- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:36:08
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:12
いんだよ
こまけえこたあ - 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:46
元々は無かった
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:58
無いよ
凄いザックリ言うと世界線の違いによるリメイクみたいなもんでジークアクスのガンダムやザクのそれが強いて言うなら近い - 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:15
プロトゼロが絡むとまたややこしいね
違いを感覚として理解はしてるけどうまく説明できる自信がない - 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:51
わりと真面目に初代の続編でいきなりジークアクスやったようなもん
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:43:27
どっちも同じ存在というかEW時空だとテレビ本編の時からずっとあの羽だった話になってる
まじで見た目が違うだけ - 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:43
ゼロカス呼び正直好き
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:50
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:04
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:15
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:19
あるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:35
アーリータイプってのがそうだよ
EW版の改修機体から逆算して改造前のデザイン起こしたやつ - 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:41
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:44
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:13
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:11
確かパラレルなんだっけEWって
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:24
そもそもアーリーウイングの出番増えたのがGジェネに出始めた辺りで当初はスパロボの隠し機体に居たぐらいしか記憶に無い
だから何だこの機体!?って感じだった - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:55:15
アーリーウイングだのゼロカスだの言ってると過激派に襲われるぞ
襲われないかもしれないぞ - 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:00
(正直今でもどれとどれが同じ機体のことなのかよくわかってない)
基本的にはウイングガンダムとウイングゼロガンダムの二種類だよな……? あれ……? ゼロカスタムってどれのことだ……? - 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:01
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:19
でもEW版ゼロよりゼロカスの方が言いやすいし…
なんなら割と何指してるか後者でも全然分かるから聞く側もそこまで気にしてない - 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:44
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:53
ごめん…
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:02
ゼロカス=EW版ウイングガンダムゼロ≒TV版ゼロ
アーリーウイング≒TV版ウイングだ
覚えよう - 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:25
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:18
今は羽生えたのにも理由があるバージョンもあるからな
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:24
設定自体は昔から有ったらしいけど割と真面目に謎の機体扱いだった頃だと思う
【第2次α】第2次スーパーロボット大戦α ウイングガンダム(アーリータイプ) 戦闘シーン集 /新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:43
ゼロカスヘルカスと違ってガンダムナタクとかいう字面だけで見ると何指してるか分からなさすぎるやつ
こっちだけはEW版アルトロンって言わないとマジで分からない - 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:40
- 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:10
ゲーム作品で腕が伸びるだけの方と小技を使う方
- 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:25
分かろうと思って見た結果情報を纏めきれずむしろ分からなくなった
- 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:12
- 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:35
トールギスF←誰だお前は
- 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:54
デザインが違うだけで強さは普通のウイングガンダム準拠かと思ったらフツーにゼロカスと一緒に終盤まで使えた機体
- 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:03:25
- 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:35
っていうか昔はOVAで作画綺麗になるならデザイン新たに起こして頑張っちゃうぜってのが普通だったっぽいんだよね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:46
ぶっちゃけ後付けのせいやね。最初は普通にTV版→EWだったのが、EWデザインのTV版を生やしたからややこしくなってる
- 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:03
こんなん視聴者へのわかりやすさに決まってるやんけ
アフターウォーのどこにリアルな羽毛がヒラヒラする技術があるんだよ
ジョジョや男塾でキャラクターの身長がバカでかかったり縮んだりするのと同じで視聴者へのフィルターを通したらそうなるってだけの話や
エンドレスワルツをパラレルワールドの話とか言ってるのが一番わからん - 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:26
- 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:04
- 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:19
- 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:24
ポケ戦だっけ
あれも新しいザクとか出してるつもりなかったとか - 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:28
バスターシールド×2になったで
- 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:35
基本的にはテレビ版世界と映画版世界で同じ機体でもデザインが違うってだけなんだがゼロだけなんかプロトゼロが生えたせいでややこしいことになってんのよね……
- 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:52
今これになってる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:14
なんで急に羽生えてんねんってツッコミに後世で応えた結果
- 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:46
- 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:48
メタ的にはプラモ売らなきゃならないからデザインは変えないと...
- 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:54
見た目だけね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:57
EW版にあまり詳しくないんだけど他の機体は兎も角アルトロンだけは明確に武装減ってない?
火炎放射器や尻尾もげた? - 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:07
- 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:27
まぁ初代からしてTV版と劇場版でGファイターがコアブースターになってるから多少はね?
- 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:10:20
壊れたから外された…事に後でなった
- 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:11:10
アルトロンってかシェンロン系統ってバランス型だったはずなのに腕伸ばすだけの人になってしまったの解せぬ
まあ劇中でチャンバラ専みたいな立ち位置だったから必要ないんだと言われたらそうだけど - 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:14:42
- 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:16:07
まあクロークで射撃は対処するしそもそもジャマー系の機体なんだからシールドなんてあんま要らんわな
そもそもミサイルになるシールドとか意味わからんし - 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:17:46
- 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:09
クロスクラッシャーをいじめるな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:31
- 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:52
サンドロックにはマグアナック隊突撃があるから……
- 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:22:49
ワシが子供のころに買ったプラモはカスタムだったんだよね
- 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:24:34
GFF出た辺りのインタビューでは元々EW版の腕についてるガントレットが小型バスターシールドのつもりだったらしい
- 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:24:50
映画かOVAの回想シーンでリーブラ破壊したシーンがEW版ゼロになってたから見た目違うだけだったんだけど
違法建築みたいな後付けでどんどんややこしい事に - 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:34:16
TV→EWはデザインリメイクしただけだから
敗栄はいろいろ盛りまくりだけど - 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:08
- 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:11
①TV版ガンダムW
↘
②OVA/劇場版ガンダムWエンドレスワルツ
↗
③漫画版ガンダムW
(敗者たちの栄光)
ってのが今のガンダムWの状況
①→②の時系列ではウイングゼロ=ウイングゼロ(EW版)なんだが
③→②の時系列ではプロトゼロ+トールギスF(の羽)=ウイングゼロ(EW)って図式になってる - 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:35
奇襲がウリってやつか
- 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:02
- 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:40
ゼロカスは後付け設定の数々と認知されてない設定が多過ぎてオルタナティブの中では最も複雑怪奇だと思う
- 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:52
ちなみにスパロボαシリーズでは本当にカスタムしてパワーアップさせたという設定になっていたりする
- 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:39:01
カトキハジメの想定では元々バスターシールドを小型化したバスタースティンガー装備されてるのに使われなかったからGFFMCでようやく拾われた形になるのか…
- 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:41:42
- 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:44:35
アーリータイプもさらに後付けだからアニメのEWの過去シーンで最初からカスタムの姿なのもややこしい
- 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:45:08
- 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:48:15
- 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:52:02
- 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:07:27
久々のガンダム映画だから、映画用の新ガンダム出したいけど
シナリオ上ガンダムが強化されてるのはおかしいっていうのが理由だと思う - 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:07:48
- 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:10:26
EWやってたころは「OVA作画だからデザイン変えよう」が当たり前の時代だったんだ…
宇宙世紀側でもザクⅡ改とかグフカスタムとかドムトローペンとか既存機体の改良型みたいなのがぼんがぼんが設定されたのは
元々「テレビ版デザインをOVA作画で解釈したらこうなった」にする予定だったのが
「デザインまるっきり別もんなんだし別機体ってことにしようぜ!」ってなってああなった
- 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:11:37
まあオモチャっぽいデザイン毛嫌い層はいつの時代のどの作品でも意識高い系お気持ち表明してるだけの層ってのが最近どんどん露骨になってきてるからあんま参考にせんでいいと思うぞ…
- 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:54:57
単にカトキさんがちょっとリファインしただけだぞ…あと立体化の予定がなかったのから立体化無視で作ったら作画担当が脳焼かれて気合い入れて作った冒頭のW最終話をEW機体でやった
パラレルでもなくて中身一緒でデザイン違うだけの機体です。ただ、商標の都合ゼロカスやEWついてるだけで - 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:58:12
ovaはあくまでテレビ版と世界観共有したおんなじ機体なんよなあくまで劇中劇作るにあたってフレーバー追加した感じとゆーか、それにいつものガンダムお得意の後付けとか裏設定開示とか含めてやろうってなったのがリメイク版の敗者たちの栄光でそれで元の機体の発展型ってことになっただったはず、めんどくせぇ...
- 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:07:16
まあそもそも別機体扱いになった背景に
「EW版のアレンジで上書きされるのきらい!おれはTV版のデザインのが好きなの!」ってどうしてもあって当然な意見の影響もあるし
いや実際個人的にゼロといえばTV版のアイツであって立体物でもEW版のあればっか出るのに正直辟易してて… - 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:55:11
- 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:34:12
どっち道、バックパックはEWだと地球降下用の装備付けるから無しでも仕方ないね扱い
- 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:59:26
スパロボF完だったかなぁ
ゼロとゼロカスの差分の苦肉の策として
ゼロに改造パーツつかってゼロカスにパワーアップしたの - 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:50
- 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:50:18
- 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:20:30
- 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:23:46
- 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:36:10
自分は女性からアニメ版のウイングゼロの羽根は虫みたいと言われたから変えたと聞いたけどソースは分からん…
- 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:40:43
一番はプラモ売るためでは?
- 94二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:40:55
最近はhgをテレビ版、造形めんどくさいew版をmgで落ち着いたのかな
- 95二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:55:37
うんわかる、でもやっぱ上手く説明できねぇ!
- 96二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:10:07
メタ的なことを言うならEW用に書き下ろしを依頼されたカトキハジメ氏のセンスが爆発した……
- 97二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:13:45
- 98二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:24:20
プロトゼロのフレームにウイングのガワとトールギスFの翼を付けたものだから正しくゼロカスタムで合ってるんだよね
- 99二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:39:25
一周回ってTV版はゼロ、EW版はプロトゼロとゼロカスタムで呼び分けた方が分かりやすい
- 100二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:47:36
さらにFTとか混じるとめんどくさいことに
30周年OPでクローク云々も出てきたしなぁ・・・ - 101二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:51:52
最初はデザイン変えたかったから変えた、説明?EW時空では最初からこの見た目なんだよ!で済ませてたけどEW版に変わった理由を作った結果凄く分かりづらくなった。の認識でいい?
- 102二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:41
まずWは女性ファンを取り込みたいって意図で主役を五人の美少年にした
で、獲得した女性ファンが「ウイングゼロの羽が虫みたいでなんか嫌」って意見が来た
だからEW版は天使の羽をモチーフにした
ほんとかどうか知らんけど - 103二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:33:54
TV版とは別物だけど配役的には同じ(途中で換装されてよく知られたEWゼロになるけど)という死ぬほどややこしい存在
- 104二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:44:08
ウイングゼロも金のなる木だなぁ・・・とおもったりなんだり
- 105二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:16:05
- 106二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:00
- 107二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:25
EW版も映像はきれいだし格好よく動くんだがデザインはTV版の方が好きだなと思うリアルタイム世代
- 108二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:50:02
- 109二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:53:28
ていうかまあぶっちゃけた話「後に作られた作品でデザインにリファイン入って別ものになってる」ってWに限らずガンダムあるあるだからね…
- 110二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:05:17
ナタクについてはバックパック破壊されてアルトロンからナタクになりましたって敗者で後付けされたけどすごく納得はいくんだよね
ゼロのシールドもヘルのバスターシールドとツインビームサイズも同様だしEWゼロはシールドがないから変形できないだけっていう - 111二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:48:50
- 112二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:56:22
- 113二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:01:55
あくまでEWのレンズ通した姿だから(EW版)って言うってのは理解できるんだけどさあ
やっぱ「ゼロカス」の語感がいいよ… - 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:07:21
- 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:19:53
後から出てきた方に名前を奪われたプロトスタークジェガンとかね……
レッサーパンダじゃねーんだからさ - 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:49:17
それで言えばまさに「ゼロ」から「ゼロ(EW版)」のプロトタイプ扱いの「プロトゼロ」にされたEW以降のゼロも大概似たようなもんなんだよ…
- 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:43:59
一番楽なのはテレビova敗者たちの栄光→ftでそれぞれこーゆーツリーですよって分けることだと思うのだがガンダムってそーゆーの何故か混ざる傾向だからなぁ