- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:27:07
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:30:32
今だったら普通にアニメ化されてそうなんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:31:27
何なら看板になってると思ってる
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:40:29
なんなら今更アニメ化される可能性もまだ残ってると思ってんだ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:40:51
最近のアニメ化発表があの2つだからマジで今ならアニメ化されてそうなんだ時代が早かったんだ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:47:13
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:48:28
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:49:08
ああ、人が未来に送られて行方不明になる瞬間もインターネットに動画で出回るカーニバルだぜ
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:49:12
ないよ (笑)
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:51:35
仮にアニメ化するとして一番面白いパートが一期範囲じゃないのは大丈夫か?
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:53:07
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:53:58
しかし当時減っていたからこそスタートとゴールの概念として成立していたのです…悲哀を感じますね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:04:16
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:07:15
あわわお前はドラマCDの声優陣が豪華すぎたやつ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:22:00
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:03:40
待てよむしろ公衆電話の存在を若者に知ってもらういい機会になるかもしれないんだぜ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:36
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:39
現役作品ほど力入れてもらえるかはわかんないけど全16巻程度ならそこまでボリュームがある訳でも無いしやる気のある会社がいれば今アニメ化されても可笑しくないかも知れないね
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:07:55
当時は普通にアニメ化すると思ってたんだよね 巻数もあるしノベライズとかも出てたんだアニメ化しなかった理由が気になるんだ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:34:45
ぶっちゃけキルア○と超○ができるなら普通に出来そうなんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:05:53
テレビのアニメ枠が少なかったんだと思われる