- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:37:04
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:41:08
例のゆゆ式の感想じゃないけど「緩やかかつ瞬くような日々」の終わりを描く……みたいな感じになるんではないか
だから多分卒業式だったり大学入学だったりになりがちな気がする - 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:46:15
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:50:16
時間経過がない作品であればこの先もこういう日常は続くといった形で
最終回を意識するような話を書かなくてもいい気がする - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:52:38
その日常がどこにあるか次第だと思う
学園生活が舞台なら卒業だし - 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:04:45
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:11:36
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:13:15
既にくっついてる夫婦ものだとおめでたエンドな気がする
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:15:12
トネガワは原作で結末が決まってたし普通の日常系に比べたらまだやりやすい方な気もする
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:20:23
絶望先生は日常系に入りますか
3、4話前〜最終話の何処で読み終えても最終話っぽい作りにしたというのは斬新だった - 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:15:37
サザエさんの最終回はトイレットペーパーの使用する長さをカツオが文句言うシーンで終わり
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:38:29
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:45:59
日常系ではないが増田こうすけが話終わらせたことないから終わらせ方が分からんと言ってたな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:51:52
あー確かにらきすたも最終回は…
最終回…最終回どこだ? - 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:59:24
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:01:24
てーきゅうは「私たちの日常はこれからも続いていく」みたいな終わり方だったな
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:21:31
破壊神マグちゃんは最終話一つ前で所謂普通の日常物の締めをやって最終話でヒロインの老衰と死去による別れを描いてた
人間と人外のコメディで人間側が先にいなくなるパターンは初めてだったけど読後感はとても良かった - 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:32:02
小森さんは断れないだと就職して終わったな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:44:57
連載中の作品だけどごちうさも進路や進学描写しっかりやって前に進んでるしな
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:22:20
物語の最終回と漫画の最終回は違うってやつ
物語の最終回じゃないやつは全部打ち切りだと思ってる人と噛み合わん事が多い - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:27:02
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:30:14
学園ものは大体卒業エンドだよね
サザエさん時空でも終盤で急に時間が流れて卒業とかよくある
メインキャラに主人公よりも年上がいたらそのキャラの卒業と同時に終わることも - 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:32:46
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:25:43
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:33:40
確か最終回1話前の方が最終回らしい話だったんだよな
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:39:42
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:02:05
アニメだと1年7話、2年5話、3年24話っていう、制作の都合で中々の謎バランスになってる
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:47:56
- 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:25:46
- 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:53:12
- 31二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:11:01