- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:27:33
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:29:41
妹なので鼻の利く兄って大変だなと
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:30:39
兄弟では無いけど年下に負けた時の劣等感半端ないから兄上の気持ちはぶっちゃけ分かる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:34:48
5年前くらいは何でこのキャラ死んじゃったんだしんどいこんな悲しい事ある!?って泣いてたけどある程度歳とった今は(しんどいけどこのキャラは自分より大切なものの為にやるべき事やり遂げたんだわかるかっこいいな)って前向きに思えるようになった
まあしんどいはしんどい - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:36:25
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:37:15
前に兄視点で読み返したら不死川兄に共感しちゃったってスレ立ってたな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:41:59
年下側なんで、甘やかしてくれるのはもちろん嬉しいんだけど頼ってもらえた時の方がもっと嬉しいかも
なので妹弟キャラの事わかるぜ - 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:44:46
長子だけど妹の方が出来が良いから兄上には共感するかな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:47:06
一人っ子なので鬼滅に家族面で共感できるキャラあんまいないんだよな
だいたいみんな兄弟多いか孤児かだし
炭治郎は言わずもがな長男でしょ、善逸は孤児で伊之助も孤児、カナヲは家庭とも言い難いけど兄弟多かったし引き取られてからは胡蝶姉妹を姉と慕ってて玄弥はたくさん兄弟のいる次男
柱も水は姉さんがいたし蟲も姉さんがいて、炎は弟がひとりいる
霞は双子で風は長男、恋は長女で蛇は特殊な環境、音も特殊な環境だけど兄弟多かった
出生あんまわからない岩も17で孤児院やってたこと考えると実質長男みたいなものだし(パパか?)
過去がそれなりにはっきりしている上で兄弟の描写がない、ほぼ確実な推定一人っ子キャラってガチで狛治さん恋雪ちゃんくらいしかない? - 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:55:50
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:59:16
自分は弟だけど、弟だから弟キャラに共感するってよりかは兄弟(姉妹)キャラの関係性にきぶることが多いかなって感じ
だけど自分の家族構成関係なく単に好きなだけかもしれんからわからん - 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:00:57
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:03:33
兄弟で仲良くも悪くもなく関わりがないからか共感とかはあんまりないね
兄弟家族関係ない部分での共感はある - 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:07:17
年下好きなのもあるとは思うけど、下にいるので「そりゃこんな弟/妹いたらかわいいわなぁ守りたくなるわなぁ」ってなるな
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:09:23
兄や姉がいたらどんな感じなのか想像もつかないけど「余計なことするな」「あなたは何もしなくていい」みたいな態度を役に立ちたいと思っている相手にとられるしんどさみたいなものは親に感じたことあるのでそのへんは上の子の庇護に反発して一緒に戦おうとする下の子組に重ねられなくもない 鬼滅の下の子大人しく守られないがち
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:50:21
共感というか弟妹のことここまで考えて守ろうとか自分がしっかりしないととか出来るの凄いなって尊敬の気持ちで見てる
身内として大切では間違いなくあるけど年上らしいことした記憶はほぼないから - 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:47:17
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:04:00
子供の頃は上の兄弟といるときって心配事ほぼ無かったというか、なんか上の兄弟は自分よりなんでも出来ると思ってた。
なので昔の無一郎が「剣士になろうよ!」って言っちゃう呑気さはまあわかるな、と。 - 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:07:27
自分は妹で、玄弥の「俺は兄ちゃんの弟なのに」はわかる。
うちは別に拗れてないけど。弟妹って生まれた頃から兄弟いるもん。
誰の子供であるのか、と誰の弟妹であるのか、が同列なんよ。
一人っ子の自分が想像できない。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:32:20
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:34:07
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:34:48
自分は一人っ子だけど玄弥にすごい共感した。弱いと悔しいよね。周りの人が強いと尚更ね。
と言うか基本妹弟キャラに共感できるかも。なんでかはわからないけど - 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:35:42
自分は弟妹のいる長女
姉目線だと色々拗らせてしまった義勇さんやしのぶさんが心配になる
そして鬼滅にたくさんいる長男長女は共感するには眩しすぎる
なんで皆さんあんなに立派なの? - 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:37:17
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:56:38
童磨は我が子に縋る気満々の毒親の過度な期待にプレッシャーを感じる気持ちが欠けてるから「我が親ながら頭の悪いことしてるなぁ」で済んだけど、協力し合える兄弟姉妹がいないとまともな一人っ子は潰されるなと思った
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:06:33
兄上さえ憎悪の中に兄弟の情を捨て切れなかったというのに、「あんな父親のコピーになりたくない」ときっぱり切り捨てられた宇髄弟の異質さよ
でも血が繋がっていようと反りの合う合わないの相性は絶対あるからな、人間だもの - 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:10:22
中間子だけど鬼滅キャラみんないい子だから特に共感はできん
いや兄弟好きだけどあんなに体張ってまで助けられんわ - 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:19:23
現代ほど社会福祉が整備されてない上に、頼りの親は死んだか頼れない親かの2択だからな
必然的に上の子が体張るしかない事情もある - 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:28:00
下がいるから兄や姉の気持ちに共感しやすい
数歳差があるから双子の気持ちはよくわからない
楽しい思い出があるから幼い子は守りたいし失ったら悲しい家族の敵を討ちたいってなる - 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:33:50
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:48:06
自分は兄と妹それぞれいる真ん中っ子だけど、特に兄姉の気持ちに共感するかなぁ
妹には幸せでいてほしいし、自分のせいで苦しい思いはしてほしくないし、その為なら多少の無茶も無理もできる
でも鬼に立ち向かえるかと言われたら迷うだろうから、やっぱ鬼滅の兄姉って強いなぁとは思うよね - 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:52:09
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:56:23
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:04:23
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:22:11
このスレのみんな兄弟仲よくてビックリした
ほぼ毎日のように喧嘩してたし、自分はガリ勉タイプ、妹がギャルで寝坊したり卒業単位危うくなったりしてて、親に迷惑かけてんなよって思ってたから、共感するとしたら獪岳(兄弟ではないけど)
一緒に住んでたしあんなには険悪ではなかったけど。共同後継者とか絶対絶対絶対ヤだよな!わかるぞ!
それぞれ実家離れて10年たったし、姪っ子は可愛くてつい貢いでしまうので、今では関係良好だけど、それくらい時間と環境変えないと和解は無理だよなって思う - 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:34:02
年齢差とか親や親族との関係性もあるからな。
鬼滅はあの時代にしては、親と子の関係性しかほとんどないけど、実際には祖父母とか、家の立場だのが混ざってくるので、読者の方は感情移入できない場合があっても当然よ - 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:41:06
妓夫太郎達のカッとなって酷いこと言ったけどホントはそんなこと思ってないは凄く共感した
- 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:43:30
長女だけど作中最強職『長子』の感覚は共感出来ないどころかたまに怖いまであるわ。
私としては仲悪いとは思ってないし頼み事だって聞くけど、あくまで姉としての役割をなぞっているだけで、あそこまで個人として感情を向けられない。
むしろ恨みにはならない程度に嫉妬も劣等感もあるし、帰省するたびに「ずっとこっちに居て、あっちに戻らないで」って頼んでくる弟が良くわからない。そういう意味では兄上や獪岳(正確には兄ではない)の気持ちは分かるかも? - 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:57:08
自分は父親が実弥父みたいだったから妹弟守ったのは反射的で最初は使命感とかそんなもんは持ち合わせてなかったよ
でもそんなことずっと繰り返してると守らなきゃとか使命感が生まれてくる
作中長男長女もそういう守ることの繰り返した結果ああなっただけだと思ってる
本来なら上の子が下の子を守るなんてしなくていいことだもんよ - 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:33:49
6ではないが、自分は「下の子に危ないことはしてほしくない」「自分を嫌ってもいいし自分から遠いところに行ってもいいから幸せになってほしい」は共感というか理解できた
いや、別にうちに問題あるわけじゃないんだけど同じ状況に立たされたら自分は同じことしそうだなって(目潰しできるかは自信がないが)
- 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:40:32
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:42:42
三人兄弟の真ん中
一緒に遊び行くくらい好きだし仲はいいけど兄視点でも弟目線でも共感したことないな
命かけて守ろうって思い詰めたことないし妬んだことも特にないし
それはそうと鬼滅の兄弟姉妹は好き - 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:50:26
不死川兄弟の諸々については姉兄側は実弥に、妹弟側は玄弥のほうに共感・肩入れする傾向にある、みたいな話別スレであったな
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:54:18
ワイひとりっ子「そんなに兄弟に人生かけなくても…自分の人生も少しは優先しないと向こうも困るだろ逆に」
- 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:54:34
- 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:57:24
一応は妹がいる第一子長女なんだけど、いわゆるテンプレートの姉キャラじゃないことを自他共に認めている。
きょうだいを思う気持ちが今ひとつ分からなくて、創作物における兄弟姉妹の絆に共感できないどころか見るのがややしんどいくらいなんだけど、これは私個人の性格や気質の問題なのかな……。
なお、近親カプは大好物。 - 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:14:44
環境や個人の資質はやはり大きいのでは
しのぶさんも姉エミュしてたけど取り繕いきれてはおらず本質的にはおこりんぼな妹気質ではあるし
単にキャラクターの好き嫌いも個人によって違うしね
少なくともあなたがおかしい人とかそういう事ではないと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:21:18
創作物の兄弟って上の者が下の者を慈しんだり心配したりって描写が多いから近親ものじゃなくてもいくらかロマンチックな感じはするかな。
鬼滅もだけど妹がヒロインの物語は多い割に姉がヒロインの物語ってパッと思いつかないし。 - 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:33:33
漫画の中でわざわざ「兄弟」って設定付けるならそれに由来した物語があるわけだからね
良くも悪くもフィクションが入った関係性なわけだから、共感できる人もできない人もそりゃどっちもいるよな - 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:38:56
そもそも時代が違いすぎる長男は家長跡継ぎで家や家族への責任は今とは比較にならないし作中出てくる兄弟は皆家族亡くしたり危機的状況で唯一を守ろうとかそういう話だから現代で平和に暮らしてる我々にそこまで出来ないってなるのは当然だわ
- 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:24:23
末っ子なんだが、兄妹仲は普通で、鬼滅の妹の方々は良い子が多いのであんま共感できない
ただ普通の感性として兄上の劣等感はほんと共感できる - 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:18:49
姉妹に挟まれた中間子ワイ、兄姉キャラには「弟妹達に対して傲慢すぎやろ」と思うし、弟妹キャラには「兄姉達を追っかけすぎやろ」と思う模様
- 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 05:06:31
長女だから不死川兄の突き放し方は正直共感できてしまう
こいつ死ぬなって思ったら死なない以外どんな手を使ってでも死ぬような職業はやめさせたくなるよ
生きててくれれば他は何でもいい