- 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:12:03
何をやりたかったかは想像できるが多分思うようにできなかったやつ
https://youtube.com/playlist?list=PLout9ZF2aCT-vjSf98-cTtwNAivjjpSBC&si=WsxCEwi-0Ra2GeSj
- 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:13:48
なっっっつ!!と思って見に行ったけど実はまだ3年しか経ってなかったのか
- 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:16:02
- 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:18:15
あったなぁ
いつの間にか終わったなと思ってたけど12個しか無かったのか - 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:42
ヒーローとかの3Dアニメ需要ありそうだけど復活しないんかなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:51
ふわっち、この後本当に無人島行くとは…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:25:18
端から12話想定だったのかあまり伸びきれないorネタ切れの打ち切りなのか
- 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:39
個人的には3Dって本人の動きあってこそだと思ってるので
こういうモーション流し込みアニメって違和感が勝っちゃうんだよな…
委員長みたいにたまにネタに使うくらいなら面白いんだけど - 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:29:06
- 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:29:14
これでウケるアニメ作れるなら公式企画ももう少しましなの持ってくると思う
- 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:31:58
我慢強く続ければ資産になった気がしなくもないがリソースの投入先として効率良かったかは分からん
- 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:35:37
元々ひまちゃんがやろうとしてたやつ?だったよね確か
昔すぎて記憶が曖昧だ - 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:36:39
ろふまおくろなんみたいな週一更新3D番組出て来ちゃったから、今更3Dで紙芝居アニメ作る需要がね…
- 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:45:17
長くやってれば3D技術の蓄積とかライバーのアフレコ技術向上とかには繋がったかも
- 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:45:18
生徒会さんとか3Dアニメの相性いいんじゃないかと思ったけど何か覚えあるなと思ったらゲーム部だこれ
- 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:47:09
くろのわも最初は2Dアニメでやろうとしてたけど5回で終えて3Dに変えたから結局は継続は力なりってことでちょこさんじも続けてたら跳ねてた可能性はなきにしもあらず
- 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:48:10
上で出てるようにゲーム部とかホロライブは3Dショートアニメ的なものが上手くいってるからVとの相性が悪いわけではない
- 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:50:03
ライバー本人が動いてたりセリフ考えてるわけではないけどおもろいという意味ではコロコロでやってるような内容を3D化するのはアリだと思ってる
にじさんじ 第1話 ベラボウ | 週刊コロコロコミックにじさんじ 第1話 ベラボウのまんがwww.corocoro.jp - 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:52:32
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:01:15
3DアニメってあれMMDみたいなもんじゃないのか?
動かせるスタッフか業者がいれば後はアテレコするだけだと思ってた - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:01:48
確かに新スタジオできてからしばらくは予約取れないってみんな話してたけど、今は前より予約取りやすくなったって色んなライバーが言ってるからそんなことないと思うけどな 個人でも企画してる人沢山いるし スタッフが足りないとかはあるかもだけど
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:03:02