ウイングゼロってアニメと映画で羽違うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:36:08

    何かしら説明あるの?W見れば分かる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:12

    いんだよ
    こまけえこたあ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:46

    元々は無かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:37:58

    無いよ
    凄いザックリ言うと世界線の違いによるリメイクみたいなもんでジークアクスのガンダムやザクのそれが強いて言うなら近い

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:15

    プロトゼロが絡むとまたややこしいね
    違いを感覚として理解はしてるけどうまく説明できる自信がない

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:39:51

    わりと真面目に初代の続編でいきなりジークアクスやったようなもん

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:43:27

    どっちも同じ存在というかEW時空だとテレビ本編の時からずっとあの羽だった話になってる
    まじで見た目が違うだけ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:46:43

    ゼロカス呼び正直好き

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:47:50

    「デザインは異なるが設定としては同一の機体群」というよく分かるけどよくわからない説明

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:49:04

    エンドレスワルツ版のウィングガンダムもあるの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:15

    視聴者からの見え方が違うだけで作中世界では変わってない(だから説明も全くない)


    TV版のカメラを通せばOVAでもこの姿だし、



    OVA版のカメラを通せばTV版でもこの姿

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:19

    >>10

    あるよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:50:35

    アーリータイプってのがそうだよ
    EW版の改修機体から逆算して改造前のデザイン起こしたやつ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:51:41

    >>8

    同一機なのに改修機だと誤解されかねない名前だからウイングゼロカスタムからウイングゼロ(EW)表記に変えたのに敗者でTV版プロトゼロデザインのプロトゼロお出ししてそれを改修したのが敗者時空のEWデザインのウイングゼロですとか余計にややこしい事にするの止めーや!

    これにFT設定のスノーホワイトも加わるともうわかがわからないよ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:52:44

    >>10

    これ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:53:13

    >>10

    こんなやつ

    昔はTV版との関係性わからなくて混乱してたなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:11

    確かパラレルなんだっけEWって

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:54:24

    そもそもアーリーウイングの出番増えたのがGジェネに出始めた辺りで当初はスパロボの隠し機体に居たぐらいしか記憶に無い
    だから何だこの機体!?って感じだった

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:55:15

    アーリーウイングだのゼロカスだの言ってると過激派に襲われるぞ
    襲われないかもしれないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:00

    (正直今でもどれとどれが同じ機体のことなのかよくわかってない)
    基本的にはウイングガンダムとウイングゼロガンダムの二種類だよな……? あれ……? ゼロカスタムってどれのことだ……?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:01

    >>15

    >>16

    おお、かっこいいじゃないの!

    設定上ゼロの方が先に作られた機体だから生物的な羽→機械化された羽って感じでストーリーも感じる

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:19

    でもEW版ゼロよりゼロカスの方が言いやすいし…
    なんなら割と何指してるか後者でも全然分かるから聞く側もそこまで気にしてない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:56:44

    >>20

    ウイングガンダムゼロだ…覚えて帰ってね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:57:53

    >>23

    ごめん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:02

    ゼロカス=EW版ウイングガンダムゼロ≒TV版ゼロ
    アーリーウイング≒TV版ウイングだ
    覚えよう

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:58:25

    2000年代にガンダムに入った身だからアーリータイプだしゼロカスだしデスヘルカスタムだしガンダムナタクなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:18

    今は羽生えたのにも理由があるバージョンもあるからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:24
  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 20:59:43

    ゼロカスヘルカスと違ってガンダムナタクとかいう字面だけで見ると何指してるか分からなさすぎるやつ
    こっちだけはEW版アルトロンって言わないとマジで分からない

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:00:40

    >>21

    実はゼロは設計はされたけど実物は作られてなかったんだ

    その設計図を元にカトルが現代の技術素材を使って作ったのが本編のゼロ

    なので設計図通りの見た目かは分からない

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:10

    ゲーム作品で腕が伸びるだけの方と小技を使う方

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:01:25

    分かろうと思って見た結果情報を纏めきれずむしろ分からなくなった

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:12

    今はEW時空でTV版ゼロを出す為にプロトゼロなる機体が出てきたりする
    こっちはゼロカスともTVゼロとも違う機体

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:35

    トールギスF←誰だお前は

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:02:54

    >>28

    デザインが違うだけで強さは普通のウイングガンダム準拠かと思ったらフツーにゼロカスと一緒に終盤まで使えた機体

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:03:25

    なんでこんなややこしいことになってるんだよ!?もしかして「あっ…いいデザイン閃いちゃったんで使ってくれません?」ってノリで増やした感じ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:35

    >>36

    っていうか昔はOVAで作画綺麗になるならデザイン新たに起こして頑張っちゃうぜってのが普通だったっぽいんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:04:46

    >>36

    ぶっちゃけ後付けのせいやね。最初は普通にTV版→EWだったのが、EWデザインのTV版を生やしたからややこしくなってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:03

    こんなん視聴者へのわかりやすさに決まってるやんけ
    アフターウォーのどこにリアルな羽毛がヒラヒラする技術があるんだよ
    ジョジョや男塾でキャラクターの身長がバカでかかったり縮んだりするのと同じで視聴者へのフィルターを通したらそうなるってだけの話や

    エンドレスワルツをパラレルワールドの話とか言ってるのが一番わからん

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:05:26

    他はともかくデスサイズヘルだけはなんかアニメとOVAで武装ナーフされてる感ない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:04

    映画の世界でもゼロは元々はテレビ版と似た様な姿だったんだけど花付きトールギスと戦ってどっちもボロボロになったからトールギスの羽をゼロに付けて修理、改造したとかそんなんだった記憶

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:19

    >>40

    最近はデスヘルEWにもバスターシールド付くことはよくあるぞ

    EW本編だとシールド無いのはゼロもまぁそうだし

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:24

    ポケ戦だっけ
    あれも新しいザクとか出してるつもりなかったとか

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:28

    >>40

    バスターシールド×2になったで

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:06:35

    基本的にはテレビ版世界と映画版世界で同じ機体でもデザインが違うってだけなんだがゼロだけなんかプロトゼロが生えたせいでややこしいことになってんのよね……

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:07:52

    >>32

    今これになってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:14

    なんで急に羽生えてんねんってツッコミに後世で応えた結果

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:46

    >>40

    一番ナーフされてるのはアルトロンだろ

    羽も尻尾ビームも火炎放射器もなくなった

    まあ破損してただけで前はあったんですみたいな設定だった気もするけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:48

    メタ的にはプラモ売らなきゃならないからデザインは変えないと...

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:54

    >>17

    見た目だけね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:08:57

    EW版にあまり詳しくないんだけど他の機体は兎も角アルトロンだけは明確に武装減ってない?
    火炎放射器や尻尾もげた?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:07

    初代からしてテレビと劇場作品で設定が異なるマシンがいるんだから別世界と割り切った

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:09:27

    まぁ初代からしてTV版と劇場版でGファイターがコアブースターになってるから多少はね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:10:20

    >>51

    壊れたから外された…事に後でなった

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:11:10

    アルトロンってかシェンロン系統ってバランス型だったはずなのに腕伸ばすだけの人になってしまったの解せぬ
    まあ劇中でチャンバラ専みたいな立ち位置だったから必要ないんだと言われたらそうだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:14:42

    デスサイスヘルEWはバスターシールドもないんだよな
    エターナルで防御機だからそこら辺厳しい

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:16:07

    まあクロークで射撃は対処するしそもそもジャマー系の機体なんだからシールドなんてあんま要らんわな
    そもそもミサイルになるシールドとか意味わからんし

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:17:46

    ちなみにEW漫画版の敗者たちの栄光だとアルトロンにテレビ版みたいなバックパック付いてる

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:09

    クロスクラッシャーをいじめるな

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:31

    >>56

    >>57

    敗者たちの栄光だとデスサイズヘルにもバスターシールドがある

    腰に

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:20:52

    サンドロックにはマグアナック隊突撃があるから……

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:22:49

    ワシが子供のころに買ったプラモはカスタムだったんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:24:34

    >>56

    GFF出た辺りのインタビューでは元々EW版の腕についてるガントレットが小型バスターシールドのつもりだったらしい

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:24:50

    映画かOVAの回想シーンでリーブラ破壊したシーンがEW版ゼロになってたから見た目違うだけだったんだけど
    違法建築みたいな後付けでどんどんややこしい事に

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:34:16

    TV→EWはデザインリメイクしただけだから
    敗栄はいろいろ盛りまくりだけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:08

    >>14

    なんでそんなややこしいことするの…

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:11

    ①TV版ガンダムW
             ↘
              ②OVA/劇場版ガンダムWエンドレスワルツ
             ↗
    ③漫画版ガンダムW
      (敗者たちの栄光)

    ってのが今のガンダムWの状況
    ①→②の時系列ではウイングゼロ=ウイングゼロ(EW版)なんだが
    ③→②の時系列ではプロトゼロ+トールギスF(の羽)=ウイングゼロ(EW)って図式になってる

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:36:35

    奇襲がウリってやつか

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:02

    >>59

    クロスクラッシャーはほんと何が強いのかわからんな

    指揮官機なんだしマシンガンとかビームライフルとか飛び道具持参しとけよと

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:40

    ゼロカスは後付け設定の数々と認知されてない設定が多過ぎてオルタナティブの中では最も複雑怪奇だと思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:37:52

    ちなみにスパロボαシリーズでは本当にカスタムしてパワーアップさせたという設定になっていたりする

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:39:01

    カトキハジメの想定では元々バスターシールドを小型化したバスタースティンガー装備されてるのに使われなかったからGFFMCでようやく拾われた形になるのか…

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:41:42

    >>39

    そりゃあ、ガンダムXの世界にはそんな技術ないぞ


    それはそれとして、元々は映画化のためにデザインを一新しただけだから

    細かいことは気にするな!って公式も言っているようなもん

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:44:35

    アーリータイプもさらに後付けだからアニメのEWの過去シーンで最初からカスタムの姿なのもややこしい

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:45:08

    そもそもどういう経緯でデザイン描き直したんだろう?
    気に入らなかったのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:48:15

    追加装備カッコよくて好き

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:52:02

    >>75

    当時イケイケドンドンだったカトキにガンダムWを書かせるってのが企画の趣旨としてあるものだからリメイクすること自体が目的みたいなもんであんまそう言う理由らしい理由は無いとは思う

    ただまぁオモチャっぽいデザインを嫌ってた層はいるにはいた

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:07:27

    久々のガンダム映画だから、映画用の新ガンダム出したいけど
    シナリオ上ガンダムが強化されてるのはおかしいっていうのが理由だと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:07:48

    >>16

    EW版なのにTV版OPのヒイロフィギアが

    唯一付いてるRG

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:10:26

    >>66

    EWやってたころは「OVA作画だからデザイン変えよう」が当たり前の時代だったんだ…

    宇宙世紀側でもザクⅡ改とかグフカスタムとかドムトローペンとか既存機体の改良型みたいなのがぼんがぼんが設定されたのは

    元々「テレビ版デザインをOVA作画で解釈したらこうなった」にする予定だったのが

    「デザインまるっきり別もんなんだし別機体ってことにしようぜ!」ってなってああなった

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:11:37

    >>77

    まあオモチャっぽいデザイン毛嫌い層はいつの時代のどの作品でも意識高い系お気持ち表明してるだけの層ってのが最近どんどん露骨になってきてるからあんま参考にせんでいいと思うぞ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:54:57

    単にカトキさんがちょっとリファインしただけだぞ…あと立体化の予定がなかったのから立体化無視で作ったら作画担当が脳焼かれて気合い入れて作った冒頭のW最終話をEW機体でやった

    パラレルでもなくて中身一緒でデザイン違うだけの機体です。ただ、商標の都合ゼロカスやEWついてるだけで

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:58:12

    ovaはあくまでテレビ版と世界観共有したおんなじ機体なんよなあくまで劇中劇作るにあたってフレーバー追加した感じとゆーか、それにいつものガンダムお得意の後付けとか裏設定開示とか含めてやろうってなったのがリメイク版の敗者たちの栄光でそれで元の機体の発展型ってことになっただったはず、めんどくせぇ...

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:07:16

    まあそもそも別機体扱いになった背景に
    「EW版のアレンジで上書きされるのきらい!おれはTV版のデザインのが好きなの!」ってどうしてもあって当然な意見の影響もあるし
    いや実際個人的にゼロといえばTV版のアイツであって立体物でもEW版のあればっか出るのに正直辟易してて…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:55:11

    >>76

    これロマンが詰まってて最高にカッコいいんだよな

    そろそろこのプラモ作りたいけど中々時間が取れなくてつらい

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:34:12

    >>48

    どっち道、バックパックはEWだと地球降下用の装備付けるから無しでも仕方ないね扱い

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:59:26

    スパロボF完だったかなぁ

    ゼロとゼロカスの差分の苦肉の策として
    ゼロに改造パーツつかってゼロカスにパワーアップしたの

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:50

    >>30

    付け加えるとゼロの設計図は5通りあってそれぞれの得意分野がある博士達が所有していた

    ウイング本編で出てきたウイングゼロはH教授が持っていたインターフェース機能に重きを置いたウイングゼロ

    つまり光学技術の権威であるドクターJの場合はより高性能のツインバスターライフルを持つウイングゼロになってて老師Oのウイングゼロはより運動性能に優れたウイングゼロになる

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:50:18

    >>75

    せっかく映画やるから新しいガンプラ売りたい

    以上

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:20:30

    >>30

    >>88

    本編のウイングゼロはH教授の設計図を基にした機体だけど、各博士毎にデザインや性能も違ってたりするんだろうか?

    例えばプロフェッサーG製ウイングゼロなら黒基調のカラーリングでステルス性重視

    ドクトルS製ウイングゼロなら機体内部に多数のミサイルポッドやガトリング砲等の火器を内蔵

    老師O製ウイングゼロなら鳥ではなく龍の意匠を取り入れたデザイン

    みたいな感じで(TV本編ウイングゼロはH教授製なので顔がサンドロックに似た意匠になっているとか)


    いずれも可変機構とツインバスターライフルとゼロシステムは共通してるんだろうが

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:23:46

    >>28

    どうしよう…この初めて見たけどくそかっこええwww

    キット買いに行こうかな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:36:10

    自分は女性からアニメ版のウイングゼロの羽根は虫みたいと言われたから変えたと聞いたけどソースは分からん…

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:40:43

    一番はプラモ売るためでは?

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:40:55

    最近はhgをテレビ版、造形めんどくさいew版をmgで落ち着いたのかな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:55:37

    >>11

    うんわかる、でもやっぱ上手く説明できねぇ!

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:10:07

    メタ的なことを言うならEW用に書き下ろしを依頼されたカトキハジメ氏のセンスが爆発した……

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:13:45

    トールギスの羽むしってゼロ(EW)になったし要するにゼロカスタムなのでは…?

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:24:20

    >>97

    プロトゼロのフレームにウイングのガワとトールギスFの翼を付けたものだから正しくゼロカスタムで合ってるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:39:25

    一周回ってTV版はゼロ、EW版はプロトゼロとゼロカスタムで呼び分けた方が分かりやすい

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:47:36

    さらにFTとか混じるとめんどくさいことに
    30周年OPでクローク云々も出てきたしなぁ・・・

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:51:52

    最初はデザイン変えたかったから変えた、説明?EW時空では最初からこの見た目なんだよ!で済ませてたけどEW版に変わった理由を作った結果凄く分かりづらくなった。の認識でいい?

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:41

    まずWは女性ファンを取り込みたいって意図で主役を五人の美少年にした
    で、獲得した女性ファンが「ウイングゼロの羽が虫みたいでなんか嫌」って意見が来た
    だからEW版は天使の羽をモチーフにした

    ほんとかどうか知らんけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:33:54

    >>33

    TV版とは別物だけど配役的には同じ(途中で換装されてよく知られたEWゼロになるけど)という死ぬほどややこしい存在

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:44:08

    ウイングゼロも金のなる木だなぁ・・・とおもったりなんだり

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:16:05

    >>97

    その設定が生まれたのが「羽つきゼロ」があってからの逆算なので…

    トールギスFのほうが所謂ウイングゼロカスタム(ゼロEW版)より後なんだ…

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:00

    >>101

    だいたいあってる

    端的に言えばよくある後付け設定を更なる後付け設定で言い訳つけようとした結果スパゲッティコードになったアレ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:25

    EW版も映像はきれいだし格好よく動くんだがデザインはTV版の方が好きだなと思うリアルタイム世代

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:50:02

    >>104

    まあなんだかんだ言われつつTV版ゼロもEW版ゼロも人気機体なのは間違いないからね

    だからこそTV版ゼロをEW版ゼロの見た目や設定とすり合わせてリファインしたプロトゼロとかがわざわざ作られたりするわけだし

    この手の後付け踏まえたデザインリファインってRX-81→ジーラインとかでわりとしばしばあるんだよねガンダム界隈

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:53:28

    >>52

    ていうかまあぶっちゃけた話「後に作られた作品でデザインにリファイン入って別ものになってる」ってWに限らずガンダムあるあるだからね…

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:05:17

    ナタクについてはバックパック破壊されてアルトロンからナタクになりましたって敗者で後付けされたけどすごく納得はいくんだよね
    ゼロのシールドもヘルのバスターシールドとツインビームサイズも同様だしEWゼロはシールドがないから変形できないだけっていう

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:48:50

    この件の何がめんどいってovaだけならまだ劇中劇ぽくああこーゆーメカが活躍してる世界なんだなで済んでたのを裏設定とか軒並み公開がてら本編の再解釈やってそこで派生機として扱ったことでまた別のルートができてるとこなんよな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:56:22

    >>111

    後ろから生えてくる新設定もあくまでその時その時の展開に都合が付くようにしてるものだから出れば出るだけ、広がれば広がるだけややこしくなっていくんよな

    何なら今後Wの派生作が増えることがあればその都度更にややこしくなっていく可能性だって全然ある

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:01:55

    あくまでEWのレンズ通した姿だから(EW版)って言うってのは理解できるんだけどさあ

    やっぱ「ゼロカス」の語感がいいよ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:07:21

    >>111 >>112

    MSVとかそのMSVを前提にした外伝作品やらOVAとかガンダムではよくあることだなヨシ!(思考放棄)

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:19:53

    後から出てきた方に名前を奪われたプロトスタークジェガンとかね……
    レッサーパンダじゃねーんだからさ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:49:17

    >>115

    それで言えばまさに「ゼロ」から「ゼロ(EW版)」のプロトタイプ扱いの「プロトゼロ」にされたEW以降のゼロも大概似たようなもんなんだよ…

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:43:59

    一番楽なのはテレビova敗者たちの栄光→ftでそれぞれこーゆーツリーですよって分けることだと思うのだがガンダムってそーゆーの何故か混ざる傾向だからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています