- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:42:13
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:44:48
教科書が重くない学問!どこに!
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:45:40
般教…
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:50:45
共鳴ってなんだよ!?
非局在化とか訳わかんねーこと言ってんじゃねーぞ!こら!ゴッゴッ - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 08:53:45
“分子”が“ラジカル化!?”
ねーっなんなのこれ - 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:29:03
”核スピン”と”共鳴”!?
”シグナル”の”積分”!?
”分子対称性”と”化学的等価”…あっこれはまだわかるぞケンゴ
あーっNMRの仕組みわかんねーよ - 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:30:28
なんやねんその"塩基性度"って
ワシは知らんで! - 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:32:54
なんでこれで合成がうまくいかないんだよ蛆虫野郎ー!
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:33:49
あ…あの自分実験がやりたくて化学科に入ったんスよ
ほとんど物理みたいな座学ばっかじゃねえかよえーっ - 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:35:01
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:16:22
あっ 私の論文はインドでやった実験だから…
室温を上げないと収率は落ちるでやんス - 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:17:50
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:24:25
哲学は生物(脳神経学)で循環してリラックスできますね
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:25:15
有機化学実験で塩素を吸ってsncl2が手にかかった それがボクです
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:29:32
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:30:28
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:30:29
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:39:10
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:01:06
ベンゼンの構造思いついたやつ…すげえ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:44:27
電子論か
意味分からんぞ - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:20:07
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:29:48