- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:43:44
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:30
モスマンってアメリカだっけ そもそも妖怪だったっけと困惑してるのがオレなんだよね
昔あんなに調べたのになァ - 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:45:33
うぅんどういうことだ妖怪ウォッチ3のキャラにも元ネタは居るタイプ?
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:46:18
妖怪というより精霊だな…
- 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:46:49
妖怪とUMAの境界が曖昧でリラックスできませんね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:46:50
クローゼットのお化け…?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:49:19
妖怪というより都市伝説だな…
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:02
- 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:50:17
おそらくゲルマン忍者のようなものだと思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:51:34
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:55:38
先住民たち各部族に伝わってた精霊やら魔物やらの伝承があって近代に入ったら都市伝説やUMAが生まれていったんだ、それらをまとめてアメリカの妖怪なんだ
厳密に言えばそれ妖怪じゃないだろゲス野郎って思う人もいると思うけどそんなもんなんだ
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 22:59:05
- 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:00:40
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:02:16
あれっ バックベアードは?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:03:47
スリーピーホロウの首無し騎士くん、君は妖怪なの?それとも幽霊?
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:03:59
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:07:10
ふぅん原住民由来じゃなくて開拓民の中で産まれた噂話というわけか
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:15:27
このアメリカ妖怪では4つのグループが勢力争いをしているんだ
ひとつは先住民族たち“民間伝承や神話の妖怪”
”開拓時代のホラ話フェイサムクリッター“
”都市伝説クリーピーパスタ“
あとは死人のように生きているUMAども - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:16:30
ポケモン…?
- 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:16:54
- 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:18:13
falloutのフラットウッズ・モンスタフの正体がいつものアイツらだったのはリラックスできますね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:19:18
- 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:20:03
- 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:20:35
オーガとかそういうのはアメリカには無いんスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:14
鹿を駆除しようとしたら弾滑りで弾が帰ってきたり突然二足歩行になって塊蒐拳ぶちこんでくるなんてアタシは聞いてないよっ
- 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:02
メガテンとかにいた気がするんだよね
- 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:32:26
- 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:38:39
- 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:42:16
ジャージーデビルとかウェンディゴとかはメガテンにも出てきた事あるっスね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:53:03
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:06:31
- 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:13:36
>>10スキンウォーカー移民の間でも結構怖がられてるのん
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:26:00
アンティルドーンで見たんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:27:11
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:28:24
グルル、ちょっと寝るのん日本語もおかしかったしなヌッ まだネタはあるから再開予定なのん
- 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:33:18
サンダーバードってあっちのイメージしかないんだ
先住民が呼んでる方の名前を広めるべきと考えられるが… - 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:34:28
アメリカの妖怪だとハイドビハインドが好き
それが僕です - 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:36:38
- 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:37:11
- 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:38:08
クトゥルフ神話だとイタカって奴と同一視されとるやつやん元気しとん
- 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:29:27
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:12:13
水木先生そんな妖怪まで描いてるのか……
- 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:15:11
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:15:23
もしかしてこれを聞かされてる姫次は目を輝かせてるんじゃないスか?
- 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:22:29
フェイサム·クリッターか
ハイド·ビハインドのフィギュアが昔あったけどなぜかめちゃくちゃ禍々しくトゲトゲしかったんだよな - 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:27:19
ウェンディゴに取り憑かれた人間への治療法にコップ一杯分の動物の脂を飲ませるっていうのがあるんだよね
ちなみになぜそんな治療法が生まれたかというと冬に獲物不足で起きるカロリーやビタミン不足による体調不良や精神疾患をウェンディゴ憑きと呼んでたかららしいよ
- 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:29:17
嘘か真か知らないがアメリカの妖怪やマレーシア・セノイ族の妖怪は水木しげるがいなければ和訳されなかったという研究者もいる
- 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:38:46
- 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:28
あれっブギーマンは?
- 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:36
- 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:21:28
- 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:24:20
ジョン・ウィック……?
- 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:56:05
- 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:25:06
原点が色々入り混じる伝タフ