カメレオンキャラってあまり多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:46:33

    元が独特の爬虫類な所為か目立たない気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:51:04

    そのままだと寿命半年もないので毎年一斉に全滅するカメレオン

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:55:46

    獣拳戦隊ゲキレンジャーのメレ
    敵組織臨獣殿の女性幹部で臨獣カメレオン拳の使い手
    怪人形態になるとコンクリートを貫くの威力を誇る舌の攻撃
    光学迷彩の様に全身を臨気でコーティングし背景と同化し姿を消す能力を持っている

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:56:32

    ゆーて色を変えるって便利な特徴があるから割と多いイメージはあるが

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:57:32

    特撮だと怪人に年1くらいでいるイメージあるけど漫画だと白黒でわかりにくいからか確かにあんまりいないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:57:34

    割と偉いカメレオンのジンジャーさん(総理大臣)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 19:58:56

    アークナイツのイーサン

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:02:26

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:03:13

    >>4

    こう言ってはなんだけどギョロ目が怖く見える…というのはあるかも知れない

    種としては>>2の様に面白いの多いんだけどね

    たしかマッチ棒より小さいのもいた

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:04:00

    あにまんにはこいつの異常性愛者がいるらしい。
    ロックマンXのスティング・カメリオン

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:05:35

    実はもう言われるほど身体の色が変わるわけじゃないと聞いた
    イカタコの方が化けるよとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:07:36

    王ドロボウJINGのドクトル・シュペートレーゼ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:11:50

    古くて画像出てこなかったけど
    はりもぐハーリーってアニメのカメレオン先生がなんか印象に残ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:23:42

    やっぱり目と舌が特徴的で能力は擬態系になるな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:31:29

    長い舌と保護色という個性がカエルと被ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:26

    ポケモンなら

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:35:37

    >>13

    かくれんぼ大会で毎年優勝しているのに油断してワニのママに見つかってゆすられた話覚えてる

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:38

    けもフレ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:40:41

    >>15

    カエルは長い舌+毒ってイメージだな

    保護色の印象はない

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:01

    ジャンプのDear Anemoneって打ち切り漫画にカメレオンの力を手に入れたキャラ居たな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:16

    ゲームだと画面に映らなかったり透明時は攻撃不能だったりギミックエネミーとして便利に使われてる気がする

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:18

    そりゃカメレオンは生態上目立たないのが個性だし
    それは置いといて、まぁたまにいるよねってぐらいの存在ではあるかな。大体透明になるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:26

    そういえばこいつもカメレオンだったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:16

    壁に引っ掛かりながら登場したり透明になったり転がって移動したり貴重なペイント能力がコピーできる液体を吐いたりするかわいいガメレオアーム(カービィSDX)

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:19:20

    >>18

    よく考えたらカメレオンと忍者は相性よさそうなのにあまり浮かばないな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:22:03

    >>25

    カメレオンは分身出来ないからなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:22:32

    >>25

    海外の生物ってイメージだから忍者とは結びつき辛いのかなって

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:23:33

    >>25

    忍者はカエルのイメージやな。まぁ忍者自体日本由来だし日本にはカメレオンいないからな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:15

    ゲームとかアニメのギャグっぽいキャラならいるけどシリアスな漫画キャラとかあんまりいなそう?
    見た目は割りとおふさげみたいな(暴言)顔してるけど……

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:30:29

    ソニックに出てくるエスピオはカメレオンで忍者だぞ
    日本だと忍者とカエルの繋がりが強すぎるけど海外向けな作品のキャラならこっちの方が馴染みやすいのかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:42:29

    ググったらキリングバイツに避役 (かめれおん).って暗殺集団が出てくるらしい
    ネームドいないみたいだから敵に雇われたやられ役っぽいけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:25:17

    ソウルイーターのアンジェラ(左下)

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:11:42

    カメレオンそのものじゃなくモチーフとか技名とかには多いイメージなんだけどな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:50

    >>10

    …え?(恐怖)

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:57:51

    カメレオン要素少ないがワンパンマンのコイツとか
    トリコのジョージョーもそうだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:58:54

    カメレゴンのインパクトは凄かったが

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:26:37

    >>2

    ダーウィン見てて切なくなった

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:38:43
  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:46:47

    デザインは長い舌とギョロ目で技は透明化って固定化されがちなのがなあ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:56:06

    妖怪ウォッチの隠形鬼

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:00:40

    >>39

    雑に作れるから水増し要員で入れられるけど雑に作った上に透明化って後々面倒な能力持ちだから早々に退場させられるイメージ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:55:35

    我輩は鬼丸四天王の1人、カメレオン・ボナパルト
    透明化能力はともかく、舌が伸びるという大技をカエル系統に取られるのは問題だ! カエルキャラなんていっぱい居るだろ個性を取るな!

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 04:36:22

    仮面ライダー龍騎のベルデ
    確かテレビ版と劇場版とテレビスペシャル版で登場するライダーが微妙に違ってて、テレビスペシャル版限定の仮面ライダーだった記憶
    作中だと主人公のライバルの姿をコピーしてそのライバルの親友を殺してたと思う(ややこしくてすまん)

    結末も違うから興味あったら見てみそ

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:10:23

    >>10

    スティング・カメリーオ、な

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:29:15

    デジモンのカメレモン

    アニメでは大体悪役

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:43:06

    十分多いと思う
    爬虫類としてはヘビキャラが一番多いけど、カメレオンもワニやカメと同じかちょっと少ないくらいはいる気がする
    トカゲはリザードマンという種族のゲタで多いだけな気がするし
    イグアナはもっと少ない

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:04:49

    見た目はカメレオン
    生態(自切)はトカゲ
    名前はヤモリ
    そんな謎の爬虫類

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:19:40

    RWBYのイリア・アミトラ
    カメレオンのファウナスで自分の髪と肌の色を変えられる

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:31:15

    燃えろ!!ロボコンのロボパチ
    姿を消してお腹のカメラでスクープ写真を撮ることができる
    ついでにしっぽは取材用マイク

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:20:03

    カクレオン以外で思いついたのはコロッケ!のババロア

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:21:55

    名前忘れたが、ドラえもんの道具でカメレオンみたいに背景になる道具があったな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:43:11

    カメレオンキャラすっげー見たことあるんだけどな…って悶々としてたけど思い出したリボーンのレオンだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:45:39

    >>51

    動物型逃げ出し錠だっけか

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:01:19

    最近のだと龍とカメレオンの深山忍とか
    この後主人公の花神臥龍と身体が…

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:26:45

    >>53

    たしか、のび太がポストや土管と同じ色になってたそうだけどなんだっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:01:25

    >>3

    戦隊ならキュウレンジャーのカメレオングリーンも

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:07:37

    >>56

    そのお陰でカメレオン座を知ったわ

    で、星座と言えばで調べたらいた

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:20:03

    >>10

    コイツを崇める宗教があると聞いた

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:24:29

    実は色が変わるのは擬態ではなくその時の気分で変わるからあんまり身を守る効果がないって聞いた時は笑った

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:01:01

    ディズニーのカメレオン、塔の上のラプンツェルのパスカル

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:14:25

    >>60

    黒目の割合だけでだいぶマスコット寄りになるな

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:43:37

    ブラッディロアの毒島

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:07:30

    スニゲーターはカメレオンに変身したんだっけか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:10:29

    >>63

    してる

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:22:38

    モンハンにカメレオンみたいな古龍いなかった?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:28:16

    カメレオン型メダロットの「セブンカラーズ」
    パーツ機能は姿を隠しての回避率アップ

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:39:04

    >>57

    星座モチーフ系の作品だとサブキャラに便利なんだよなぁ

    デザインにも能力にも個性出しやすくて

    88星座って馬系とか犬系とかが意外と被り多いんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:43:40

    ユニバーサルのアニメのシングにおばちゃんいたよなと思ったらイグアナだった

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:51:40

    >>66

    現行シリーズのカメレオン(エボシカメレオン)がモチーフのメダロット「カーリーベール」。女の子用のパーツ


    パッと見で分かりにくいけど耳のあたりにカメレオンの目の意匠があったり、キャンディーみたいなステッキがデフォルメされたカメレオンの舌になっていたりする

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:30

    >>65

    オオナズチ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:40:34

    >>65

    霞龍ことオオナズチ 英名はカメレオス

    体色変化+霞+神経毒の3重で姿を消す

    平時はのんびり屋で可愛いが一度敵と見なされると強力無比な猛毒を撒き散らす古龍に相応しい危険性を発揮する

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:32:49

    >>59

    変幻自在な色変化なんてできないと周知されてきたことで昔ほど使われなくなった気がする

    現実にそういうこと出来るのはタコやイカだし

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:12:08

    変色の原理はイカやタコは色細胞を伸び縮みさせているけれどカメレオンの原理はまだ解明には至ってない
    二重構造で光の感知と結晶の組織のようだけど体積変化をしていないらしい

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:15:45

    不徳のギルドの作者

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:37:04

    ヒトクイのカメレオン

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:21:23

    >>16

    ポケダンだとショップやるけど泥棒すると襲い掛かって来たな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:46

    >>62

    なっつかしい…

    ぶー!すー!じー!まー!って自己紹介?しながら殴ってくるコンボ好きだったわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:07:04

    お 丁度いいくらいのFOEがいるじゃねぇか
    種がわかればこんな奴なら俺でも殺れるぜ

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:11:35

    キングダムハーツのステルススニーク
    最初見たときはターザンステージのボスだったからディズニーのターザンにこんな怪物出るのかと勘違いした記憶

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:21:39

    YAIBAのカメレオン・ボナパルト
    地味な鬼丸四天王だけどコイツとゴリラは妙に記憶に残ってるわ

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:29:12

    シャーマンキングのクリアコート

    まぁ戦いは特に見せ場なく終わって印象には残らないんだけど

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:35:24

    良スレ見つけて嬉しい
    ポケモンのインテレオン
    クルッとした尻尾がカメレオンっぽさかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:35:35

    ちなみに森じゃなくて砂漠で暮らすカメレオンもいる

    Keeping Cool - Nature's Microworlds - Episode 9 Preview - BBC

    太陽光が当たる部分の色を変化させて生き延びているらしい

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:41:33

    藍上レオン

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:00:22

    >>79

    かなり動物感が強い上に姿勢的に腹のハートレスマークが見えにくいんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:05:06

    >>72

    ただ、タコやイカって「触手」とか「墨」とか或いは「水属性」とか、他にポピュラーな要素がいっぱいあるもんで擬態要素を一番に持ってくるのは難しいところがあるかも

    採用されてもメインよりサブスキルになりがち?

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:10:58

    ここまでブレワイのリザルフォスなし

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:34:44

    ポップンにいたなーと思ったけど改めて見たらまあまあ人で怖かった

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:52:34

    人間だけどイナイレの香芽レオンは名前の通りカメレオンから来てると思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:23:20

    仮名レオン斬帝


    読みは「かめい」レオンなのに、それを友達に伝えても「かめ」レオンだろと全く受け入れられなかったな

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:19:42

    ライドカメンズよりプレイヤーの相方キャラ藍上レオン
    カメレオンみたいに存在感を消す特技がある
    話の途中で突然後ろから出てくることもよくある

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:12:58

    >>90

    漫画のビックリマン2000で言動が荒い残忍な悪役になってた印象が強い

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:46:44

    初代仮面ライダーからカメレオン男
    サブタイが『死神カメレオン』だからそう呼ばれたりも

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:40:34

    >>25

    ニンジャならカメレオン=サンって名前がまんまなのがいるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:50:03

    ポップコーンアバターってマイナー漫画の雑魚敵にカメレオンみたいな奴いた気がする
    インドの神々テーヴァと敵対者アスラが現代の女の子に転生、力を預ける誰かをそれぞれ決めて代理戦争って作品

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:49:29

    名前も設定も知らないしキャラと言って良いのか分からないけど……

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:04:49

    スターフォックスシリーズのレオン・ポワルスキー

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:17:04

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:27:07

    >>97

    特にステルスとかに依存しない普通に強い戦闘機乗りで色物っぽいビジュアルに反してクールでサディスティックな2枚目系なキャラクター性でと正統派すぎて逆に異色かもしれん

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:45:38

    >>25

    >>56で挙がってるカメレオングリーンが透明になれる能力を生かしたくノ一だったりする

    忍びの一族だったはず

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:52:35

    エロゲですまない

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:02:12

    最近のならダンダダンのレプティリアンもだな
    カメレオンで忍者、城形態になったらカエルみたいな顔になったけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:47:02

    >>96

    これ美味いよな

    よく食ってた

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:32:34

    制作側からすると特徴が記号化しやすい便利な造型だし結構多い方だな。レスを見るに予想以上に多かった

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:50:33

    モンスターズインクのランドールとか?
    見た目はトカゲっぽいけど能力はカメレオン

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:06:49

    >>56>>57

    同じカメレオン座ならカメレオンゾディアーツだな

    ある意味キュウレンジャーより前のカメレオングリーン

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:09:50

    珍しい爬虫類系ライダーこと仮面ライダーベルデとその契約モンスターのバイオグリーザ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:07:46

    >>88

    ポップンだとコイツも一応カメレオンモチーフだな

    長いシリーズとはいえカメレオンキャラが2人も居るのすごいな

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:24:29

    メ・ガルメ・レ (『仮面ライダークウガ』)
    透明化能力を全力で活かしてた奴

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:55:53

    ブルーロックの御影玲王のカメレオンは登場時からそうなる予定だったんだろうか

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 05:38:16

    ちゃんと舌を使ってる吸血カメレオン

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 06:15:57

    >>75

    ヒト喰イのほうはカメレオンがラスボスだったな

    カメレオンキャラでここまで扱いがいいのは珍しい

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 07:05:16

    >>107

    最初は悪玉のライダーとして登場したからダークライダーに分類されるんだけど

    後の客演ではことごとく善玉ポジションとして登場するので

    『ダークライダーなのに善玉率7割5分』という珍妙な経歴を持つベルデ

    (なお海外リメイクのドラゴンナイトも含むともっと悪玉率が下がる)

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:05:24

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:09:54

    YAIBAのカメレオン・ボナパルト

    鬼丸四天王の一人
    新アニメでは割とあっけなく倒された(画像は旧アニメ版)

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:37:52

    世にも珍しいカメレオン主人公
    Yooka-Layleeのユーカ
    カメレオンの特色生かしたアクションが多い

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:02:46

    仮面ライダー怪人出てるから戦隊怪人挙げるか
    処方箋と鳳仙花とカメレオンを合成してあるショホウセンカメレオン

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 06:26:25

    遊戯王にはカメレオンモチーフのカードが4枚ほどあるが意外とコピー系の効果をもつモンスターはいない

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:28:52

    クレヨンしんちゃんのゲームにカメレオンみたいな奴いた気がするけど思い出せん…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 10:22:34

    古代超獣カメレキング(『ウルトラマンA』)

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:02:41

    ハンマーカメレオン
    姿を消して、殴る

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:09:24

    >>118

    遊戯王セブンスでは章ボスの1人がカメレオンデッキの使い手だったな

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:27:40

    子供の頃の思い出
    今はもう…

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:33:22

    >>94

    要人に化けて公の場で殺人してネオサイタマとキョートの戦争の火蓋を切った割とえげつないニンジャだ

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 20:51:30

    カメレゴンってもう出た?

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:12:56

    バトスピの初代アニメで女の子の相棒がカメレオンだった気がする

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 01:15:55

    仮面ライダーBlackのカメレオン怪人
    表向きはK・Kアキヅキ シドニー支社の支社長クック・ズウであり、顔は『サイボーグ009』の007グレート・ブリテンにそっくり

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 05:16:38

    >>117

    >>121

    単モチーフならカメレオンネジレ

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 10:22:38

    >>120

    仮面ライダースーパー1にもいるカメレキング

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:18:51

    >>116

    「バンジョーとカズーイの大冒険」スタッフの手によるゲームらしいけど、バンカズの方で「バンジョー側のアクションが乏しい」と指摘されていたのを、ギミック多めのカメレオンにしたことで解決した感がある

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:19:50

    >>125

    ペーパマリオのオタクなボスキャラだっけ?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:25:22

    >>107

    こいつ武器がヨーヨーで、能力が透明化とコピー変身で、必殺技がキン肉ドライバーで……と、強い弱いというより変身しててめっちゃ楽しそうなんだよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 17:19:00

    >>132

    変身者の望みが「超人への変身願望」だから、何気に王蛇と同じで変身した時点で願いが実質叶ってるっていう死ぬほどタチ悪いやつなんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:33:05

    ドラクエ6のおおイグアナ……いや、そのデザインはどう考えてもカメレオンでは?

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 21:50:10

    元々はトカゲモチーフのモンスターだが
    ブレワイ・ティアキンではカメレオンモチーフに変わったゼルダの伝説のリザルフォス

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 05:37:27

    バトスピ

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:09:15

    >>131

    コイツか

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 14:56:05

    マリオならノコレオン/ノコレオンゴールドなんかもいるな

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 15:34:25

    >>12

    漫画でこれほど美しい擬態表現を見たことない

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:36:32

    >>59

    怒ると黒くなる、ってMASTERキートンの番外編のキートン動物記で見た

    (カメレオンを机上の旗の上に乗せたら何色になるか、という賭け。相手は旗の色を言ったが、カメレオンを乗せる時にキートンはこっそり針で刺したためカメレオンは黒くなった)

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:05:02

    >>56

    眼をおだんごヘアーみたくしてるのな

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:24:12

    目立たないというよりはカメレオンモチーフ自体は割とあるけどカメレオン自体がクセ強過ぎて方向性やデザインが広げにくいというか

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 21:02:51

    擬態能力じゃなくて舌が伸びる能力だけに注目してるのって結構珍しいかも

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 05:46:59

    仮面ライダー電王のイマジンは、契約者がイメージした童話の姿を模して出てくる
    (『アリとキリギリス』→アントホッパーイマジン)
    そんななか、なぜか『カエルの王子』から登場しないカメレオンを模した姿で生まれたカメレオンイマジン

    メタい話すると、デザイナーさんが、カエルのデザインやりにくくてカメレオンにしたとかなんとか

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 11:17:07

    『トリコ』より、メジャートングというアイテムの元になったカメレオン

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:41:58

    仮面ライダーのヒルカメレオン

    あんまり格好いい外見じゃないが、本編の最後の怪人である
    映画のレッツゴーライダーと漫画の仮面ライダーSPIRITSにも登場する

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 22:35:39

    『Yes!プリキュア5』の敵幹部カワリーノさん

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 05:28:02

    >>127

    実写

    肌の質感がだいぶナマモノ

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 12:48:16

    保守

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 20:32:24

    仮面ライダーZXのカメレオロイド(画像はライスピのもの)
    TVスペシャルではクモロイド共々どういうわけか出演せず、
    かわりに(新)のガメレオジンとスーパー1のカメレキングが登場した

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:20:04

    >>150

    こっちが着ぐるみ

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 21:23:00

    「仮面ライダー(新)」の第1話に登場したガメレオジン
    舌とは別にカメレオンの舌を模した鞭を持っている

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 05:12:30

    >>147

    懐かしい

    ラスボスの随伴って感じの上位幹部だったな

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 10:54:39

    >>138

    だいぶカメ寄りだな

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:32:48

    上でも指摘されてるけど特撮怪人多いな
    デザインも能力も明確で使いやすいのか?

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:52:35

    ミラーマンの怪獣カメレゴン
    カメレオンに亀要素も入っている

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 14:56:20

    東映版スパイダーマンの暴走獣(画像右)
    カメレオンの怪人だが透明化はしていない

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 15:07:50

    >>122は「え?ドラゴンじゃん」と思わせて良く見るとスイミーみたいなカメレオンの集合体による擬態なの好き

    使い手もカメレオンの着ぐるみを着ていた時期もあった

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 18:39:10

    色々画像流れてくるけど7割方ほほ同じじゃんってなるくらいデザインの幅狭いな

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 19:26:05

    >>159

    それ言ったらカメモチーフなんかも一緒になるんじゃね?

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 05:14:05

    カメレオンファントマ(仮面ライダーX)
    自称フランスの怪盗ファントマの化身、らしい

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 09:42:56

    >>155

    緑色の体に目が特徴的なデザイン

    保護色(透明化)、長い舌による打撃や捕縛プラスアルファで忍者要素が出される場合も

    子どもにもわかりやすいし作る側としてもデザインや設定に悩まなくていいってのは大きいかも

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 10:37:37

    「塩の結晶格子に潜む夫妻」ことカメレオンファンガイア

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 12:16:01

    「超新星フラッシュマン」のザ・ガリブル
    カメレオンの遺伝子から作られた怪人だが、デザイン的にはぱっと見カメレオンっぽくない

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:30:45

    「勇者ライディーン」の化石獣ガメレーン

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:35:09

    「人造人間キカイダー」のクロカメレオン

    プロフェッサー・ギルの命令に「まかせて~ちょーだい」と答えたり
    キカイダーを脅迫する際に「木っ端ミジンコだ~ミジンコだぞ」と言ったりと
    妙なノリのロボットだった

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 05:36:09

    >>159

    目とかで特徴出さないと「トカゲじゃね」になりそうなのが……

    カメモチーフで甲羅ないやつがどれくらいいるのやら

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:00:56

    >>141の乗機のカメレオンボイジャー

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 16:31:40

    「宇宙刑事シャリバン」のシカケビースト
    舌は伸ばすが保護色は使用していない。

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:58:03

    ルパン三世『恐怖のカメレオン人間』のカメレオン人間ギネス
    カメレオンスーツで擬態し、カメレオン化薬で舌を伸ばして物品をかすめ取る。
    カメレオン化薬には虫しか食べられなくなる副作用があり、消したい人物に飲ませて餓死させるという使い方も。

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:45:30

    >>134

    そのドラゴンクエスト6にはカメレオンマンって雑魚敵がいるんだが、カメレオン要素が全然ないのよな

    不思議

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:18:36

    >>171

    切り裂きジャックモデルだからじゃないかって考察はある

    突然現れて背景や雑踏に溶け込んで姿を消してしまう人や物を、その特性から「カメレオン(避役)」って表現することがあるからとか


    ちなみに同名モンスターはDQ4のボス敵でもいるけどこっちも爬虫類っぽくはあるけど変色しないしどうしてカメレオンを付けたのかは分からない

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 05:20:39

    >>134

    色違いもメダパニとかげでやっぱりカメレオンじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています