- 1スレ主25/10/13(月) 09:43:37
- 2スレ主25/10/13(月) 09:48:27
遂にpart30!本当にありがとうございます。
それもこれも、このスレに来てくださっている先生方とゾイド乗りの皆様方のおかげです。
今回は先生とアロナとグスタフです。part30行ったらこの人にしようと思ってました。
過去スレ
過去スレ | Writeningpert1 https://bbs.animanch.com/board/2986281/ pert2 https://bbs.animanch.com/board/2994202/ pert3 https://bbs.animanch.com/board/3006146/ pert4 https://bbs.animanch.com/board/3018837/ pert5 …writening.netまとめnote(こちらにもまとめているので、よろしくお願いします。詳細な過去スレや自作のコラ等があります)
スレ主@noteの記事一覧|note(ノート)スレ主@noteさんの記事一覧です。note.com頂いたSSです。ありがとうございます。
頂いたSS | Writeningマッドサンダー https://telegra.ph/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E7%BA%8F%E3%82%81%E3%81%9F%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-02-20 トリニティライガーとゴジュラスギガ …writening.net頂いたOP集です。ありがとうございます。
Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。アビドスの砂漠)
“はしゃぐ無垢な子供達”
“慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”
(朝日と共に登校準備をするシロコとシロコを待つコマンドウルフ)
“虹の橋描いてる”
“「いつか渡れたらいいな」”
機獣青春記
ブルーアーカイブ
×
ZOIDS
“水色の夢、ポッケに詰め込んで”
“心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”
(自転車を押すシロコと対策委員会メンバー。後ろからついていくコマンドウルフとアビドスのゾイド達)
“君もまた巣立ってゆく”
“いつでも心を満たすのは”
(グスタフのハッチを開けて空を見上げる先生。その背景に浮かぶアロナ)
“空の青さと風の声”
“一つ一つの”
(崩壊したキヴォトスを背景に立つシロコ*テラーと黒いコマンドウルフ。背景に浮かぶプレナパテス)
“思いを繋いで”
“たとえどんなに明日が遠くても”
(砂漠を駆け抜けるラプトールの群れ
浮上するホエールキング
対峙するジェノハイドラとトリニティライガー
駆け抜けるライガーゼロ
横切っていくウネンラギア
閃光の中のデスザウラー
キングゴジュラスのシルエット)
“霞んで見えても”
“押…00m.in(アビドス編)
Wild Flowers“急に泣き出した空に声を上げ”(青空の下のキヴォトス。ミレニアムの部室)
“はしゃぐ無垢な子供達”
“慌てふためく大人をよそに遠い瞳で”
(資料を持って廊下を歩くユウカとノア。その隣をバタバタと駆けていくゲーム開発部)
“虹の橋描いてる”
“「いつか渡れたらいいな」”
機獣青春記
ブルーアーカイブ
×
ZOIDS
“水色の夢、ポッケに詰め込んで”
“心の地図広げてまだ見ぬ世界へ”
(UFOキャッチャーの前で大騒ぎするモモイとミドリ。ゾイドシミュレーターでネルと対戦するアリス。インフィニティレオの筐体から顔を出すユズ)
“君もまた巣立ってゆく”
“いつでも心を満たすのは”
(町並みを見上げる先生とアロナ。背景に浮かぶユウカ)
“空の青さと風の声”
“一つ一つの”
(アトラ・ハシースの方舟とケイ。背景に浮かぶリオとネオブロックス達)
“思いを繋いで”
“たとえどんなに明日が遠くても”
(駆けていくウネンラギア、レオブレイズ
飛び上がるナイトワイズ
浮上するモサスレッジ
対峙するライガーゼロとライガーゼロ イクス
駆け抜けるライガーゼロ イェーガーとシュナイダー
砲門を解放するライガーゼロ パンツァー…00m.in(ミレニアム編)
Wild Flowers(トリニティ編) | Writening“急に泣き出した空に声を上げ” (青空の下のキヴォトス。トリニティ学区と朝焼けに照らされるウルトラザウルス) “はしゃぐ無垢な子供達” “慌てふためく大人をよそに遠い瞳で” (登校するヒフミとビーストライガ…writening.net(トリニティ編)
Wild Flowers(エデン条約編) | Writening“雨上がりの夕暮れ 薫るアスファルトに” (雨雲が覆うキヴォトス。トリニティ学区で雨に打たれるガトリングフォックス) “くすぐる思い出” “しなだれた花びらが また息吹くように” (ガトリングフォックスのそ…writening.net(エデン条約編)
夜鷹の夢(百花繚乱編) | Writening" そこにどんな人が " (星空の下に立ち、見上げるユカリ) " 暮らし、笑いあっているのでしょう " (ユカリの瞳から零れる涙) " そこでどんな夢が " (ユカリの足下の…writening.net(百花繚乱編)
- 3スレ主25/10/13(月) 09:49:44
- 4各校に配備されているゾイド25/10/13(月) 09:54:52
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 09:59:05
新スレ乙です!
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:02:21
・このスレまた予言してる……
・カノエとディメパルサーの前世
・アリウスとワイルドハントにワイルド種のゾイドが多い理由
・トリニティとアリウススクワッド、邂逅す
・スバルとハンターウルフ改
・ゾイドVS歩兵について
・ちょっと思い出話に浸るスレ
・ミネ団長に「救護!」されるホシノとミネに頭が上がらないホシノ
・ブラッディデスザウラーは今後どうなる?
・意外にも昆虫型が好きなミヨ、かっこよさ重視のフユ、パワー重視のリツ
・グスタフ乗り達の会合
前回のスレ大体こんな感じ。ワイルドハントの生徒もゾイドに対する愛情が深いイメージ - 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:05:41
スレ主さんとは別の人が作成した生徒×ゾイドのコラ画像やイラストなどのまとめ
スレ主さん以外が制作したものなどまとめ(新)前スレにあったもの一部並べてみただけのものRABBIT小隊&ゲーム開発部
ミカ・クロコ・プラナ
忍術研究部(ニンジャ・重力 )
チャーハン作るよ!(ルミ)
ヴァルキューレ警察学校
ギガとミカのティータイムラスト(イラスト)
補習授業部
連邦生徒会&ハイランダー
エンジニア部
リオ&アルティメットキマイラ
SS/最終編:覚醒し大魔王
調月リオとネオブロックス達
ブルーアーカイブ×ZOIDS機獣青春記外伝・母を探してキヴォトス二万里 -ネオブロックス物語-
ネル&レオストライカー(各種)
正実モブ&ゴドス(修正)00m.in - 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:07:28
祝Part30!
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:09:48
スレ立て乙です
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 10:12:00
スレ建ておつおつ
遂にPart30か - 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:14:18
(豪華版だ…)
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:56:00
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:13:22
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:39:19
個人的な印象だけとゾイド作品は過程は色々あるけど、最後は、キレイで希望がある形で終わる感じ。
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:43:19
- 16二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:19:14
- 17二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:47:26
あとは地下生活者のブラッディーデスザウラー複数機のうちの一体かな?
過去スレだと臨戦ホシノとブレードライガーに撃破されたゴッドカイザーの量産型みたいなのがいたけど、多分コアまでは破壊されてないはず……
こうしてみると、アビドス編が一番ゾイドの死亡率が高いみたいだね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:50:33
過去スレの本筋に関係ないイベントで寿命で亡くなるゾイドもいたな
- 19二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 18:21:26
- 20二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 22:54:05
- 21二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 04:21:41
- 22二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:58:24
まさかのデスレックスが子犬的マスコット枠だもんな…かわいいよねおチビちゃん
- 23二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 16:22:30
- 24二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:02:02
アル社長がモルガに癒やされてる姿はあるやつ
- 25二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:15:11
ソラもメガトプロスに癒されてそうだね……
そういえば、24ゾイド乗りの生徒って、ソラやツバキくらいで、あんまりいなかったりする?
あと、ワイルドハントやアリウスはワイルド種が主流ではあるけど、24ゾイドはあまりいないのかどうか気になるな…… - 26二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 20:22:00
- 27二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 23:51:48
24ゾイドだと個別の生徒ではないけれどヴァルキューレがデスピオンの警察仕様(デスピオン ポリススコードロン仕様)も使ってそうってのがPart18か19あたりにあったね
- 28二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:48:32
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 00:55:28
- 30二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 05:39:38
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 11:02:55
ソラちゃんが実力者だから24ゾイド使ってるわけでなくエンジェル24の備品や防犯用ってのは個人的にはイメージ通りな感じ(24繋がりなのもあるが)
メガトプロスは防弾処置した透明装甲で視認性と安全性が高いと24ゾイドの中では比較的扱いやすそうな部類な事を考えたら、むしろ逆にソラちゃんがまだゾイドの扱いに慣れていないため訓練機や練習機としても使用してる的な側面があったりしてもいいかもしれない? - 32二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 16:12:46
確かにメガトプロスあたりは下手したら市販されててもおかしくなさそうではあるよね
逆にゴーレムあたりが玄人向けだったりして - 33二次元好きの匿名さん25/10/16(木) 21:07:58
- 34二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 00:47:48
- 35二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 02:09:21
- 36二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:00:44
- 37二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 07:25:28
ちなみに余談ながら、ゴーレムは24ゾイドの中で唯一明確にゾイドコアを有していることが名言されている24ゾイドなんだそうな……
引用元:
ZOIDS IGNITION -ゾイドイグニッション-ZOIDS IGNITION-ゾイドイグニッション-はメカ生体ゾイドのファンサイトですzignition.web.fc2.com - 38二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 11:19:30
- 39二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 14:01:54
- 40二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 18:14:39
- 41二次元好きの匿名さん25/10/17(金) 20:05:16
- 42二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 01:18:57
- 43二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:14:11
- 44二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:25:05
過去スレでのマコト曰く、小型ゾイドとかアタックゾイドはあえて配備してないって話があったけど、24ゾイドだけは別格扱いしてるかもしれない
アタックゾイドと同じかそれよりも小さいまであるのに、非常に高性能かつパワフルで、場合によっては屋内戦ができる大きさだから、マコトがもっとも得意とする情報戦において大変貴重な戦力になってるかもしれない。まあ、風紀委員会にもヒナのデスザウラーとの連携の為に配備されてなくはないと思うけど、多分万魔殿には遠く及ばないどころか、マコトからの嫌がらせやアコもその関係で敬遠してたりとかで、配備数はかなり少ないと思われ…
というか、そもそもつけられたんだ、パンツァーユニット……
- 45二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:29:24
- 46二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 07:33:44
- 47二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 08:17:39
ゴーレムの話の流れで、イブキとイブキのゼロにも強化フラグがあったり……?
- 48二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 10:42:28
ブレードパンツァーってABと併用できたっけ?3章中の重装ブレード(名前忘れた)は負荷が大きいから3章後により使いやすくした仕様にした結果がこれというのはどうかなと思うんだが
- 49二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:06:59
整合性を取るならば、アビドスの現状や維持費諸々を鑑みて
・ブレードデストロイはブレードの強化計画にあったものを、ホシノが無理矢理再現した全部載せ形態(アビドスにあった既存のパーツをくっつけたので元から無理がある)
・ブレードパンツァーはあくまでも、その強化計画にあったペーパープランの一つ(かつてのアビドスならともかく、今のアビドスにそんなこと実現できる余裕はない)
という形に落ち着くのが丸いかな
ABにしてるのはヒナへの義理や友情、そして過去スレにあったシロコの「スッキリしてるライガーの方が好き」という感想からだと思ってる - 50二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:23:37
- 51二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:45:10
- 52二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 11:52:07
よく見たらパンツァーユニット即パージされてる…
…とはいえホシノでもこれくらいはやりそう
砲撃用だから機動戦になったら重石にしかならないし、それなら即パージするみたいな。クレバーだけど、考えてみたら『そりゃそうだよね』になるみたいな
砲撃用装備だから弾(エネルギー)のコストが嵩張るのもあるし…仮に使うなら、どうしても砲撃用装備が必要な時に、赤字覚悟で倉庫から引っ張り出してきて使うようなイメージ?
- 53二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:20:28
もしかしたら昔の開発競争盛んなキヴォトスでシールドライガーDCSの後釜としてブレードライガー パンツァーが試作されたかもしれない。諸般の理由でしっくり来ないで少数試作で没になったけど、ミレニアムがハイブリットキャノンやミサイルアーマーにインスピレーションを感じてハイブリッドキャノンやミサイルアーマー等をアビドスから譲って貰い、それを元にライガーゼロ パンツァーが産まれた、とかあったりして
- 54二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 13:50:45
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 18:38:58
- 56二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:04:31
- 57二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:11:37
緊急速報!:
ラブ&ヘルディガンナーキャノリー、実装‼︎ - 58二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:14:09
- 59二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:30:41
- 60二次元好きの匿名さん25/10/18(土) 20:50:01
- 61二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 00:51:01
思えばレイサの方は魔法使いに騎士となんだか割と王道っぽい組み合わせにもなるのか
ちなみにレイサの駆るライガー・ジ・アーサーは強化(雷光形態) 闇落ち的なやつ(カオス) 進化した姿(ドラゴンスレイヤー)と別形態が地味に豊富だったりする
- 62二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 07:03:29
魔法少女コスなスズミに合わせて装甲の色を変えていたりして
- 63二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 13:20:33
- 64二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 17:27:42
多分玄龍(黒い龍)門要素も入ってるやつ
- 65二次元好きの匿名さん25/10/19(日) 19:42:04
- 66二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 01:33:53
- 67二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 07:01:44
- 68二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 11:30:04
- 69二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 17:45:54
- 70二次元好きの匿名さん25/10/20(月) 22:25:04
- 71二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 01:16:07
- 72二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 08:17:55
- 73二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 16:45:29
ヘルメット団のゾイドには機体のどこかしらにヘルメット団のマークがペイントされてることもありそうね。
- 74二次元好きの匿名さん25/10/21(火) 20:44:52
- 75二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 00:02:42
- 76二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:03:25
アビドスかマッドサンダーの護衛機をやっていたってことでシャーレの方にデータがあったりするかもしれない。
前者なら純粋にアビドスで考案されたブレードライガーのバリエーションとしてデータが残されてるだったり、後者ならマッドサンダーと併せて連邦生徒会長が用意しようとしていたがこちらの2機は間に合わず設計データが隠されてるとか。
- 77二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:10:05
- 78二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 08:45:24
- 79二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:30:05
- 80二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 15:52:37
- 81二次元好きの匿名さん25/10/22(水) 21:23:49
- 82二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 00:05:27
- 83二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 01:10:26
- 84二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 03:08:27
- 85二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 08:19:53
- 86二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 13:02:37
- 87二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 14:43:22
蛇は再生・変化、運命の転機、魂の覚醒・能力の発揮の象徴…らしい
ステルスバイパーは、スズミの心の底に隠れた色んな物を感じ取ってたのかも - 88二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 18:36:11
- 89二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 19:33:21
- 90二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:16:36
スズミは一時期正実に所属してた事があるみたいだけども、その頃はゴドスかレブラプターに乗っていたみたいなこともありそうかな?
(ステルスバイパーはスズミ個人が元から所有しているゾイドで、ゴドスorレブラプターは委員会での活動用にと過去に貸与されていた事があるって感じ) - 91二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:14:09
- 92二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 08:28:09
- 93二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:41:28
- 94二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:29:03
ラブちゃんは二段ベッドの上が怖くて眠れない……ヘルディガンナーのような低姿勢でコックピットの位置が地面に近いのは問題ないが高い位置にあるゾイドは苦手みたいなことありそう
- 95二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:07:31
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:08:58
ここで放映してる魔法少女ヘヴィキャリバーは、ジャンルこそ魔法少女モノだけど、番組後半で敵怪人が巨大化、魔法少女側はゾイドを召喚して迎え撃つみたいな、スーパー戦隊的な構成になってるのか…?
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:37:21
多分魔法少女の使い魔やマスコット的なのでDスタイルのちっちゃいゾイド連れててそれが魔法で大きくなるみたいな演出あるやつ
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:06
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:42:52
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:43:30
- 101二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:58:40
- 102スレ主25/10/26(日) 11:19:26
- 103二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:00:48
- 104二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 17:51:37
- 105二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 23:30:45
- 106二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 00:50:28
ふっとハルナのハンマーヘッドはバイキングランスやダブルバイキングランス装備になってることが結構ありそうだなって思ったんだ
美食研究会とバイキング(北欧の戦士の方でなく食べ放題の方)でなんか親和性高そうに感じちゃって… - 107二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 06:57:19
- 108二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 08:33:53
- 109二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 12:57:49
- 110二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 14:39:04
Part30記念に各メインストーリーの章ボスゾイドたちを振り返りたい。
一覧
対策委員会編2章
ゴッドカイザー(カイザーPMC理事)、ジェノザウラー(シェード)
対策委員会編3章
ブラッディデスザウラー(地下生活者)、ジェノブレイカー(朝霧スオウ)、デスザウラー(空崎ヒナ)、キメラゴジュラス(セトの憤怒)
パヴァーヌ編2章
アルティメットキマイラ(調月リオ)、ライガーゼロファルコン(飛鳥馬トキ)、司令凱龍輝(ケイ)
エデン条約編3章
ジェノハイドラ、ファングタイガー改(錠前サオリ)、ジェノブレイカーRS(シェード)、ミメシスゾイド(ユスティナ)
エデン条約編4章
シュトゥルムスパイナー(ベアトリーチェ)、ジェノブレイカーRS(シェード)、ギルドラゴンのミメシス(ユスティナ)
あまねく奇跡の始発点編
コマンドウルフLC(シロコ*テラー)、ゼログライジス、
キングゴジュラス(プレナパテス、プラナ)
カルバノグの兎編2章
ケンタウロス(不知火カヤ)
百花繚乱編1章
バイオケントロ(箭吹シュロ)
百花繚乱編2章
バイオプテラ(土生アザミ)、バイオライガー(七稜アヤメ) - 111二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 19:01:42
改めて見るといろいろなゾイドが出ていたんだな
- 112二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 20:35:03
- 113二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 21:42:42
- 114二次元好きの匿名さん25/10/27(月) 22:38:08
- 115二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 00:26:40
もしくはセトの憤怒の雷撃で過去撃破されたキメラゴジュラスのコアが復元(原理としてはワイルド系列の復元方法と同じ感じ)
ホシノ*テラーとブレードライガー・セトの憤怒に
"過去に自分を脅かした存在がより強大になってまた現れた、更に他にも危険なやつがいる"
と反応し防衛本能から周囲のゾイドの残骸などをキメラ特有の自己進化特性で取り込み再度キメラゴジュラスとして出現
みたいなのもいいかもしれない?
- 116二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 08:14:57
- 117二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 09:46:10
…とはいえ、雷帝の人となりもまだはっきりしてないし、神族が何か企んでいたのもファンの憶測の域を出ないので、そこはまだ触れるべきじゃない範疇だと思う…
- 118二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 12:43:14
- 119二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:15:33
- 120二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 19:55:06
- 121二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:24:57
過去スレでアビドス砂漠のスリーパーゾイド達がキメラゴジュラスの強化パーツや栄養源になったり、一部のスリーパーゾイドが支配下に入って無差別攻撃を行っていた話があった。
スリーパーゾイドによる自治区へ大規模攻撃とキメラゴジュラスがゾイドを栄養源してキメラの自己進化で弱点(ボディの脆弱性と短命)を克服する可能性を考慮して今、キメラゴジュラスを倒さないと危険だと判断して迎撃に向かったのかも。
- 122二次元好きの匿名さん25/10/28(火) 20:56:48
- 123二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 01:01:57
- 124二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 04:18:21
- 125二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 05:12:45
- 126二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 08:44:35
- 127二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 15:54:39
- 128二次元好きの匿名さん25/10/29(水) 21:43:01
アヤメがいなくなるときのVSムラサメやワイツタイガーを捕獲しようとしていた辺りが回想の戦闘で描写されてそうだ
- 129二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 02:52:20
- 130二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 05:58:27
- 131二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 08:49:51
アニメ版なら想像しやすいんだよね、プロイツェン……
- 132二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 15:59:10
ただ灰を落とすそのシーンが、非常に恐ろしく映るんだ…
- 133二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 22:03:40
- 134二次元好きの匿名さん25/10/30(木) 23:43:39
- 135二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 00:55:46
- 136二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 08:19:38
- 137二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 15:37:06
- 138二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 22:40:06
- 139二次元好きの匿名さん25/10/31(金) 23:47:17
- 140二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 08:12:49
- 141二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 14:44:48
- 142二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:32:02
- 143二次元好きの匿名さん25/11/01(土) 20:55:49
逆にこういった事例が過去にあったから「自我に目覚めたバイオゾイドが脱走したり管理を離れたり、裏切ったりしそうになったら即処分」という方針が固まったとも取れるか
『量産用のバイオゾイドは自我が無く、セーフティとして花鳥風月部の部員やバイオゾイドに対して「恐怖」を覚えるようにしているので、基本は従順。ただし、それでも脱走や反抗を考える個体は少数ながら出てくる』という感じならどうかな
こういった量産用のバイオゾイドを"処分"していたのがアザミだったけど、エビス分校に見せかける作戦などに集中する必要が出てきた
そこで、花鳥風月部に寝返ったアヤメと、アヤメを乗り手として選んだバイオライガーが"処分"を担当するようになった
- 144二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 00:10:46
- 145二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 01:21:53
- 146二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 08:49:20
- 147二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 09:01:48
バイオゾイド達の残骸やオイルは、雨でいつの間にか流れていた。
こうやって、逃げ出したバイオゾイドを破壊するのも慣れ、今はもう何も感じない。
何も見ない。何も聞かず。
こいつらは、手を伸ばしてはいけない自由に手を伸ばした。だからこうやって滅ぼされた。
自由なんて、なくていい。都合のいい道具であれば、長生き出来たのに。都合のいい道具であれば、喜ばれたのに。
バイオライガーを森の中に隠し、充てがわれた自室へ戻る。ふと、視線を感じる。いいや、これは、鏡に映る自分の視線だ。
鏡に映るその顔を見てると、私はそれが酷く醜く感じ、吐き捨てた。
アヤメ
「何スッキリした顔してるの?」
「この、ゾイド殺し」
- 148二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 16:13:14
- 149二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:16:33
- 150二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 17:36:35
- 151二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 18:13:58
過去スレのSSで森で迷っていたカエデにバイオスピノが声かけてカエデが驚いて気絶したので心配したマザーバイオたちがわざわざ森の外まで運んでいるから、このスレのマザーバイオには、優しいイメージがあるのかも。
- 152二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 21:31:14
マザーバイオってジェネイションズの後日談(ゾイドサーガオンライン)では説得聞き入れて人とバイオゾイドの共存する未来を楽しみにしたりバイオゾイドに人を襲うなって命令出したりと最終的には話が通じる温厚なタイプになったっぽいんだよな
そこらへんやSSの件とか合わせたらキヴォトスのものは優しい性格をしていたりやマザーの名の通り母性が強くて花鳥風月部のバイオゾイドも受け入れようとしてる感じだったりするのかもしれない - 153二次元好きの匿名さん25/11/02(日) 23:23:33
反抗し始めたバイオゾイドを始末してたのは秘密がバレるからはもちろん、そういうのを放っておいたら、いずれマザーバイオの介入があることも考えられるので、それを防ぐ目的があったとも考えられる
どちらにせよ、本編でマザーバイオの介入は無かったので、裏切る個体も始末する個体も少なく済んでたんだろうけど
ただし、アヤメの目はみるみるうちに死んでいった模様 - 154二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 00:55:02
コクリコ個人としては自分達の『邪魔』や危害を加えたりしなければ自我に目覚めた個体が脱走して隠居する位は見逃して許していたんじゃ無いか......(邪魔や危害対策はした上でだが)ただ、流石に危害を加えられたり『邪魔』されたりしたら『始末』するしかない、とは考えそう
- 155二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 08:42:27
アヤメとバイオライガーも最初はギクシャクしてたのか、それともはぐれ者同士(アヤメは百花繚乱のはぐれ者で、バイオライガーはバイオゾイド唯一の哺乳類型)で傷の舐めあいのような関係だったのか
- 156二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 17:05:31
バイオライガーは量産型バイオゾイドではないが自我のないタイプ(制作時にムラサメのコアの一部を使用したため反抗される可能性を考慮しての対処)だったけれど
ムラサメのパイロットだったアヤメが乗った影響でそのゾイドコアの一部が呼応する形で新たに自我が芽生えたとかありそうと思ったんだ - 157二次元好きの匿名さん25/11/03(月) 18:07:43
自我が生まれたばかりだから右も左も解らず、取り敢えずアヤメの操縦に従ってる、という、謂わば赤ん坊のような状態なのかもしれない
バイオライガーとアヤメの共依存概念はあったけど、アヤメがバイオライガーに精神的に依存してる一方、バイオライガーはアヤメを親だと思ってるような感じか - 158二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 00:18:27
花鳥風月部のバイオゾイドで最初から自我や自意識のあるのはコクリコのティラノ・アザミのプテラ・シュロのケントロの一点もの組が該当する感じなのかな?
- 159二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 01:21:16
- 160二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 09:37:15
- 161二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 17:44:36
コクリコ様とバイオティラノは付き合いがかなり長いみたいなことありそうね
- 162二次元好きの匿名さん25/11/04(火) 19:56:29
- 163二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 00:02:38
この分だと、アザミとプテラにも何かありそうだな…
- 164二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 02:13:50
- 165二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 08:47:02
- 166二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 12:44:45
- 167二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 18:04:28
花鳥風月部がディガルト武国なら、勘解由小路家はソラノヒトポジションだった……!?
- 168二次元好きの匿名さん25/11/05(水) 22:52:11
かつての花鳥風月部が採集したマザーバイオの細胞を百花繚乱が押収して勘解由小路家に保管・封印していたのを再発見されたのがきっかけとかありそう。
マザーバイオのクローニング計画の為に、勘解由小路家はバイオゾイドを量産・戦力化していたかつての花鳥風月部の遺産を収集し始めるようになったとか。
この集められた花鳥風月部の遺産がコクリコとバイオティラノが花鳥風月部を再建するの利用されたとかあるかも。
- 169二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 00:33:29
マザーバイオはバイオゾイドを産み、彼らが集めてきた遺伝子情報を分析・統合・再構成し、新しいバイオゾイドを生み出す。
マザーバイオは女王アリのような繁殖個体で、産まれたバイオゾイドは雄アリと働きアリ(不妊のカースト)を兼ね備えた個体であり、一種の真社会性生物とみなすことができる。
バイオティラノは新コロニーの創設と女王の役割を継承できる新女王アリのような特別な個体して産まれた感じ。
マザーバイオは通常のゾイド(50~200年)よりも遥かに長命でバイオティラノも同じく長命で完全に成長するまで時間がかかる。
現在のバイオティラノは70〜80歳くらいでマザーバイオと比べて体格や繁殖能力が劣っているがまだ成長途上にある感じ。
- 170二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 03:25:47
なんでそんな真社会性生物が人間に従ってるのって辺りも説明しやすいから、こっちがしっくり来るかな?
本来は
マザー→バイオゾイド
だったけど、そこに花鳥風月部、及び勘解由小路家の手が入り、マザーの戦闘能力をコピーしたクローンであるティラノが誕生
花鳥風月部はティラノから更に細胞や遺伝子を解析・再構成することで、ケントロやプテラといった人工の量産型バイオゾイドを生み出し(ティラノ自身の力で繁殖は不可能)、怪書による制御に成功
マザー→バイオゾイド(スピノや死神など)
↳ティラノ→人工バイオゾイド(プテラやケントロ、メガラプトル及びラプターなど)
という構図になった
ティラノがコクリコに従うのは怪書の力もあるけど、コクリコが勘解由小路家の人間だから。…つまり、いずれはユカリもティラノの主になる可能性が……
- 171二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 07:57:10
- 172二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 09:11:25
何が紛らわしいってジェネシスとジェネレイションズって【似てるけど同一の世界観ではない】のがね…。マザーバイオもジェネレイションズ独自の設定らしいから、その辺りを考慮しないといけないのが、なんとも。こういうところもゾイドあるあるなんだけども
考えたらオーガノイドやゾイドイヴもアニメ・漫画独自の設定だから、バイオゾイド周りとの関係は良い落とし所見つけないと後々面倒になりそうだ(「イヴとかマザーとか、そういう面倒そうなのは今後のストーリーにはそれほど関わらない、でいいじゃん」と言われてしまえばそうなんだが) - 173二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 15:57:52
そういえばバイオゾイドと言ったらこれみたいな感覚のある通常のバイオメガラプトルってこのスレのシリーズだと意外にも未だに出てなかった……?
(同じメガラプトルでもサヤのフランクはグリアームドでカイのも通常仕様でないと2機とも特殊なタイプだったし)
- 174二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 17:56:15
- 175二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 18:55:32
- 176二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 20:10:13
ゾイドサーガオンラインのバイオゾイド死神は、マザーバイオと異なり人類を「相容れぬ者」と拒絶してジェネイションズ主人公と戦闘し死亡してる。
マザーバイオと異なる方針で活動した死神は、マザーの支配から離脱していたのかも。
現実の真社会性生物では、普段は女王のフェロモンによってワーカーの繁殖能力が抑制されているが、女王が死んでフェロモンが消えると、ワーカー同士が争い、勝ったワーカーが繁殖能力を得て女王になる種類もいる。
- 177二次元好きの匿名さん25/11/06(木) 21:45:04
フューザーズとジェネシスの間の時代を舞台したZOIDS BATTLE ANGLEでバイオメガラプトルの先祖にあたるZOITEC社が発掘した古代ゾイドのコアから開発された実験体「フランク」が登場する。
この古代ゾイドのコアは発掘されるまで何億年も地層の中で生きて続けてた上、出自は明らかにされなかった。
一方でマザーバイオは封印時は化石のような姿になり、他のバイオゾイドも一緒に封印できるらしい。
個人的にこの古代ゾイドのコア、封印されたマザーバイオ産バイオゾイドなのではと思ってる。
なのでもしかしたらマザーバイオ→古代ゾイドのコア→フランク→メガラプトル→ラプター→ティラノなのかもしれない。
- 178二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 00:18:56
この画像見ると、野生体ゾイドは、生まれた子が親を知らず、誰にも育てられずに一人で成体まで成長することになるよね。
最初のコアのみの状態だと、捕食者に狙われやすいのに生まれているコアの数も少ない。
大型の野生ゾイドは成体への成長に50年も掛かる。
この生態だと野生ゾイドに親子や群れ、子育ての概念は必要ないし、理解できるかもあやしい。
でも、ゾイドはそうゆう概念を理解してるし、活用してるよね。
- 179二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 05:18:28
- 180二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 10:24:07
- 181二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:02:46
- 182二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 18:07:41
時系列によってはアヤメが目覚めた後で自分の行動に悩むのもあるかもしれん
- 183二次元好きの匿名さん25/11/07(金) 22:01:39
- 184二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 06:28:43
- 185二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 14:21:40
サヤのは山海経に少数生息していた中の一個体だったかな?(マザーバイオ産まれのバイオゾイドが山海経の奥地に移動し暮らしていたもの)
元は普通のバイオメガラプトルだったけどサヤの実験の末ヘルアーマーが光るようになってしまい元に戻すこともできなかったのでバイオメガラプトルグリアームド(愛称:フランク)として責任持って保有する流れに
- 186二次元好きの匿名さん25/11/08(土) 20:57:31
この一戦から危機感を感じた百花繚乱の面々が戦力強化する為にキキョウのソウルタイガーとナグサのランスタッグ用に追加装備(ソウルブースターとトゥインクルブレイカー)を考案してたりユカリがムラサメをもっとしっかり扱えるように特訓する姿とかありそうだ
- 187二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 04:20:04
カイの方は元の方の発見経緯(フランクは鉱物資源確保用のプラント建設中に古代の地層から偶然発掘された)と似た形で錬丹術研究会の会長時代のカイが薬の材料を集めてる時に偶然発見した感じだったりするかもしれない
- 188二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 10:14:10
そういえぱキヴォトス全体で見るとバイオゾイドは珍しいタイプのゾイドなんだったっけ、慣れてかったりあまり詳しくない生徒がその骨格のような姿から同じく骨のような見た目をしている部分が多いワイルド種の一種だと勘違いすることありそう。
- 189二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:28:30
- 190二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 17:48:42
メガラプトルは量産型でもバイオラプターの上位機種で高級量産機だから見過ごせなかったとかありそう。
バイオラプターもジェネシス本編中盤になってもムラサメが苦戦するくらい強いのにそのラプターが楽に処理できるようなったらティラノが来た感じかも。
- 191スレ主25/11/09(日) 18:19:14
今スレもありがとうございました。
本日くらいに195突破するかなと思いましたがしなさそうなので、明日の夕方辺りに次スレ準備します。
ちなみに、スレ主もバイオゾイド肯定派です。
そして、今回うっかり注意事項↓を省いてしまっていた事に後で気が付きました。大変申し訳ありませんでした。
※ここだけ金属生命体ゾイドが存在するキヴォトス。
※妄想、存在しない記憶、怪文書、SSなどご自由にどうぞ。
※先生がゾイドに乗れるかどうかについては
「操縦席に座ってちょっと(乗用車並みの速度)動かせる程度はできるけど、戦闘などはコクピットへの衝撃や操縦技術などの問題で不可能。懲罰席など論外」
とさせていただいております。後ろの席に乗せるのは可能です。
※あくまでも【クロススレ】なのであって【オリキャラスレではない】のでご理解の程よろしくお願いします。原作には誠実に。
※【『ブルアカとコラボした他作品のキャラの話題』『装甲巨神Zナイトに関して』は原則無し】とさせていただいています。
※上記以外でも【似たような内容のレスの連投があまりにも目立つ、結局何が言いたいのかわからない長文などは『荒らし行為』と見なして対処する可能性】がございます。ご了承ください
※「この話題には乗れない」「これは解釈違い」と思うレスに関しては反応せず、見なかったことにして話題を変えちゃってください。どうか事を荒立てないようによろしくお願いします。楽しいスレにしていきましょう。
※それ以外の前スレの設定を引き継ぐかどうかはお任せします。 - 192二次元好きの匿名さん25/11/09(日) 18:25:40
- 193二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 00:09:24
気づけば残り僅かだったか
- 194二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 02:31:25
マザーバイオ産バイオメガラプトル
亜種のバイオドロマエオサウルスと共にマザーの周りで餌集め、戦闘、偵察、産まれた幼体バイオゾイドやマザーの世話を行う。
所謂、働きアリ枠で比較的個体数が多く百鬼夜行以外の山海経にも少数生息し、化石も発掘されている。
マザーバイオが本気を出せば、ジェネシス本編のバイオラプター並の大量生産が可能(不要な争いを避ける為、普段は行わない)
花鳥風月部産バイオメガラプトル
バイオラプターの上位機種で高級量産機に当たるゾイド。
過去の花鳥風月部(クズノハ現役時代)は、マザーバイオ産バイオメガラプトルの化石や生体サンプルから怪書の力でラプターや量産型メガラプトルなどの人工バイオゾイドを量産していた。
過去の百花繚乱に化石や生体サンプルを押収・破壊されてバイオゾイドを量産できなくなったことで過去の花鳥風月部は急速に弱体化し、挽回の為に危険を冒してマザーバイオから採集した細胞も使用する前に百花繚乱に押収された。
現在の花鳥風月部(本編)は、>>169、>>170のようにマザーバイオの因子を色濃く反映したバイオティラノから人工バイオゾイドを量産しており、過去の人工バイオゾイドよりも強力で多彩なバイオゾイドを利用できるが反面、生物しての自我に目覚めやすい傾向にある。
- 195二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 09:46:34
次スレは夕方頃か
- 196二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 14:13:06
- 197スレ主25/11/10(月) 16:33:15
- 198スレ主25/11/10(月) 18:01:46
お待たせしました。次スレになります。引き続き機獣青春記をよろしくお願いします。
【クロス】ブルーアーカイブ×ZOIDS Part31|あにまん掲示板" 広大な学園都市『キヴォトス』。"" そこには、優れた戦闘能力を持った金属生命体『ゾイド』が、存在した。"" ゾイドは自ら戦う意思を持ち、キヴォトス…bbs.animanch.com - 199二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 18:17:11
乙埋め
- 200二次元好きの匿名さん25/11/10(月) 19:00:02
スバルも機体性能より、腕前一本で戦うタイプのゾイド乗りと見た
イヌ科のゾイド乗りは強いの法則が段々現実味を帯びてきた
