エアライドの新作が決定したのってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:08:23

    エアライド自体の人気もあるが今まで桜井さんが手を付けて来なかった本格的な対戦ゲームの足掛かりにちょうど良かったってのもありそう
    スマブラってガチ勢が色々開拓してるけど基本的にアイテムやステージギミックを活かしたハチャメチャを楽しむ多人数制パーティゲームだし

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:09:05

    スマブラをパーティーゲームに分類するならエアライドもパーティーゲーム寄りでは…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:09:56

    エアライドが本格的な対戦ゲーム…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:11:18

    >>3

    レースに関しては昔から完全な実力ゲーではある

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:13:13

    >>4

    それガチ勢が開拓した結果じゃないの?

    ライト層でも実力の差が如実に出るようなゲームだったっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:37:25

    続編待望論は任天堂もハル研も把握していて、スマブラSP発売後に今桜井氏に依頼すれば行けると判断されたという話でしかない


    エアライドも競技性あるけどスマブラの方がずっとガチ対戦向けなので>>1の主張は的外れかと

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:38:54

    任天堂のお偉いさんからの依頼を受けたって経緯説明してたし、それ以上でもそれ以下でもないでしょ
    なんで任天堂が元HAL研とはいえあくまで外部クリエイターに過ぎない桜井さんに対戦ゲームのキャリア積ませてあげようってなるのよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:12

    桜井の持ち味ってマニア向けのジャンルを幅広い層に遊んでもらえる作りができることなのに本格派のゲーム作らせるメリットがあまりない気が
    そりゃ本人ゲーマーだからガチガチの対戦ゲームも作れるだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:12:10

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:24:02

    どっちかというとずっとスマブラ作ってたのがイレギュラーで
    昔から新パルテナとかGO出してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:47:29

    カービィ自体の人気が前よりも高くなったのもありそうディスカバリーの売り上げとかカフェとか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:49:20

    確かにカービィがここまで人気になるとは思わなかった。Wiiの大復活から流れが変わり過ぎている

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:53:16

    エアライドダイレクトの印象だとむしろ友達とワイワイできるパーティーゲーム的に売り出してそうな感じしたけどな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:54:30

    >>13

    あとは実況受けもしそうだなと思う

    見てて楽しいやって楽しい感じがする

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:06:39

    >>13

    少なくともエアライドの人気=シティトライアルって認識だよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:09:07

    環境によるのかもしれないけど、子供の頃にクラスの友達とエアライドやってて
    エアライドもシティトライアルもウエライドも多少の運による勝負の紛れはあれど、基本的には強ぇ奴が穏当に勝つゲームだったよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:15:57

    単にパーティーゲームって言葉を勘違いしてるだけなんじゃないか?
    初心者でも勝てる逆転要素があるだけで大半のパーティーゲームもちゃんと実力要素はあると思うぞ
    ガチで実力差が一切出ないのは完全な運ゲーだけだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:16:41

    桜井も言ってるけど(細部のゲーム性は違うとはいえど)キャラ物のレースゲームとしてはマリカーという越えられない売上の壁がある以上商品としてはそんなに美味しくない物のはずだし任天堂もそれを理解してないわけないんだけどそれでもそれなり以上の力入れて発売しようとしてるんだよな
    ファンとしては嬉しいが何でそうしようと思ったのかは気になる所

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:23:22

    「エアライドの新作を作れ」
    「え、でも今時レースなんてマリカでいいんじゃ……」
    「いいから、やれ」
    「はい……」

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:26:32

    >>19

    桜井自身がマリカでいいって連呼してたの草

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:45:57

    明かされることはほぼ間違いなくないだろうけど依頼側の判断基準に興味があるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:47:26

    正直エアライドのレース部分はほんとにマリカでよかった
    最初ちょっと触ってあとシティトライアルしかやってた記憶ない

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:02:50

    『商品』として考えるならマリカーでよくなるだろうし考えれば考えるほどマジで任天堂のお偉いさんがエアライドに脳焼かれてたんじゃね?ってなるんだよなエアライド新作が来たの

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:25

    >>20

    先人との差別化の為のアイデア出し、ゲーム調整とか四苦八苦しただろうなって感じるわ

    未だ公開されてない部分のプレゼン、どうなるか楽しみです

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:22:18

    >>18

    グッズを売るためじゃないですかね

    あの高ーいamiiboとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:27:21

    マリカが割と飽きるからカービィ楽しみ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:28:31

    ぶっちゃけシティトライアルもマリカで作れたのでは?
    あんな広大なオープンワールド作ったんだし
    その割にはなんか遊び少ないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:01:44

    >>27

    作ろうと思えば作れたと思う

    ただマリオカートってビッグタイトルをジェネリックエアライドにはしたくないと思うよ

    フィールドスマッシュみたいに桜井がガッツリ関わってるならまだわからんけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:04:14

    実際ワールドは勝利を味わいにくいからな。割と適当に楽しめて適度に勝てそうな対戦ゲームとしてこれ以上なものはないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:06:33

    ツレとワイワイシティトラ出来ないなら本当にマリオでいいもん

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:07:27

    >>9

    これ消さない時点でただの叩き棒スレ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:18:52

    当たり前だけどHAL研も自社で出せるなら出したかったでしょうよ
    熊崎もエアライドにはデザイナーで参加してたし当事者として思い入れもあるだろうし

    だけど桜井抜きだとワープスターすらまともに動かせなかったっていう負の実績があるから「ファンが待ち望んでいる待望のエアライドの新作」を作るなら桜井に依頼するのが確実でスマブラSPの仕事が終わったこのタイミングしかなかったってだけの話でしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:34:54

    「今更エアライド」「マリカでいい」とは言うが未だに新作が熱望される程のある種カルト的人気があったこと自体は事実なわけで、続編を出したら売れそうという希望的観測はしやすい部類のゲームだと思うよ
    少なくとも全然知らない新作レースゲームを出すよりは売れるでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:06:58

    エアライドが出た時の最新マリオカートは64、エアライドの発売時期はダブルダッシュが出る直前ぐらいで
    まだマリオカートでジャンプアクションも空飛んだりもレール乗ったりも無かった時代に
    颯爽と現れたエアライドに当時のファンが脳を焼かれてる所はあるので
    今時のマリオカートを遊んだプレイヤーが昔のエアライドを遊んだら少なくともエアライドモードはファンの好評の呼び声に肩透かしして「……こりゃあ『マリオカート』でよいですね」という感想が出ても全くおかしくは無いと思うのよ

    パクったとは言わないけど、エアライドで美味しかった要素が何十年もかけてマリオカートに吸収されていったという側面は絶対にあると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています