- 1二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:02:38
- 2二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:03:14
- 3二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:04:51
- 4二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:04:56
- 5二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:05:05
- 6二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:05:51
- 7二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:07:24
- 8二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:07:34
- 9二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:11:09
- 10二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:12:05
エクシアは兎も角Ζはフライングアーマーがね
- 11二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:15:08
エクシアは足細いしGNソードでバランス悪いぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:17:31
そうよデータと予備パーツを発掘してきて再建造されたって設定だからこっちの世界に存在している機体も実質本物の機体って言う夢のある設定なのよ
- 13二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:19:25
- 14二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:31:47
色が少し変わっただけ
だけど結構印象違うんだな - 15二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:32:43
- 16二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 19:35:56
わざわざ設定まで付けて色替え建てるくらいなら
ファンネルなしでいいから元のカラーで建ててほしかった - 17二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:38:16
そうしたら今度はなんでフィンファンネル無いの!😭って言うんだろ?
そもそもフィンファンネル「無し」の時点で足りない感があるんだから初めから別の機体って事で別パーツを付けたわけなのよ
あとねνガンダムの色って一般人から見たら地味なんだわ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:39:58
まあ将来的な候補にエクシアやZは入ってると思う
- 19二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:42:11
フリーダムはないのかな?と思ったら上海に立っていたのね
見てぇ〜超見てぇ〜 - 20二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:43:15
- 21二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:44:44
実物大ガンダム立つだけでも嬉しいやろがい!!
- 22二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:46:34
ザクは両肩のバランスのせいで実物大が難しいんだっけか
接地面積が多いドムなんかはどうなんだろうか - 23二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:47:12
- 24二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:47:52
νとアレックスが合体した様な見た目だな
動いてるの見てみたい - 25二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 20:48:20
ドローン飛ばして俯瞰での構図は確かに見たいなを
- 26二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:21:03
EXAM載ってませんか
- 27二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:23:26
- 28二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:24:44
かっこいいなあ、いつかこれがジャカジャカ動き出す日が来るんだろうか
- 29二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:24:44
- 30二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:26:51
- 31二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:27:18
ガンダムなんて続々と設定生えてくるんだからニューガンダムのバリエーション!ってことでよくね?
しかし色合いのせいかちょっとアレックスに見えて面白い - 32二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:28:01
- 33二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:29:31
ちなみにνガンダムカラーのアレックスなら
ps2のガンダム戦記に隠しカラーとしてメディアに登場してたりする
今回のはその逆ってことやね - 34二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:29:46
- 35二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 21:33:59
(撮り鉄ってこういう考えなんだろうな・・・)
- 36二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:06:02
取れる場所が限られるからどうしても同じような構図になるんよな。絵面気にして人の迷惑になってもいけないし、大体がこんな感じになるしかない。
- 37二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:08:20
これに関しては建設法云々の問題も大きいと思う正直こんなにも貧弱な支えじゃ耐震性的に日本じゃ危なすぎる
- 38二次元好きの匿名さん22/04/27(水) 22:12:18
わざわざロングレンジフィンファンネルなんて背負わせたのも完全につっかえ棒としてだもんな。
いくら福岡が地震少ないって言ってもやっぱ人と建物の近くにおっ立てるならこうしないと不安はあるんやろう - 39二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 02:39:49
地震だけじゃなく強風・場所によっては雪の事も考えないと
- 40二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 04:29:55
個人的に,実物大ガンダム立像シリーズは兵器の再現になって欲しくないなと思っているのであの色はアリ
ただνガンダムとしてはやはり元の色の方が好き - 41二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 05:12:55
色合いもロングファンネルもぶっちゃけそこまでする必要あるのかな?ってのが率直な感想
青だとド派手な変化って訳でも無くて中途半端な感じがするしつっかえ棒も別にバズーカで良さそうだしファンネルも展開させてる体でバラけさせるなり最悪無くても良いんじゃ…と思う、捏造された武器だと結局無いも同じだし
(もしくは今後の商品展開的にマンネリ防止とかも考えてあえて付けた?)
いやまあカッコ良いのは確かなんだけど元が人気で変にイメージが強いからモヤモヤする - 42二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 05:17:02
完全に別種として認識できるのが大事なんでしょ
元が固定されてないのもあるとはいえハイニューとかああなんだし - 43二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 05:26:31
それはそれで何故設定を捏造してまでνガンダムに拘ったのか?って話にもなりそうだけど一般受けとガノタ層をバランス良く引っ張れそうなのがコイツだったって事なのかな…?
- 44二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:09:55
まあどうこう言っても現地行ったら興奮しちゃうんですけどね
- 45二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 11:16:50
しゃーないネーデルガンダム量産すっか
- 46二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:06:49
ザク○○って感じで種類分けされてるだけでザクは全部ザクでしょ
- 47二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:10:05
- 48二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:16:57
ご当地キティちゃんみたいにやるのか…
- 49二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 14:17:38
うちの県は伊達正宗ザクか…当たりだな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:50:14
- 51二次元好きの匿名さん22/04/28(木) 19:54:33
- 52二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 02:14:16
- 53二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 09:34:45
死ぬ前にウイングゼロかゼロカスの実寸台見たいなぁ
- 54二次元好きの匿名さん22/04/29(金) 11:01:37