NHKの受信料って払うほうがもしかして普通なの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:58:50

    ネット見てたら払ってない、受信料嫌い、解体しろって意見しか見ないけど
    実家も親戚も祖父母も生まれてきて払ってるところ見たことないって言うたらヤバい家なんやなって思われる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 16:59:50

    少なくとも実家と祖父母の家は間違いない
    N国党よりずっと前から、徴収来たらどうするかみたいなの話してるの聞いたことある

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:00:38

    NHKは口座引き落としだからそら払うところなんて見たことないだろうよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:01:08

    オートロック付きの家にした理由の9割がNH K

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:01:29

    >>3

    親戚全部はすまん誇張した

    けど実家と祖父母はまじで払ってない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:02:34

    普通に「払わなくても見れるのになにしに払うねん」って感じやったでうちの家

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:03:03

    「諦めて払う」が大半
    「納得して払う」「払わない」はどっちも少数派
    だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:03:35

    見てたら払えって意見はネットで見るけど
    生まれてこのかたNHKは払わないものって考えしかないんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:03:44

    なんでスクランブルにしないんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:04:43

    >>7

    やっぱ払うか払わないかで言ったら払ってる方が普通なのか…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:05:05

    祖父母はNHK見てるだろうに払わないのはただのクズじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:05:53

    うちの親父はいらねえからNHKだけ持って帰れ!って言ってたで

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:06:23

    >>11

    ってか俺自身もNHKが一番好きよ

    映像の世紀実況毎週してるし

    見てるなら払えって考えさえ俺にはなかったんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:06:30

    >>9

    なんかNHKからの催促状によると

    なんでも契約するのが義務付けられてるとかで法に記載があるそうな

    スクランブルにすると法改正も絡んでくるし面倒なんじゃないか

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:07:06

    最近は岸辺露伴でいい仕事してるから普通に払うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:07:11

    災害にあったときの恩(情報の信頼性とアナウンサーの練度)があるから払う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:07:28

    一応NHKの受信料って国内の放送網の充実とかが当初の目的だったから必要なものではあったんだけどね
    現代ではその目的もほぼ完了しているから転換するべきだとは思うけど
    ラジオだって目的を完了したとして無料になっているんだし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:07:29

    「見てるやつは受信料払え」ってみんな思ってることなん?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:08:13

    腐ってる部分も多いけど、番組ごとだと普通に良質な番組も少なくないから大抵の家は納得して払ってるでしょ
    小さい子供がいる家とか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:08:14

    受信料ってほぼ税金的なものなんだろ
    国営にすると政府の意向に左右されるから税とは違う資金源にする必要があるってことで

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:08:19

    光熱費と同じ的な考えだったから払わない人も居ると知って驚いたわ
    そりゃ見ないなら払いたくないも分かるけど見てて払わないのは違和感無いのかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:09:20

    払ってないのにはそういう奴も居るよねで済ますけど憎悪募らせてたらやべえなってなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:10:38

    >>21

    払うものと思ってない

    物心ついたときにはNHK追い返す方法みたいなのがさんざん紹介されてたからなんかヤバい奴らが金取りに来てる

    みたいなイメージだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:11:17

    >>18

    民法と違ってCMもないし収入源は受信料なんだから見てるなら払うのは当然でしょ

    ただ見てない人からも範囲広げて払わないといけないようにするのはおかしいと思うけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:12:35

    見ないのに受信料取られるのは嫌だって話で盛り上がったのに見てて受信料払わないはただのクソで草
    立場としては払わなくても何故か見れるだけの有料チャンネルだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:13:15

    見てて追い払うのはシンプルにやべー奴だし裁判に負けた判例もあるからワンチャン見せしめで吊られる可能性もあるやつだぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:13:43

    うええ払うほうが当たり前って認識なんかやっぱ
    未払で訴えられたやつはBSの右下の表示消したくて自分でNHKに登録したのに払ってないやつだけ
    って聞いたから普通に地上波見るぶんには払わなくて大丈夫かと思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:14:09

    契約する時は簡単だけど、やめるのくそ時間かかるから払わないようにテレビなくしてiPhoneにしたわ
    電話でやたら待たされてやめる理由根掘り葉掘りめちゃ時間かけて聞かれて、その後封筒が送られてきてそれに必要事項記入して郵送しなあかんてアホかと
    引越し時ユーティリティ関係で一番時間かかった

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:14:43

    なんか民放と違ってアホみたいな予算かけた面白い番組をただで見せてくれる気前いい局だと思ってた

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:15:22

    >>7

    大半は誇張しすぎだろ

    普通にNHK見てるから納得して払う層も十分多いやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:16:23

    そら見て払ってる人がいるのに払わない人いたら不公平でしょ
    テレビ無い人は仕方ないし営業車全台からNHK料金取ります!は微妙だが

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:16:35

    TV無いならそもそも見れないので払わなくても大丈夫だよ
    催促も再度TV無いことを確認に来たっきり来なくなるし
    今はEテレにかなりお世話になってるから自主的に契約したが

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:16:43

    っていうか徴収員精度やめたんやろ
    もう家にNHK来ることないやんな
    追い払う必要もなくなってたわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:17:40

    学生の時地方銀行で口座引き落としで払っているけど
    引っ越した後も引き落とし続いて連絡しても全然対応してくれなかったな

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:18:08

    民放もNHKも見ないのでもう全部映らないように解約した
    特に変な徴収とかは来ない

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:18:51

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:19:12

    >>35

    そら人送るのやめたんだから来ないよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:20:10

    >>24

    N国もそう言いてってるんでな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:21:22

    一人暮らし始めた当初は払ってたがNHKは人生で一度も見た事ないしそもそもテレビ自体10年に一回くらいしか見ないから2ヶ月くらいで契約解除したな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:21:59

    進撃の巨人リアルタイム実況してた人たちはみんなNHK払ってたんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:23:37

    小さいころから普通に払ってて教育テレビにはお世話になってたし大人になってくるにつれてアナウンサーの質だったりスポーツ中継だったり朝ドラや大河とか良質な番組が多いの理解できてたから払うの当たり前やんとしか思わないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:24:31

    NHKの放送観てるから普通に払ってるな
    語学勉強用と大河だけだけど不当とは別に感じない

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:24:35

    昔はnhkの営業やってた業者がそのまま光通信や新電力の営業にシフトしてるよな
    現代のクソ訪問営業のヘイトがそのままNHKのヘイトだった時代があったわけで
    まあ自分はその時代の人間から外れるが

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:25:07

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:25:21

    >>40

    当たり前でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:26:24

    俺が間違えてた
    俺が訴えられたニュース見たらこのスレ貼って笑ってくれ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:29:31

    税金は泣きつくと結構待ってくれたり減免してくれたりあるけどNHKってどうなんだろうなそういえば

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:37:48

    >>40

    そりゃファンとして払ってるわ

    流石に毎週リアルタイムで見てるのに支払いに文句言える要素がない

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:39:31

    >>7

    普通に払うもんだと思って払ってるけどな

    わざわざそんなこと公言しないけどな

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:41:58

    ほぼ朝ドラ目的でうちの実家は払ってるわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:09:22

    NHKアニメで育ってきたので…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:11:16

    ネットでは嫌われてるけどおれはちゃんと意義があると思うよ
    みんなが文化を享受できるって素晴らしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:11:23

    >>47

    なんもないよ

    国の機関じゃないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:15:47

    自分はテレビも車もワンセグ使える端末も持ってないから払ってないけど
    仮にこの先スマートフォン持ってるだけでも払わなきゃダメとかなったら心情的に全く納得はできないけどしゃーないから払いはするよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:15:48

    >>52

    実際問題何で嫌われてるんだろう、受信料払わされるから?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:16:39

    >>55

    「おれが見ないから払いたくない」ってだけでしょ

    公共性なんか頭にないよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:18:28

    >>54

    俺はNHKそこそこの頻度で視聴するから納得して払ってるけどスマホもワンセグも、とかやり出したのは正直どうかと思ってるよ

    近年はネット放送してらからTV機能を使っていなくても払わせようとかやってたし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:19:15

    >>55

    家の中に入り込んで引き出しの中までテレビがないか調べて携帯持ってるなら見れるからって契約させてくる時代もあったからね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:11

    テレビもカーナビもワンセグもないのに契約しろの封筒届くのがうぜぇ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:34

    >>55

    勝手にやるならどうでもいいけど見てない人からも金とるために受信できるデバイスあるとかで法律盾にして徴収してたらそりゃね

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:50

    別に払うも払わないも見るも見ないも個人の自由だけど払ってないことと見てることを両方公言してたら「何言ってんだお前」とは思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:23:06

    見ないからスクランブル放送にして契約してない奴はそもそも見られないようにしろ→まあわかる
    見てるけど払いたくない→それはアカンやろお前

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:23:17

    NHK料金がクソなのは実家が扶養されてる大学生のとこ来て払えゴラァいうてくるとこなので
    手続き必要とはいえ一人暮らしで右も左もわかんないやつんとこ押しかけて徴収してくるがめつさはごみかすだよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:27:58

    ていうかもう法改正して給与天引きでよくない?
    徴収の人件費がもったいないよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:29:19

    たった月1000円ちょっととはいえ払わなくてもほとんど問題ないのにわざわざ払ってる人は要領悪いなとは思う
    払う方がまともなのは間違いないが

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:34:47

    昔実家の近くにNHK勤めの人いたけどめっちゃ嫌われてたな
    幼心になんで嫌われてるんだろと疑問だったが今考えるとまぁねぇ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:47:11

    NHKさんは今までの放送作品をちゃんとオンデマンド化してくれ
    俺はずっとカスミンがサブスクになってほしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:11:57

    >>65

    エロ動画は無断転載で見れるんだから買うのはアホって言うタイプか……?

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:23:37

    ???「世の中には馬鹿がたーくさんいるから食いっぱぐれることなくて助かりますわw」

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:34:37

    普通に納得して支払ってるけど
    1度だけ引っ越してちゃんと住所変更の手続きもしたのに訪問員きて手続きしてないだろ受信料払えとしつこかった時はブチ切れて苦情いれたことはある
    それで解決した辺りあの訪問員がカスだったんだろうが……マジで人の話聞かないやつだった

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:36:43

    訪問員がカスっていうのとインフラとして払うっていうのとは両立するしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:39:31

    >>69

    これが冷笑系って奴かぁ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:41:32

    >>16

    災害時にも稼働するためには平時からの積み重ねが必要だしな

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:42:15

    見てないしTVも無いし払ってない

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:49:21

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:50:23

    前に見たスレにあった↓のコメント  見て察したが偶然だと思いたい

    ・安倍元首相の事件後に発覚した統一教会の件で、はじめて行われた記者会見にテレビ局出禁にしたがNHKだけが入れた。
    ・安倍さんの事件現場でNHKの取材班がいて発生前に腕を組んでいた山上を間近でずっと撮っていた(後に映像の一部を公開)ほかに居たのはTBSだけという話がある。TBSは事件前の山上は余り撮れていない模様。
    ・岸田文雄元首相襲撃事件の発生現場にはもNHKが事件前から取材していた。ただ、他にも関西テレビ、共同通信、毎日新聞も居た。ただ、2年連続して元・現役の総理襲撃事件を運良く遭遇した確率の話をしたら、どうなるか。
    ・統一教会と自minの関係をあちこちのテレビでワイドショーでもやるのにNHKは余りしていないという話がネットでも出ていた。
    ・自min党がNHKと結構関係ありそうなネタが多いネットでもいっぱい出る特に受信料関係が多い。
    ・全国の郵便局長で作る全国郵便局長会は、自minの有力な集票組織として機能していた話は結構ある。
    ・統一教会の被害者たちの中には引っ越しては逃げてもなぜかすぐに住所がバレてしまうという謎が起きていた。
    ・日本郵便が22年度から行った特別あて所配達郵便は、NHKの受信料徴収業務を支援するために開始されたサービスで、受取人の氏名が不明でも住所だけで郵便物を配達できるようにした。

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:52:12

    長い 3文字で

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:52:44

    >>77

    前に見た

    陰謀論を

    信じてる

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:59:00

    パッパが払ってなくて集金というか口振設定しろってきたから、代わりにワイが払うから用紙くれって言ったらダメだって言われて放置してる
    大病して自宅療養してるってやんわり伝えてるのに世帯主出せってしつこかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:04:57

    要は「マジコンでしょっぴかれるなんて言っても実際みんなマジコンやってるんだから平気だよね〜ン万人を全員訴訟するなんてゲーム会社にできるわけないじゃんw」
    みたいな犯罪者の開き直りと同じだからね

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:07:16

    俺はせっかく払ってる受信料の元を取るために常にNHKをつけてる
    おかげで少し賢くなってる気がしてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:08:51

    ドキュメンタリーの質は高いと思うからそういうのが好きなら払ってもいいと思うよ
    基本国営じゃないから何かしら好きなのがないなら義務みたいに払うのはやめた方がええよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:15:16

    NHK回収委託業者「ピンポーン、NHKです。受信料契約まだみたいなので、契約してください」
    外国人「******(外国語)」
    NHK回収委託業者「じゃあ、いいです」

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:17:16

    >>83

    そんなことしなくてもでなきゃいいだけだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:17:44

    全部同じ奴で草

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:33:10

    >>84

    「外国語を使って集金を免れようとしたクズ日本人」として

    訴訟対象のランクを上げられる危険な試みかもしれんぞ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:42:31

    >>86

    埼玉に住む友達のアパートに外国人が多いせいかNHKが一度もポストにもベルも鳴らさないというw

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:13

    以前に東南アジア系の留学生がNHKの回収業者と揉めて殴った事件が有ったね
    「家にTVが有るなら金を払えとアパートの玄関で押し問答になり…」

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:30

    見てないのにお金払うのが嫌なのはすごくよく分かるけど、法律だから仕方ない
    本当に嫌ならそこを変えるしかないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:31:05

    >>24

    一理ある

    それに「NHKSchool」や「NHK高校講座」は学校に行けなかったり勉強したいけど塾に行けなかったりするような貧困層にとっても有り難いと思うし、皆でNHK(無料で良質な勉強ができる場所)を支える事で、貧困層も勉強ができ仕事に就けて収入が入るから治安が保たれてるというメリットもある


    もちろん先生方や向上心のある子供も活用できて便利だよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 04:52:00

    >>65

    漫画に書いた様なテンプレ詐欺だからな


    NHK番組大好きでしょっちゅう見てるなら普通に払えばいいけど

    全く見ない人間からしたら、受信料月千円程度でも買ったテレビの寿命が来る頃にはテレビ買うのに払った代金より受信料の方が高くなってる騙し商売


    紅白とかも全く見てなくても

    頭ごなしにトータルで見たらかなりの金を取られているヤクザ稼業

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:39:45

    >>69

    N国さんは今日も元気ですね♡

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:43:49

    マスコミにとってスポンサーの影響が絶大なのはフジテレビ騒動もあって周知の事実だからな。
    そこで皆さんの受信料で成り立っているNHKのスポンサーと言えば、まぁ我々なんだが。

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:48:11

    変に民放みたいな番組やるのやめて欲しいわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:18:39

    >>68

    実際無料で買えるエロ動画買ってるやつってアホだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:28:37

    >>94

    わかる、バラエティとかは大してNHKに求めてないんよな

    個人的には求めてるのはニュース・スポーツ・歴史ドラマ、ドキュメンタリー

    くらい

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:34:40

    本当にテレビ無くてNHKのおじさんに家の中ぐるぐる確認して納得してもらった(これ正直詐欺師とかやばい人だったらどうしようと不安過ぎる時間だった)のに、また督促状送ってくるのはこういう試聴してるのに未払いな人がいるからなんだろうな
    すごい高圧的なんだよね、親が「うちNetflixとアマプラ見てるし払った方がいいのか…?」と血迷うくらいにはこっちが悪いことしてる気分になる

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:38:58

    初一人暮らしアパート契約する時に、一式の書類の中にNHK契約書もあったので
    素直に払ってる。トラブルになっても面倒だし

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:39:27

    個人的には民放より見たい番組多いから払ってる

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:41:55

    動物番組とN響が小さい頃からの楽しみなんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:43:10

    一人暮らし時代に徴収人が来てテレビないってしっかり説明したのに『ワンセグは?』『カーナビは?』『スマホ見せてください、テレビ機能があったら払わないといけない』とかグダグダグダグダ20分くらい粘られた挙句『誰でも払う必要がある』『テレビがあることを確認する機械がある』みたいなこと言いやがったのでNHKに直接電話したことある

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:58:47

    見てないやつがなんで払わなきゃいけないんだ!はまだ分かるよ
    見てるやつは払えよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:17:03

    昼12時台半ばの週替わりの番組を全部BSに持って行って
    朝ドラの再放送枠にしたあたりから払うのが嫌になった
    露骨な手抜き

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:18:19

    >>103

    訂正 週替わり→日替わり

    サラメシや登山+酒のような番組

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:20:49

    自分はテレビ処分して解約した
    テレビ見てる奴は払えボケ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:24:21

    集金で高圧的なのはなりすましの可能性もあるからすぐ警察呼んで良いって普通の集金人に言われたな

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:27:31

    と言うかスクランブルかければええんだよ
    むしろちゃんと払う人増えるかもしれんし
    今の見ないのに映る、金払えって状態異常なんだよ
    災害時だけはスクランブル外せばええ話

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:27:34

    見てないのになんで払わないといけないんだ←まあわからんでもないが法律上テレビ持ってたら払わないとね
    見てるけど払ってない←なぜ許されると思った?

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:26:36

    大体払いたくないと言ってる奴もほとんどが見てるんだよNHK
    全部動画で済ませるなんてごくごく最近のことだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:30:01

    俺の祖父が目をやってテレビ見れなくなったから解約したいのに「でもラジオとかは聞けますよね😄」って拒否してきたから嫌い

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:36:08

    粛々と払ってるけど
    年払いに変更したいと思いつつダラダラと月払いにしてるわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:49:59

    >>110

    そもそも障がい者が世帯主のケースなら減額、もしくは免除になるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:44:43

    >>107

    そんなことしたらNHK様の収益が下がるだろ

    どうしてくれるんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:11:51

    そもそもテレビもないのに金を取ろうとして
    領収書と偽って契約書にサインさせるような悪質な集金してるから払うなって言ってるだけで
    見てるなら払えよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:13:53

    正直子持ちなら大体はお世話になるしそうじゃなくてもドキュメンタリーとか見るのも多いから普通に払う人も多いでしょ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:28:55

    ただの一番組の月額が4桁超えってすごいなと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:17:23

    見てるやつが言っていいのは精々がもっと安くしてくれ!だろ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:00

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:40

    >>90

    過去の動画をいつでもどこでも見返せて学べるっていうのがいいよね

    低学年〜高校レベルまで勉強したり学び直ししたり教養(倫理、保健体育、習字、美術、家庭科など)を付けたい人には有り難いし

    そういうネット維持管理費も含まれてそう

    自分のお金が社会の役に立ってるなら嬉しい

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:18:17

    見ながら払ってないカスがいて笑ったわ
    それはダメだろ。いやマジで。本気で

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:30:50

    見るし払うからスクランブルにしてほしいわ
    こっちとしては見てるのに払わない存在の方が不快

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:00:39

    払う方も払わない方もスクランブル放送にしてくれると幸せになるの草
    災害時はTVよりラジオだからそんなに困らんからマジでスクランブルにしてほしい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています