- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:41:28
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:42:34
ネタだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:42:35
>>1の好きな漫画は龍継ぐ以下!
- 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:42:55
あれっ600万部のうちの鉄拳伝とTOUGHの増加分は?
- 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:43:06
ネタだよ
tough完結時点で1200万部近く売れてたから400万部だよ - 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:44:03
正直600万部の半分くらいは鉄拳伝だと思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:44:20
かなり低く見積もってもこれを買う謎の勢力が数百万いることがわかって怖いんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:44:30
普通に電子のおかげで鉄拳伝やTOUGHが売れたおかげだと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:01
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:26
売れてないとまでは言わんけどさすがに鉄拳伝TOUGHの電子がメインの数字だと思われるが…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:45:48
巻割約11万〜17万前後くらいだからなんだかんだ中々の数字なのは確かなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:46:02
電子だとしてもメディアミックスも無いのに連載終了してから600万部売れるの凄いっスね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:46:14
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:46:47
ガルシアが首へし折って死ぬまでは重版出てたから割と売れてましたよ
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:47:57
初週に割と高い位置に居るからあにまんの売り上げ煽りに使われてる作品と比べたら弱いけど割と売れてはいるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:48:03
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:48:55
POSで推測するなら20巻超えたあたりから確か初週5000くらいなんだよね
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:48:58
ほならね、自分で600万部売れてみろって話でしょ?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:49:49
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:50:30
怒らないでくださいね
売れてるから紙の単行本が出たり続編が連載されたりするんですよ
売れてないなら電子のみに切り替わったりそもそも連載されないんだ - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:51:06
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:51:22
それはバキ以外の格闘漫画のことを…
- 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:51:34
- 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:52:35
全国1600万人のマネモブが買い支えてるからね
- 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:50
- 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:50
- 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:58:02
ふぅんゴリラ展開もファンはウホウホ沸いていたということか
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:58:33
- 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:59:52
ゴリラ展開は鬼龍の行動考えたら違和感ないし話の繋がりあるから猿展開じゃないからね
真の猿展開はドラゴンハウスやエリア52なんだ - 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:01:09
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:04:12
龍継ぐが売れたのはネタ方向だと思われるが…
物語で見れるのはネオボーvs28号までなんだ - 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:07:16
>>26み
カウンターはやめろ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:08:40
逆にGoogleアナリティクスによればトダーが登場した2019年ごろから急激に検索数増えたのは興味深いっスね
↓トントン参考
【ネタキャラ列伝#5/タフ】タフ流行の魁、トダーをずんだもん達がゆっくり解説【漫画キャラ紹介/TOUGH/龍を継ぐ男】
メカ展開からが未読蛆虫に愚弄されるネタ漫画として扱われるターニングポイントになったと見て間違いなさそうっスね…
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:22:43
20巻から暫く5000くらいで30巻前くらいが3000くらいだったはずなのん
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:24:38
マジで内訳考えるなら伝タフ300TOUGH200龍100ぐらいだと考えられる
- 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:25:40
toughは幽玄編でも20万部売れてたんだよね
怖くない - 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:26:25
- 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:26:45
彼岸島が現在約1100万部なのを考えると実際すごい売れてると思うのが俺なんだよね
- 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:27:55
ネタにされてるけど両方上積みではあるんだ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:28:33
三連休の暇つぶしにと思ってOTONっての買ったんスけど、めちゃくちゃ面白かったんスよ!
2巻だけなの勿体無いを超えた勿体無い - 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:28:40
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:30:41
まあホワイティとか力王とか電子化してないのもあるんだけどねグビッ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:31:00
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:31:44
- 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:31:44
- 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:32:19
- 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:33:25
そんな酷い返本率だったらこんなに続いてないんだ ほとんどは捌けてるんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:33:43
- 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:35:18
龍継ぐの場合は本屋に最新話が1巻入荷するくらいだから売り上げも大差なさそうでリラックスできますね
- 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:35:41
不思議やな…1600万部と聞けば大したこと無さそうやのに龍継ぐだけで400万近く売り上げてるって聞くと途端にすごいことのように聞こえる…
- 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:36:47
- 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:38:40
電子とそれによる世界展開のハードル低下という感覚ッ
- 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:44:33
旧1タフ時代の売上伸ばしてないチンカスなイメージとのギャップかもしれないね
- 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:44:44
売り上げ気にする必要あるんスか?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:48:38
ぶっちゃけ龍継ぐ単体だと100万部も売れてないと思うのが俺なんだよね
全巻1万部売れても余裕で半分にも満たないでしょう? - 56二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:49:38
売れるんだから内容が龍継ぐ化しても描き続けたんだ
満足か? - 57二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:49:48
- 58二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:51:34
相当な発行部数なのに全然本屋に置いてないし電子で買う新規モブがここまでいるとも思えないから受注生産って言われてるんだよね
すごくない? - 59二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:52:16
流石にバカ計算を超えたバカ計算
- 60二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:53:56
富豪ファンがtoughシリーズの漫画600万部買ったのかもしれないね
- 61二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:54:55
これでもタフシリーズ(OTON、デビデビ、柔の章を除く)は日本全国の快活クラブに常備されているからね!どれ店舗増加が売上をふやしてあげよう
- 62二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:59:30
TOUGH単体で当時500万部ぐらいの発行部数だったから終盤にいくにつれ買う人が増える謎現象が起きてないとその数字あり得なくないスかね?
- 63二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:14:56
龍継ぐ序盤がどれだけ売れてたかマジで謎なんだよね