- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:06:44
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:11:17
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:18:32
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:20:01
そもそも竜骨もない船で日本海を渡るのが危険を超えた危険
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:20:42
当時の航海技術…糞
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:21:29
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:23:07
実際に渡航して失敗した回数より計画段階で頓挫した回数の方が多いってネタじゃなかったんですか
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:23:54
どうして半島から行かなかったの?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:29:19
なんでって…そっちのほうが危ないからやん…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:34:28
5回渡航失敗とかもう一生やらないことにしてもいいレベルだと思われるが……
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:39:32
プロに依頼せず指揮したのは弟子
わざわざ指(ヘラを使うのが普通)で造形
睫毛や髭まで作り込んだ写実的な表現
実はなるべく本物に近づけるために存命中に作った説が有力
修復や複製制作時の調査でわかったことが鑑真和上座像のすごさを補強する ある意味“最強”だ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:46:33
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 15:54:14
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:00:21
ちなみに昔は紙製だと思われてたらしいよ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:07:38
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:31:39
しかし…二回も嵐に遭ってれば日本海渡航の危険さを思い知るには十分なのです…
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:39:06
(阿倍仲麻呂のコメント)
参ったなあ
本気で唐の偉い人に気に入られちゃったよ - 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:53:15
大陸の薬草も持ってきてくれたから仏教だけでなく薬学の発展にも大いに寄与した
それが鑑真です - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:54:27
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:31:37
阿倍仲麻呂の唐での最終役職は安南節度使(地方軍長官)
彼がどのくらい権限を与えられていたかはわからないが 軍事だけでなく行政権も併せ持っていた者もおり場合によっては反乱起こして独立もワンチャンあったんだよね(安史の乱)
伝タフ
安禄山www.y-history.net - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:29:49
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:39:00
5回も失敗したのに日本に行こうとするのはスゴいですね
尊敬するのん - 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:33:23
これでも私は慎重派でね 遣唐使船の帰還率を調べてみたよ
その結果7割は帰ってきていて日本から大陸へ行くより大陸から日本へ渡る方が危険ということがわかった