俺ガオファイガーのコアユニットがガオファーなの今でも納得いってないんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:18:00

    ガイガーがファイナルフュージョンしてガオガイガーだったんだからファイガーでよくね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:33:15

    ファイガーはな、既に先人が居るんだ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:34:45

    純地球産ってことでガイガーと差別化を図ったんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:36:14

    どうして追加武装のバルカンとかなくて相変わらずクロ―だけなんですか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:38:40

    更に言えば「ファイティングガオガイガー」なんだから「ファイガオガー」か「ファイガイガー」だろ!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:41:17

    ファイガーは既に商標登録されてて使えなかったから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:43:15

    確かにガオファーに色々武装積んで攻撃能力高めるのもおかしくはないのか
    バイオネットだけじゃなくて第二第三の宇宙勢力相手にも対応予定だし

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:46

    >>7

    ただでさえ小さいガオファーに武器色々積んで容量圧迫するのも愚策じゃね?

    それやるくらいならガオーマシンの性能上げて、ガオファーは純粋にコアマシンとして高性能化した方が良いって判断されたんでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:47:08

    >>4

    一応理屈付けとしてはGGGが軍隊じゃなく防衛組織だから銃火器の類いを付けるのに難色を示した点があるけど

    そもそもファントムリング生成機構とかがあるから

    ファントムガオー(ガオファー)に火器を付ける構造的な余裕が無かったんじゃないかな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:16

    ファントムガオーの先端の明らかに何か打ち出しそうなくぼみ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:59:01

    >>2

    >>6

    おったんか…ファイガー…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:01:22

    商標登録「どうした? 手も足も出ないのか? ご自慢の勇気と知恵とガッツで乗り越えて見せろよ?」

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:02:38

    え!?マジで商標登録が理由なの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:02:38

    上位次元のルール(登録商標)には勝てねぇんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:21:51

    語呂悪いなって思ってたけどそんな事情だったんだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:22:48

    一応ガオーマシン扱いだからガオって付いてるとかなんとか

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:32:58

    必殺「大人の事情」

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:34:24

    何ならガオガイガーが伝統の必殺剣使わないのも大人の事情だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:35:44

    >>16

    いやまぁ、他のガオーマシン同様

    地球系技術での再現機体だから整合性は取れてるけど

    後付けの理屈っぽいのよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:56:58

    >>12

    乗り越えた結果がガオファーなんだな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:12:34

    許さないぞガルファ皇帝

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:13:46

    >>12

    うおおおおおお!!ガオファー!!

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:18:43

    金と権力に屈する勇者なんて見とうなかった…!

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:29:25

    >>23

    なお作中世界的にGGGは復興やら何やらと資材や資金を投げ打っている為に

    懐事情が苦しいという話もあったりするのだ……

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:34:56

    ちなみにデザイナー曰く主翼は変形の際に消えてるらしい
    (収納されているのではなく『消えている』)

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:38:32

    まぁ「ガイガー・ファイティングスペック」の略とかそういう事でええやろ
    元よりエイリアンの遺産であるガイガーをより地球防衛用に再設計した機体な訳だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:42:58

    >>23

    超AI系勇者は金と権力あってのものだろ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:48:04

    >>25

    実際フュージョンのシーンで脚を展開する際に腰の横辺りにサイドスカートみたいに畳まれて移動した筈なのに

    次に映った時には影も形も無いのよね……

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:13:54

    >>25

    最初から立体化無視のデザインだったかな

    結局スレ画は何度も商品化され玩具メーカーの技術革新が二次元の嘘を超えてしまったが

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:14:20

    >>14

    光の国の戦士も屈した最強のルール

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています