ヒーラーか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:52:15

    回復が厄介な代わりに戦闘力は低いぞ

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:54:03

    ヒーラーか

    パーティーに加わったが最後、一気に欠損描写が加速するぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:18

    ウム…
    いつも最初に狙われるから不憫描写が加速するんだ 庇護欲が深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:55:22

    ヒーラーか
    一番強い奴がなるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:15

    欺瞞だ
    スレ画はラスボスとのタイマンも押し切る勢いだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:19

    全作見てもトップクラスの格闘能力やないけーっ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:56

    >>2

    それはジョジョ3部のことを…

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:57

    >>1

    ◇このパワーもスピードも作中どころかシリーズ最上位クラスのヒーラーは...?

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:56:59

    改めて見ると4部も5部も主人公がヒーラーだったんスね
    攻撃力ないよ(笑)

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:57:43

    >>9

    ウム…破壊力Cなんだなァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:58:14

    欺瞞だ
    キラー・クイーンとの肉弾戦で勝てそうなやつが弱いわけがない

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 14:58:23

    回復役なのに更に戦闘力もあるのは大丈夫か?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:08:08

    ヒーラーか
    肉弾戦が得意だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:19:58

    この「出しな…てめ〜の…『キラー……クイーン』…を…」からの一連の攻防は…?

    このラスボスの触れたら即死の一手を悉く潰していく主人公は…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:21:32

    他のスタンドとの戦闘を見るにキラークイーンも決してパワーが低いわけじゃないんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:22:08

    タフなヒーラーか……ある意味最強だ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:25:01

    時が止まったみたいに早すぎる!
    みたいな能力じゃないし初対面から考えてガチでスタープラチナレベルでラッシュしてくるのはおかしいと言ったんですよ
    流石はジョセフの血ですよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:14:46

    俺だけの自動追尾弾とか能力を応用した遠距離攻撃性能も高いんだよね
    オトン…これほんとにただのヒーラーかな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:16:21

    >>14

    吉良も康一くんぐらいなら完封できる実力者なんだよね

    理不尽を越えた理不尽なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:18:40

    >>17

    パワーと格闘能力はスタプラとクレDが間違いなく双璧なんだ

    ネズミみたいな

    搦め手じゃないと戦えないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:19:02

    >>10

    破壊力C聞いています

    それでも車をボコボコに破壊できるレベルだと

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:20:35

    壊れ性能のヒーラーなのに能力の応用で奇襲してくる上に近接戦に持ち込んでも最強クラスなんだ 理不尽が極まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:21:48

    こいつに限っては殴れるヒーラーというよりアタッカーがヒーラー要素も兼任してるだけという感覚っ
    自身の能力の制限をスゴ味と機転で乗り換える主人公の斬撃

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:21:49

    >>22

    追跡、拘束、カウンターが再生一つで可能なのはルールで禁止スよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:22:13

    そこでだ
    よくわからん馬の壁画をヒーラーにすることにした

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:23:18

    パワーで上回ってもレッチリ戦みたいなクレーバーな立ち回りも出来るんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:24:11

    >>18

    俺の自動追尾弾だぜ←これ

    固まった血が自分のじゃないから能力使えるのはいいとしても別の血のところに飛んでいくのはおかしいだろゲス野郎

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:24:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:24:35

    仗助…すげえ
    自分と死んだ者は治せない欠点がありはするけどそれでも優秀な回復能力と接近戦の強さがあるし
    ジョルノ…すげえ
    ちょっと痛むけど他人も自分も治せるし…見ているだけでほれぼれするし…シリーズ最強クラスのレクイエムもあるし
    (ゲーム作品でのジョルノのコメント)
    もしかして僕達2人が組めば"無敵"なんじゃあないですか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:26:47

    >>17

    向こう側の景色が見えそうな位に穴だらけの瀕死でやねェ

    スタンドパワーも幾分か落ちてる筈なのに、"時間でも止められたみたいに早すぎる"んだよね。怖くない?

    親父やら風の噂で話には聞いていたけどここまでキレッキレの格闘スペックを維持している

    スタンド使いだなんて聞いてないよっ


    万全の↑に怒り補正が加われば一時的にガード解ける位のパワーを発揮できる奴の

    射程内に入れられてしまったのは悲壮を感じますね

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:26:52

    猫草居なかったらそのままラスボスボコボコにして終わってたなんて刺激的でファンタスティックだろ
    簡単な応酬だったけどほぼ動き読まれて手の動き全て潰されるんだ
    ハングリー精神の欠如が浮き彫りになるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:29:22

    >>17

    スタンド使いが練り集まる町の性質と仗助の性格上

    ガキっの頃から悪質なスタンド使いとやり合うことが多かったから本編開始時点であの練度だったのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:29:55

    >>27

    あれ自分の身体に戻ろうとして軌道上に吉良吉影がいたんじゃないのん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:37:15

    >>27

    おいおい、スタンドで大事なのはHBの鉛筆をベキッとへし折るように出来て当然と思うだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:39:57

    「オラオラ」「無駄無駄」「アリアリアリアリ」「ボラボラボラボラ」
    と比べると仗助の「ドラララ」はあまり見かけないんだァ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:41:10

    >>33

    川尻の肩切った血のかまいたちに戻ってるんだよね

    ゲームでもそういう仕様だったのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:46:48

    >>33

    ①仗助の流血をクレDの手刀パワーで飛ばして水圧カッター化

    ②空気弾を切って吉良に掠りスーツに血液が付着

    ③遠距離戦に持ち込まれた後砕いて直したガラスに自分の血を閉じ込める

    ④ガラスに閉じ込めた固まった血と吉良のスーツ上で固まった血を同じ物質と見立てて『直す』ことで発射


    理屈上はだいたいこんな感じだったはずなのん

    >>34の理屈が前提にあるとはいえイカサマ具合が酷い?ククク…

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:59:19

    >>32

    あくまで外伝だけどクレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋で本編開始前からスタンド使いとボボパンしてるからね

    スタンドバトルはすでに経験豊富なのかもしれないね

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:09:05

    近距離も恐ろしいがベアリング弾とライフル弾しかり血の水圧カッターしかり俺だけの自動追尾弾しかり遠距離攻撃も多彩なんだよね
    しかも小説だと瓦礫を放り投げて数km先にクレーターを作ったり瓦礫の壁を直してブーメランじみたリターン攻撃もしたりする…‼︎

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:43:20

    もしかしてヒーラーはヘイトを集めやすいからタフにならないと命が危ないんじゃないんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:09:18

    素の状態じゃ遠距離攻撃ないことと本体の頭がハンバーグなことぐらいしか欠点ないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 03:12:49

    >>41大丈夫?

    なんか鼻の形がさっきまでと違う気がするけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:08:00

    >>39

    えっ修復できるの触ったとこだけじゃなくなってるんですか

    射程距離でバランス取ってたのにいよいよ無法ですね…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:08:26

    ハンバーグ…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:10:16

    >>17

    もしかしてジョセフの血をばら撒けば善良な黄金の精神がそこら辺で芽生えるんじゃないスか?


    (夫人のコメント)

    殺すだけでは済まさない

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:11:04

    >>45

    ああ

    スージーQおばあちゃんが結婚周年にして怒りの頂点のカーニバルだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:14:06

    >>45

    待てよ黄金の精神はジョースターの血脈に限らずモブキャラでも持ってるものなんだぜ

    吹雪の日に仗助を救った不良のように

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:16:40

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:22:31

    このヒーラー…星の白金のガード打ち崩す破壊力あるんスけどイイんスかこれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:26:28

    ヒーラーの定石だ
    案外殴り性能高かったりする

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:30:32

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:31:06

    4部スタプラも3部の頃から少し弱体化してる節はあるとは言えど、それでも最強の座から引かないような化け物なんだよね
    それにまともな打ち合いが成立する時点でヒーラーとしてはパワーもスピードもありすぎい~っ なんだ
    他の部に一度でも登場出来なかったのは承太郎以上のバランス・ブレイカーだからだと思われる

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:32:36

    ヒーラーの攻撃が意外と強めなのはいいんだよ 問題は…
    攻撃も回復も何もかもトップクラスに強いことだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:33:15

    間違ってボコったとしても治せばノーカンだなんてワタシは聞いてないよッ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:33:48

    3部承太郎と比較できる主人公だ
    ハッキリ言って規格外だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:36:51

    作中トップクラスのヒーラーなのに、作中トップクラスのダメージ・ディーラーと同じくらいのDPSを誇るキャラは麻薬ですね……
    活躍する理由も負ける理由も描きやすいんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:38:11

    東方仗助と川尻早人とかいうスーパ-・チート・コンビを敵に回す己の悪因悪果を呪え

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:38:52

    >>54

    仗助はね無関係の人殴れば心が痛むし

    大怪我で入院してる不良をボコボコにするなんて卑怯なこと出来ない子なのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:44:42

    クレイジー・ダイヤモンドか
    チートクラスの回復性能を持つ代わりに肉弾戦が強いぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:49:35

    >>59

    治すってか時間の巻き戻しみたいなことまでしてるんスけど…いいんスかこれ

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 10:55:27

    >>49

    待てよ 近距離パワー型に後の先をとるスピードと勘のよさまであるんだぜ

    ここまで盛っても黄金精神小学生がいないと勝負の土俵にすら立てない4部のインフレを感じますね

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:04:31

    >>61

    ラスボスが自称してた通り運を味方にして且つ発動条件があるとはいえ時間の巻き戻しを出来るんだよね怖くない?しかもクソ凶悪な性能の遠距離攻撃までやってくルと申します。

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:11:10

    再生過程をアホほど活用する再生能力は斬新過ぎたと言ってるんですよ荒木先生

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 11:20:34

    >>7

    というか3部だけに限らず1、2、4部以外は全部そうじゃないスか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:11:40

    強いていうなら成長性Dだからスタンド自体の成長はあんまり見込めないことなんだ

    ◇上で散々挙げられてる能力の応用は…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:15:32

    スレ画の何がヤバいってガラスの自動追尾弾見たいに応用の幅は限り無く出てたけど時を止めたり全てを無にしたり見たいなスタンドしての成長は一切無く走り切った事だと思ってるのは俺なんだよね
    仗助の精神性も含めて完成し過ぎてるんとちゃう?

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:17:49

    最初から最後までずっと強くてリラックスできますね

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:18:24

    流石抜け目ないクソジジイの子ですね

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:19:13

    >>66

    サザエさんみたいな頭を侮辱しただけでキレ散らかす奴が完成されただと冗談だろ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:19:38

    >>65

    >>66

    こっから成長したらマジでバケモノを超えたバケモノになるんだよね

    物体を治すだけじゃなく概念まで元に戻すみたいな事が出来るようになりそうなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:22:16

    ジョセフの抜け目なさに承太郎のパワーが合わさってるようなもんなんだ
    ハッキリ言ってクソ強いと言っていい

    はーっ勝つ勝つ勝つ勝つ勝つ勝つ勝つ勝つ勝つ
    🏹しゃあっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:22:51

    ばあっ
    "どんな傷を負っても死なない限りは完治させれる能力"与謝野晶子でェース
    まあ半殺し以上の状態になってる相手じゃないと能力使えないから例えば骨折を直そうとしたら
    そのために一旦四肢もがないといけないんやけどなブヘヘ

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:29:30

    クレイジーダイヤモンドか
    能力は回復というより修復だから、単なるヒーラーよりもずっと使い勝手がいいぞ
    まっ、自分自身は直せないからバランスは取れているんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:41:59

    康一くん
    億泰
    露伴
    そして俺だ

    仗助をガードするぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:53:36

    >>74

    この中では1番億泰って奴が守備の穴になりそうっスね忌 單の無い意見ってやつっス

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 13:02:20

    >>75

    杜王町に行くって答えたら目が覚めたんだ…通してもらおうかァ

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:30:12

    クレD自体が破壊力とスピードある上に回復能力のスピードもバカ速いんだよねずるくない?
    本当に弱点が「自分を治せない」しかないんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:53:33

    能井…すげえ 手足切られようが顔の皮はぎ取られようが体半分ぐしゃぐしゃになっても生きてればほぼ完全に治せるし
    本人も眼球切られてものどを突き破られても一瞬で勝手に治るし

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 19:27:57

    >>43

    いいや、自分で壊した壁を触って修復しているということになっている

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 02:20:49

    ジョセフのハミパ(成長性E)が50日間でめちゃくちゃ成長したんだ
    クレDもまだ先があると思ったほうがいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/15(水) 08:05:36

    >>63

    バイクを壊して赤ん坊の上を通るシーン…神

    ワシが同じ能力を持ってたとしてもここまでいろんなアクションや使い方は思いつかないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています