TRPGって何?

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:30:04

    あにまん民の有識者のみんなに聞きたいんだけどTRPGって何ですか?
    TRPGって書いてるゆっくり茶番みたいな動画あるけど、実際にダイス転がしてやるやつだとも聞いたし対面でやる人狼ゲームみたいなもの?
    昨日クトゥルフ神話TRPGのスレ立ってたんだけど、クトゥルフ神話TRPGは他のTRPGとは違うの?(一応クトゥルフの小説は読んだことあってTRPGのるるぶ?も持ってるけどいまいち分からない)

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:32:16

    話の筋書きはあるけど、コンピューターの代わりに自分たちで処理をするゲーム
    人狼とはまた違うセッション

  • 3二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:32:19

    ゲームマスターの判断をベースにするゲーム
    コンピュータゲームの仕事を人間の作業にした感じという説明でいいかな?

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:33:20

    すげぇザックリいうと演劇とボードゲームをくっつけたような何か

    一人司会進行役(ゲームマスター)がいて、NPCを演じたり、判定の結果を告げたりする
    残りの人達はプレイヤーとしてキャラを演じたり、行いたい行動を宣言したりする

    行動の結果は、ダイスなどによって成功・失敗を判定することが多い

    (なお演劇とは言っても、テキストで台詞書いたりするケースも多いので、別に本格的に演技の練習とかする必要があるわけではない)

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:34:00

    ゲームをやる時の機械が人間で、ダメージとかの乱数をダイスで代用し、その世界でプレイヤーとして遊ぶボードゲームみたいな感じ?

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:34:31

    クトゥルフ神話TRPGはゲームソフトのひとつのようなもの。他にも沢山のゲームソフトが存在している

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:35:45

    ボードゲーム的にサイコロ振って遊ぶ
    シナリオの筋がついてるからそれに沿ってオリジナルキャラクターを作って話の流れを作って遊ぶやつもたまにいる

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:35:50

    本来RPGとはこのTRPGのことなんだよ。TRPGを機械使ってやろうぜってなったのが現在のゲームのRPG

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:36:07

    一言でいうとルールに則ったごっこ遊びかな
    基本的にGM(ゲームマスター)と呼ばれる一人が出した課題を他の数人が協力して解決するのが主なやり方

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:39:33

    >>8

    据え置き機のRPGが主流になってしまったけど、本来こっちが目指してたものだからな

    ゲームソフトが漫画だとしたら、TRPGはアメコミに近いかも…

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:39:42

    攻撃や成功判定に数値が設定されていて、ダイスでその数値の出目を決める
    プレイヤー「剣で攻撃したいです」
    ゲームマスター「相手より素早さが上回っているので先制攻撃できます。剣術Lv2を取得しているので基本命中率の70に+10追加で、成功率は80です」
    プレイヤー「ダイスロールします。出目は62なので成功です」
    ゲームマスター「基礎ダメージ4に剣術Lv2ボーナスで+1、相手の防御値が2なので3ダメージ入りました。相手はもがき苦しんでいるようです。どうしますか?」
    プレイヤー「……話をすることはできますか?」(アドリブ)
    ゲームマスター「…………可能です。話術のスキルを使いますか?」
    プレイヤー「はい。……クリティカルが出ました」
    ゲームマスター「……」

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:42:33

    コンピューターゲーム的に端折っている箇所を、プレイヤーとそれを管理するゲームマスターによってある程度アドリブできるゲーム
    そのアドリブとダイスの出目次第でマルチエンディングとなる

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:48:01

    GM「ゴブリンの集落がありますね」
    プレイヤーA「よっしゃ襲おうぜ」
    プレイヤーB「手持ちの装備だと勝ち切れるか微妙だからスルーでいいだろ」
    プレイヤーC「忍び込んで女の子が囚われてるかどうか確認したい」
    プレイヤーD「俺の交渉スキル使ってちょっと話してみようぜ」
    GM「話がすすまねえな?」

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:50:46

    じゃあストーリーの進み方とかって全部アドリブってこと?
    それともなんかざっくりとしてる設定集とか台本みたいなのを使うの?

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:51:27

    細かくルールを決めたなりきり安価スレだ

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:53:31

    >>14

    大まかなストーリーはシナリオと言うものがある

    シナリオは企業が作って売ったり、遊ぶ人(主にGM)が自作したりする。もちろんこのシナリオは完全に守るものでなく遊んでる流れでアドリブを入れても良い

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:56:15

    >>14

    基本的に事前にGMがシナリオを用意する。

    例えばファンタジー世界で洞窟に潜むモンスターを退治するとか現代で異能バトルするとか

    プレイヤーはそのシナリオに合わせたキャラクターを作って遊ぶんだ

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:58:39

    >>14

    設定集がルールブック、それを元にGMがシナリオを構築して遊ぶという感じ

    稀にダイスで振るだけでシナリオ作る奴もあるけどそこは置いておこう

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:58:49

    例えば 

    ①プレイヤーたちにドラゴンが家畜を襲うから退治してほしいと頼まれる
    ②ドラゴンを探して森の中を進む
    ③実はドラゴンは悪の魔術師に操られていた
    ④悪の魔術師を倒してドラゴンは解放されて家畜も襲われなくなった。 めでたしめでたし

    というふうなシナリオが有ったとして、③の時点で遊んでる皆んなが「操られているとはいえドラゴンは危ないから退治しようよ」となれば魔術師とドラゴン両方と戦ったりできる。これがシナリオとアドリブの関係

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 17:59:32

    1です、皆さんありがとうございます
    つまりゲームでいう死亡判定とかダメージ判定とかをコンピューターの代わりにGMとダイスでやるってことですか?

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:00:05

    そうそう、それであってる

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:00:25

    >>19

    あーなるほど

    シナリオが決まってるRPGゲームと違ってアドリブもできるんですね

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:01:03

    >>20

    その通り

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:01:41

    ニコニコでニコライさんがふにんがす動画で雑談説明してたのが結構分かりやすかったよ

  • 25二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:02:57

    >>24

    あのウォーズマン菊月か

  • 26二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:03:07

    ニコライさんの動画を見て雰囲気を
    楽しんでいるぜ

  • 27二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:03:20

    ほぇ〜 GMってやつ大変そう

  • 28二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:03:47

    >>20

    そういうこと

    プレイヤーは自作したキャラクターに成りきってもいいし、メタ視線でもいい

    ただゲーム内のキャラクターありきの場合は、あまりにもゲーム内とかけ離れた行動をしようとするとゲームマスターからダメって言われるし、嫌われる

    例えば中世ヨーロッパなのに現代知識チートやろうとしたらNG

  • 29二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:05:17

    >>27

    実際大変

    自由度を下げればつまらないし、自由を与えすぎるとシナリオは崩壊し、プレイヤーも何をやっていいのか分からなくなる

    ようはプロデューサーやマネージャーだね

  • 30二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:05:44

    あと、クトゥルフ神話TRPGは他のTRPGとどう違うかだけど、
    処理やスキルとかは違うけど、特に違いはない。
    ではなんでクトゥルフ神話TRPGが良く名前で挙がるかというと、ただ単に、有名だから。
    TRPGの中で、このクトゥルフ神話TRPGは動画とかが良く投稿されるとかいろいろな要因があって有名になっただけで、
    特別なもんとかではない

  • 31二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:06:06

    >>27

    基本的には公式のシナリオ本で想定されてる通りに動かせばいいからそこまで問題ではない

    奇天烈すぎる行動に対しては「ちょっとそれはやめてほしい」って待ったをかけることもできる


    それはそれとして、プレイヤーもゲームマスターも上級者になっていくと

    どんどん元のシナリオ本からかけ離れた独自シナリオを即興で作れるようになっていく

  • 32二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:06:39

    >>27

    大変だね。データの用意や、プレイヤーが行い事の処理もある。

    でも楽しいと私は思う

  • 33二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:11:14

    >>27

    A「クトゥルフやろうぜ!」

    BCD「やるやる」

    B「じゃあ誰がKPやる?」

    ABCD「・・・」

    BCD「言い出しっぺの法則な」

    A「はい...」

    なんて事もよくある

  • 34二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:11:18

    >>20

    GM「奥の部屋から魔術師が現れました。{ワシの野望を邪魔するやつらめ、皆殺しじゃ}とか言ってるよ」

    プレイヤーA「よっしゃ、こいつ殺して帰ろうぜ」

    プレイヤーB「ちょっと待って、説得スキルで穏便に解決したい」

    GM「どうぞ、目標値高めね」

    プレイヤーB「(コロコロ)はいクリティカル、自動成功ね」

    GM「・・・魔術師は説得され、反省して帰っていきました」

    プレイヤーC「あ、俺こいつ許す気ないから。帰るところに背後から奇襲判定するね」

    GM「おまえひどいやつだな!?」

  • 35二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:11:45

    前もって作ったシナリオがノリと勢いで別方向に行くってことは割とあるからね うん

  • 36二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:12:15

    余談だが、TRPGによって扱ってるジャンルは色々。
    例えば、クトゥルフ神話TRPGはホラー扱いだね。
    ファンタジー、ホラー、異能バトル、銃撃戦、ロボットもの、現代もの、推理ものなどなど...色々ある。

  • 37二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:12:52

    ダブクロはいいぞぉ(鳴き声)

  • 38二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:14:54

    ここTRPGスレのひとだいぶいるね
    みんなで思い思いのこと教え込んでる

  • 39二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:15:45

    >>38

    やはり人口はまだ少ないからね。沼に興味を持ってる人を引き摺...コホン 教えて興味を持って貰えると嬉しいからね

  • 40二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:17:46

    日本じゃマイナーな域は出ない趣味だから説明が難しいのよな
    サイコロを振るって言ったらすごろく?って勘違いされることも多々

  • 41二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:18:06

    他のスレでも紹介した過去ログだけど初めてだとお手頃↓

    うどんTRPGやりませんか|あにまん掲示板https://twitter.com/mikadukiakira/status/705624889479172096/photo/1bbs.animanch.com

    これもTRPGらしいよ

  • 42二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:18:15

    おままごと

  • 43二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:18:51

    後は動画が腐るほどあるから、そこを見て雰囲気掴んでも良いかもね

  • 44二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:19:27
  • 45二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 18:24:09

    >>34

    Bはクリティカルだから自動成功って言ってるけど基本的にどう処理されるかGMが決める

    例えば何もない部屋を探索してクリティカル出されても何も出しようがないとかあるし、その場合次の技能の成功値に補正かけて補填したり

    この場合だと相手はボスっぽいから俺だったらなにかしら説得ロールとか欲しいかも

  • 46二次元好きの匿名さん21/09/20(月) 21:51:55

    だいたいドラクエのウィンドウさん
    「スライムがあらわれた!」して「ああああの攻撃!19のダメージ!」してる

    ただしプレイヤー側は好きに動けるから殴る以外にくんせいにくをあげるかもしれない
    もしかしたら悪いスライムじゃなくていじめられたスライムでいいことをしようとするかもしれない

    そういった今じゃコンピュータでするRPGの原型である即興劇でありルールのあるごっこ遊びだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています