ウルトラマンって強さ分からなくなる時ある

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:01:03

    例えばギンガSのファイブキングとZのファイブキングとかみたくギンガは負けたのにそれより弱いZが普通に勝てたりとか力関係がおかしくなる時あって混乱してしまう。
    個体差って事で良いんかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:03:19

    個体差
    もしくは操ってる奴の技量とかもあるかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:03:36

    ファイブキングは性質上中の人(エクセラーとセレブロ)で強さが変わる事とビクトリウムバフもあるからしゃーない

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:03:57

    ギンガのはスパークドールズっていう本体同士が合体してたけどZはメダルだからちょっと弱体化してたとか?
    まぁこんなん考えたらキリないし
    ギンガの時点でザギにギンガがカラータイマーすら鳴らずに勝ってたりするし

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:04:50

    ギンガSのファイブキングは連戦した後のギンガとビクトリーとシェパードンにしか勝ってねえからなぁ
    イマイチわからん

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:04:51

    >>4

    あれは模造品の模造品だから説明はつく

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:06:45

    設定上はオーブが記憶喪失になる激戦の相手が超コッヴだから個体差よ個体差

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:11:18

    バラバがZ個体ハイパーゼットンはサーガ個体が相当強いから個体差……メタ的だと監督達の手腕と推し愛。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:13:46

    >>8

    ベムスターに関してもXに出てきた個体の方がZで出てきた個体よりもあきらかに強かったりするからねェ

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:18:23

    こんなゆるキャラ星人が育てたふくよかゼットンに対して
    同じ種族のガチ勢が育てたゼットンがハイパーになったりするし個体差ってすごい

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:18:48

    ものによっては個体差はもちろん宇宙差もありそうなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:20:01

    むしろウルトラシリーズってその辺のパワーバランスを個体差って言葉で説明しやすい部類よね
    後は召喚怪獣なら使役者の技量やセンスにも左右されるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:20:51

    キングジョーは製造元が違う個体があるね
    後人類に通常兵器で倒された個体もいるけどあれは長い旅をしてきてボロボロだったらしい

  • 14125/10/13(月) 11:23:02

    やっぱ個体差かサンクス
    最近ウルトラマンハマり始めてニュージェネ履修していたら気になった点だったんで助かった!

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:35:13

    ステージ上だとナイスがネクサスを励ますシーンとかあるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:37:02

    >>10

    こいつもMAT壊滅までやってるからラスボスとしての格は十分あるんだけどな

    やっぱ見た目が緩いのがアレなのか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:41:00

    ギンガSだけでもチブロイドがライブしたインペライザーとボルストがライブしたインペライザーは天と地程強さ違うからな
    変身するタイプは中の人の性能も重要

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:49:03

    >>17

    ボルストはインペライザーにモンスライブしてないはず

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 11:49:07

    初登場の時はサーガになってやっと互角で最強怪獣の一角だったハイパーゼットンがオーブの頃にはフグウスラッシュの噛ませにされるぐらいには怪獣の個体差幅広いよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:11:28

    >>19

    そこから更にギャラファイではちょっと強い戦闘員にまで落ちたからなぁ

    地味に強かった時との落差激しい奴

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:14:38

    >>15

    字面がもう面白い

    どういう経緯でそうなるのよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:15:05

    田口監督がこういう作品ごとの強さの違いが嫌いって明言してたな
    グリーザとマガタノオロチは再登場で弱く演出されたくないからZで自分の手で引導渡したって

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:27:42

    怪獣は生物だから個体差というのは説得力がある
    ゼットンも育成次第っていうの分かるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:34:42

    >>22

    それはそうとセグメゲルが知らない間に改造されてても驚くよ田口監督

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:38:07

    ウルトラマン同士でウルトラ兄弟とモブトラマンの強さに差があるのと同じだよね
    ウルトラ族に比べて同種怪獣は外見の個体差が少ないから分かりにくいだけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:18:21

    >>21

    あくまでステージだけど悩んでいたネクサス(デュナミスト不明)をナイスが怪獣らにボコボコにされながら叱咤激励するのよ

スレッドは10/13 23:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。