一般馬主「やめてくれロイヤルファミリー……」

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:14:50

    「家族が見てる前で馬の管理費を語るのは……」

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:15:12


    高ぇなオイ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:17:06

    馬が1頭いなければ子どもを何回ディズニーに連れていけたかな
    海外旅行は何回できたかな
    そういえば私の結婚指輪っていくらだっけ?

    みたいなね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:19:19

    この手のはなし一口馬主してる人のアカウントでも何回か見たことあるわ
    総額いくらかかってるの家族に隠してるから~とかこれ以上増やすと家族にいい顔されなさそうで…とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:19:45

    勝ってたり善戦してたら多少なりプラスになるから…

    なお購入費用

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:20:52

    あ、あくまで平均だから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:21:04

    年間に人二人ぐらいなら余裕で養える程度の額っつーことだからな…
    いや厩務員って形で養っているともいえるんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:21:16

    個人的にはウマの管理費用はクソほどかかると聞いてたのにたったの年850万で済むの!?と思ってしまったタイプ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:21:38

    確かに中央の馬主となれば俺らとは段違いの金持ちだけど、だからといって好き放題金を使えるわけではないからなぁ
    そんな中で道楽に数百万とか言われたらまあそうなるよな

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:21:46

    隠してる人もいるのか

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:13

    >>8

    1頭で2000万稼げないと赤字らしいからな、大体の馬が未勝利で消えるから赤字なんだが

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:33

    こ、これはあくまで中央の話でして…へへ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:22:55

    まじでメイショウさんが慕われる意味がわかったわ

    これで何頭も買って預託して善人とか頭擦り切れるほど下げるわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:23:31

    まあ…家族の立場からしたらその金を少しは家計と家族サービスに回せと言いたくなるわな…

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:23:42

    >>3

    でもさこういうの意味無いよね

    お金が浮いたとしてその用途に使う気が元から無い可能性だってあるんだし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:11

    一口馬主も頭抱えてそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:20

    家族に金額隠してやってたなら、これを機に話し合った方がいいのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:39

    >>15

    そんで家族の信用と好感度を失っていくと、

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:24:57

    >>9

    金持ちにも色々だろうからなシンプルに

    ガチでまぁ1頭2頭くらいなら遊ぶおこづかいの範囲よって人から金持ちは金持ちだけど普通に気になる出費にはなるって人まで様々だろう

    後者の人で予算オーバー気味だったりご家族に誤魔化しながらやってる人はまぁうん…我々庶民の感覚でもっと身近な趣味に置き換えてもね……?

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:25:04

    月70万か
    引退馬で月7万くらいで、パートして払ってた主婦の方がいたよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:25:48

    パートナーはまだしも子どもの習い事や将来に影響するとかなら…ねえ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:26:21

    >>13

    メイショウさんだけじゃなくセレクトセールで億超える良血馬バンバン買っていってくれる大物馬主さんたちも凄いありがたいよね

    皆それぞれ凄いし業界を支えてくれてるんだなって

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:26:36

    >>15

    いや家族なんだから意味なくはないだろ

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:27:01

    いうてバブル当時とかならいざ知らず今馬主やってる人で家庭疎かにしながら馬主やれる人なんて馬主要綱の厳しい制限的にいないとは思うけどね
    …かかってる費用に凄い顔されるのは避けられはしないだろうけど

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:27:46

    引退馬けい養するだけでも月10万弱くらいかかるのに、調教してレースにも出す現役競走馬となればそりゃねえ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:16

    サラリーマンなら一口か地方で馬主やるのが現実的だよなぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:21

    一口って初期費用+遠征費だけじゃなかったんか
    そりゃそうだ食費とかの維持費も払うよな
    リーマンの小遣いで収まんないよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:28:34

    >>20

    キョウエイボーガン引き取った方だな

    凄いことだよホント

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:29:02

    私立医学部以外なら大抵のことはさせてやれそうな金額ダァ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:29:08

    1年で850万飛ぶと考えたらどんな金持ちの家庭でも「いやちょっと待て」と言いたくなるのは当たり前かと

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:30:06

    産業になってるぐらいだから、たくさん所有して均せば理論上黒字になるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:30:30

    地方馬主なら月に2レース出せば馬の食い扶持稼げるから!って言えば…なお怪我や故障

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:30:32

    毎年高級グレードのアルファード買い替えできるお金だからな

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:30:41

    そりゃまぁ……ローストビーフの奪い合いも起きるわな……

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:31:39

    >>31

    産業として成り立ってるけど経済としてはうーん?という感じ

    大物馬主の名誉や見栄によって流れてきている金もあるからパトロン的要素もある

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:31:57

    >>34

    草ァ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:32:10

    普通に貯めれば孫までなら働かないで暮らせるレベルでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:32:17

    >>28

    キョウエイボーガンを支えた主婦の人はすごい

    最後にキョウエイボーガンを維持するお金が稼げない限界を見据えてボーガンを手放して終の住処で天寿全うさせるからすごい

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:33:04

    >>34

    ひもじくて争ったわけではないやろなぁ…

    この俺が割り込まれた!?とかでプライド傷つけられたパターンよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:33:30

    ハナっから大盤振る舞いしてるようなタイプならいいけど
    家族は詳しいことはよく知らなくて
    本人がこそこそやってる趣味みたいな感じの人もいるだろうしね
    いやまあこそこそ出来る範囲のケタが違うんだけども

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:33:36

    >>37

    貯めると税金で差っ引かれるから馬なりなんなりに使った方が実は言うほど損はしないという話もある

    趣味を兼ねた税金対策って側面にしてる人もそれなりに多いよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:33:43

    人手不足で人件費どんどん上がっていってるから将来は1000万ダゾ
    某党みたいな主張受け入れだしたらインド人も入ってこなくなってますます人材の奪い合いで高くなる一方

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:34:53

    >>20

    ただ馬を管理するだけの(養老とか乗馬とか)牧場で月10何万って聞いたから、この金額となると調教師やトレセンの元に預ける金額かな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:35:50

    家族の理解と信頼関係損ねると金はあっても老後が寂しいことになるからウマに限らずなにに金費やすにしてもほどほどにねとは思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:36:19

    一口は500口の維持費で大体1頭1500円くらい毎月持ってかれるから単純に500倍してそれを12ヶ月計算したらまあそんなもんよね
    ここに保険料などなどがかかる

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:37:14

    >>43

    厩舎への預託料、外厩使ってたらその利用料、レースへの登録料、競馬場への輸送料ete…

    浮かぶだけでもこれだけあるからまぁ金のかかる趣味になるわな

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:37:56

    世界的に高騰する一方だから衰退傾向になるのもしょうがないのよね
    富裕層でも限度がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:38:38

    >>47

    むしろなんで日本だけあんなずっと羽振りいいんだよって他の国は首をかしげてるからな

    我が国の競馬熱は普通におかしい

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:40:04

    単純に12ヶ月で割ると月に約70万
    想像すると夫または妻が自分に内緒で月に10万近く趣味につぎ込んでたような感じだろうか
    うーーーんご家庭によっちゃ怒られても仕方ないな!

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:40:12

    >>44

    というか下手に金持ってる分、ボケが回って家の実権奪われたら、高い老人ホームにぶち込まれて、ホームの人が世話してくれるが当然家族は見舞いに来やしない、って感じの金持ちの孤独死みたいな状況になる場合があるらしい

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:40:42

    実際は家族とのコミュニケーションを作るために馬主になったりするみたいだね
    アグネス冠のオーナーなど
    ウォーター冠の人も馬主でなかったら親子でこんなに会話してなかったと語ってたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:41:02

    西山オーナーとかも娘と馬の話出来るなんて思いもしなかったみたいなこと言ってたしな

    なんというか車とか腕時計とかに散財してるならまあ高級品だしなってなるかもだけど
    馬だとえっ馬ってそんなにするの?ってなりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:41:25

    勝てなくとも賞金や手当である程度戻ってくるから…

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:41:59

    ご家庭によると思うよ
    どんな趣味でもそうだが馬が鎹になるパターンもあれば当然そうならんパターンもあるってことだろう

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:42:26

    >>53

    まーよっぽど運いいかよっぽど酷使ルート入らんと+には転じないけどな…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:42:32

    >>52

    西山さんのところのたろうさんはそれこそウマ娘で人生変わっちゃった人だからな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:42:53

    >>54

    理解があっても「そんなかかってんの?!」って感情は避けられないかも

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:43:10

    >>53

    2勝すれば元は取れるらしいけど、2勝できる馬が全体の何%いるかと思うと

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:43:28

    西山オーナーの所なんてウマ娘のフラウンスで太郎さんが脳味噌焼かれなきゃ自分の代で馬主業畳むのも覚悟してたらしいしなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:44:02

    >>13

    キタサンとかもそうだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:45:04

    実際馬主業は次ぐ人がいなくて大変ってのはこの界隈だと結構な問題なんだ
    それこそサブちゃんは終活の一環で馬主関係大分畳もうとしてる

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:47:19

    >>48

    主催と胴元が国なのがデカいなあ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:47:55

    大変なのも外野ながらある程度察するから「継いであげてよ!お馬さんのためになるのに冷たい!」とは言えないしな
    メイショウさんだって後を引き継いでくれた息子さんへのお父さんみたいに~って声に対してイヤイヤもし先代と変わる部分があってもそれは責められないよと言われてたし

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:49:57

    まあこの程度の金ポンと出せるレベルの金持ちしかやっちゃいけない遊びなんだろうなあ…

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:51:21

    >>64

    急に蒸発なんてされようもんなら罪もない馬の存在が宙ぶらりんになっちゃうからね…

    やりすぎなぐらい厳しくてむしろ適性、なんならちょっと甘いかも…ぐらいのレベル

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:51:58

    >>51

    犬猫飼ったら、その子中心になり家族の会話増えたみたいな現象だな

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:53:41

    金かかるのはもちろんだけど命だからさ
    継ぐのも覚悟いるよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:54:19

    庶民としては貯めこまないでそうやって経済を回してくれてありがとうと思う

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:55:24

    >>62

    それと規制が厳しくて賭けの種類が少ないからだな

    欧米だとカジノ・オンラインカジノ・スポーツ賭博・あらゆる事象を賭け事にするブックメーカーと色々あるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:57:07

    フランス競馬もEUからの圧力でブックメーカー許可したら一気に衰退したらしいからなぁ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/12(日) 23:57:16

    これ劇中は2011の話だから今ならもっとかかってるんじゃない?

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:01:20

    だからと言って独身金持ちなら成り立つのかと言えば必ずしもそうではないしな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:02:57

    >>15

    家庭持っちゃいけないタイプだ……

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:28:24

    >>65

    蒸発じゃなくて病気だからしかたないけどヴェローチェのお馬さんとか一時宙ぶらりんになったもんな…

    跡を継いでくれる、あるいは今いるお馬さんだけはなんとかしてくれる家族がいるのも個人馬主には大事かも

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 05:20:44

    >>15

    スマホやゲーム制限したとて勉強時間は増えないみたいな話を言いたいのはわかるが金の使い道となるとだいぶ話変わってくるだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:39:54

    現役が何頭いるのか分からんが、そんなにかかるのに数千〜万?頭いるの凄いな

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:53:44

    >>61

    息子さんもダイリュウ冠で馬主やってなかったっけ

    そっちで引き継ぎ検討してないのかな

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:57:46

    >>62

    フランス「…」

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:25:10

    月70万は上位厩舎とかの値段だから
    下は30万位の厩舎もあるはず(なお成績。)

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:26:39

    >>76

    メイショウさんの最後の方でも現役馬は100頭前後居たはず。

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:43:06

    いやまぁいちようその後1頭の馬が1年平均で800万稼ぐ言われてるから…

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:46:20

    >>81

    中央値を見たいぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:14:53

    俺たちのハズレ馬券が競馬を支えているんだから喜んでタコ負けしていこうな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:20:33

    当たり馬券も支えている定期

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:30:00

    預託料、牧場や厩舎によってまちまちだけどサラオクで「◯◯に預けてるから落札したら預託料◯万/日をはらってね」みたいなのあるのでそこで伺い知れる

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:38:50

    >>59

    最盛期から比べたら規模を縮小したとはいえ屈指の規模を誇る牧場なので引き継ぐ方も覚悟が必要そう。

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:40:52

    馬主つらいこと多すぎじゃね?
    ただでさえ金銭面きついのに周りの理解は得られないし高額馬が負ければSNSで晒し上げ
    しまいには相馬眼がないだの破産するだの人生の否定まで始まる
    味方いないじゃん

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:43:15

    西山さんとこ羨ましがってる馬主も多いだろうなぁ
    なんだよあのミラクル

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:44:57

    >>87

    だから滅びた


    いやまあ滅びてはいないが、新規参入はどうしてもね

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:51:24

    ??「そんなに馬券買うなら馬主になったほうがいいですよ」
    ↑どんだけ馬券買ったんだよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:53:13

    >>90

    今では牧場経営者に転身しちゃった。

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:58:30

    >>88

    タニノは初代から2代目の時に一度閉める話で進んでいたがヤル気になって2代目も続けたが2代目の息子さんが若い時から継承しないと宣言していたため2代目が迷惑をかけない様に廃業された。

    それを観ると西山オーナーは本当に上手く引き継ぐ話が進んだと思う。

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:14:47

    >>43

    俺も馬預けたことあるけど、月5万でなんとかなったぞ

    今なら10万ちょいいかないぐらいじゃないかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:48:14

    あんだけ競馬が好きでカネも間違いなく持ってる明石家さんまが馬主にならんかったのも、家族の理解が得られないからだろうしな

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:46

    奥様「今日のランチは寿司で💢」

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:53

    田中将大や坂本真綾も馬主に興味があったけど配偶者に止められたという噂がある

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:59:27

    >>89

    新規参入するぐらいならそれこそシルクとかサンデーで一口やる方が当たり多いし…

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:00:10

    怪我や病気の治療代の話はされないかな?
    素人としては気になるところだが

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:07:36

    自分の一年の稼ぎの1.2倍くらいの金額が一月で吹っ飛んでいくって考えると震える
    金持ちの世界凄まじ過ぎる

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:37:36

    >>99

    年収60万は流石に職を変えたほうがいいと思うぞ

    たとえ手取りだったとしても

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:39:50

    >>88

    推し活の一環で牧場を引き継ぐのは多分空前絶後の推し活だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:39:56

    奥様やご家族の理解がないともし万が一何かあった時に困るもんな……これは何事もそうだけど規模が規模だし馬だから余計に…

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:48:52

    >>95

    それはそうとして競馬にはドラマがあるって周知されるから(震え声

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:50:39

    >>100

    まぁアルバイトしてる高校生か大学生かもしれんから…

    そうじゃないならまさに適切なアドバイスだけど…

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:57:23

    最近参入した藤田とかTNとか今福とかどんだけバッシング受けてるんだろうな
    来年から本格参入する坂口とか高額落札が続く杉野とかも目立つよなぁ
    想像するだけでも恐ろしいわ

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:59:58

    想像じゃなくて妄想だろ 勝手に怖がってろ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:01:05

    どっかの馬主が一日のレース数を増やしてくれって言ってたなあ
    新規参入増やすためにも、稼げるようにして欲しいってのは分かるなあ…

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:02:20

    多分>>99は年850万を月850万だと思った方のポンコツだとおもうの

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:27:57

    >>48

    それはあの、お宅のとこのクール....ブックメーカーさんに文句いってもらえるか? 掛けられてる額はそんな変わんないんだぜ。全く馬産に還元されてないけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:14:30

    普通の人は馬主を叩かないし、本業に支障が出たり従業員に影響がでたりするレベルで叩く奴がいたら「訴えればよい。そのカネはあるし顧問弁護士も居る」って感じだろうしなあ
    大企業のオーナーなんて本業の時点ですでにある程度は人の生き血啜ってるんだし、競馬民からネチネチ言われる分なんて微々たるもんでしょ

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:27:15

    >>95


    スシローで許してもらったから…

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:53:29

    >>41

    この理屈よく聞くけど100パー税金で持ってかれるわけはなくて

    どう取られても半分がせいぜいなんだから

    素直に税金払ったほうが手元にお金残るのよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:56:26

    >>112

    かつて7割まで取られた時代があったんじゃよ…

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:00:14

    休日だけで年850万使う趣味って骨董と愛人以外だとなかなか思い浮かばないな

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:53:04

    お医者さんが馬主やってるの、本業が忙しすぎて馬くらいしかつぎ込めないからとかあるらしいな
    馬は調教師におまかせしておくとなんかいい感じにオートモードでやってくれるとこあるし……

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:58:59

    >>114

    車とか時計とか?

    いずれにせよ金持ちしかできん趣味だな

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:25:42

    850万は月70万円の厩舎の話だからな・・・。
    30万~70万の間の厩舎もあるんだろうからまあほぼ上位厩舎の話だからな。

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:45:48

    >>101

    ハマったのがフラウンスなのもすげぇよな…

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:01:27

    >>111

    晩御飯と新品のスーツ(橙色)も追加されてんじゃねえか!

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:36:30

    >>112

    節税って色々方法あるんだよ。


    すげー乱暴な例でいうと「会社(兼自宅)に備品買いました」ってやると買った分はその分税金引かれたりする例がある

    なので節税を重ねると馬鹿にならない量浮いたりする

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:43:00

    >>112

    税率は収入が多いほど上がるんやぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:38:01

    それこそ今回のロイヤルファミリーみたいに競馬事業部を作って会社の一部にしちゃって本業で出た利益を馬を買ったり維持したりする事に突っ込む方法があるしな

    実質的な出費は増えるし純粋な利益も減るけど利益が「赤字事業」で減ってしまうため当然課税額も減るので何故か趣味が会社の金でできる上に課税額も減る……つまりもっと馬に突っ込めるのさ!!!
    やりすぎると怒られるけど

    ぶっちゃけ競馬事業部そのものが社長がポケットマネーで買うべきものを会社の金で買ってる横領ですよね?って言われても……はい

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:46:23

    馬主で節税っていうのはようは事業として馬主業をやってる名目にして経費として計上することで資産を少なく見せる手段よ
    同じ100万でもそのお金で趣味の車買うより事業目的と言いながら馬の世話に100万使ったほうが安くなる

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:47:55

    税「率」が変わるから手取りも増えるのか

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:00:26

    数ある趣味の中でもトップクラスに金使う趣味であることは間違いない

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:05:24

    会社でトラックやダンプ買ってそれで稼ぐのと実質同じだからね
    会社の税務担当からすればやりすぎでもなけりゃ悪い話じゃない

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 16:10:12

    昔の累進課税の果ては88%だったからね・・・

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 17:01:57

    >>115

    >>オートモード

    クリスタルカップに登録されそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています