べらぼう39話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:24:39

    身上半減

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:26:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:13

    煽るねえ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:43:23

    たて乙

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:16

    スレ建ておつ
    まさかの直接対決ビビった早くね?
    実況の方にも書いたけど蔦重の台詞を受けた定信の顔をハッキリ映さない演出が良かった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:59

    エロ本に※この本はフィクションで悪い見本なのでマネしないように
    って書いてモテ男になる本!って言って売ったらそりゃ怒られる

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:08

    今回のMVPは間違いなくおていさん

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:23

    >>5

    そして周囲の部下からも蔦重と同じ指摘されるという…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:59

    蔦重お前~~~~~~!!!!!!!!!!となるたびに
    作中の人物たちがちゃんと強めに突っ込んでくれるので溜飲が下がるというかそれ以上ヘイト溜まらないのが上手い
    それはそれとしてそういうとこやぞお前
    転んでもタダでは起きないところは変わんねえな!!そういうところは好きだ!!!

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:07

    正しいことをしていると思うと周りの人の言うこと聞かなくなる…
    蔦重と定信って実は似たもの同士?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:12

    とりあえず何かあるんなら話そう、直接!
    っていう姿勢は凄くいいんだけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:17

    駆け寄ってぱかぱか殴るおていさんかわいいな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:36

    部下からの「田沼以下」!
    越中守にクリティカルヒット!

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:43

    ババア相変わらず有能とかおていさん気絶→からの蔦重にブチ切れとか
    突如鬼平犯科帳とか今回はてんこ盛りだったな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:51

    蔦重のメンタルが何で出来てるのか気になる今日この頃

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:01

    >>10

    そして蔦重は上に逆らいたがるし定信は下を統制したがるので直接会うと大事故になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:15

    予告で鶴屋さんがキレてたのは、やっぱり蔦重相手にだったか

    まだ安心できる感じではあったけど、蔦重はホンマにさあ…そういうところだよ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:48:37

    暖簾まできっちり半減なの笑い事じゃないんだけど思わず笑った
    盛り上げてくれた南畝先生グッジョブなんだ…でも鶴屋さんから貰った暖簾が…悲しい…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:01

    別に蔦重にそれ求めてるわけじゃないけど牢屋から出てきたらもうちょっとこう…神妙になるだろ普通…

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:07

    >>17

    綾瀬はるか稲荷「この大馬鹿!!べらぼうめ!!」ぐらい言ってくれていいんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:11

    >>10

    てかそもそも蔦重のやりたいことが世の中を変えることだからやめろって言われてやめるわけない

    やめろって言われてやめるぐらいなら日本橋になんて来てない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:14

    今日の蔦重は、首を刎ねられても「ザマぁwww」としか思えないレベルのべらぼうでしたね…
    まぁ身上半減売り上げで、やっぱおもしれー男…ってなったけども

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:40

    >>18

    結婚祝いであげた暖簾がエロ本販売とお上に喧嘩売ったことでぶった切られた鶴屋さんはもう1回怒っていい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:07

    次回いよいよ北斎と馬琴かあ
    めっちゃ楽しみ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:08

    馬鹿は死んでも治らないって多分こういうことだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:10

    突然の鬼平犯科帳パート、かっこよかったけどやりたかっただけだろww

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:12

    >>7

    栗山先生が女ごときが小賢しいとかいうタイプの知識人じゃなくてよかった

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:12

    お上に楯突くのはいいけどさ、せめて政府批判で捕まってでやれよ(笑)
    (捕まったのはエロ本が原因ですんいんです)

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:17

    親父殿がめちゃくちゃハラハラ顔してたからこっちまでハラハラしたけど
    あそこで蔦重を殴って窘めるのはおていさんで大正解でしたよ
    よく我慢したよ親父殿は

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:29

    矢島健一とか耳の痛いこと言ってくれる部下もいるのにな定信

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:02

    >>12

    おていさん殴り慣れてない、人に手を挙げる経験がないの伝わってきてしんどいね…

    こんなになるまで怒らせたのほんま蔦重ええ加減にせえと

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:17

    >>25

    そういう馬鹿に救われることもあるしな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:30

    蔦重がクssssssssッソつまらん冗談言った時、ブチ切れてくれた鶴屋さんホント神

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:35

    は?エロ本じゃないが?
    エロ本なんかに溺れちゃダメって戒める本だが?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:49

    >>26

    あそこだけ別の時代劇だったな草

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:50

    今回何度馬鹿!!!!ってなったか分からねえw

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:38

    鶴屋さんブチギレシーンそりゃキレるわと逆に爆笑したけど当人には笑い事じゃないしここ最近の蔦重を考えるとよくここまで持ち堪えたな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:21

    >>15

    実況だとオリハルコンって言われてたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:26

    今回一番の衝撃:京伝先生の本名

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:34

    >>23

    あれあげた時に「あんまり揉め事起こすなよ」って釘刺してたのにね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:48

    >>27

    あり得ないけれど本当に難しいと承知だけれど…!

    柴野栗山とおていさんが師弟みたいになるとこが見てみたいです…ここの問答マジで良かったので

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:25

    >>37

    下手すりゃ連座?で締め付けキツくなった商売あがったりだったからな

    ぶっちゃけ川に沈めても、そらそうよってなるレベル

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:39

    >>26

    長谷川平蔵宣以なんて出しちゃったらやるしかないだろ!!

    という鉄の意志を感じる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:43

    >>29

    役人たちも(そこまで…しなくても…エッどうしよ…)みたいな顔してて良かった

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:55:19

    >>19

    まあ文字通り財産半分なわけで稼がないといけないのは事実ではあるから…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:55:32

    >>19

    自分も一瞬そう思ったけど

    死刑覚悟で引き出されて君罰金刑ねって言われたらテンション変にもなるわな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:31

    葵小僧の事件は普通なら幕府の権威を嘲った事件として綿密な調査がされるのにあまりに迅速な処刑がされたせいで
    『実は犯人が本当に徳川家や幕府高官の関係者だったんじゃ?』
    という俗説が今も根強く残ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:31

    現代でもいる東京一極集中は良くないからみんな農村に帰ろうよ!する人!

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:39

    お奉行様も「お前さ〜もうちょっと大人しくならない〜?」でご苦労さまです…

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:42

    >>46

    そこから喧嘩売るのは頭おかしいんだよこのべらぼうがァ!!

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:52

    >>46

    それこそ聞いたこと無い刑だったわけだしな

    緊張の糸切れてああなっちゃうのはおかしくはない

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:22

    >>18

    あーいうタイプは半分にしたら事実上の全廃やろwとは思った

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:41

    ガキの頃から屋外放置やら階段落としを喰らって普通に仕事してた男だ
    面構えが違う

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:44

    葵小僧の詳細が知りたい人は池波正太郎先生作の鬼平犯科帳2巻の妖盗葵小僧を読んでね!さいとう・たかを先生の漫画もいいよ!(ダイマ)

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:47

    蔦重もう自分だけの命じゃないって自覚がねえんだよお
    お店の従業員たちや作家先生がた職人さんがた、そしてさらにその家族や使用人たち…と目に見えないとこでたくさんの命を預かってるってのに
    葵小僧一派が次は我が身なんだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:10

    >>51

    緊張の糸が切れるのはおかしくない

    あそこから追加で煽る蔦重はさすがにおかしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:21

    >>47

    マジにあった事件なんだ…

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:15

    >>48

    現代でもいる犯罪する人は頭悪いからするんでしょで思考停止するエリート…(馬鹿がいないとは言わんけども)

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:18

    蔦重のロックなとこ成り上がりするならいいと思うけど成り上がり後のデカい店の主としては危うすぎる
    危うすぎるのでこうなる

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:27

    >>39

    伝蔵って顔してないなと思いました(失礼)

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:31

    >>47

    べらぼうの世界線ではもしかして…ひ と つ ば (以下略

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:30

    農地帰れよ令が思ったより誰も乗ってこなくてダメだった
    まあそりゃそうか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:31

    お白洲でお奉行様にケツ向けてでもひっぱたきに行ったていさんマジで愛だなぁと思ったよ
    ていさん普段なら絶対やらない行動でキュンときた
    ラブストーリーじゃんあんなの
    あと「そういうところですよ!」のガチギレ鶴屋さんもね…めちゃくちゃ心配してくれてたんだなって
    だから蔦重お前もうちょい我が身大事に改めろやバカ!でもすぐ立ち直るとこもやっぱり好きだ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:45

    統制進めるのに蔦重や京伝先生は見せしめもあるだろうね
    芋づる式に他の本屋さんたちも命が危ない
    なのにこの日本橋代表気取りの新入りの馬鹿が調子こくからよぉ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:10

    ちなみに当時の江戸の人口は半分近くが地方からの出稼ぎ派遣社員で武家すらも多くの日雇い労働者を雇っていたから
    そいつらを地方へ返したらインフラ整備どころか武家の日常生活すら立ち行かなくなります

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:26

    >>35

    だって、せっかくの中村隼人だし…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:30

    ちょっと前までしわしわピカチュウになってた南畝先生が見た目から真っ二つにされた滑稽な様子で死ぬほどウキウキしてて笑った
    やっぱお調子者な南畝先生が好きだよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:33

    >>62

    帰りの交通費と道具出してやるからとは言うけど耕作放置された農地なんて下手すりゃ収入出るまで数年かかるからな

    仮に1年分の食費貰っても飢え死にするわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:34

    看板とかきっちり半分にされてたのはあれ笑っていいよな?笑い所として取っていいよな?
    定信くんは苦い顔してるかもしれんがそりゃギャラリーできるし逆手に取って宣伝するよって思ってしまった面白すぎるもん

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:52

    >>65

    飢饉抜きにしたら、普段それで回ってんだから農業に帰しても米がダブついて武家に跳ね返るよなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:03:04

    >>55

    断頭台に引き出されてもわりいおれ死んだ、がかっこいいのは海賊だけだからね…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:06

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:06

    >>47

    平蔵達の公式発表は「レ◯プされた被害者の心的苦痛を考慮して処刑」とあるけど、

    当時の幕府が庶民の◯姦被害者にそんな気遣いをするのか?と言われたらねぇ…

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:30

    当然もう知ってはいただろうけど真正面から蔦重に聞かされた「白河の~」の狂歌
    側近からの度重なる諫言
    まだ頑なに見えるけど定信にじわじわ効いてきてるのが分かる感じの演出と表情の演技がツボに入る
    今作の定信のキャラ造形が好みだからこそ失脚イベントが楽しみで仕方ない自分がいる…

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:49

    人間正しい事や真っ当な生き方ができたらそれに越した事はないんだが
    問題は暮らしがキツすぎて実質裕福な人間しかできない娯楽みたいな扱いになってる事よ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:04

    暖簾とか看板とか半分にしてるの最初見た時蔦重が身上半分で名前売るためにやってるんだと思ったんだよ
    定信がやらせてんのかよ
    やっぱあんたユーモアの才能あるぜ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:20

    >>65

    なのでまあ、金は渡すから自発的にほどほどの人数が帰ってくれないかなあという政策になった

    だめだった

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:31

    >>62

    まさかの一桁でダメだった

    まあそうでしょうな…としか言いようがないんですが…

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:33

    >>68

    化学と機械に頼る令和の農業でも

    隣近所、親戚縁者、同業組合で助け合わないとやっていけないんだから

    農薬や化学肥料やエンジン機器のない当時の農村で

    一度共同体からはじかれた人間が出戻れるかどうか

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:55

    >>61

    やるかやらないかで言えば…やる方だからなぁ…

    って予告で提灯持ってた気がするんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:56

    蔦重あんまりにも人に恵まれすぎてる
    勝手ばかりして窮地に陥っても誰かが助けてくれる
    これイラつく人はイラつくやろなあ
    世の中みんながみんなそんな良き人たちの中にいるわけじゃないから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:21

    >>74

    本屋への締め付けも、思ったより緩くて思ったより蔦重のやらかし度合いが酷かったからねぇ

    春町先生が逝った辺りから、定信がどんどんいい出汁でるようになってきたから楽しみだわさ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:39

    江戸後期って凄いよな

    こっからさらに酷くなるんだから

    水野忠邦 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:41

    当時の地方農村なんて村の豪農でも雑穀米食べてたレベルなんだよね
    江戸で底辺寄りの新さん達の長屋が普段米食べてたことを考えるとね…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:26

    >>60

    山田先生かな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:33

    >>65

    なお数十年後に井伊直弼が桜田門外の変で殺されたのは

    出勤行列の大部分が派遣社員でガードマンがろくに居なかったせいです

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:52

    >>83

    妖怪が悪いよ妖怪がー

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:13

    出たな大河ドラマ名物主人公曇らせ!なんだけど
    今作の主人公曇らせ攻撃が言うほど効かないタチのせいで弟分や老中首座(二代にわたり)が代わりに曇ってる…ナニコレ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:58

    >>68

    >>79

    現代みたいな機械化されてなお耕作放置地の開墾は地獄だし、現代においても農業やってくなら周辺の農家との付き合いはそれなりに必要だからな

    人力大正義時代においては、まぁ本当に大変だろうねぇ

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:03

    今からでも蔦重宅に階段設置しませんか 吉原の二倍くらいの長い階段

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:56

    >>76

    大真面目に「暖簾も畳も看板も全て(物理的に)半分にせよ!」って指示出してるの想像してフフッ…てなった

    笑いごとじゃないのはそう

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:10:31

    >>68

    しかも当時の農業は人力で1日中土かき混ぜてるんだもんな

    食べられなかったら死んでしまう

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:10:35

    >>47

    水戸黄門こと徳川光圀さえ若い頃に辻斬りが趣味だったぐらいだしなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:10:39

    栗山先生とおていさんの教養バトルに挟まれてなんかぁ…むずかしいこといってるぅ…顔のカモ平、お前は俺だ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:11:58

    >>86

    何十何百年も給料据え置きだから正社員を雇う人件費がどこの大名家にも無いから仕方ない、本当に仕方ない

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:12:20

    >>94

    (・∀・)人(・∀・)ナカーマ

    ろ・・論語かな?くらいの感じ

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:13:07

    おそらく自分がバカにされてる狂歌を把握はしてるのに
    魚が好んで棲むのはどっちですか?って訊かれて濁った方ってちゃんと答える定信くん
    そういうとこ嫌いになれねえ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:13:25

    蔦重が鋼のアホであることにより定信様を悪役にしすぎないというバランス調整です
    いや力業すぎん!?

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:13:47

    >>95

    物価はちゃんと上がってるのに…

    逆に黒船時代までよー誤魔化し誤魔化し回せてたな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:14:15

    >>94

    分かってますよ俺はの体で申し訳程度にうなずいてたのほんと好き

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:15:28

    >>98

    「鋼ノ阿保」と書いて「べらぼう」と呼ぶんだよ!(嘘

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:15:31

    >>81

    馬鹿は馬鹿でも見どころのある馬鹿だからなー

    重三は

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:17:39

    結婚したばっかりなのに今日吉原行きます?行きます?wwの京伝先生さあ
    お前もそういうところだ!でも創作の源だからな仕方ねえな!

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:17:44

    内心で半減ってこういうことなのか?って思いながら半分に切ってる奴いそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:18:59

    >>97

    わかる

    定ーウィンが来た好き

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:19:45

    >>103

    自宅に帰ったら長年の馴染み遊女が待ってるってのに

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:19:50

    >>34

    指導用AVに怒ってるってコト…?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:55

    何かうまいこと自分で説明できんが回を追う毎にどんどん定信くん好きになってるわ
    クソ真面目で頑固な所が愛しくなってきた
    また文学オタクな一面も見れたら更に嬉しいんだが描写あるかな

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:21:34

    >>47

    定信なら細かく詮議しそうなのに

    当時の幕閣や老中も何故か有無を言わさず処刑だもんね

    どう考えも異常

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:21:35

    >>83

    まあでもこの人もプライベートでは定信みたいに娯楽好きだったんじゃなかったっけ

    今回みたいな森下脚本でどう味付けされるかは観てみたいからいつか大河でやってくれないかな

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:21:36

    >>101

    金属としてのマグネシウム棒は

    強い火花が出るから着火具になるんよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:21:37

    エッッ注意守って言われてて草生えた

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:25:02

    何か色々インパクトのある展開が続いてあんま歌麿に触れてる人いないけど食事してくれて良かった
    おつよさん付いてたら大丈夫だと思いてえな…
    まあ来週不穏な感じだったけど…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:25:39

    鶴屋さんはもっと本気でキレても許されるよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:27:04

    >>113

    仲悪くなるのは史実通りなんだけどやっぱつらい

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:27:12

    >>112

    ハレンチハレンチ!!

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:56

    長谷川様「ハレンチ警察は囮だぜ」⚔️ズバッ バッ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:29:02

    激重感情をぶつけ合うくらいなら距離を置いた方がいい…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:30:27

    蔦重は辛い時は幸せな想像をするんだよって子どものころに教わったからね、辛い時ほど戯けずにはいられないんだよね
    1話から一貫してるよこのべらぼうが

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:39
    チーム身上半減すき
  • 121二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:38:46

    >>43

    ちゃんと定信への諫言に繋がる重要事件で必須シーンだったのはそうなんだろうけど

    今回溜まったフラストレーション解消のための爽快シーンを最後に用意しておきましたよ!

    嘘ですぶっちゃけやりたかっただけです!!に見えるの笑う

    あの撮影は楽しかっただろうな

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:39:52

    >>120

    さりげなく誰よりもポーズ決まってるおていさん笑う

    かわいいかよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:45:06

    >>120

    マジで綺麗に半分なの笑うとこじゃないはずなのに笑ってしまった

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:45:55

    ツダケン馬琴耕書堂で働くってマジ?

    あと蔦重おまえ歌麿追っかけていっちゃうのかよ!!やめなよ〜

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:47:49

    蔦重のかあちゃんもそうだが蔦重自身がもう最晩年なのが信じらねぇ

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:48:58

    雑談スレで定信失脚後に蔦重と定信対面和解イベントあるんじゃないかみたいな話してる人いたけど
    今回の初対面挟んだことでマジでありそうな気がしてきた
    今の立場から降りて肩の荷を下ろした定信と会ってお互いに何か感じるところあってほしい気持ちはある…

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:50:00

    歌のことは俺がいっちゃん理解してる!っていう驕りだよなあ
    共依存…
    歌自身は石燕先生やおきよさんと出会って病的なものから脱しつつあったのに、今度はお前がすがりついちゃいけんて

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:50:22

    >>126

    暖簾半分を定信がネタにされるってわかっててやってたら面白いなって

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:51:53

    >>65

    とはいえ江戸の治安が悪くなるのも問題だから対策しないわけにはいかないんだよな……

    ずっと幕府を悩ませる問題

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:52:08

    >>5

    定信の顔を映さない演出は田沼様が死んだ時にもあったよね

    あの時は漠然とこの先への言い知れない不安が湧き上がってきてる…みたいなものを感じた

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:58:07

    >>130

    田沼様の死には「やっと、くたばったか」

    春町先生の件は「亡くなった?!」

    言葉のセレクトが文系オタなの定信くんだなと

    いつも思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:07:18

    _人人人人人人人人人_

    > 己の考えばかり <

     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

    _人人人人人人人人人人人人人人人_

    > ほんとそういうところですよ <

     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


    ↑ほんとにな!と思ってしまった

    あれだけチキンレース続けて身上半減で済んで良かったよ

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:08:08

    べらぼうくん毎回あの手この手でバリエーション豊かな地獄をお出ししてくるんだけど
    観るの辛いな…とはなってももう観たくねえな…とはならない不思議
    むしろ最後まできっちり見届けたくなるの良いドラマだなとなってる

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:13:46

    おていさんは蔦重殴って止めるためのハンマー持ち歩いてもいいと思うの

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:15:46

    長谷川様がナチュラルに蔦重の味方でいてくれるの頼もしい
    耕書堂に出入りしてるの見咎められたら目をつけられる可能性もあるのに
    町人に交じって知恵を出してくれたり栗山先生に繋いでくれたりさあ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:16:58

    蔦重お前そういうところだぞ!をここ数週間しっかり描いてきたので
    京伝先生の「蔦重が書けって…!」発言が大して問題視されないという優れたバランス調整

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:27:18

    >>26

    「あの」BGMでやって欲しかった…「大岡越前」も権利を民法から買い取ったみたいにw

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:28:31

    >>73

    池波正太郎先生のこの展開。

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:29:21

    >>136

    下手したら我が身可愛さに主人公を売る発言として京伝先生がヘイトを集めかねないセリフなのに

    確かにそうでしたね…と思ってしまうから酷い

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:29:33

    >>138

    この辺りは、御先手組の面目躍如で。

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:30:14

    身上半減も重いけど、江戸払いになった2人が一番刑としては重いのでは?と思ったんだけど実際どういう扱いだったんだろう…

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:30:36

    >>26

    でも正直、第一話から長谷川様出てきた時からみんな期待してたと思うぞ

    それが今回満を持してお出しされただけだ!その間カモ平とか呼ばれちゃったけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:37:00

    >>139

    蔦重にヘイトまでは向かないけど京伝先生の言はその通りですねとしか言えなくなる

    脚本のヘイト管理というかバランス感覚すげえわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:38:01

    >>141

    まぁその二人は職務放棄だからなぁ

    蔦重にノせられて判を押した責任者だからしゃーない

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:38:49

    >>86

    一応、中間小物はあくまでも「非戦闘員」なので行列を守る数には入っていない。


    無論、戦国の頃には自衛だけでなく主の為に奮闘する馬の轡取りや草履持ちもいて(大坂夏の陣で松平忠直の弟・忠昌も大坂城に突入して家臣・側近が次々と黒具足の武者一人に討ち取られ、自身も危うい所を傘持ちの小者が黒武者の小手を切り落として窮地を救ったり)、こういう稀有な例外を江戸初期は武家奉公人の鑑として奨励していましたが。


    満足なお手当もくれない相手に、忠誠心など芽生える筈もなく。

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:39:15

    歌に対する蔦重のやらかしって何を指すのかな
    おきよさんの御遺体を運ばせた時の言動だとしたら、あれは歌を正気に戻すためでもあるから少し蔦重が気の毒な気もする
    今回おていさんに叱られていた「己の考えばかり」押し付けがちなところが裏目に出たのかなあとも思うけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:41:54

    ここまで来たら鶴屋さんには蔦重の葬儀の時にも「本当に貴方ってそういう人ですよ!」ってなってほしい

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:19

    歌麿のアレの直後から始まりお白洲とかお咎めとか色々おつらかった筈なのに
    「身上半減、身上半減の店は日の本で蔦屋だけ!」には序盤の快進撃を思い出してテンション爆上げになってしまった
    何でこんなに爽快感があるんだよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:47:23

    身上半減見て、某漫画の石田三成思い出した。

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:48:03

    いや今週の京伝は情けねえなってなったよ
    他に見どころが多かったから霞んでるだけで

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:36

    >>146

    歌を正気に戻すためとはいえ強硬手段取ってきつい言葉を使ってしまったってのは蔦重も感じてるんだとは思う

    でも誰かが死人の絵を描いてるのはやめさせないといけなかったんだよな

    あんなの優しく言っても聞くわけないんだから蔦重がやる方向でやるしかなかった

    言葉選びを悔いてる感じはしたけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:00:13

    >>149

    豆腐の角に頭をぶつけて死んだ春町先生といい、クソ真面目がたどり着いた一座建立のへうげが多いな……!

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:14:02

    定信で良かったな蔦重
    取り調べに出てきたのが一橋だったら牢獄で密かに毒殺されてたぞ

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:02:32

    おていさんの勉学好きが旦那を救うというここ一番で役に立ったの熱い

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:23:15

    元の濁りの田沼恋しき、昔の授業で習ったの今も覚えてるくらい印象的な歌だったから

    いよいよ出てくる!って予告から楽しみにしてたんだけど

    まさか真正面から主人公が老中首座に叩きつけるシチュとは思わんかったよね冷や汗出たわ


    >>154

    いいよね…むしろこのためのキャラ造形だったんじゃないかと思うね…

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:26:54

    録画見返してたんだけど蔦重に色々煽られてる時の定信
    目がちょっと赤くて何か気を抜いたら泣きそうじゃない…??て思ってしまった
    そんなわけないんだがヒリヒリと絶妙に張り詰めた感じの芝居が上手くていいな

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:11:38

    ババアが歌麿に寄り添っていくのを見る度にババアに死亡フラグを感じる

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:20:05

    京伝先生も手鎖になったことで売れ行きが~ってのは先の話もやるなら伏線になるのかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:22:13

    >>47

    こういう説も説得力あるな~とは思いつつ

    この大河に限っては前の上様のご落胤なわけねえだろ!!になっちゃうな(前の上様過激派)

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:34:39

    蔦重と歌麿になんかあるとすぐにこれで決裂か…とか破局か…とか疎遠に…って声が良く出てくるけどさ
    中途半端にウィキとか見てるならもういっそ全部見てくれよってなる
    せめて写楽が出てきてから言ってほしい

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:45:55

    何か色々刺さったことはあるんだけど
    おつよさんの「歌のためじゃなくて歌に自分の気持ちをわかってほしいだけだろ?」がグサッときた
    自分もそういうのあるから気をつけなきゃ…

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:04:40

    女郎は親兄弟を助けるために売られてくる孝の者
    不遇な孝の者を助くるは正しきこと

    初回から吉原の描写で色々叩かれたりしたけど
    これが本当に描きたかったことのひとつなのかなあと今回思ったりした

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:13:22

    「ほんとそういうところですよ!!」ってキレる鶴屋さんの気持ちもめっちゃわかる反面
    いやでもすぐに素直に「すいません」って謝れる蔦重のことも普通に好きだなと思い直す
    こういうとこがいいなと思う脚本

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:55:50

    鶴屋さんの塩梅がすごくバランス取れてていいんだよね

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 04:18:44

    今回のブチギレ鶴屋さん見て、これは一緒に旅行行くわってなったよ
    昔の張り付けた笑顔で釘刺してくる鶴屋さんじゃなくて、もう心底からブチギレられるような仲になったんだなあって
    初期からは考えられなくて感慨深いよ…はよ仲良く旅行行け

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:49:03

    ボコボコにされてもなんだかんだ思ってくれる仲間がいる蔦重
    正直誰にも好かれてなさそうな定信
    似たところもあるけどここは残酷なまでに差がある

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:52:02

    反省の色がない旦那様にはしばらくは着物は貧ぼっちゃまスタイルで、米も一膳から半膳に変更します

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:22:17

    あとは歌麿との関係なんだけど、ここ最近の展開で拗れまくってるのに加えて、写楽登場辺りでまた一悶着ありそうな感じだから、どうまとめていくのか注目だな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:31:10

    取り調べしたのが後の水野忠邦だったら、もっと厳しい処分だったかもしれない

    まあ…後にその被害受ける人もいるけど…

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:20:02

    >>31

    殴り慣れてないのは勿論だけど、「べらぼう」何て言ったのも初めてなんだろうなぁ

    蔦重はマジで反省して幸せにしろ早死にすんじゃねぇ

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:52

    そろそろラクスマンが来そうでいよいよ泰平の世の揺らぎが始まりそうやな

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:31:14

    蔦重と定信が相対するとどうしても間に春町先生のことがあるし考えずにはいられないけど
    蔦重本人のことを大明神!って崇めてた時もあったんよなと思うと定信くん今どんな気持ち?(煽りではなく)になる

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:51:43

    >>172

    だからわざわざ来たんじゃないのかと思ってる

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:59:42

    私は蔦重みたいな自分の考え言ってしまうタイプだからぶっ刺さりすぎて辛かったです(自業自得)

    怒ってくれる人がいるのは幸せだな、蔦重

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:54:19

    おていさんを対蔦重に許された暴力装置みたいな捉え方して喜んでるのを不特定多数感想等で見るようになったんだけど違うだろってなる
    蔦重どころかおていさんも愚弄してんぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:38:28

    蔦重は源内先生死んだ時田沼様にも直接ブチギレてたしブレてはない

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:42:22

    >>175

    このスレではそんなに見かけなくないか?

    他の感想への愚痴だけ言われてもな

  • 178二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:48:22

    定信失脚後に耕書堂に来てほしいな

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:19:11

    >>171

    定信っちがヤバくなるのは

    ロシア問題と同時期に尊号問題で白天狗のヘイト買ったから…

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:34:39

    >>173

    1. 大明神の顔を一目見てみたかった

    2. 行き違い(と思ってる)で手遅れになった春町先生のトラウマ


    両方ある感じかなあ

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:06:15
  • 182二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:31:15

    牢屋で咳してたしもしかしてここで寿命かなり縮めたんか蔦重?
    あと6年だしカウントダウン入ってるよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:40:54

    >>182

    あの咳気になったよな

  • 184二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:23:00

    エロ本出して捕まるの大真面目にやっててダメだった
    なんだこの時代は

  • 185二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:26:03

    >>184

    エロ本取り締まる方も大真面目に「どう見ても好色本であろう!」とか言ってたけど

    断言するためにだいぶ読み込んだんかな…って想像してしまってシュールだったわ特に定信くんさあ

  • 186二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:37:04

    定信くんがエロ本読んで怒ってると思うと面白くてだめだ
    史実はこんなんじゃないらしいけどべらぼうの定信くんめちゃくちゃ好きで申し訳ないな!!

  • 187二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:40:34

    定信くん源氏物語が好きすぎて豆本書いたり何回も写本したりする(しかも実在)からああいうエロが好きなんだよ
    やったねまひろ!ファンが増えたよ!

  • 188二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:53:40

    誰よりも頑張ったのに泣きながらキレてる時ですら「皆様がどれほど…!」って言っちゃうおていさん本当に謙虚すぎる
    あと今回地味に「おていちゃん」とか「お嬢様」とか呼ばれてて小さい頃からの関係なんだろうなぁと想像出来る描写が挟まれてたのが良かった

  • 189二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:28:12

    >>186

    「どこが好色だっていうんですか!」って反論しようもんなら「まずここの頁のこの描写、それからこちらのこれ、またこちらも」って真顔で細かく全部挙げてきそうで草

    あのクソ真面目さ時代と立場が違えば絶対蔦重たちに面白がってもらえるやつだったな…

    で勝手に悲しくなれてしまうから自分もめちゃくちゃ好きだわこのドラマの定信像


    >>187

    何か歴史探偵でやってたの見た

    人生で7回くらい源氏物語の写本してたんだっけ?どんだけ好きなんだよ

  • 190二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:57:29

    半分没収された版木は売れ筋って話だったから当然春町先生のも何冊かあるよな…って思って悲しくなって
    それを見て曇る定信想像してまた勝手に悲しくなった
    蔦重と鱗形屋さんの思い出の版木ではあんなにハッピーだったのに…どうして…

  • 191二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:29:56

    全くそういう場面では無いんだけれども泣きながら怒ってるおていさんにときめいてしまった
    大事にしろよ蔦重

  • 192二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:11:23

    >>187

    げ…源氏物語は直接話法なしの匂わせが売りだから…


    好きジャンル解釈違いで争いおこすオタの歴史か

  • 193二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:18:42

    今でもそういうエロでしょうもない議論起こるけど
    結局こういう結論に辿り着くよね

  • 194二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:04:29

    粋なことしやがるぜ

  • 195二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:28:16

    >>194

    値段も半減にならねえですかねってリプがあって笑った

  • 196二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:30:05

    >>195

    口の減らねえ主人公エミュがうめえな!

  • 197二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:53:00

    >>194

    春町先生の本が売りきれてる!

    やっぱ読みたくなるよな

  • 198二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 23:50:07

    >>195

    ほんっとそういう所ですよ!

  • 199二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:44:02

    いいなあ
    6月に大河ドラマ館行ったけどまた行きたくなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています