初期キー坊が嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:21:55

    これもう半分いじめだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:22:54

    伝タフの序盤か
    人を選ぶぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:22:57

    お前キー坊をなんだと思うとるんや
    "工業高校の不良"やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:24:09

    初期のキー坊はバイク壊したり車の上に飛び乗ってヒビ入れたりと割と悪い意味でもヤンキーらしいから現代の価値観で読むとちょっとキツかったりする
    「おっ反応があった」はその最たる例かも

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:25:01

    初期キー坊なんてモン喧嘩好きのチンピラヤンケ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:25:48

    >>2

    ネカフェ高校鉄拳伝を見つけたから1巻から見てみたらマジでつまんなくて全く読めなかったんだよね

    そしてふと思い立ってちょっと飛ばしてキンちゃんが出てくるくらいを見てみたらマジで面白くてびっくりしたのが俺……!悪名高きIT企業社長の尾崎健太郎よ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:26:34

    >>2

    まるで今のタフは人を選ばないみたいな言い方には好感が持てない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:27:17

    おとんの息子なのに不思議と不良になってるんだよね

    反動でワルになったタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:27:40

    阿修羅への絡みは普通に最悪な蛆虫なのん…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:28:05

    朝昇とかの格闘キャラ出てくるのって何巻からか教えてくれよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:28:08

    でもねオレこの話よりブスにチンゲ差し出した方が嫌なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:28:16

    初期坊愚弄されてるけど最新話でも唾つーけただのやってるし、割と一貫して品性下劣のキモいにいちゃんとして描かれてると思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:28:47

    >>4

    すいません 当時でもキツイし「反応があった」はどの時代でもライン越えなんです

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:29:00

    あんまり強くないし人殺しっは流石にライン越えすぎだと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:30:11

    こうして見ると姫次にかつての自分を見たのかもしれないね(鼻ほじ書き文字)

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:31:42

    クロちゃんはいい奴だからキー坊のカスさが目立つんだ
    次は蛆虫な加納でキー坊いい奴に見える戦闘メインになるからおもろくなるのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:32:10

    "地上最強のモラリスト"とも呼ばれるオトンがなぜ初キー坊のヤンキーっぷりを黙認してたのが気になるのが…俺なんだ!
    逆にオトンは珍しく、というか初期から今に至るまで猿漫画にあるまじきキャラの一貫性でリラックスできますね…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:33:11

    >>11

    観月ありさ(大嘘)

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:33:28

    チンゲモリヤンキー坊トリオだと一番性格悪いのキー坊じゃないかと思ってんだ
    モリヤンはヤンキーやけど豚まんに忠告しにいったり
    チンゲいじめに加担しなかったしな(ヌッ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:34:41

    まあクロちゃんにあんなドギツイライン超え発言したのも結局トラウマを克服するための荒療治みたいなところあるし…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:35:23

    ヤンジャンなら別にって感じっスね

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:35:28

    >>19

    あの…スレ画でめちゃくちゃ一緒になっていじめてるしこの頭にしたのモリヤンの親父なんスけど…いいんだスかそれは

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:36:38

    >>20

    キー坊的にはただ戦いたかっただけだと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:38:12

    >>2

    ・あまりに品がない下ネタ

    ・古臭い絵柄

    ・半世紀近く前のヤンキー漫画の味ノリ

    が序盤の鉄拳伝を支える… ある意味“最悪“だ

    読めるようになるのは金ちゃん戦辺りからっスね

    語録も沢山出てくるしな(ヌッ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:39:23

    >>7

    今の龍継ぐは人を選ぶッというより選ぶ人がいないッという感覚

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:39:27

    最悪キー坊が幼少期から金髪なら、メ超さんが外人さんとボボパンしてたと解釈できたのに、そうじゃないからマジで髪染めてるし静虎さんはそれ許してるんだよね酷くない?
    しかもアラフィフになっても金髪続けてるのは見苦しくて虚飾じゃない

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:40:07

    >>18

    それに関してはモリヤンに責任があるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:40:09

    初期ー坊は陰キャに害をなすタイプの陽キャって感じでイマイチ好きになれないのん

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:40:52

    いつしかそんなんだからキー坊に主役を奪われて存在を消された
    それがタフくんです

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:40:58

    まあまあ
    クロちゃんに対する人殺し発言はガルシア殺しで跳ね返ってきますから

    オトン…猿先生はどうしてガルシア殺しっていうこれ以上ないタイミングで黒田を猿空間から復活させなかったんかな…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:41:13

    何とでも抜かせやモミモミの奴との戦い自体はおもしれーよ
    けど下ネタとキー坊がカスすぎてきついーよ
    何話あたりからマシになるんスか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:42:16

    何か途中からキャラデザが幼児化してって外見と中身が釣り合ってきた気がするのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:42:58

    モリヤンって結局どんくらい強いんスかね
    豚まんとのタイマンは何故かあのまま開始すれば普通に勝てそうに見えたスけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:46:06

    鉄拳伝での成長を経てToughではだいぶマシになったのに
    龍継の終盤から急にクソガキ坊に戻ったのが納得いかないと言ったんですよ本山先生

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:46:41

    >>23

    まあ戦いたいけどそんな気分じゃやってくれんやろし挑発したるっ ってなってそうだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:50:10

    龍継ぐ序盤のNeo坊も蛆虫に戻ったからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:50:33

    >>31

    キー坊が本格的にマシになるのは5巻以降…と思う

    ワシの感覚ではその位からはキー坊よりも哀しき過去のある性格の悪い奴らをキー坊が浄化する〜みたいな展開が多いからマシになったと思ってんだ ワシの感覚だから保証はできないけどね

    ちなみに金時含めそこら辺のジャブ程度に挟んでくる下ネタは最後までありますよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:51:23

    >>34

    鳥山先生の悟空みたいなもんなんじゃねえかと思ってんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:53:12

    >>33

    ヤンキー組の中ならそれなりに行けるものと考えられる ジロさんよりは強いと思うんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 17:59:39

    >>37

    あざーすガシッ

    まあとりあえず一旦そこまで飛ばして読んで判断するのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:06:34

    >>37

    単行本6巻くらいから概ね今のキャラデザになるしな(ヌッ タフの方向性が定まってきたのはだいたいそこらへんだと思ってんだ

    「だから俺たちがいるんだろっ」のシーンは後から見返すとヤンキー漫画から決別して格闘漫画に舵を切る所信表明にも見えてきて二重の意味でグッとくるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:12:42

    スラダンといい初期はヤンキー漫画で行こうとした名残ある漫画多くない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:19:20

    まあ気にしないで
    ガチヤンのいじめだったらそもそも3コマ目以降のチンゲの態度自体が許されてないでしょうから

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:35

    >>42

    スラダンはどっちにでも行けるようにしてたらしいけど鉄拳伝にそんな判断はあったんスかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:22:24

    >>24

    概ね同意するよパパ

    しゃあけど語録に関しては2話時点から散々出てくるわっ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:22:44

    90年代のヤンキー工業高校の中ではこんなんじゃれあいのレベルヤンケ 何をムキになっとんねん

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:25:00

    >>45

    一話は初見なのにほぼ全部みたこと合ったのは俺なんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:27:59

    >>45

    なんなら一話時点からシマキンやらハッピーハッピーやんけ

    もっというとタフ0話の男純情恋歌の頃から何ムキになっとんのやとか語録まみれだが…大丈夫か?

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:21:31

    良くも悪くもめちゃくちゃ当時の青年漫画なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:31

    TOUGH序盤のキレイなキー坊はどこへ行ってしまったんやろなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:26:00

    >>25

    ククク…


    ククク…

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:26:30

    >>24

    待てよ その金ちゃんの前章のプロレスから面白いと思うんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:54

    >>41

    一巻の頃着てたスカジャンは木場んところの舟田とやり合った時に神戸港で脱ぎ捨てて以降着てないし泣き黒子も金ちゃん戦前後で消失してるんだよね

    初期ボーは路線変更で荼毘に伏したのかもしれないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:08

    最初に登場してずっと相棒になりそうなタイプのキャラにチンゲと呼び名付けて変な髪型にしていつの間にか漫画から消すのは俺には理解不能

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:10

    >>53

    もしかしてキー坊こと宮沢熹一は全くの他人と入れ替わっているんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:47

    しゃあけどリアルでも石毛のあだ名は鼻毛かチンゲやわっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています