- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:33:06
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:37:31
劇場版と同様TPCの総力を結集した上に海外支部の人材すら招集する必要があったというね
やっぱネオマキシマエンジンこえぇわ - 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:40:23
つかコイツジオモス時点で強いんだよ
というより亜空間バリアがチートすぎる。なんだよレボリウムウェーブされても帰ってくるって - 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:41:42
ネオジオモスより亜空間バリアの出力上って明言されてるネオガイガレードじゃないか
ネオマキシマ砲で消し飛ばされたからネオジオモスほどの苦戦ではなかったが - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:52:13
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:54:17
ジオモスの時点でダイナに完勝するレベルのやべーやつだったからね…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 13:59:47
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:01:35
光線を軽く防ぐバリアを愛と勇気の気合いパンチでぶち抜くのがアスカらしくてかっこいい
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:04:54
ミラクルで勝てない→ストロングでぶっ飛ばすのイメージはコイツとデスフェイサーが作ったんじゃないかと個人的に思ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:23:21
最後はオーバーキルレベルの攻撃を受けて倒されたけどそれくらいじゃないと倒せなさそうともなる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:14:12
亜空間バリアを反エネルギーでブチ破る→ソルジェント光線直撃
で全然効いてないのが凄い
多分最後もガルネイトボンバー+トルネードサンダー+ハイパーコールドビーム&ハイパーメルト波+ウイング1号の先端から出てる謎ビームの同時最大火力攻撃じゃないとあの状態からでも生きて暴れ出す - 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:41:44
あの時のGUTSのメカは全機反マキシマエネルギーの照射だったはず
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:08:59
TV版ならグランスフィア除けばネオジオモスかな
ネオガイガレードはバリアと宇宙戦特化で総合的にはネオジオモスには敵わない感ある - 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:48:37
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:04:03
3クール前後ソルジェント光線が全然通じない
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:08:47
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:03:16
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:07:17
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:22:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:59:17
グライキスも脚本の完成は早かったのに、撮影の都合で登場が後半にされたらしいけど、そういえばこいつの強みも「ダイナでさえ動きを封じられる金星の大気中で軽快に動けること」だったしな
- 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:40:06
ネオジオモス戦でダイナが登場したときのムナカタの
「ダイナ。彼もまた、光の巨人・・・」ってのが印象的だった - 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:46:17
実際、ミラクルで勝てなくてストロングで勝つケースはネオジオモスとデスフェイサーしかないのでそう。
逆にストロングで勝てなくてミラクルで勝てるケースは無かったりする。(ストロングでも勝てるけどミラクルじゃないと解決しないみたいなケースはある。)