少年漫画は長くても20~30巻辺りで終わった方が丁度良い

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:52:48

    読者の年齢的にも買いやすさ的にも。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:55:17

    集めている読者も本棚が大変な事になるもんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:56:21

    ストーリー系はどんなに長期化しても50巻までには終わらすべきだわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:57:47

    長すぎると読む気にならんってのもあるよね

    こち亀みたいな1話完結物ならいいけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 21:58:04

    鬼滅の漫画が売れてるのって23巻って巻数の少なさもあるよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:03:00

    >>5

    画像のONE PIECEではアラバスタ編決着だからなぁ。

    23巻くらいの長さの方がアニメ追い続けやすいし漫画の印象残りやすい。

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:08:49

    気軽に読み返せるってのは重要なポイントだよね
    ワンピは一つの章でも読み返すのが大変になってきてる

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:10:35

    一本の連載に拘泥するのは良くないなあ
    出来れば牛みたくやってほしい
    この一作に全て注ぎ込む!よりも分散させた方がいいよ
    要素詰め込みすぎてとっ散らかるよりは

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:12:12

    >>8

    そもそも普通は一作に詰め込むなんてやりたいからで出来ることでは無いんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:18:58

    全巻無料公開!とか言われても読み始める気が欠片も湧いてこないスレ画…

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:19:25

    昔のサンデーは〇〇巻までみたいな感じの暗黙の了解みたいなのがあったとか無かったとか
    コナンで無くなったけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:21:26

    >>11

    MAJORもかなり長く続いたよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:23:49

    読者層の高齢化とアーカイブの充実化のおかげで全体的に長期連載に舵切ってた時期があって
    むしろここ数年はまた原点回帰で短めを志向したり、タイトル変えて巻数リセットしつつあるイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:52:05

    >>13

    ワンピース・ナルト・BLEACHら辺のジャンプの引き延ばしエグかったもんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:02:25

    今長期連載あんまり良くない的な風潮になってきてるのマジで良かったと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:14:10

    ドラゴンボールやらヒロアカの42巻ってのが長編漫画としては良いのかもとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:34:21

    入学~卒業の生活サイクルの変化に合いやすいから3年前後の連載期間が丁度良いって意見見たけどどうなんだろ
    入学に合わせて始まった漫画が人気作になるって都合よく起こらんだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:02:16

    >>13

    巻数リセットは…ちょっと反則では…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:07:43

    >>16

    DBの42巻も長いと思うな

    フリーザ編かセル編で終わるのが丁度良かったと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:09:32

    >>17

    初めて聞いたな

    3年前後で終わった名作ってあんまなくね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:19:58

    ストーリー物でも途中からでも問題なく読めるならいいかな
    〇〇編とか区切ってくれ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:28:07

    >>12

    題材が題材で吾郎の一生書いてるしね

    まぁ後半怪我の話ばっかりしてた気がするけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:29:37

    昔はそう思ってた
    今は作者の体調によりちゃんと完結出来るか不安だから短めで完結を見届けれる方が嬉しい

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:29:48

    二十年前くらいはドラゴンボールの42巻長いなとか思ってたら当時の人気漫画は結構な数がそれ超えてきやがった

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:41:47

    休日1日使って(家事とか除いて)読み切れるのが30巻くらいだからこれくらいが良いわ
    一気読みするのに何日もかかるのはちょっと……

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:59:52

    10巻でも100巻でも読むのを決めるのは長さじゃなくて読んでみて読み続けたいが自分にあるかだと思うがな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 03:14:20

    そのへん分かってるのか最近はジャンプも昔ほど引き伸ばしはしない印象
    鬼滅とか90年代以前だったら絶対終わらせてもらえず海外編とか無惨に代わる鬼の首魁とかやってそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:55:44

    >>26

    100巻とかあったらそもそも読み始める気も湧かんって話をしてるんだがなあ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:07:06

    面白いのは分かるが新規としては敷居が高いよね
    まとめ売りされてたり初期から購入してるとかならまだ低いかもしれないが
    スレ画ほどになると金額もそうだがまとめ売りでも1巻からとかじゃなくて20巻からとかになるし
    ○○編とかの区切りなんだろうけど、基本的には購入するなら1巻からだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:09:31

    >>28

    100巻あったら読み続けるのが難しい人もいる

    続く連載を読み続けるのは簡単でも新しく連載を読み始めるのは難しい人もいる


    何故か前者だけに配慮して後者には配慮しなくて良いって事になってるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:53:00

    >>30

    それに配慮する必要性が微塵も感じられんが

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:58:46

    >>30

    四大少年誌がどれもまだ一作は超長期連載作品を抱えているのはそういう層を逃がしたくない意図があるからなんだろうなあって

    ワンピ、コナン、一歩、刃牙が完全完結したらその雑誌卒業しようって思っている人も少なくないだろうし

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:01:10

    >>32

    刃牙の親子喧嘩みたいな区切りがあるといいんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:55:40

    コロコロのでんじーが何回か名前変わってるのって、子供が欲しがっても巻数が多いと買う親が渋るからってのがあるって聞いたことがある

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:00:51

    >>34

    無印:20巻(2001年10月号~2010年3月号)

    邪:20巻(2010年4月号~2017年3月号)

    なんと!:既刊15巻(2017年4月号~2025年10月号)

    新無印:2025年11月号開始予定


    なんと!も20巻以下で巻数リセットするのはそういうこと(巻数で買い渋る親御さんへの配慮)なんかね

    あと、旧無印と邪は学年末で最終回になったの進級や進学でじーさんを卒業しても良いようにってのもあるんかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:55:58

    >>19

    でもブウ編も面白かったからあれが無い方がいいとは言えない

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:08:33

    少年漫画に限らず、世の中のほとんどの漫画に言えることだと思う

    青年誌のキングダムがそれこそな状態で、途中から下手に売れてしまったせいで、合従軍のピークが過ぎて有能な編集も外れてしまい、後は似たような戦の繰り返し
    引き延ばさないといけないないから主人公のヒロインとの恋愛の進展も無理やり引き延ばした結果、時がしっかり進むタイプの史実漫画だったお陰で主人公とヒロインが揃って30代突破しても子供どころか結婚すらしていない
    せめてコナンみたいな永遠の小学生みたいなノリで進められる漫画ならまだ良かったんだが

    この作品がせめて40巻くらいの完結だったらすごい神作になってたと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:24:08

    BLEACHだとソウルソサエティ編でもう21巻かぁ

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:28:26

    引き伸ばし引き伸ばし言うけど、キングダムもナルトもブリーチもあらかじめ想定してた内容を進めてただけだし、引き伸ばしてると言われてもどこが?となる

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:31:15

    >>39

    ザエルアポロ戦は半天狗くらい「もういい加減にしてくれ!」ってなった

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:34:32

    >>40

    ブリーチが極限まで薄めたカルピスとか言われ始めたのってその辺からだよなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:35:53

    彼女お借りしますとかどう考えても40巻以上引き伸ばす話じゃなかった

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:36:30

    >>1

    同業者からも「ストーリー漫画が100巻以上やっても終わらないのは駄目でしょ」ってコメントあったしね

    実際新規キッズ読者お断り過ぎる

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:40:22

    >>43

    新規だけど普通に買ったなあ

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:41:45

    >>34>>35

    子供が読み渋るからではないということだよな

    この話題っていつも少年漫画は〜といってるけど大人の理屈が混ざってると思うな

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:42:27

    >>43

    誰が言ったの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:43:43

    >>45

    一応言っておくが>>34も別に真偽が確かではないからな?

    ガセに踊らされてガセを生み出すなよ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:56:49

    お気持ちだけど入間くんも長すぎだなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:01:54
    コロコロコミックを愛し、コロコロコミックに愛された男 曽山一寿インタビュー | マンバ通信コロコロコミックを愛し、コロコロコミックに愛された男 『でんぢゃらすじーさん』の曽山一寿先生のインタビューです。子供の頃、じーさんに夢中になった世代の方々、全員に読んでほしいインタビューです!manba.co.jp

    曽山先生のインタビューで巻数リセットについても言及あったわ

    子供が買う時に巻数長いと買い辛いかな?って思ってリセットしたとか(15〜16巻辺りで編集から提案されて、キリの良い20巻まで待って貰ったとのこと)

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:02:35

    >>37

    引き延ばすのはいいけどヒロイン30代は流石に萎えたな

    せめて20代で結婚させてやりゃ良かったのに

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:05:47

    >>39

    想定した内容だと思うがそれを無理に長尺にするために薄く引き延ばしてるから悲惨なことになってる

    似たようなことの繰り返しでテンポが悪く、中身同じの戦を年単位で永久機関

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:10:24

    いま思いつく限り、thisコミュニケーションとかデスノートとか、あの巻数とは思えない内容のボリュームだったよな
    中身が濃いと、そこそこの巻数でも読者の脳みそに深く残るから人気が爆発する
    明らかに作者が描きたいと思うスピード感で完成された漫画ほど美しいし、読後感がとんでもなく最高

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:46:06

    正直紙の本で100巻超えの本を買ってると物理的にも場所取って面倒だから20〜30巻くらいで確かに終わってて欲しいなとは思った
    今さら売るのもまだ連載が終わってないから出来なくて困る
    100巻は行ってなくとも70巻台のBLEACHやNARUTO、銀魂なんかは当時読んでて長いなと思ったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:27:55

    こち亀が卒業を踏みとどまらせる長老枠と一話完結だから新規にも優しいを兼ねてたら掲載順も売上もずっとトップだったろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:33:10

    >>53

    電子書籍にすればいいじゃん?

    連載が終わってないから売れないというのも意味わからん

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:37:13

    コナンは事件が日常とはいえ
    まだ本筋終わらないのに不安を覚える
    このままじゃ作者が先に亡くなるだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:58:32

    >>25

    一日で一気読みってそれこそ雑誌が想定してる人ではない

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:02:53

    Kindleだと巻数多い漫画は買いにくいな
    電子の決済もカート式にしてほしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:06:37

    ポケスペは区切りあるし先行版あるから読むハードル低めとはいえ通巻版買い集めるの結構ハードルなんだよな
    65巻いつ出るのか…が続いてる上に連載中のところまで全部出したら80巻ぐらいになる予定になるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:17:03

    20~30巻でちょうど良いというのは共感だけど
    「長くても」20~30巻はちょっとズレてね?と思う
    むしろ短くても20巻は欲しいかな

    鬼滅が23巻だけど
    アニメで人気爆発→原作追うために雑誌読み始める
    →完結までに同誌他作品にも興味持ち始める
    の流れは本当にギリギリの期間でできたことだったと思うし
    鬼滅はアニメ化やや遅めだったのはあるにせよ
    これ以上連載短いとアニメから漫画雑誌を読み始める動線が作れないんじゃないかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:36

    >>25

    一気読みしなきゃいいんじゃない?

    なんでそんなことにこだわるのか不明

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:31:39

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:36:17

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:30:26

    >>63

    アニメはZからでもいいと思うけどZ編って漫画では巻の途中から始まってるからな

    普通に読んでたら途中までの話、気になると思うよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:40:12

    進撃も34巻出てるけど引き延ばしで内容薄いとは逆で内容濃すぎて読んでて疲れる
    あと月刊連載だったからリアルで追ってたときは展開遅いなー、って思ってた

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:43:13

    自分で金出さないキッズこそつまらなくなったら読むのやめるが容赦ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:47:43

    このくらいで終わった方が良いのはまあ分かる
    でもこの論法振りかざすやつって少なからず「だからこれ以上の漫画はダメ!クソ!氏ね!」って言わんばかりに吹き上がってるから
    なんでお前にそれ決める権利があるの?って気持ちにしかならない

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:57:22

    ブームが起きるのはそんな長くないやつだよな
    集めるのも大変だし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:18:33

    正直thisコミュはもっと続いてほしかったな
    まあもっと読みたいって思えるぐらいがちょうどいいのかもしれないけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:31:19

    >>62

    もう読まなきゃいいよお前みたいなやつ

    家族とやらも電子で買わせな

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 04:41:10

    今後100巻を超える少年漫画は生まれるのかな?
    流石に時代的に不可能だろうか…ちなみに少年漫画じゃないけどふたりエッチはもうすぐ100巻になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:47:22

    短い方がオススメしやすいし全巻無料の時に読んで面白かったらさっと買えるし短い方がいい

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:12:51

    >>71

    減るとは思うけど無くなりはしないだろう


    漫画は作者がずっと続けるけど編集は入れ替わりだから

    ある程度売れて長く続いていると編集はただの原稿受け取り係になって

    打ち切り宣告どころか内容にも口出しできないただのお使い役になる

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:19:41

    話題になってアニメ観て面白かったから原作買うかとなって全巻セット1万円くらいなら衝動買い出来る
    子供も誕プレやクリスマスでおねだりしやすい範囲だしお年玉でもなんとかなる範囲
    これが2万以上となるとちょっと躊躇う
    最近は単行本の単価もお高くなってるから15巻程度でも1万円近くなるのがつらいわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:22:52

    今100巻に近い少年漫画って弱虫ペダル(97巻)になるんか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:06:44

    鬼滅の全23巻の何がちょうどいいって、全部集めても1万ちょいだから子どもがお年玉握りしめて全巻大人買いできるんだよね
    それでいつまでも売れ続けてるってのもあると思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:42:45

    1度に漫画数十冊買う人間は少数派で20冊の漫画買う人間は全50巻でも時間かけて買うと思うけどな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:47:24

    チャンピオンはぎりぎりでやってるから人気出たやつはとにかく引き伸ばししてグダグダになったとファンに嘆かれるし
    ジャンプは過度の引き延ばしはやめたことで今度は数年で準看板が去って先を不安視されるし
    どっちに傾いても不満や不安はでるよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:32:29

    二年目の途中から読むの止めたけど
    もう100巻の大台が見えて来てるんだな弱虫ペダル…

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:38:50

    大体の場合引き伸ばしが過ぎて
    もうパワーアップしていくだけの殺し合いは沢山だ!ってなる
    クレヨンしんちゃんの劇中劇にしておくには惜しいよなカンタムロボ…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:59:19

    BLEACHは引き伸ばしがなかったとしても描きたいこと描けてたら結局今と同じくらいの巻数になってたと思う

    俺は短いなら1冊以下で終わってもいいし50巻くらいなら長いとも思わない
    流石に100巻超えたコナンは本棚見て長えなと思うが読んでるときは気にならない

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:10:54

    >>81

    コナンは基本的に3話で1つの事件が解決するからあんまり長い感じがしないんだよね

    もし1つのエピソードに数十話かかったら長く感じるのかも

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:15:40

    高校生の頃お小遣い制でBLEACH集めたけど3冊前後でコツコツ買ってたな
    量的には完結済みで終わりが見えてたのもあるけどそこまでハードルじゃなかったから連載追ってる読者の年齢の方が問題になりそう

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:03:39

    >>75

    ワンピは1997年開始で100巻超えたのは2021年

    弱ペダはジャンプなら黒バスと同じ2008年開始なのにもう100巻目前って早すぎないかと一瞬思ったけど今までほぼ休載したことなくて単行本も開始年以外毎年最低5冊は出てるからそりゃこうもなるわな…

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:14:23

    >>56

    サンデー基小学館にとって一番金蔓を引っ掛けている作品だから終わらせるわけにはいかないんじゃねえかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:22:32

    でもね俺 長く連載しないとできないこともあると思うから長期連載そのものを悪とする風潮はやめた方がいいと思うんだよね 
    ワンピースのエニエスロビーのラストのメリー号の流れは間違いなくそれまでの40巻近い積み重ねあってのものでしょ?あれを20巻くらいでやられてもノリ切れないと思うんだ

    個人的に一生を掛けて追い続けたいと思える作品に出会いたいってのもあるけどね

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:35:45

    正味長期連載について色々言われる理由の9割は長くなるほど作者のネタギレとか衰えとかで漫画が面白くなくなるからだろうし面白ければ長くてもいいわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:00:24

    はじめの一歩やカイジはちゃんと完結してればなあと思った

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:06:43

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:09:53

    >>86

    長期連載が悪っていうか引き延ばして面白くなくなるのはやめてくれ、ってことじゃない?

    ビビとの別れってワンピース屈指の名場面だけど一緒に旅したのせいぜい10巻くらいだし描きかた次第で感動すると思うよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:15:35

    >>86

    20巻もかけて乗りきれないのは単純に作者の力量不足になると思うけど…

    どんだけ薄い描き方したらそうなるんや

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:44:34

    自分は長さは読まない理由にならないから作者の好きにな長さで書いてほしいわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:52:37

    幽遊白書全19巻は
    えっそんな短かったっけ?ってなる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:54:24

    >>52

    人気が爆発って言うけどそこら辺の漫画が超長期連載より人気あるかと言われると微妙じゃない?

    それこそONEPIECEが人気爆発して社会現象になったのって頂上戦争の頃で50巻後半だし

    鬼滅でさえ爆売れし始めたの20巻とかだろ

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 20:57:09

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:01:29

    >>89

    ワンピは作者が父親になったんだなぁって感じすごいする

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:03:39

    >>94

    人気が爆発って言葉今までの漫画追い抜かさないと使っちゃいけないみたいなのあったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:05:00

    >>6

    アニメのアラバスタのラストバトルは良かったな

    クラシックかかってたり

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:29:05

    >>37

    信とかも李牧とかも史実の子孫との整合性が…

    一方で政も人生の折り返し点過ぎてんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:45:31

    >>94

    ワンピースは1話からずっと人気だったよ

    新刊出るたびに部数の記録更新し続けたからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:46:24

    >>86

    じゃあこの400億の男は…

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 21:48:49

    漫画の種類にもよると思うな
    こち亀みたいな日常系は途中から入りやすいから長期連載でも全然いい

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:20:35

    >>1

    そもそもスレ画の作者だって長くても40巻くらいがちょうどいいって言ってる

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 00:25:09

    雑誌連載で一話から読まれないのは当たり前
    途中からでも読ませるのが絵の力

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 09:10:56

    >>104

    自分の話になるけどハガレンはガンガンで途中(師匠に語ってる過去編のところ)から読み始めて絵柄や話の持っていきかたでガッツリハマったな。

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:53:05

    最近の完結でギリギリの長さだとヒロアカ42巻(約10年)くらいが基準かね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 11:54:53

    ルフィの声優が死ぬ前に終われるのか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 12:01:24

    スレ画は畳みに入ってるけど情報の出し渋りと休載で10年はかかると予想

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 13:14:44

    たまに1話から読み返すと作中のノリが変わっちゃったなーとなるのがスレ画
    先生が類いまれなストーリーテラーであることは間違いないけどワンピースをもうちょい小規模に畳んで次回作で読んでみたかったと思う話も多い
    特にワノ国編

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:17:08

    逆に長いのが良かったのは超レアケースだけどコロナで何もする事なくて困っていた時にNARUTO全巻大人買いした時はダンボール一杯に届いてテンション爆上がったな
    家出られなくて絶望してたけどあれでだいぶモチベ上がって救われた

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 14:18:09

    >>107

    その時は野沢さんが引き継ぐかな

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:24:21

    >>96

    その上でクマ周りの設定出してくるのよく分からないんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 15:59:40

    長期連載におけるメリットデメリットはあってもそれ自体がダメなわけじゃないとは思うのよね
    まずないだろうけど、100巻通してずっと面白いなら俺は読みたい
    ワンピースも章ごとの好き嫌いはあるけど今やってる過去編好きだから追ってるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:16:48

    >>49

    もしかしてジャイ子のシーンって作者の実体験…?(全部パクリ)

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:18:11

    >>112

    どういうこと?

    別に既婚者がNTR胸糞描いても良いと思うけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:21:59

    ワンピみたいに話の規模がデカいなら100巻超えでもいいかな
    スポーツものとかで長過ぎるのはちょっと…と思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:25:15

    デスノートあの濃さで12巻という

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:00:24

    >>106

    ヒロアカも長いかな

    進撃の34巻くらいまでがいい

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:05:41

    >>27

    その反動かもう今のジャンプにはまともな看板とも言える作品がほぼ無い状態になってるけどね

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:07:05

    >>101

    コロナ補正という再現性ない物例に挙げられても

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:11:27

    >>101

    いやぁ漫画時点だとそんな…

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:14:05

    >>113

    ロックス満を持しての登場だからめっちゃ興奮した

    こういう悪のカリスマ感ある伝説のおっさん描かせたらおだっち凄いわやっぱ 今の絵柄との相性も良い気がする

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:23:05

    >>119

    この雑誌ならコレ!っていうのがあると新作がついでに読んで貰える可能性も高くなるし漫画単体ならともかく誌全体で考えると長期連載のメリットは大きいよね

    入間くん最新話追いたいのがきっかけでチャンピオン定期購読してる


    鬼滅は跳ねたけど直ぐ終わったから看板扱いされてる印象あまりない

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 17:38:52

    >>118

    連載で追ってるとヒロアカ42巻より進撃34巻の方が連載期間長いんよ

    単行本で一気読みするのと連載を追うは感覚変わるんじゃない?

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:22:06

    >>112

    それはむしろ父親になったからこそだろ

    親子関係がテーマに入ってくることが昔と比べて増えたじゃん

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:23:09

    >>52

    thisコミュは人気というには売れてなさすぎる

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:26:21

    なんでお前ら一気に買おうとすんだろ
    毎日数ヶ月かけて読んでいって飽きたらやめるでもよくね?

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:29:01

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:30:26

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:34:26

    個人的には長年追い続けるのはキツいが完結してる70巻くらいの作品なら覚悟決めれば集められるな
    NARUTOとかBLEACHも完結してたから全巻買ったしワンピも大きな区切りの60巻までは持ってる
    ただ既刊100巻超えの連載中の作品は流石に買う気失せる
    そのレベルの長期連載は大体作者の体調が怪しいから完結するかどうかの不安が先に来る

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 18:53:16

    人に薦めるんだったら巻数少ないほうがいいよね
    ワンピースと鬼滅だったら両方面白いけど薦めやすいのは鬼滅かな

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:54:57

    BLACK CATが20巻というとてもキリ良くてダレることなく終わった絶妙な巻数だった


    >>36

    ブウ編は合体戦士という概念を出してきたことがデカいよな

    ゲーム会社は特にありがたかったんじゃないかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 02:13:56

    ワンピースは自分の中で4.5回ぐらいブームが来てそのたびに追いついてる

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 07:52:53

    >>109

    次回作出すつもりないらしいとは聞いたことあるな

    やりたいこと全部詰め込んで長くなって完結遠のいてる

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 12:17:04

    >>127

    だってよぉ

    学生時代ならともかく(ジャンプやサンデーをちびちび読んで火曜日・木曜日に盛り上がる楽しみ方)

    今はあにまんでアニメもしくは無料公開、ブックオフで一気に見て知識を得て語り合うのが普通になってるだろ?

    一応鬼滅とかの巻数少ないやつは全巻購入してるけど


    更にあにまんではいつ話題が廃れるか分からんしな。サンデーカテなんか今はコナンの話題が激減してるし

    なので速やかに全部読んだ方が良いのだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 18:16:07

    月刊だとどう頑張っても30巻出る頃には10年経ってるんだよね…

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:01:37

    漫画アプリのおかげで自分のペースで1話ずつ買えるから便利な世の中になったな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 19:14:38

    >>135

    漫画はな

    人と語らうためだけじゃなくて

    自分が楽しむために読んでもいいんだぜ

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 04:21:56

    モノによっては20巻だと物足りない!ってなるから30巻前後が1番理想かな

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:03:53

    ジョジョは上手くやってるよな
    同じような世界観だけど舞台・時代・主人公を変えることで一部あたりの巻数も程よく収めてる

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:38:59

    ただ長く続いてる作品でしか味わえない積み重ねってのもあるからな
    問題時間や金銭の壁に加えて、シナリオ的にも大体が途中ダレてくるよな…ってことなんだけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 13:42:09

    >>10

    正直長期作品は無料公開よりもセールの方が嬉しい

    学生の頃ならともかく社会人に一気読みはきつい…


    逆に時間のあった学生の頃は一気公開めっちゃありがたかったんだよな、ワンピースもそれで本誌に追いついたし

    あと総集編っぽい雑誌

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:07:21

    長期連載だと書き手も読み手も変わって行っちゃうから一番面白かった時の体験からズレていっちゃうんだよな
    長く続くのが悪いとは言わんけど自分が少年のうちに完結してくれてたらなと思うことはある

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:20:13

    >>143

    少年のうちにってなると4〜6年位が丁度良いんかね?

    中1〜高3、高1〜大3の間に読めるし(都合良く始まるかはともかく)

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:40:05

    >>52

    >明らかに作者が描きたいと思うスピード感で完成された漫画


    言うてデスノは次作のバクマンの描写的に本当は作者はL死亡の第一部で完結させたかったんじゃないかと言われてるけどどうなんだろう

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 15:41:59

    大好きな漫画が20巻で終わってしまったら「うおおおお!短過ぎる!」ってなるから30巻くらいが理想かな
    長くても40巻程度までが良い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています