- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 00:59:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:01:13
まぁ善逸はこういう時疲れるから全力出したくないタイプだろうしな…
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:02:18
竹刀でしばかれるよりは霹靂一閃で走り終えた方が楽な気はするんだが
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:04:06
瞬発力はすごいけど持久力はあんまりない、動物のチーターみたいなタイプとか?霹靂一閃だけで戦うのも一撃で方をつけるやり方になるし
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:05:29
雷の呼吸というか霹靂一閃って一足で飛び込む感じだから長距離はまた違う要素が要求されるし…
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:05:56
走り続けるって全身運動だから意識して足だけに力を溜めて一気に放つ雷の呼吸と相性悪いのでは
スタートダッシュの1歩目と以降の走るのとの違いというか - 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:07:15
剣道の踏み込みの速さと陸上競技の走る速さぐらいに違う話やろ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:10:06
スタートダッシュを決められるのも生まれ持った才能がものを言うからな
もちろん練習も欠かせないけれど
遊郭編では堕姫を追いかけて一晩中走り回っていたから寝ている時はそれなりに長時間走れそうな気はする - 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:10:42
持久力だから瞬発力とはまた別じゃねぇかなこれ
円舞一閃のときの炭治郎はものすごいスピードで結構な距離走ってたけど、宇髄さんの柱稽古はそれよりずっと長距離走なんだろうし - 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:11:55
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:17:18
変なたとえだけど現代でシャトルランやってたらメロディぎりぎりで走るタイプだと思う
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:18:43
長距離と短距離はまったく別や
スレ画はとっちかというと長距離の能力がいきるやつやろ
さらに霹靂一閃は短距離よりもさらに短い一瞬の瞬発力勝負っぽい技な気がするし - 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:18:51
短距離走で必要な筋肉と長距離走で必要な筋肉は違うって陸上やってた時聞いたな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:19:06
そもそも霹靂一閃ってダッシュじゃなくて超速ロング跳躍のイメージだったんだけど
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:28:35
超速ロング跳躍って文字になるとすごいな
雷の呼吸は壱ノ型が基本らしいけど基本ができてないのに応用だけできた獪岳も何なんだと思う
雷の呼吸を壱〜陸ノ型まで全部使える人は爺ちゃん以外にどれくらいいるのか気になった - 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 01:34:04
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 02:45:02
霹靂一閃神速の説明見る限り善逸のやばいところって両足の形把握してるとか利き足って概念ないとこだと思う
……え?一歩で打ってるんですかあれ - 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 06:57:51
霹靂一閃は走ってるというか跳んでる
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 07:05:50
なんか超凄い縮地ってイメージだったわ霹靂一閃
それでも足は早いってイメージはあったが
これ仮に寝てる状態だったら早そうってイメージはあるんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:42:43
何処かのクズか…
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:36:07
この時は通常時でもモブと玄弥には勝ってるのでやる気の問題と思ってた
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:38:03
霹靂一閃の速度って走るのとはまた違う技術だもんなあれ
でも普通に走らせてもこのバテバテヘロヘロっぷりで玄弥やモブ隊士よりちょっと速いからそこは才能ある側ってかんじする - 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:38:34
加速中の無限列車に追いついたりするあたり足は速いけど本当に稽古嫌なんだろうな
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:40:44
善逸本人は速く走る才能とか別に要らなかったんだろうなと考えると望んだ才能が望んだ人の元に与えられる世界ではねえなとつくづく思う。
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:42:12
正直霹靂一閃にあんまり"走る"ってイメージないのよね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:32
寝てる状態だとヘロヘロにならないのかね 善逸って他の同期組より体力ないというより嫌々すぎてこうなってる感じある
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:24:46
炭治郎が真似っ子雷の呼吸で走ったりはしてたよね(半天狗戦)
でもあれも短距離特化って感じ - 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:37:48
善逸走りながら
「俺はダメなんだ。俺はすぐバテるんだ。俺はもう疲れて限界なんだ。」ってネガティブ思考グルグルしてるんじゃないか - 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:52:07
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:10:48
爺ちゃんとか獪岳とかも短距離特化の長距離やや苦手なんやろか
爺ちゃんは柱になったくらいだからそのへんの弱点は克服してる? - 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:48:02
いうて無限城では結構な速さで走ってたしやる気の問題なんでは
- 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:50:21
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:53:30
速筋と遅筋で筋肉レベルで違うからな
善逸は低回数高負荷トレーニングの方があってそう - 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:01:17
覚悟ガンギマリモードだったら多分群衆置いて行ってたやろ
要するにやる気の問題 - 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:03:26
総合的な才覚がカナヲや伊之助に劣ってるってことないしな