下層まで七つに分かれていて、数字の桁数が若いほど中心部に近くて強大な存在が住んでいる
    数字の七桁・六桁が下層、五桁が中層、四桁・三桁・二桁・一桁が上層と分けられている

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:57:16

    >>3

    これ、最終章まで出てこなかったのとモブが少なくネームドキャラばっかりだったせいで、中層自体の脅威がいまいちだったんだよなぁ

    バビロンシティにいたってはアレだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:19:44

    ワタルとかグランゾートみたいな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:48:05

    >>10

    中層以降は登場する終盤で大きく設定が変わった影響もあるだろうね

    ベルトラインの(一般的な)住人とか居ないし、建物から地続きで入るのではなく異空間に入口があるとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:37:03

    ロボトミーコーポレーション

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:38:50

    仮面ライダーのショッカー秘密基地

    屋上が偽装灯台と岩盤が開閉するヘリポート

    A棟地下1階が戦車用ガレージ
    A棟地地下2から3階が資料室、通信室、兵器開発室となっている
    A棟地下4階が幹部会議室(ショッカーのシンボルレリーフでおなじみの)と通常の会議室
    A棟地下5階にコンピュータールームがありその真下の6階機械室がある
    そしてA棟地下7から8階には基地の心臓部にあたる原子炉ルームが格納されている

    B棟地下1~2階には戦闘機発進デッキがあり岩盤が開閉するカタパルトを装備している
    B棟地下3階は戦闘訓練ルーム
    B棟地下4から6階には潜水艦ドック(海底のハッチを開閉し発進する)、生化学研究室、改造室(OPでの改造シーンでおなじみ)がある

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:58:37

    エクソシストは堕とせないのゲヘナ

    それぞれの層を七つの大罪の魔王達が治めていて、層といっても上下がなくそれぞれが完全に独立した空間になってて移動には門が必要

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:34:15

    SAMURAI DEEPER KYOの青木ヶ原樹海

    百人殺し(デビルズ・アーム)が住む『蒼火之海』
    千人殺し(ルシファーズ・クロウ)が住む『黄泉迷楼海曲』
    人にあらざる者が棲む『紅蓮浄土』

    GetBackersと同時代の作品だが、これもなかなか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:43:42

    >>16

    今更だがこれ伏線っぽい発言だったんだな

    人にあらざる者=壬生一族

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:29:50

    東京アンダーグラウンドの地下世界
    いくつかの階層に分かれていて地下世界最下層のスラムや、地下ながら密林に覆われた地下大空洞などがあったハズ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:42:21

    >>11

    確かにワタルの○○山系統やグランゾートのラビルーナも階層ごとに分かれた世界だったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:29:33

    >>9

    ラノベなら『世界最強の後衛』もそういう感じだな

    八番区七番区~って感じで分かれていて、番号の小さい区の方がランクが上

    上へ行くには序列一位になったり昇格のための試練があったりする

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:49:57

    銃夢のザレム
    この絵だけでも色々と想像できるのは良い

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:02:53

    ドンキーコングバナンザの地底世界

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:26:29

    Ruina 廃都の物語
    地下に埋もれた帝都と塔を上から下に向かって探索するフリーゲーム

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:29:37

    PCゲームの東京バベル
    タイトルにもなっている『東京バベル』は七階層あり、第七階層の先には天国があるとされている
    名前の通り東京がモチーフで、各階層は荒廃した東京の都市が再現された作りになっている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています