やっぱりさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:15:41

    ここで信頼できる部下もろとも内閣総辞職(物理)したの悪手だったよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:18:04

    スケープゴートになって代わりに処刑されてやる責任者が居ないと次代が責任問われるから
    もしもアズラエルが死亡して連合軍や大西洋連邦も大混乱に陥るという好都合な事態に恵まれてなければ、
    あそこでウズミが自決したのは相当拙かったと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:21:34

    結果的にアズラエルは責任の持っていくところを失って三隻同盟は自由に動けるようになった
    種時点の判断では正しかった

    ウズミの失敗はセイランのような屑を排除しいれなかったことだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:22:54

    セイランて別に排除しなきゃいけないような家じゃないし…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:36:10

    >>4

    まあよく言えばただ弱腰なだけだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:52:58

    ウズミの下では有能だったホムラがトップの才能がなかったので追い落とされて運命の惨状と思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:56:07

    >>6

    ????

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:07:13

    >>7

    ウズミ視点ではホムラを後のオーブやカガリを託せる相手と信じて残したけど

    セイランの台頭を防げずアスハ派まるごと遠ざけられたせいで運命開始時には詰んでたって意味じゃね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:18:48

    デメリットが運命の時に襲い掛かってきたとかいう感じかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:12

    問題はカガリに重荷を背負わせ過ぎな事ですかね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:31:53

    >>8

    それはDESTINYのどこで描写されていたことなのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:33:21

    あんな短期間でド派手に再点火しなかったら、セイラン政権でも回せたろうか…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:37:58

    一番の問題はカガリに指導者としての教育出来てなかったorお前は指導者になるなと言い残せてなかった点じゃねえの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:39:10

    >>1

    おかげでカガリが苦労した

    ブレーンになれる誰かを残しておけばデス種カガリが相当助かっただろうに

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:42:18

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:42:20

    >>11

    あくまで考察だろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:47:51

    誤字ってたので再投


    そもそも自爆した時のウズミはそんな先々のことまで考えてられる状況じゃなかったのだ

    戦争がいつ終わるかもその先のことも何一つ分からん中で取れた最適解が本編のあの自爆&AAとクサナギの離脱だったのだ

    >>15

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:50:29

    >>14

    いうても指導者になる勉強せずにレジスタンスやってたのは本人の責任だし…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:52:41

    そもそも10代20代で指導者っていうのがおかしいし…
    レジスタンス活動の是非は置いていても指導者としての教育だけじゃ人生経験が足りない…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:53:01

    「種は飛んだ」って言ってたけどマジであの状況だと種を育てる猶予なんてないから自力で芽吹いてくれるのを祈るしかなかったんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:53:15

    >>18

    『剣』の扱い方振るい方を覚える前に『権』の扱い方振るい方を覚えろと言うべきだったよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:53:28

    >>13

    そもそも代表首長にするつもりはなかったんじゃないか?アスハ家当主や首長としてならともかく、メンデルの曰くつきで引き取った片割れをそんな目立つポジションにするかなあ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:54:41

    >>18

    それを一応黙認してたのはウズミだし、結果的にあれがないとオーブも詰んでたからな…

    あと国政に関わらせるのももっと大人になってからのつもりだっただろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:55:06

    少なくとも20前の小娘を国家元首になんてのは普通は無理よ
    あ、ハマーン様は座っててください

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:56:35

    小説だともともとトーヤを将来的に代表にと考えてたんだっけ。ウズミ様もまだ若いし、自分が後見になってじっくりと育てる予定だったんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:59:29

    >>18

    18歳でお飾り代表やらされますなんてその当時のカガリは思いもしないだろうよ

    オーブは中立とかうたって戦おうとしない、それはずるいことでは?とか何とか言ってたけど心の奥底ではオーブが戦場になるなんて思ってなかったんだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:00:22

    >>25

    それを許す情勢じゃなかったというかどっかで連合やザフトのこと舐めてたんじゃねえの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:01:12

    ただやらなかったらやらなかったで同じ面子が連合(というよりブルコス)に始末されてただけな気がする

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:01:16

    結局のところ残った連中にめっちゃ苦労かけてるのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:02:12

    >>25

    それはカガリがウズミから帝王教育を受けたように、カガリがトーヤに施しているという意味で

    ウズミがトーヤを後継者に指名していたというニュアンスではない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:03:16

    少なくともマスドライバー、モルゲンレーテを潰さないとブルーコスモスは居座るし

    政府を潰して混乱させないと世界権力者のロゴスは居座るし

    ザフトも何が何でも潰しに来るのですねぇ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:07:48

    >>25

    カガリはこの少年を、ゆくゆくは代表首長にという心づもりで、さまざまな教育をほどこしているところだった。

    それは父、ウズミ・ナラ・アスハがかつてカガリに伝えたことだった。

    こうした帝王教育が、オーブでは代々引き継がれてきたのだろう──(改行以外原文引用)


    ウズミがトーヤを指名していたとは書いていないし見込みのある者を時の代表が選んで教育してるという意味じゃないかな

スレッドは10/13 06:07頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。