- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:22:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:31:51
参考にFF14のオメガは惑星『アルファトロン』で生み出された『学習、自己進化を続ける兵器』なので理論上は長い時間をかけて学習と自己進化をしたらある程度は強力なロボットとは戦えそうではある
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:36:18
どのロボット作品に放り込むかによる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:38:39
ミドガルズオルムと戦ったオメガは惑星間航行もやってのけていたな.....個体にもよるんじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:42:07
だいたい歩兵に負けてるんだから最弱まである
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:43:44
セカセンを基準にしちゃーあかん
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:45:14
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:46:39
ff14のムービー参考にするなら普通に近未来的な巨大艦隊と殴り合いしてる竜とかを殴れるようなやつだから
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:48:48
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:50:44
まあなんか不思議パワーが作用しない系のロボット相手なら大抵いけるんじゃないか
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 18:51:54
最強が前提って感じの設定だからロボットで殴り合いよりも解析して止められそうな学者博士考えたほうが良さげかと
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:20:15
FF14基準だと活動規模が恒星間戦争レベル、相手の戦闘能力を学習してパワーアップしてくんだっけか
比較対象はマクロスくらいと思うけどどうだろう - 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:22:15
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:29:04
「コイツらロボ作品に含めていいのか?」と、言われそうだが、アラレちゃんの則巻千兵衛博士やドラえもんの22世紀の科学者達や技術者達なら解析して止められそうな感じはある
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:38:18
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:46:29
FF14のオメガがフルスペックならマクロス艦隊とも互角にやれそうな感じか?
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:16:58
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:48:15
黒歴史の赤目∀ならそれなりに勝負出来そうか?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:51:31
偏見だが、真ゲッターロボや真ゲッタードラゴンが相手だとキツそうな感じがあるが、真ゲッターロボや真ゲッタードラゴンはマクロス艦隊と互角にやり合えるスペックはあるのか?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:54:49
ディシディア神竜が戦士達の力を吸って
まだまだパワーアップする気満々だったのは
オメガを倒すためじゃね?…なんてね - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:08:52
あり得そう
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:25:25
個体によって強さに凄い差がある印象。モンハンワイルズに出たオメガは多分、『作られたてホヤホヤ+星間航行でほぼエネルギー切れ+作られてから一切学習をしていない』からあのレベルの強さじゃないか、と個人的には思う
- 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:28:29
フルスペックのオメガがパトレイバー世界に流れついた日には世界中が上へ下への大騒動になるか、パトレイバー世界が壊滅しかねない
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:38:30
ゲッター線が無法なのでマクロス艦隊やオメガ不利まである
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:11:48
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:24:11
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:50:08
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:52:49
- 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:00:31
- 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:04:59
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:27:41
そもの話、FF14の世界には「デュナミス」というエネルギーの概念がある。ざっくり言うとサイコフレームのオカルトパワー的な概念
デュナミスは人の想いによってのみ作用する力であり、オメガが観測・解明したがってる「有機生命体が稀に限界を超えた力を発現させる機構」も(恐らく)デュナミスにあたる
上のレスにも書かれてるけどサイコフレームがある宇宙世紀やGガン、或いは月光蝶有する∀はオメガに対抗できそうなイメージ。逆にコズミック・イラはダメそう… - 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:40:30
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:47:09
Gウォーリアーのイベントは何故か完全にロボゲーになってたよ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:31:42
これに乗ってるのがcv大塚明夫のキャラなのが感慨深い
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:32:43
因みにFF14のデンドロビウムはもう1機あるぞ