ミステリー系・探偵モノ主人公の適正がありそうな生徒

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:43:00

    誰がいると思う?
    スレ画は適正は高いと思う
    ただ、トリックを解明するよりはどっちかというと相手のクセとか細かい動きから嘘や動揺を見抜いて追い詰めるとかの心理戦がメインになりそう

    いつか推理系のストーリーも来てほしいとは思ってるけどどうだろうな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:46:22

    ヒマリとエイミのスピンオフ推理小説出て欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:48:08

    ミヨはかなり適性ありそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:48:53

    トキ
    多分ポンコツ探偵だけどそういうスレあって面白かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:48:53

    >>3

    追われる側なのでは?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:52:03

    慈愛の怪盗(偽物)が起こした事件を解決するミリア

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:55:37

    ヴァルキューレ組が難事件に挑むストーリーとか見てみたい

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:21:47

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:41:03

    ミレニアム組はだいたい似合いそう
    ゲヘナは無理そうだけど便利屋68は案外似合うかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:44:03

    SS書こうと本気で思ってるペア

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:44:05

    >>9

    スピンオフの温泉とのあれ見る感じ、冤罪吹っ掛けられて逃げ回りながら真相を追うミステリーは有りだな

    伊坂幸太郎のゴールデンスランバーみたいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:33

    >>1

    キャラ的には似合うと言うか適正あるんだけど問題は能力高過ぎて作者側が扱い難いタイプになりそうなんだよなノア、ヴェリタス組みたいなのもハッキング能力高過ぎて犯人側の能力要求値が辛えしで


    個人的には本人の能力より必要に応じて他人に力を借りにいけるタイプのキャラを挙げたいが……さて誰が良いか……

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:05

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:13

    ノアはパジャマイベのあれこれとか晄輪大祭前半でエンジニア部の暴走ロボット止めたところとか見る感じ推理力高いだろ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:43

    スレ画、古畑任三郎方式のほうが合いそう

    個人的に見たいのはエリ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:19

    スズミ…とか…
    正実に対する自警団って警察に対する探偵みたいな関係性にも見えるからこう…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:13

    ミルキー杉山のあなたも名探偵シリーズを意識したような読者も考えてみてね的な振り返りがあるカヨコ主役のミステリー本見たけど便利屋も合わせて良かったぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:55:24

    >>10

    書け

    今すぐ書け

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:54:11

    車椅子、頭脳明晰、正体不明、反体制組織の創始者
    これ絶対黒幕じゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:56:10

    はい

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:56:49

    ちゃんと頭が良くて、多少熱くなりやすくて、情に絆されたりもするけど、視点はかなり公平で事務的

    ユウカじゃないかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:05:37

    ノアは推理力は高そうだけど、なんか探偵というより探偵の相棒感あるんだよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:08:24

    各グループで一番適性高そうな子を考えてみるのも面白いかもしれない
    ゲーム開発部は他3人で調査してユズが安楽椅子探偵ムーブしそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:10:20

    キキョウはレンゲユカリとの三人組なら

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:13:10

    ミヨやニヤニヤ教授みたいな、
    本来なら犯人側になるはずの人物が、
    やむを得ず探偵をすることになるミステリーからしか得られない栄養がある

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:17:20

    ゲヘナならやっぱイロハかなぁ
    めんどくさいことがさらにめんどくさくにならないように仕方なく推理してそう
    ヤレヤレ系探偵的な

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:18:05

    >>26

    イロハとチアキのコンビとか面白そう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:19:01

    探偵モノ主人公と一口で言っても天才型(ホームズ等)、変人型(金田一耕助等)、理知的型(モリアーティ教授等)、
    観察→論理型(エラリー・クイーン等)、コメディ型(コロンボ刑事等)、安楽椅子探偵型(ネロ・ウルフ等)とか
    いろいろタイプがあるからそれぞれの型で考えてみるのも面白いと思うゾ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:20:42

    対策委員会ならアヤネか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:32

    推理漫画だと中禅寺先生物怪講義録というのはだいぶ特殊な形式してたな
    探偵役が別にいるけど主人公もそれに関わっていくうちに段々推理力が上がっていくという

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:25:04

    便利屋だとカヨコかな
    アルも雰囲気悪くないけど頭脳や心理戦のイメージがない

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:25:25

    イチカをワトソンポジにしてカスミ探偵役、イオリが刑事役のミステリーをですね…

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:08

    >>30

    百鬼夜行シリーズは探偵がろくに推理もせず破壊神やってるあたりからも特殊ぶりが窺える

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:30:31

    ハナコは探偵適性は高いが謎を解くのが速過ぎるという意味で主人公という視点となるキャラには向かない感じがする
    そのハナコでも難解な謎だったりするとハナコ主人公もありだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:32:47

    眠りの小五郎枠は?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:38:28

    >>22

    というか対話に応じる姿勢があるから一般的な探偵キャラっぽくないんだよね

    誰かと話しながらじゃないと推理しなさそう

    ミステリーってよりはサスペンスのキャラに向いてそう、それこそ刑事のバディものとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:40:39

    >>35

    マコト(中身イロハ)とか?

    眠った間に解決してても気にしなそうだし、イロハ自身も自分が目立つのは面倒くさがるだろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:49:36

    名前と決め台詞だけでマコトを主役にしたシナリオを練っていたけど、「プリン消失事件」のような緊迫感のないしょーもないシナリオにしかならなさそうだったので没
    フルパワーマコトは自分の脳みそからの出力は無理

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:33:48

    フルパワーマコトはゲヘナ情報部を駆使するだけなのでだめです

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:39:58

    ここまでレイサ無し

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています