悪魔の実は能力者が死亡した時に近くの果物にリポップする

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:22:31

    つまり、空島にいる能力者は
    青海から空島に来て死んだ能力者が食べていた能力?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:23:52

    実は結構な頻度で空島に行ってた海賊たち説

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:24:06

    ワノクニで死んだババーやジジイの能力が鎖国してたワノクニからボンちゃんやバルトロメオのとこに来てるからなんとも

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:27:33

    貴重な幻獣種?を食べさせたのはガン・フォールなのか、愛鳥のピエールが食べたのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:30:08

    最初に生まれる場所すらよくわからんし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:32:14

    リポップする条件があるだけで近くの果物にリポップするわけじゃないと思うが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:35:37

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:38:09

    そんな簡単なら海軍や政府がもっと独占しててもおかしくないと思うんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:38:36

    ガンフォールが普通はハイウェストの山だかを通るって確か言ってたし実は割とメジャーな場所なのかもしれん
    ハレダスも時には青海に降りるって言ってたし

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:39:20

    近くの果物にリポップするんなら果物持って処刑すればいい事になってしまう

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:40:19

    たまにいるよね、有力な考察ってだけで真実だと思っちゃうタイプの頭してる人

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:41:33

    そもそもなんで近くって勘違いされてるんだろう
    ちゃんとこのシーンでも言われてるのになあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 12:43:41

    >>12

    スマイリーのあのシーンが原因だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:14:23

    悪魔の実を食べた鳥が青海から飛んできたのかもしれない
    ゴロゴロの鳥とか絶対かっこいいじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:18:27

    >>13

    スマイリーのシーンは悪魔の実のリポップを制御する方法があるのを示しただけだろ

    黒ひげの能力者狩りもシーザーもビッグ・マムのソルソル継承も同じ現象を起こしているって話だと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:23:38

    スマイリーは餌付けされてるから悪魔の実の意思でシーザーの近くにリポップした説があるよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:24:21

    >>11

    いいたいことはわかるけど、そう思うレスがあったら

    安価つけて『それは有力な考察ってだけで真実と決まったわけじゃないよ』

    って雰囲気悪くならないように直接言った方がいいと思うよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:27:00

    シーザー式(?)はその悪魔の実の悪魔が宿りやすい果物を用意してリポップ制御する方法
    通常種のゾオンキリンはバナナに宿りやすいとかそういうパターン
    黒ひげグラグラマムソルソルはカニバ式って感じ
    カニバ式は妄想考察の部類とは思うけども

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:32:10

    あくまで世界のどこかにだから、近くにリポップするとは限らない...ってか普通の木に生えるもんなの?悪魔の実が成りやすい種類の植物とかあんのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:41:56

    >>18

    黒ひげのグラグラは白ひげの体から抜けていくグラグラの悪魔をヤミヤミで掴んで強制的に果実に宿らせてた説もあったよな

    個人的にはカニバ説の方が好きだけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:16:39

    >>19

    悪魔の実各々でリポップする果実の種類が固定されてる説はみた

    サラサラの実はたまたまリンゴだっただけで他の実はそうとは限らない

    それが特定地域や気候にしか生息しない果樹だと実質その地域にしかリポップしなくなるので

    アラバスタの守護者とかワノクニの守護神とか呼ばれるようになるのではって説

    根拠としてヤマトの食った実が柿に似てるけど柿はリアルだと東アジアのごく一部にしか自生してないので

    ワンピ世界でも同じ事情でワノ国位しか柿が生えてなくて毎回柿に宿りにワノ国に戻ってくるという話だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:38:18

    ワンピ世界でかぼちゃが果物扱いだったと仮定して
    ひょうたんの形をしたかぼちゃもあるしエネルが住んでた島で栽培されてたかぼちゃに偶然ゴロゴロの悪魔が宿って悪魔の実になっててそれをエネルが喰ったのでは?っていう説は作れはする
    ただ前任が亡くなった場所がエネルが住んでた場所と近かったとかそういう奇跡は必要かもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:02:22

    >>21

    リポップする果実の種類が違ったら悪魔の実の形も毎回変わりそうだから、図鑑に載せるのが難しくなりそうだもんね

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:30

    >>23

    バナナに宿ろうがパイナップルに宿ろうが全部同じ形になるのかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:49:15

    スマイリーに宿ってたサラサラは死後リポップでリンゴに色とぐるぐる渦巻が付いただけだったし
    やっぱり似た実にはとても宿りやすい/似てない実にはあまり宿らないはあるんじゃね?

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:07:06

    >>8

    それな

    多分、進撃の巨人のルールみたいに世界で一番新鮮な宿る実になるんじゃと思う

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:23:09

    >>26

    むしろそっちの方が政府がその気になれば悪魔の実独占し放題では……>一番新鮮理論

    マリージョアやマリンフォードの気候で育つ実を常に世界で一番新鮮になるよう年中育てればいいことになる

    でもそうじゃない理由でリポップ先は選ばれるからこそ上手いこと地元密着型やってただろう悪魔の実が出てくるのでは

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 00:49:51

    スマイリーのりんごはもがれたリンゴだし新鮮さは関係なさそうだけどな
    流通も含めて全ての対象果実にランダムに宿るなら
    赤土で農業に向いてないと思われるマリージョアや軍用地のマリンフォードで何本か木を育ててた所で焼け石に水だろう
    でもそういう手段で手に入れた貴重な実もありそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:32:59

    >>27

    逆の発想で熟れて腐る数秒前はどうだ?悪魔的にしてさ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:45:09

    というかスマイリーはゾオンだからシーザーから離れない為にあそこにリポップしたんでは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています