- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:04:32
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:06:00
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:11:10
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:14:11
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:16:41
X抗体あたりは間違いなく冷えてましたね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:17:44
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:00
tri時期は冷え込み過ぎて流石に死んだなと思ったよ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:05
何をもって人気を落ちたとするのか、その振れ幅はどの程度なのか、そこら辺が明確じゃないと何とも言えないと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:19:54
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:23:02
アニメ続かなかったって言うけど長期枠でやってないだけでコンスタントにやってない?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:24:28
セイバーズ〜クロウォってどれくらい空いてるんだっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:26:51
スレタイがファンに喧嘩売ってるようにしか見えないんだが…
まあマジレスすると02が絶頂期でフロンティアでアニメシリーズ一度終わったからその後は衰退と繁栄で波打ってる感じ
なんで衰退したのかというと理由はいくつかあるっちゃあるけど(フロンティアとか明らかに迷走気味だったし)
そもそもポケモンとかDBとかアンパンマンみたいに常時絶頂期みたいなコンテンツが頭おかしいだけで
どんなコンテンツも時間と共に流行り廃れていくものなんだよ
デジモンはむしろ根強いファンがいるから息が長いコンテンツ - 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:28:58
地表に出る花はショボいけど地面下の根っこだけは異様に頑丈なイメージ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:29:04
そもそも最近って言葉があやふやすぎる
何年前くらいからのことを言ってんだ? - 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:29:43
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:32:33
アニメもだけどゲームも結構出てたんだよコンスタントに
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:33:12
セイバーズが2006〜2007
クロスウォーズが2010〜2012
なんだそう
自分はセイバーズを見た後コンテンツとして忘れてたけど、ゴーストゲームがTLに流れ始めて「あ、まだやってるんだ」になった
ゲームはデジモンワールド2やって辛くて投げて
サヴァイブの発売知って「あ、ゲームもまだやってるんだ」になった - 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:36:12
元になったたまごっちとか同期のメダロットとかあの辺に比べたら結構続いてる方
- 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:36:16
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:36
旧デジモンカードが2005年まででここで離れた人間がまあまあ居た
そんでもってセイバーズ後はアニメも無いから新規も呼び込めない状態
細く長く続いてるのはスタッフがマジで踏ん張ってるって感じなんだけど
triの失策はマジで死んだとおもったよね - 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:37
デジモンテイマーズまでしか知らんけどアニメのストーリーがなんというか重かった
当時の仮面ライダーや女子物アニメも重いストーリーは多少あったけど全体を通して重いイメージがある
個人的にはデ・リーパーが出てきてからついていけなくなった - 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:40:22
アニメが動いて無い時期にはカードかゲームが動いてる
ゲームが一息つくとアニメが動く
日本国内が静かでも国外では動いてる
こういう相互作用で生きてるからある側面から落ち目に見えても全体から見ると決してそうとは言えない
それがデジモン - 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:41:52
アニメやゲームはともかくグッズ関係はオメガモン中心にロイヤルナイツを擦ってる
イメージが今もあるんだけど実際は違うのかな - 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:42:48
サトシやアンパンマンやニチアサがおかしいだけで数年に1回設定変えて4クール以上のアニメ出せてるの普通にすごいのでは?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:44:00
アニメはスキャンするタイプのデジバイスが出るシリーズから先は全く見てなくて今期の新作を久しぶりに見始めたわ
過去のやつなんて言ったっけ。主人公がメモ用紙をスキャンさせようとして紙が引っかかって壊れたと思ったら後から一枚ずつスキャンされて赤いデジモンが出てくるやつ - 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:45:47
絶頂期比だと落ち込んでるけどデジモンってコンテンツ自体は定期的に波があって完全に沈黙していたって事は無いぞ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:38
アプモンと同時期だったとはいえtri~:まではデジアド無印擦り3連発だったから流石にもう眠らせてやれよとは思ってた
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:49
テイマーズのギルモンかと
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:55
アプモンも忘れられてないようで嬉しいよ
ゲームやアニメにも出してくれないかな… - 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:50
言うてまあその初代もラスエボで一旦決着つけたからまあいいんじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:58
死に具合なら妖怪ウォッチの方が遥かに酷いからセーフ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:02
- 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:11
ラスエボでやっと終わるかと思ったら来たのが:だよ!
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:34
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:56
自分語りになっちゃうけどフロンティア終わって新アニメもなかったからそのまま離れてしまったんだよな当時
Xレボリューションの情報とかは何かでチラッとみた記憶はあるけどそれくらいで
当時はネットで検索とか気軽にできなかったし - 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:03:13
- 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:37
ほぼアニメだけ追っていてたまに据え置きのゲーム買う程度だけどゲームやると知らない間に色々なデジモン増えてて驚くんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:49
アプモンとかいう迷走どころじゃないナニかを走りきって正道に徐々に修正してった感はある
- 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:13:56
他のコンテンツなら潰れてるレベルの迷走をした事も何度かあったけど何故かいつも復活してるし
- 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:21:06
アドベンチャー~フロンティアまでしか見てない
それ以降の話にはついていけない - 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:23:10
triはかなりのクソだったけど同時期のサイスルに救われたよ
- 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:25:22
俺おもちゃ持ってたよ!
グレイモンからメタルグレイモンに変形できる人形と、アグモンからウォーグレイモンに変形できる人形 - 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:19
パートナーデジモンを無くしたフロンティア!(一応スピリットに意志があって実質パートナーデジモンなのだと最終回で判明)
醍醐味である成長段階と進化を否定したクロスウォーズ!(途中から一部デジモンだけ進化するようになった)
デジモンというコンテンツを0からやり直そうとしたアプモン!(1シリーズ分で何事もなかったかのようにデジモンに戻った)
なんで生きてるんや… - 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:28:55
斜に構えた態度で挑発して、相手がキレたところで「◯◯のファンってこんな連中なんだなw」は荒らしの常套手段だから怒っちゃダメだぞ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:29:35
やらかしても終わらなかったのは公式の熱がちゃんとあったからだよな
何事も続けることって大事なんだ - 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:29:56
ゲーム関連はコンスタントに続いてファンもついてるけどアニメは初代しか知名度無くて後続作も人気上回れなかったな
その初代もtri大不評でヤバかったが - 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:04
デジアド原理主義がtriで激減したから逆にフラットになった感じがある
- 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:48:41
最近のこういうのでいいんだよ!ってなる商品展開が多いのは年齢的に初代を見て育った側が作り手に回ったからなのかな?
- 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:49:57
- 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:10:31
ワールド系列とストーリー系列でそれぞれ持ち味活かしてファン獲得してるの凄いよね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:30:41
あっちは落ち目になってもしばらくは年1で映画やれてたけどこっちはセイバーズを最後にテレビシリーズは劇場版やれてないけどな
- 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:33:30
無印以外認めないってのが多数派なのは同じくシリーズ物のガンダムシリーズとの大きな違いだな
ガンダムで1st以外認めないなんて言っても失笑を買うだけだし - 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:33:49
デジアドが狂ったように強いから落ちた印象あるけど印象でしかない
- 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:34:15
ゲームは割と安定してるのにアニメは打率悪いイメージ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:40:38
イナイレと妖怪は似たような感じで沈んでいったよ
蘇れるかな? - 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:44:42
リメイク版は全く観なかったなあれってなんか意味あったの?
- 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:13
妖怪は路線変更で更に子供が離れたのもあるけど間髪入れずにバージョン作品を連打したりして親が疲弊したイメージがある
デジモンって新規とか子供向けのグッズとファンやマニア向けのグッズで分かれてる感じ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:35
- 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:47:36
フロンティアが衰退の引き金になってる気がする
- 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:48:40
ガンダムはAGEでアンチが小説版を叩き棒にアニメを叩きデジモンではクロスウォーズでアンチが漫画版を叩き棒にアニメを叩いてたからそう変わらん
- 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:48:40
初代擦りすぎというかファンが初代神格化して求めすぎてるからそれに合わせてるだけな気もするんだよな…
それとスレタイに答えるなら迷走したのもあるけどそもそもポケモンですらファンからヤバい扱いされた時期あったりでずっと全盛期は無理よ - 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:49:46
- 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:12
- 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:43
- 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:50
コンテンツの維持の仕方が整理されてないというか… 波があり過ぎというか…
なんやこれってもんをお出ししてきたりとかするというか… - 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:51:58
- 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:52:36
- 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:53:19
立体化はロイヤルナイツでもアニメや漫画で活躍したデジモン以外は難しそうだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:53:32
まあそもそもデジモンの主戦場が日本ではなくなったのもあるかな…売り上げや向こう限定のソシャゲとかやってるの見ればわかるけど
- 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:53:46
色違い水増しはデジモンなんてもう最初からあるから今更そんなには気にならないかな…
- 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:55:00
- 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:57:29
- 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:58:01
ムゲンドラモンはワールドシリーズのラスボスやってたから根強い人気あるよね
プラモもアンケートの結果か何かで1番手の登場じゃなかった? - 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:04:11
- 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:05:32
育成ギアは『え?おまえ出るの?』みたいなチョイスが結構ある
なんでペンデュラムとバイタルブレス両方でデスモンプレイアブルしてるんだよ!? - 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:07:29
- 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:09:16
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:11:10
- 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:17:51
2009年は新デジモンが0、アニメ無し、ゲーム無し、カードも無しで本当にお墓に入ってる時期だった
- 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:18:32
- 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:20:58
- 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:03
これ最後にするけどこんな態度の奴が他でしてないとも限らないし古参がイキって廃れたコンテンツも見て来たしそういう風になるのが嫌なんだよ
- 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:12:27
モンモンデジモン♪デジモンモン♪
バトルの前には振りますモンモン♪
ここで止まってる - 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:02
- 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:18:44
アニメが初代以外かなりの割合でハズレてるのが痛い
アドベンチャーだったりハッカーだったり左右してるのも悪さしてる気がするわ - 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:22:21
アプモンはデザイン気合い入ってたよな
進化すると3Dになるのもサイバー感あって良かった - 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:32:41
まあコンスタントに出てはいたな、定期的にガッカリさせてきたとも言うが。トライとサヴァイヴの企画通したやつは早いとこデジモンから縁切って欲しい
タイムストレンジャース、というかデジモンストーリー系のゲームだけが希望だわ
- 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:35:03
- 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:37:05
デジモンが浮き沈みしてるように見えるのは作品でターゲットにブレがあるからじゃないかな
アニメはだいたい低年齢向けなんだけど今回とかデジストは高年齢向けだったりするし媒体で作風が変わるから守備範囲から逸れると途端に見えなくなる - 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:43:29
既存デジモン使わない上2体ずつで合体するから後半どんどんキャラが減っていくのが勿体なかった
アプリモチーフは元々のデジタルなモンスターとの相性も悪くないし、なかなかよかった
最終的にアプリ関係なくなるのもまあ勿体なかったな…
- 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:51:11
- 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:52:06
- 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:52:17
それはスレ立てた人にも言えるんでおあいこですね