- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:10:07
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:12:05
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:13:22
ハーレムのせいでヒロインのキャラが薄くなったり
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:15:12
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:16:03
キャラクター同士がなんか似通ってて誰が誰か判別できなくなった時にやめる
小説である以上は顔や見た目を判別できないから言葉遣いや地の文で判別しやすいキャラ設定にすべき - 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:16:28
あるハーレムモノだけど一章の段階で既に3人もコロっと堕ちたのは萎えた
話数も少なく最初の一章の段階でコレは早急過ぎる
出来るならある程度話が進んだ上で読者からこの主人公なら惚れても仕方ないって思わせる程魅力を伝えた上でやって欲しい - 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:17:48
チズチズぶつくさ理由付けしたりニチャァ感ある主人公
周りが全肯定しない、というか非難されても己を貫くほうが好き
正当化の気持ち悪さは受け付けない
下手に惚れるくらいなら脱処女のためにとりま体関係だけになりましたとか設定とか距離感は大事にしてほしいね - 8スレ主25/10/12(日) 13:24:51
ちなみに自分の意見だけどやっぱハーレムって時間かけて形成して欲しいよな〜
チョロすぎるのは完全なギャグなら良いけどシリアスが入り混じるやつでやられると萎えちゃう
あと二次創作だと可愛い女の子を全員ヒロインにしようっていうのが見え見えなのも苦手。いくら主人公に魅力があろうと人数が多すぎると読む気が無くなっちゃう - 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 13:45:23
トリックスター枠という名の問題製造機が中盤以降に加入してきたら
なんで主人公はこんな奴に引っかかってそれまでのヒロインたちが割を食う羽目になるんだよって気持ちになる
最初から居たりヒロイン枠じゃないなら地雷とはならないけど - 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:01:59
別に嫌いなわけじゃないんだけどハーレム構成員同士で政治が発生しそうな空気になると気づいたら読むのやめてるかもしれん
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:03:36
ハーレムを作る気がない主人公のハーレムだな
なんか助けた女の子が仲間になっていって主人公に好意を持ってるけど告白とかしないで仲間のままの実質ハーレムみたいな状態になるやつとか
積極的に求めろとは言わないがその辺がなあなあなのは萎えるっていうか無責任に感じる - 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:06:06
力がなかったり女の影に隠れてるばかりの主人公は萎える
あとは決断できない主人公はつまんない - 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:07:09
ヒロインの数が2桁を超えたら誰が誰か分からなくなるな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:09:56
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:12:36
なぁなぁで片想いが増えてくだけみたいなのはハーレムというかラブコメ感あるから、早い段階で複数人と関係しますよ、てのがあるといいなとは思う
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:13:09
R18ならエロあればなんでもいいけど普通のカテゴリなら終わらせ方まで考えておくべきかな
話に詰まると場当たり的にヒロイン増やしていくのは気づくと冷めるんだよね - 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:13:09
ヒロインズに恋愛感情を持たれている事に自覚がないのは好きじゃないな
ハーレムであるからには誰か一人に決めはしないんだけど決めないということを選んだという意識位は無くちゃ - 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:13:22
とりあえず過度な飯マズと暴力系はNGかな
料理不得意は綺麗に切れない・味が濃すぎてしまうとかその程度で、照れ隠しや恥ずかしさで手が出るタイプもほっぺた引っ張るとかぽこぽこって力なく叩くみたいなかわいらしいのであって欲しい
あとこれは逆にあったら嬉しい要素だけどヒロイン同士の仲がすこぶる良かったりヒロイン同士の掛け合いが多いと病んでて楽しいかも - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:15:12
難聴・鈍感主人公は好みじゃない
あと好かれることが嫌な主人公とか - 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:15:19
キャラの見分けつかなくなったら
ある程度丁寧な描写ないとただの記号に見える - 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:15:51
- 22スレ主25/10/12(日) 14:33:22
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:33:46
主人公が洗脳されて事務的に女を求める様になる展開は読むの辞めようかと思った
主人公はバイタリティ溢れて自主的にハーレムを築いてほしい - 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:37:18
許すというより全キャラを活かしながら話を回すなら3までが適正、頑張って5くらいまでだと思う
これ以上増やすとどっか影が薄い子が出てくる - 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:38:05
主人公やヒロインの凄さを示すために周りを極端なかませにしないこと
主人公もヒロインも悪いことは悪いと世界的に合った倫理観はあってほしい位かな
主人公がやると擁護するけど他がやると批判するヒロインってのもキツイかな - 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:38:12
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:39:21
読んでたラノベは11人+外伝で4人みたいな規模だったし今読んでる漫画は31人目だったな…
正直作者さんがちゃんと扱いきれる数ならいくらでも
ただ小説って都合上キャラの把握がしやすい程度に抑えられてると助かるかも
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:39:34
すげぇ抽象的だけど毒気のないのも味気ないけどだからって性悪じゃないバランス
主人公にも言えるけど良い子ちゃん過ぎるとあまりにも無味無臭 - 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:41:13
そうなるに納得出来る展開で各キャラをちゃんと描写出来るなら何百人でもええよ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:41:19
主人公マンセーはちょっとなとはなる
王に対する万歳は社会を維持するための必要経費みたいなところがあるけどそうじゃないからな
ナチュラルなちょうど良い距離感を持った好意とかでも十分だからって感じ - 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:44:54
ちゃんとキャラ作ってるならヒロインを増やし過ぎない
キャラ増えるとシンプルに分かりにくいし属性被り起こすし一人一人が段々雑になるし……上限は本当にマジで人それぞれだけど - 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:49:00
ハメなら転生チートでハーレム作るオリ主とかでも全然受け入れられるだろうし
地雷はタグや予告なしでNTRや鬱展開やバッドエンドかな? - 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:51:09
- 34スレ主25/10/12(日) 15:14:24
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:50:48
- 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:24:29
- 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:37:02
個人的には、主人公が完璧じゃない事が重要だなぁ
もうお前一人いたらいいんじゃね?感を食らったらもうダメ。せっかく複数人で常日頃一緒に行動するハーレムパなんだから補いあったほうがねぇ - 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:38:45
- 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:46:14
- 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:47:53
なるべく主人公に性欲を出さない
照れる恥ずかしがるとかならまだ可愛げもあるけど例え心理描写でも性欲強めになると大抵キッショってなる
後ハーレム物なら鈍感なのが無難で「そら気付くわけねえだろ」って状況ばかりにして気持ちに気付かないことへの説得力を持たせる
鈍感じゃなくてヒロイン達の気持ちに主人公が気付いてると一歩間違えばかなり酷いことしてるって絵面になりかねない - 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:49:26
- 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:52:03
鈍感主人公へのアンチテーゼ的なことはしない
ラブコメで主人公に鈍感って言えるのは読者視点だからであって当人達の視点で考えると気付かない方が当たり前ってことのが多いから
視点の違いでの見え方を考えてそのキャラの視点を最優先で考えて描いた方が自然に見える - 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:04:46
ヒロインが単なるトロフィーじゃなしに個性と魅力を保ったまま主人公が惚れられ…とかやると
主人公の惚れられる理由付けとか含めて説得力つけるのめちゃくちゃ難しいからな
だからこそハーレム作品でヒット作が少ないわけで - 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:26:02
事件とかそういうのじゃなくて日常的なことろで好感度ある事示して欲しいかな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:27:41
極端なことを言うと男キャラは男キャラでちゃんと主人公と友人をしてほしいって思う
酷いとただただかませ犬かボロボロにされるだけの存在になり下がってしまうから - 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:39:06
- 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:48:27
章ごとに3連続で似たようなテーマをされると飽きることが多いかも。
ヒロインの絶対絶命を助けたら好感度が上がっただけじゃなくて、主人公とヒロインの魅力を引き出したり、試練と葛藤に対して主人公なりの天秤を持って答えを提示する掘り下げ回を入れて欲しいかも。 - 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:14:25
ヒロインたちの名前は文字数とかバラバラにする
誰が誰だっけってなりかねん - 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:18:52
タイトルや主人公の設定とかに凡人とか落ちこぼれ系がハーレムやってるやつもあるけど人間関係の構築や運用の大変さを作者がナメくさってる感があって嫌い
そんなんだからまともな知人関係や友人関係が書けないんだろうけど - 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:23:33
- 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:26:50
政治上の理由とかで複数の嫁を娶るやつ。一人ならまだしも複数押し付けられて、それに主人公が嫌がってると、舐められてるなってなるから嫌い。女好きで肉食系で喜んでる感じならまあいいかな。
- 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:07:18
ハーレム物に限らないが話に収拾をつける気がなさそうな作品は途中で辞めるかな
完結したら最終話先に読んで展開に納得出来たら読み返すかもしれん
というか結末から逆算した方が道中のイベント作りやすくないか? - 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:10:47
マリアとアリアみたいなのがいると久しぶりに読んだ時にどっちがどっちだっけとかなるよな
- 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:12:52
二次元の話になるけどハーレム入りもしくは主人公に恋愛的な好意を持つキャラは最初からタグに入れてほしい
キャラAのタグがないから大丈夫かと思ってたらたった数話でオリ主好き好きオーラ出しながら登場して後日タグに追加されてたんだよね
地雷避けしてたのに後付けされたら敵わないよ… - 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:46
チー付与漫画版の話だが、そこもハーレムなんだけど仲間仲間しててハーレムの印象ないのよね。メインヒロインの属性も太眉金髪とチベスナナイスバディで独特だし。
ヒロインがキャラとして独立してたら気持ち悪さも減るかもしれない。 - 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:30
ギルマスのエルシーも仲間大好きで戦闘センス冴え渡りすぎててハーレムというよりかっこいいが先に来る。
- 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:38:56
読むの辞める!とまではいかずともかなり不快になる展開とかはあるなあ
ヒロインと男が口論になってて明らかにヒロインが悪いのに、主人公が「女の子相手にそれは違うんじゃねェか?」と無理矢理黙らせたりとか - 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:10
後付けタグは「〇〇があると聞いて見に来たのに!ないじゃないか嘘つき!」にならないためでもあるから勘弁してあげて…。
- 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:44
「おっ、これは次のハーレム要員かな?」と思うような美少女キャラが出てきたのに、実はそいつは他の男に懸想しているとなって、主人公のモノにならなかったらブラバするわ
特に王女、公爵令嬢、神族姫だったり「この世の者とは思えないほどの美しい造形」と描写されるほどの別格の美少女だったりすると殊更そう感じる - 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:49
性格や設定では厄抱えてるのに、一発S〇Xしただけで大人しくなる女を何匹も集められてもなぁ
- 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:11:42
ヒロインの人数が多くなってくると、差別化のためなのか後半は奇抜なだけのヒロインになったりしがち
俺っ子で筋肉ムキムキ女子とか... - 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:15:59
地雷はスレでも出てるように無数にあるけど
結局メインとしてのストーリーが面白ければ大概のことは許せる
あんまり地雷を避けようとすると委縮して話自体が面白くなくなる恐れがあるよ - 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:09
漫画なら二桁とかたくさんヒロインを出しても絵で楽しめるけど、小説だと多すぎると描写が散らかって退屈になる
- 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:27
最初からならともかく途中からハーレム内の序列がみたいな話になったら読まなくなるな
- 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:55:32
これとか個人的に好きなハーレムもの
・人数は最終的に五人(怪しいのが一人いるので人によっては四人)
・各人ちゃんとした出番があり、常に行動するわけではないため単独の出番が保証されている 要はヒロインがトロフィー化しない
・主人公が性欲を出さない 恋愛関係の話も最後の最後まで出てこないが関係性を深めるエピソードは多め
・作品の魅力の大部分を担うのが主人公と言われるくらい魅力があるし、めちゃくちゃ苦労してるのでハーレム作っても文句がない
みたいな条件あるから、まあ第一は主人公の魅力とキャラが埋まらないことだと思うよ
かくして少年は迷宮を駆ける ~勇者も魔王も神も殴る羽目になった凡庸なる少年の話~ - ハーメルン①借金を残して親が他界 ②妹が担保にされてて人身売買 ③買い戻したいなら金貨1000枚 金もない。地位もない。力もない。 全てを打開すべく少年は迷宮へと足を踏み…syosetu.org - 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:03:02
倫理観のズレに関しても「元々被差別民族で、実利を優先した結果ハーレムになる例を知ってるから(群れを守る長として)ハーレムに依存はない」ってことが明示されてるのも大きいよね
作中で浮気って概念知ってる?って言われて、婚姻後都市で守らなきゃいけない法の一つだろ?って返す男だし(今婚姻してないし都市にも住んでないから複数の女性と関係を結んでも浮気ではないという考え)
その辺ちゃんと気を遣ってクリアしてる
- 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:13:32
いくらハーレム物とはいえ異性としか関わらない主人公だとクドすぎて途中でブラバしちゃうので、話が始まる前に簡単な登場人物紹介とかあったら嬉しい
それ見て作品の男女比が判断出来るので凄くありがたい - 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:18:48
- 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:17:21
物語半ばでヒロインが出産する展開
好奇心旺盛な青年の話から守りに入って子育てするパパの話にシフトしちゃってつまんなくなる
ただし無責任孕ませで子育てに一切ノータッチならOK - 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:11
- 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:40:02
- 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:08:59
実はヒロインは全て神の用意したキャストだったとか
ヒロイン「素敵ですぅご主人様(おえ、キモDTに何いってんだ私)」
って毒づくヒロインたちに踊らされるなろう君を神が「DTちょろバカ過ぎて草」って眺めて嘲笑っているまでやれば筋が通る