【ダンまち】(ネタバレあり)21巻感想 10

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:41:01

    外伝とアスフィもここで

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:44:54

    今回黒竜ブレスとか吐かなかったけど本物のブレスの属性って何になるんだろ?
    ムカデくんはブレスってかビームだったけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:47:22

    誰死んだか気になってスレ見たけど犠牲者0なんか…
    正直1,2人くらいは死ぬなり欠損とか取り返しのつかないことになってもよかったんじゃないかなーって思ったけど
    本編は徹底してメインキャラは死者出さないようにしているしな…
    ここまできたら道化の物語ということで黒竜も誰も死なずにハッピーエンドにしそうだな
    少なくともベルの物語は

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:48:55

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:50:01

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:52:22

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:52:56

    ウダイオス一撃で倒せたのザルドとマキシムくらいだったんだ
    思っていたより現役組の戦力はゼウス・ヘラファミリアに近づいてきてるな

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:11

    ネルナッティのビジュって出たっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:53:51

    殺すためだけにポッとでキャラを出すん辞めてほしいわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:54:17

    今回英雄願望のスキル効果がアンロックされた描写あったけど、レフィーヤの二重追奏もそう言うのないんかな?スキル名に二重ってあるからそれ以上は無理か?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:56:04

    レフィーヤってエイン セル使う時に片腕縛りになる可能性ありそうだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:56:19

    主要キャラ殺したら面白くなるってわけじゃないだろうに
    そもそもの中々死なないくらい強くて強運だからネームドなんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:57:31

    >>8

    特典の方で金髪ってのは出た

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:58:34

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 10:59:09

    >>11

    その時は前衛後衛の役割分担って形になるだろうから片腕なくてもまあ大丈夫かって気はする

    分身が魔法使うってやっぱチート級よ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:01:15

    >>13

    金髪なんだ、黒褐って言われるくらいだから髪も暗めだと思ってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:02:50

    みんな強くなればいいじゃない
    黒竜戦でも誰も死なない方がいいやん

    ネルティってダークエルフだよね?
    今まで出てきたダークと毛色が違って良かった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:10:23

    やっと読み終えた

    テイマー以外がモンスターに接触するのはあり得ないって感じから、改めてオリオンは原作にはそのままでは無理だなってなった
    レベルブーストってモンスターにも効果あるんだってなった
    ウィーネが強くなっているだけじゃなく、翼の再生もできたようでよかった

    レフィーヤの分身魔法、理論的に考えるのなら、あくまでフィルヴィスの分身を生み出す魔法って考えることも可能?
    でもそうなると、正確な魔法の把握の条件を満たせない?
    フィンの槍、オッタルの完全防御を正面から抜いたのはレオンのみってことだから、レオンの完全強化より低いイメージだったけど、オッタルがそもそも正面から受けることすら避けていたってことだったみたいなんだね

    アルテアの主神は女神なイメージだったけど、オーディンの爺だったのか
    描写からフレイヤが嫌うわけだってなった
    そして、学区との騒動で即座に動けたのが疑問だったけど、フェルズの技術の再現で通信機なりを作っているからだったんだってなった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:14:41

    >>18


    オリオンの特典でも従えるというより逆らえなくする技術だから普通はこんなじゃない、みたいな話あったよ

    あの飛竜たちは卵から育ててるから特別みたいな話だったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:18:46

    フィンの一槍、てっきり所有武装の物理的なロストも制約の内かと思ってたけど、そもそも槍要らんかったのね……
    あれよりやばいらしいヴァース・ヴィンドヘイムにもなんか制約あるとか、それとも詠唱量が無茶苦茶でなかなか実用できないとかあるのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:21:35

    >>18


    推測だけど、そもそも魔法の効果自体が検証からの推測だから本当に全ての詳細が判明してるわけじゃないって線もある

    確かカサンドラの魔法は呪詛の浄化も出来るけど今までした事なかったら知らなかったって話があった筈


    ベルの速攻魔法も火属性って書いてないし、エイ.ンセルもフィルヴィスが使った場合とレフィーヤが使った場合は前提条件が違うから効果も変わるって可能性は十分ある

    リューのアストラルレコードもレフィーヤじゃ使えるけど効果無しになるって話だし


    そもそも他人の魔法使える存在が作中で二人くらいしかいないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:22:12

    ウィーネの成長ぶりにビックリしたわ
    戦闘の技術面はまだないけど潜在能力Lv.5以上はあるでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:22:24

    今回の描写でレベル6なるようなやつは魔法なりスキルなりチート性能のもの持ってんだな
    レベル5の壁はでかいって言うけど6と7もかなりデカそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:25:09

    クラベルネルは早くランクアップしろ
    英雄になるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:26:05

    >>23

    でかく無かったらフィン達3人は大抗争前にウダイオス少数パーティで何度も討伐してあっさり6になってそうなんだよな。

    倒すだけならフィンの魔法にリヴェリアの攻撃魔法第三位階で火力はあるだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:27:33

    >>20

    所持している武器を使うと、その分、威力が加算されるのかもね


    >>22

    ベルのファミリアのなかで一番って評価から、リューより単純の能力なら上の可能性があるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:28:47

    エイン.セルが普通に表記できないのまだ面白い

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:29:16

    >>22

    破格の成長速度を誇るベルから見ても1番成長速度速いのって…となるぐらいにはヤバいよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:29:17

    >>25

    暗黒期だからあんま時間なかったのもあんのかな?

    でもロキ幹部がレベル6なった時も全員死にかけるくらいの冒険だったし、デミスピ初見クリアってのが偉業認定だった感じなら納得か

    ベルくんは流石に足りてるはずよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:29:48

    アキの魔法でんかったな
    火力そこまで高い訳ではないだろうけど描写すれば良かったのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:32:55

    >>30

    アキって割と才能高めだよね、ラウルくんは、、、スキル無しでレベル5になるすごいやつだからな

    ネルティこの男はどう?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:35:44

    フェルズが最後に加勢するまで、リリと同じようにフェルズのこと全く忘れていた

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:41:03

    >>32

    ラウル死んだ(死んでない)時「来てくれフェルズー!」って思って読んでたわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:44:40

    >>33

    あと、蘇生真能について忘れてないみたいなので、ウィーネ以降でも蘇生魔法を試してないのってなんでだろって思った

    作中で描写されてないだけで、蘇生魔法を試しているのだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:46:27

    >>29

    明言されてないけど暗黒期当時だと第一級がロキフレイヤしか居なかった可能性もあるんだよね(ディックスは除く)

    椿も第一級ぽかったけどどっかで明言してたっけか……

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:46:41

    >>7

    一撃で倒せるのはその二人くらいだけど単独で倒せるのは他にもいる気がする。レベル9の女帝とかアルフィアお義母さんとか。

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:49:30

    >>34

    詠唱の時点で光の柱突き立つみたいなので早々出来ないんじゃないかな

    というか、ウィーネ蘇生した後ってフェルズフルタイムで働いてたからそんな余裕ないんじゃいの。

    クノッソス終わった後も工房にしてたり賢者の石精製とかしてたし、アダマンタイトゴーレムとか回復魔法打てるスフィアとかも裏で作ってたみたいだし


    今回の場合はマインドダウンして帰りの道中お荷物になる方が不味かったからじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:49:41

    >>13

    金髪褐色ピラミッドJK永遠のじゅいななさいとか属性盛り過ぎだろネルナッティ………。

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:50:20

    >>35

    ほかにレベル5がいるのなら、闇派閥が警戒しているだろうしね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:50:55

    >>38

    一応やんごとなき血筋(原文まま

    で、隠れ隠キャの地下アイドル、結婚志望女子だぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:51:27

    >>35

    多分いなかったよね

    シャクティですらレベル4だし

    え?7年前のオラリオ弱すぎ!?まじでセンチピートさんで滅ぶレベル

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:54:50

    ネルティは幸せになって欲しいからベルくんとは絡まないように、アイズとのイベントが進行し始めた今イチャつく期間も無くなってしまった

    ネルティの相手誰がいいんだろーね
    クルスとかファルガーもレベル5なりそうだしそこら辺ありじゃない
    ラウルはほら、無理だから

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 11:59:12

    とりあえず本編&外伝読み終えたので感想を
    良かった点
    ・レオン&オッタルの頂点コンビが格好いい
    ・ヘイズ筆頭にフレイヤFがいいキャラすぎる
    ・ベートとベルの関係性がいい
    ・アステリオスが色んな意味で無双(もう単純なステはオッタル以上か?)
    ・瀕死のティオナをベルが救い出す・・ここはアルゴノゥト読了済みなら21巻で一番激アツシーン
    ・美惑炎抗がついにお披露目であまりのぶっ壊れスキルで笑う
    ・救出後のアイズの笑顔&「あなたの英雄になりたい」でジーンとなる

    悪かった点
    ・とにかくレフィーヤが無双無双無双の超チートでフレイヤFやベルが霞む
    ・フィンの無双無双無双で同上
    ・ラウルの無双

    やっぱり自分は本編だけ読んだほうがいい勢だって分かったから今後は本編のみ買う
    オラトリアはあまりにもフィンレフィーヤ持ち上げチート盛りと文章(展開)の雑さがどうしても気になる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:02:44

    >>2

    炎じゃね?

    それか単純に風吹き出すだけかも?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:03:29

    >>40

    大森先生のエルフ好きがよくわかる盛られっぷりだな………。

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:03:48

    賢者の石作ってんのかなって思ってたけど作ってたの今回出てきた回復球みたいなやつか?また別で賢者の石作ってんのかな

    ラウルの時に使うのかなとか欠損者出た時に出してくんのかな思ってたけど出なかったし黒竜戦かなだすの

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:07:02

    >>37

    ダンジョン内ではダンジョンを刺激しちゃうからって可能性が考えられるけど、

    クノッソス戦の後とかできそうなんじゃっては思った

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:08:55

    そういえば本編だけ見てるとエピローグのレフィーヤが地に足ついてるか怪しい終わり方してるのか?

    何を隠そう俺がそうだったんだが・・・外伝買いました

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:13:03

    海の国ってあくまでオラリオに近い抜け殻の上の街が沈んだだけで、
    ほかの残っている島や抜け殻の街まで沈んだわけじゃないよね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:13:36

    アイズが手に入れたっぽいのスキルになる感じ?付与魔法は風あるからないし魔法だとアスレコみたいに色んな能力使えるタイプかな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:14:13

    >>49

    ドラップアイテムじゃない抜殻の上の町は15年前に大体沈んだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:14:21

    蘇生魔法って確か幸運持ちの補正ないと成功しないんじゃないっけ
    実質ベルとのセット運用のはず

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:19:04

    >>47

    マインド全消費だし、存在知られるわけにも行けないし、死んだ端からギルドに来られて蘇らせろってやられると困るから


    とかかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:20:44

    本編と外伝でレオン先生のキャラデザ違いすぎでは?
    個人的には本編の方が大人の男って感じの重厚感あって好き

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:23:37

    >>51

    それとは別に、アスフィが逃げ出した後に沈んのはあそこだけだよねって言いたかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:23:56

    現状の確認できる下界最大火力はリヴェリアの第三階位攻撃魔法かな?
    ていうか魔界ですら第三階位攻撃魔法とレオンの至剣がお披露目されないとか今後の地獄はどんだけヤバいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:25:08

    外伝のレオン先生は指名率No.1ホスト感が凄過ぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:26:58

    >>43

    流石に今回のベルが霞むはあり得ないわ

    寧ろベルが暴れ過ぎて外伝に何回も顔出してロキファミリアを霞ませてたよ


    今回レギナスにボコられまくったフィンが無双に見えるのはベルより強い奴らをメインに外伝書いてて本編より難易度が高いからかな?

    それとも主人公以外が活躍するの見るのがキツいって話なら本編だけの方が良さそう

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:31:31

    レギナスの方が強いって地文にあって当初は間違いなくそうなんだけど、ベル側のチームが集合してからはリソース持ってかれてレギナスの方が弱くなったと思ってる

    というかブーストレベル8のオッタルレオンが苦戦してる敵の方が弱いはあり得ない

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:31:55

    >>58

    というか、今回フィンって無双していたか?

    最終戦は想定外だったアステリオスが来てくれなかったら、リソースを削って相手の弱体化って戦法も間に合わなかった感じだし

    アイズの闇がなかったら最後もしのがれていた可能性があるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:32:01

    フィンが凄いのはいつも通りだからな
    レフィーヤがエグかったのはわかる同じ気持ちやりすぎやろ思った

    ただここでロキF悪く言わない方がいいよ純粋に思っててもアンチ扱いされるから触れない事をお勧めする

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:32:12

    >>43

    ベートの「雑魚じゃアイズ・ヴァレンシュタインには釣りあわねぇ」の後の「雑魚じゃねぇならアイズ・ヴァレンシュタインを救ってみせろ」でベルの一皮剥けた感じがして良き。こーれは魂の輝きの曇りが一段と晴れたんじゃ無いですか?フレイヤ様

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:34:22

    レギナスはほんとあとちょっとでいいからアイズから知識貰ってたらアミッド最優先で狙う知識得てたやろにそれなくて舐めプキャラみたいになってもてたな

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:36:02

    中途半端に知恵を得たから厄介になって
    中途半端に知恵を得たから舐めプによる弱体化が入った
    そんな感じだな穢れた精霊全般

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:38:00

    >>64

    まあ真面目に殺しに来たら全滅ですし

    穢れた精霊もアイツが送還されてからガバガバチャートを結果オーライで渡ってきたからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:38:17

    >>58

    >>59

    >>60

    そこらへんは外伝の文の雑さのせいだな

    フィンが今回最強の相手をしティオネを救出し無双したけど本編のオッタルレオンベルの死闘のほうが激アツだったからフィンの活躍はイマイチ肩透かし感があった

    アイズの心理描写とかベルに助けられたティオナの描写も薄いし今回は本編だけ読んでいいかなって思った

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:39:36

    ニイナよりカサンドラの治癒魔法のほうが遥かに強力というのにちょっと驚いた
    詠唱にアールヴの名前入ってたりと特別感すごいけど、能力値とレベル差は覆せんのか
    ところでレベル4の都市最高レベルヒーラーより、範囲は劣れど出力で勝る上に、状態異常回復まで備えるこちらのレベル2ヒーラーは一体……?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:39:55

    >>59

    表の方は遊びがあったし、心臓部を守るって制限もあったから

    純粋な能力だけの比較なら差はないイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:41:42

    >>62

    その後のハティのシーンもティオナ併せてカッコよかったよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:42:03

    外伝の倒し方の雑さと分身魔法の設定を無視した改変以外は普通に良かったよ
    というか本編に関しては今まで一番面白かった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:44:24

    >>55

    その筈

    描写的に城と抜け殻は直接接続しないといけないようだし、あの城だけで他の抜け殻まで維持するのはスケール感的にも無理なんじゃないかな

    というか、ちゃんとドロップアイテムの土地もあるんじゃない?

    リヴァイアサン討伐を宣言されてから急いで40も城型魔道具準備するのは流石に間に合わなくないか。後40人も王族がいるのかなって話も

    王族以外でも良いように出来るのならアスフィはあんな事なってないし

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:45:30

    >>70

    分身魔法はあくまでフィルヴィスの分身を生み出す魔法と考えるか、

    レヴィスが魂の分割がされているので、分割された魂か召喚魔法に囚われていると考えるとかって解釈が可能じゃないかな?

    ロキもなんか異変を感知していたみたいだし

    腕の再生は本当に奇跡だけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:47:41

    >>43

    俺も概ね同じ感想だわ

    外伝読めばアイズの描写増えるのかと思えば全っ然そんな事ねーし色々不満持ちたくないからオラトリアはもう買わず本編オンリーで行く

    今回で汚れた精霊倒して本編でアイズの掘り下げ始まるんだし外伝はもういいんじゃねーかなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:48:15

    そもそもアミッドがおかしいだけやからなレベル2だからどれだけ優秀でも魔力量の限界はあるしレベル上の方がステ的にも高いからカザンドラの方が威力上でもそこまで気にならんかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:49:07

    アイズの内面描写が本編側に載ってた時点でアイズの描写が本編側なのは発売前からわかりきってただろうに……

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:49:12

    >>72

    フィルヴィス怪人で再生できるしそこら辺が作用したんじゃない知らんけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:49:27

    ヘスティアFの足手まとい組は流石に強化入って欲しいな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:50:18

    エイン.セルでフィルヴィス召喚は一回限りだとまあって感じだけど描写的に何回でも使えそうなのがちょっと
    そっちよりかは今後も本編にレフィーヤがガッツリ出てくるかの方が気になる所

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:50:47

    ベートとティオナは前世同様に完全に脳焼かれてそうだけどガレスはいまだに絡み少ないままだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:52:38

    >>73

    次からアイズ視点増えそうじゃない?

    あとがきで剣姫の神聖譚(ソード・オラトリア)だから続けることにしたって言ってたし

    妖精覚醒編も終わったし

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:53:00

    >>79

    個人的に現在の本編のキャラの相関図がアプリゲーの前世ありきなのは嫌だから別に絡まなくてもいいかなって

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:53:17

    >>77

    レベル2なのに擬似シャフトの総指揮というロキフレイヤ抜いたオラリオの全軍指揮してたリリ「分身魔法下さい」

    レベル2なのにデミスピにアンチ貼れるヴェルフ「俺鍛治師なんだが?」

    レベル2なのに春姫補助抜きで格上のゴライアスを動けなく出来る命「まだまだ精進が足りません」


    ……現状でもみんなレベル詐欺だよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:55:07

    >>82

    そりゃあ、命は5巻の時点でレベル5相当の黒ゴラを抑え込めるし

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:56:30

    >>80

    剣姫の神聖譚(ソード・オラトリア)といいつつオラトリアでもアイズは影薄く実質主役はずっとレフィーヤだったからアイズ推しには不満たまってんのよ

    レフィーヤとフィンのW主人公やしオラトリア

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:57:03

    命の魔法はトドメ刺したり出来ない分足止めとしては突出してるね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:57:24

    ヘスティアFの中だと何気にリリの指揮能力が成長速度すごそう。こいつ明確に指揮をやるって決めたの下層行った時じゃなかったか。そこから人工迷宮、派閥対戦、シャフトって頭おかしい実績の積み方をしている。

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:57:55

    まぁ次はアイズ編入るみたいだしようやく外伝はアイズ主役になると思うと楽しみ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:58:13

    >>84

    アイズ関連は進めるとシナリオが一気に進んじゃうって言ってたし、終末編入るからやっとアイズ深堀されるはず

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 12:58:35

    >>86

    まあ、幼少期から、ほかの冒険者のサポーターとして冒険者を観察していたり出し抜いたりしていた下地はあったがゆえみたいだから

    とはいえ、成長率はすごいとは思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:00:29

    ソーマファミリアの団員とか今のリリのことどう思ってるんだろう
    上級冒険者入りしてオラリオ中の冒険者指揮するとか一年前じゃあり得ない大出世

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:01:30

    リヴェリアとレフィーヤって魔力量結構差あんのかなエルフリングとか使いまくってて普段より消費やばくてもあれだけ使いまくれるなら意外と差ないのかな

    同レベルのヘイズとか上のネルナッティちゃんとかより多いのは確実だし

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:02:09

    >>90

    まず同じ派閥だと覚えてる団員どれだけ残ってるのかじゃない?

    しばらく半脱退状態だったんだし、カヌゥとか直接手出してたやつは死んでるしで

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:02:16

    ソーマはベルの為でなくリリの為に派閥対戦に参加するくらいには脱退後も気に掛けてる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:04:51

    >>70

    その雑な倒し方ってどこの部分を指してんの?

    確かに今回の外伝は本編と合わせて読まないと分かりにくい所あるなと思ったけど倒し方には特に違和感無かったから何に対して雑って言ってるのか分からん

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:05:22

    >>82

    同レベルの平均的な冒険者と比べたら一芸に秀でててる分遥かに優秀だけど、アミッド、春姫みたいに黒竜戦、ダンジョンの50層以下でベルについて行く価値がないから強化がないと一緒に戦う場面が来なくなりそう

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:07:55

    犠牲者0とかは別にいいと思う。ハッピーエンドは悪いことじゃないし、黒竜戦前に戦力落としたくないのもまあわかる。
    ただキャラ贔屓が露骨すぎてご都合通り越して設定崩壊起こしてたし
    なんか腕もよくわからんけど戻ってるし、もうなんでもありじゃんこんなの

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:08:41

    まぁでもヴェルフを3に上げるか?ってなるとうーんってなるような気する
    2だから許されてる強さだろあれは
    3になるとマインドダウンも今より遅くなるしステも上がってマジで無双できる

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:09:46

    光魔法の最上位は人体の一部を構築できるってやってたの忘れられてる?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:11:26

    >>98

    そも分身魔法自体が元々の妖精の肉体を魔法で作り上げてる形だしな

    元からやろうと思えば腕生やすのも可能だったんじゃね怪人の再生あるからしなかっただけで

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:11:45

    >>96

    今までこれを超える蘇生魔法やら女神化やらあり得ない魔法出てきてる時点でそんな今更腕が生えただけで見たいな所ある

    なんなら賢者の石なんてものもあるぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:11:58

    >>98

    え、初耳なんだけどどこ情報


    ダンまちは特典やらアプリやらでもさらっと重要情報出るから網羅しきれん

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:12:48

    フィルヴィスの魂バフで分身魔法のデメリットを無くせてただけであそこ以外は普通にデメリットあるんでね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:14:31

    >>101

    まずシンダー・エラが変身しててエイン、セルが分身してるじゃろ

    これらが光魔法かは分からんが肉体の構築は多分できる

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:14:47

    というかフィルヴィスの魂がレフィーヤの中にあるのも訳分からないからな
    エピアスで幽霊とか存在しないって出たばっかだし

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:15:37

    >>100

    特有の効果(設定)持った魔法と比べられても...

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:17:00

    分身魔法だが魂の欠片でレベル分割せずフィルヴィスを召喚→まだ分かる
    分身魔法の応用で欠損部位に腕を作る→なんとか分かる
    魔法を解いても腕はそのまま→それは違うだろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:17:24

    >>97

    黒竜、ダンジョン攻略の事考えてたら盛れそうな要素のあるキャラはどんどん盛っても全然バランス崩れないと思う

    今後冒険者や精霊とかのウィルオウィプスが特攻になる敵もメインではあんま出てこないだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:17:46

    自分はレフィ好きでも嫌いでもないけど今回色々言われるのは仕方ねえんじゃね?本編外伝どっちも大活躍だし魔力以外そこまで上げずにランクアップしてる割には接近戦もまぁできるし

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:18:27

    フィルヴィスは不幸の極みキャラだったんだしもう天に還したれやってのが正直な感想
    それと同情できるとはいえフィルヴィスってディオニュソスF筆頭に大量殺人してるから光の主護霊みたいな扱いは正直どうかと思う

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:18:53

    >>98

    あれは漫画の描写じゃなかった?

    なので、変身魔法や分身魔法が光属性ってのは原作でやってないと思う

    あと、魔法で腕を構築しているとなると、その分、マインドを消費し続けるとか、カノンがそっちに使われて別の魔法は装填できないとかいうデメリットがありそう

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:19:50

    個人的にはレフィーヤは超かっこいいギミック付きの義手か魔法の腕生やした方が男心はくすぐってたとは思う
    ティオナは超カッコよかったしな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:20:17

    >>106

    そもそも順序が違う

    魔法解いた時に腕生えてるから魔法解いても残ったわけではない

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:20:52

    >>106

    エインも腕切られたあとは何事もないように治してたが…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:23:09

    フィルヴィス深掘りは蛇足になるからやめよ27階層はアイズの風が原因で精霊きちゃったしそれもタナトスがあばれたからだし
    フィンも上で神捕縛のために犠牲出るのわかって見捨てたりとか色々絡み合ってるからやめよう

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:24:17

    >>112

    余計意味不明なのでは?

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:24:41

    ソードオラトリアってハーメルンとかにありそうな二次創作に毛が生えたような存在だなって再認識した
    時をかける道化師とかイレギュラーレコードとかの作者の癖と趣味で描いてる二次創作の系譜だわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:25:14

    >>114

    ただタナトスが干渉しなくても早ったアイズが暴走してそれをリヴェリアが落ち着かせるためにエアリエル詠唱して50階層下の精霊が感知して結局本編になる気がする

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:25:22

    外伝オンリーならよかったけどこれから本編にも出てきて大暴れしそうなのが凄い嫌

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:25:28

    光魔法が〜、は推測であって明言されてた訳じゃないと。

    まぁ、リリとかが欠損した後に変身したらどうなるのか? とかそういう話は気になるし、こじつけでもあり得るか?

    ただ、本人が死んだ(と思われる)後も魔力やらで効果発揮する事例は氷園のセルディア示されてるから、フィルヴィスの魂と魔力で何かしたって、可能性はあるんじゃないかな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:25:29

    >>104

    奇跡()で説明がつくんだ!

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:25:58

    >>115

    だから奇跡なんよ

    普通は起こらないことが起きたなんて今までも何度もあったでしょ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:26:54

    ベート今回の件で吹っ切れてハティ普通に使うようにならんかな
    アレンより火力上って多分LV6勢でも最大火力最強格だろ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:27:33

    前スレでも愚痴多すぎって言われてたのに、ま~だやるのか
    学習しないなホントに……別スレ立てんしゃい

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:28:05

    ラーヴァイン自体に書かれてない探知機能があるしエイン、セルにも分身との統合時に肉体を完全修復する効果があってそれをフィルヴィスの魂がくっついた結果レフィーヤが無意識に知ってたとか?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:28:06

    腕が復活する原理が意味わからなすぎて、そもそも欠損させる意味あったかこれ?ってなったわ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:30:28

    神々がいれば口を揃えていうだろう。「「「下界の未知」」」

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:30:34

    何でこうなったかっていう納得ができる説明が欲しかったな
    奇跡とかで片づけすぎ

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:30:36

    読後感想で賛否の賛だけってのは有りえないんだからむしろ正常だよ
    他人に誹謗中傷まがいの暴言吐いて絡むおかしいのは叩かれて当然だが

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:30:37

    氷園って魔力なのか…?精霊の力使ってると思ってたけど

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:30:46

    >>119

    光魔法で実体の構築は漫画版のソードオラトリアで出てきてるね

    たしかレフィーヤが変身魔法を見た時の話

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:31:40

    >>129

    アリアは風だしセルディアが氷と契約してない限り魔力なんじゃね

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:31:59

    >>119

    少なくとも変神魔法はフレイヤの死なせない発言を見るに変神中は治っても変神解くと元のままっぽい

    ウォーゲームの時に変身しなかった辺り多分シンダーエラも同じか変身中も傷治らないと思う

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:32:33

    >>103

    確定的な情報をくれ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:32:38

    >>125

    メタい話すると奇跡の展開演出のための欠損だから意味はある

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:32:42

    読者が飲み込める内容なら奇跡で通じるけど、作者の実力不足で多くが飲み込めてない以上奇跡じゃ通用しない

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:32:44

    そうそう
    ご都合じゃなくて設定破綻だよなこれ
    リューさんのときも大概酷いなとは思ったけど、今回もかって感想

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:33:04

    前から思ってたがヴェルフの魔法相手の強さ関係なく決まるの無法すぎる
    ジャイアントキリングの実績がベルどころじゃないぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:34:04

    >>128

    愚痴多すぎて通常感想が押し流されてんの

    愚痴スレみたいになってるから別個で立てろって話や

    正常がどうこうみたいな話はしてないから

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:34:23

    >>130

    あのコミカライズって、盛りすぎて変な設定勝手に追加したりするから参考にしない方がいいぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:34:30

    >>125

    腕の分も含めて分身魔法でカノンを使っているのなら、カノンを強くしすぎたって思って、使いにくくする意味があるかもよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:34:59

    >>119

    エインの気配を感じていたのはレフィーヤ、なぜならその気配は魔力だけだったから気づかれなかったって流れやし魔力が人体を構築できるのは確定

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:35:16

    >>136

    そうそうってどのレスに対しての同意や

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:08

    リリが司令官に抜擢された理由ってフレイヤF団員に聞く耳が欠片でも存在するからなんかね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:27

    >>133

    ベートの鼻と耳も反応しないから心臓は動いてて匂いもあるだろうし食人花に食われた時も血が出てるし恐らく過去のエルフの時の肉体全再現してる

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:29

    ヴェルフのあれは魔法っていうガソリンに横から火花放り込むような魔法だから格上相手でも通じるのは納得できる

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:33

    >>142

    >>96に同意してた。分かりづらくてすまんな

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:36:53

    リューはクロニクル読んでるか読んでないかでだいぶ変わりそうではある

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:37:51

    >>139

    エインの気配をベートを差し置いてレフィーヤだけが感知できたのは魔力だったからって本編でも言われてるやん

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:38:06

    >>131

    あーそうなんかな神降臨の前だと勝手に思ってたから恩恵からの魔法じゃなくて精霊由来の力だとおもってたわ

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:39:03

    >>147

    ベルのステイタスの上がりにくさを加味すると、余計に納得できないけど、もうそういうもんなんだなって思って受け入れた

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:39:10

    >>146

    エイン、セルの分身の詳細がただ分身するとかじゃないフィルヴィスでさえ知らない隠し効果あってもおかしくはないよ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:39:11

    >>130

    シンダーエラで耳作った時感覚あったから変身系の魔法では肉体の生成は可能だと思う。分身はよくわからない

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:39:16

    愚痴言いたいだけなら愚痴禁止のここじゃなくて別のとこでやってくれよメンドクセェ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:40:50

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:41:10

    エインは腕切断されたあと魔法解除して再使用したら普通に戻ってるからな
    フィルヴィスも食われたあと以下略なんで魔力の人体構築はそういうもん

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:41:12

    俺ソード・オラトリアもアスレコもフレイヤもアスフィも読んでない本編オンリーだけど全然楽しめてるぞ
    ヘスティアとベルから始まったベルの英雄譚の本編は最終巻まで見届けるけど他キャラメインの外伝は読まない
    売上でも本編オンリーで外伝は読んでない人が6割以上なの証明されてるし外伝合わない人は早く切ってもいいと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:28

    本編はめちゃくちゃよかったどころかシリーズ1の出来だったんじゃないかな

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:29

    >>156

    賭けてもいいけどこの手の愚痴言いたいだけのやつは「作者が読まなくても大丈夫って言ったのに外伝要素多すぎて分かんなくなる〜」とか言い出すぞ

    というかこの巻出る前までそんな感じだった

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:37

    >>155

    怪人の特性ってより魔法の効果だったってことでもうくっついた腕のことはいいとおもう

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:43

    本編外伝両方でカッコいいを続けられてるベートはすげーよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:42:45

    >>128

    愚痴っていってもずっと同じことウジウジ言ってるだけの堂々巡りなんだが

    スレ跨いでまで設定破綻だコレは描写としておかしいだ外伝は本編よりだなんだと言い続けて何がしたいんだ……?

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:43:16

    >>160

    ベートさんこれからしっかり平行詠唱の訓練しようね…

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:43:28

    今回犠牲者0なの不満の人はやっぱり前巻でフレイヤFのエルフとゼノス死なせたから余計にだろうな
    ロキFはネームド死なずだったから

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:44:16

    >>159

    怪人の特性とか一言も言われてないし

    魔法を解除して消えたあと再発動したらくっついた状態で分身出てくるんだって

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:44:31

    >>150

    そうか?4最上位で才能アイズと並ぶって言われてるキャラだし5年の月日考えるとまぁ別にと思ったけど


    レフィーヤとかもステは普通に上がってるしベルは上がり幅少なく感じるけど最後の一撃あたりは春姫ブーストで減ってるのもありそうではある

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:44:45

    エインの肉体は魔力体だからベートの探知から逃れれるしリヴェリアの魔法から逃げれてフィルヴィスの肉体は怪人じゃなくて妖精で怪人部分をエインに投げてるからベートも疑問に思わずきちんとレフィーヤの目の前で消えれる
    もしや勘違いしてたけどエイン、セルって分身を生み出す魔法じゃなくて割と自由に要素分けれて更にどっちも本体になる魔法?

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:45:02

    もうそういうもんだと受け入れるしかない
    作者の匙加減で未知という言葉ひとつでどれだけでも設定は変わるんや

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:45:17

    そもそも設定なんて作者しか知らんことの方が多いんだからその作者が書いた作中描写が全てなんよ
    読者はどこまで行っても知った気になってるだけなのを忘れちゃいけない

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:45:19

    >>161

    ロキF外伝レフィーヤアンチしたいに決まってんだろ言わせてやるな恥ずかしい

    こいつら年代物だぞ、しかもフィンがヘスティアF見捨てたと思い込んでる精神異常者もいる

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:45:39

    レフィーヤ無双はレフィーヤはリヴェリア様の後継だからね
    フィルヴィス戦の時点で後衛として圧倒的すぎるって言われるくらいだったし

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:46:27

    >>166

    エインが消えたパターン(50階層以下)とフィルヴィスが消えたパターン(クノッソス)があるんでどっちも本体

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:47:43

    まぁロキFに思う事あるやつは多いだろうけどここではもう諦めた方がいいよ
    まともな意見あってもアンチだと言われるしたまにやばいやつもいるし

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:47:48

    >>161

    同じダンまちでもキャラごとの個別のスレはとても平和なのに何故こうなってしまう....

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:48:48

    >>173

    年代物の粘着アンチがいるから以外の結論ある?

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:49:02

    ロキF以外のチートキャラは特に何も言われないからまあそういう事だろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:49:16

    >>136

    リューのランクアップは設定破綻してないだろ?

    普通のランクアップするときに、残っている経験値をそのレベルに埋蔵させてより能力を高める方針だけど、

    リューは埋蔵しなくて次のレベルにつぎ込んだってだけの話だし

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:49:25

    過度な擁護や過度な批判とどちらもいるのがダンまちスレの特徴です

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:49:27

    >>166

    フィルヴィスの場合は元の自分とエインの2つの人格を分けたからああなって、レフィーヤの場合は2つ目の人格とかはないけど、SOの十三巻からフィルヴィスみたいになりたいって言う気持ちだったり鏡で自分とフィルヴィスが対比になってるていう表現だったからあの形になったんだと思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:50:47

    >>169

    フィンがヘスティアF見捨てたって言ってる人いるの?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:51:08

    >>61

    >>172

    ロキファミリア嫌いなのは分かったから同じこと言わんでええよ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:52:05
  • 182二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:52:56

    >>156

    俺も本編オンリーで普段本編スレにしか書き込まないんだけど今回は外伝本編両方同じスレだからな・・

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:53:24

    >>180

    俺は結構好きだよ ただここは昔からロキFは荒れるから諦めた方がいいってのを荒れ出したら言うようにしてる

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:53:35
  • 185二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:53:38

    >>171

    >>178

    …やっぱエイン、セル自体にステータスに記されてない隠された効果あるんじゃね?

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:54:05

    >>178

    精神に異常を抱えた奴じゃないと発現しない魔法を召喚で無理やり発動したら起こるバグ挙動って感じ

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:54:11

    >>177

    SO15巻の時は特にそんな感じだったな

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:54:52

    記載されてないのに完全把握ってのもよくわからんな
    フィルヴィス本人が間違えてた可能性もあるんだろうか

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:01

    >>171

    エインが分身じゃないの?

    オルギアでレフィーヤと戦ったフィルヴィスは灰になって消滅していたはず

    そして、エニュオの所に戻ったエインは灰ではなく消滅って感じじゃなかった?

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:08

    ベルとフィンを表裏にする為に似た展開を外伝でも描写するのは正直くどくは思ったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:31

    >>181

    アニメしか見てなかったりしたらそう言う解釈になるのかな?

    キャラに好き嫌いが出るのは当然だけど、なんか話しの読解自体がズレてる人居ない?

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:31

    まあ今回犠牲者0だったのは肩透かしだった

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:42

    >>183

    悪く言って荒らすやつが悪い以外に何かあるの?

    中立気取ってアンチ擁護しても何も産まんやろ、愚痴スレは他所でやれ

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:55:44

    >>183

    まずロキファミリアに愚痴粘着することを「マトモな意見だけど何故かアンチ扱いされる」と認識してる時点でだいぶ認知に歪みがあるね

    仮にマトモな意見でも1スレで何十回と同じこと言ってたら粘着アンチと変わらんからね

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:57:59

    元の使用者が間違えて把握してたらレフィーヤどうなんだろ?レフィーヤが教えてもらった後に新しい発見がされたりすんのかな

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:58:45

    認知に歪み

    よく書かれるコメだけど同じ人かな
    キミも明らかに気に入らないレスに攻撃的に絡んでるからスレが荒れるのよ
    スルーを覚えなさいスルーを

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:59:01

    >>185

    神が未知ていうレベルの魔法は効果を正確に把握出来てないものとか結構ありそう

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:59:13

    アンチをスルーできないやつらが多すぎるのもだいぶ問題ある。無視しとけやそんなやつら。ネットに向いてなさすぎるやろ

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:59:44

    >>191

    そうだよ

    ズレたまんまそれを正しいと思って基準にしてロキFはおかしいダサいとか言い出す異常者がアンチしてるんだから話が通じるわけないのよ、同じもの見てても前提が違うんだから

  • 200二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:59:56

    >>193

    過剰反応しすぎだろ頭大丈夫か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています