【クロス】ガビ山が鬼滅を描いてワニが進撃を描いてたら

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:20:02

    キャラクターや導入部分は同じで、どんな展開があるか妄想しよう

    ガビ山版鬼滅は鬼が鬼殺隊に紛れてて裏切る展開があるし、寵愛枠である猗窩座黒死牟は絶対にしなせてもらえないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:38:29

    >>1

    嫌だよこんなに廃人になって日輪刀鞘越しフ○ラする獪岳は辛すぎて見てられないよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 14:44:28

    なんだろうガビ山先生鬼滅でも柱は冨岡と不死川以外死ぬ気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:03:18

    リヴァイ兵長枠は誰だろう?
    冨岡さんかな?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:07:36

    吾峠先生でもライナーベルトルトアニは裏切り者にするしなんなら正体判明は乱暴な開示手段に走らず丁寧にやると思う
    でもアニは情報を渡さないために自害するしライナーもウォールマリア奪還編で死にそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:11:38

    同期組やリヴァイ班がもっと活躍する
    ライナーとピークは死ぬ、ピークはもっと掘り下げられる
    結末の「諸悪の根源を倒しても人間は変わらない」を強調するためハルキゲニア君復活示唆はしない
    大筋は変わらないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:21:13

     ガビ山版鬼滅は吾峠版鬼滅より人間同士の争いが多く描かれて、鬼や呼吸法を軍事利用する勢力との争いもありそう…というか鬼舞辻が登場するかも怪しい
     最終話で青い彼岸花が見つかって薬効を研究中って報道が流れて終わり、花を枯らす人も出てこない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:21:16

    禰󠄀豆子が主戦力としてもっと活躍するし、産屋敷は代々鬼の力を継承してそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:49:29

    マーレ編でエレンはライナーに会いに行かない
    正確には会いに行って割とすぐ巨人化
    アレは敵の主力を先制攻撃で潰す目的もあるため

    原作エレンも覚悟は決まってたけどそれでも自分と同じ境遇の人物にに弱音を吐いてほしい程度の願望があったけど吾峠先生はそれを自分の中で昇華できる人物を主人公に据えると思うんだよ
    或いはライナーの境遇を理解したがゆえにそういう追い討ちみたいなことはしない

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:55:45

    エレンはもう少し慈悲深いというか、守りたいものの範囲が原作よりも大きくなりそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:29:17

    入浴シーンの甘露寺の腹筋が8つに割れてそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:43:15

    泣きながら「俺はガッカリした」って言う炭治郎か…めちゃくちゃハードだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:10

    まあ獪岳はほぼレギュラーキャラになるだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:29:35

    >>10

    守りたいものが「これまで自分が生きてきた世界」まで拡大するのかなとは思う

    ただ相手側の事情を理解して尚殺戮に手を染めるのは吾峠先生の倫理観的にアウトとした上で実行するだろうという確信はある

    鬼滅からして倫理観を無視すれば共存可能な種族問題で日和ったことはせず少なくとも作中における回答は示したんだから

    フロックが哀れなピエロにならない……けどあいつはエレン無関係のところで暴走して死にそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:39:59

    エレンの人生初の殺人は絶対諫山先生と同じようにやる、これは断言できる

    違うだろうポイントのひとつに序盤の展開がある

    諫山先生は敢えて1巻収録話内では巨人を倒させないことで巨人の恐ろしさと絶望感を示した

    吾峠先生の場合訓練兵団時代を回想にせず話数使って地道に強くなる描写を入れる
    その後再襲撃である程度戦果を上げてからより強い巨人に喰わせるなり致命傷を負わされるなりさせる
    主人公の成長を実感させることで絶望する前振りにする

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:20:37

    鬼滅は巻数が増えてそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:36:41

    どっちも計算型の天才だけど全部描きたいガビ山先生と描かない語らないことが美しい派のワニ先生で漫画論が全然違うのは面白いところ

    >>16

    これはストーリーが変わるという意味を除外してもサブキャラの話にどれだけ話数使うかや説明の増加による巻数増はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:38:22

    同期組の絡みがめっちゃ増えて柱同士の絡みも微増しそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:59:07

    ガビ山先生の性癖に刺さりそうな兄上が更にお労しい事になりそうで興奮してきた

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:09:27

    炭治郎は干天の慈雨で冨岡さんに解釈されそうだし、エレンは寿命問題は解決しないけど子孫は残してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:35:33

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:10:44

    中央王政編は短くなりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています