かいけつゾロリを語らせてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:36:47

    最近YouTubeの公式アカウントでアニメ見返したりしてまたハマって全巻一気買いしたので、感想とか少しずつ語っていきたい。
    皆も当時の感想とかあれば語っていってほしい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:39:48

    ちなみにさっきもスレ立てたけど表紙だけじゃなくて中身まで撮って載せちゃってアウトな感じがしたので感想だけ語っていくね。

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:42:15

    まずは第1作目『ドラゴンたいじ』
    最初の見開きから、ほうれんそうマンの最終作ゆうれいじょうラストで旅立ったゾロリが登場。
    この頃はまだ線が細くて背景もそんなに書き込まれていない。

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:43:11

    後にゾロリの子分となるイシシノシシも初登場。
    この頃はただのオッサンみたいな風貌(笑)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:44:54

    アーサーきめるとこはカッコいいんよな
    ふだんはアレだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:45:18

    ゾロリの永遠のライバル、アーサーとその花嫁となるエルゼもここで初登場。
    ゾロリはイシシノシシと共謀してマッチポンプで王子様になろうと画策した。

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:47:41

    アーサーを連れて道具屋へ行くゾロリ。
    子供の頃は道具屋の一覧みたいなやつにワクワクしながら読んでたな。

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:49:36

    道具屋から出たアーサーに待ち構える見開きの迷路。
    ゾロリシリーズの迷路の見開きワクワクするよね。

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:52:49

    お婆さんに変装したゾロリ、おむすびならぬ、おおむすびでアーサーをぺっちゃんこにしようとするが失敗。
    道具屋で渡していたインチキ装備がアーサーを助けることに。

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:56:24

    ドラゴンの元へたどり着いたアーサー。
    退治しようとするものの、インチキ装備で逆にボロボロになってしまう。
    けれどアーサーはドラゴンが怪しいと感づいて…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 15:57:20

    カテはここでいいのか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:01:20

    アーサーの作戦でドラゴンが偽物だとバレた。

    こういう見開きでのメカ説明は後々のシリーズで細かく書かれてるの良いよね。


    >>11

    他の過去スレもこのカテが多かったからとりあえずこれで

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:05:06

    ドラゴンが偽物とバレた後も、アーサーをやっつけようとするゾロリだったが…ここで後々も続いていくイシシノシシのやらかしシリーズが…(笑)

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:05:09

    1冊ごとの感想じゃないのか…
    語りたいなら、好きなページじゃないの?全ページ好きで絞れないとか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:08:27

    >>14

    昔を思い出しつつ、一冊ずつ要所要所で語っていこうかなと…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:15:25

    イシシノシシのやらかしシリーズ①
    ・ミサイルを発射するボタンを間違えて炎を吐き、ゾロリを燃やす
    ・アーサーを踏み潰そうとするも、どっちがやるかもめたあげく一緒に足を出したため転倒しゾロリを下敷きにしてしまう
    これで結果としてゾロリの作戦は完全に破綻することに…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:15:28

    スレ主はスレの主だ
    存分に自由に語れ

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:20:40

    語るんじゃなくてあらすじスレか……

  • 19スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:21:06

    >>17

    ありがとう♪

    以降は分かりやすいように名前変えておきます。


    計画が失敗し、国を追い出されたため連れて行ってくれと頼む2人と拒否するゾロリでこの巻はおしまい。

    ここから30年以上のゾロリの旅が続いていくのだった。

  • 20スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:25:17

    『ドラゴンたいじ』感想。
    ゾロリシリーズ第1作目ということもあって、まだまだほうれんそうマン時代の悪役のイメージが強かったゾロリ。ここからどんどんと憎めない悪役になっていくのであった。
    後々にも出てくる色々な基礎作った作品だから感慨深くなりました。

  • 21スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:30:40

    そして第2作目『きょうふのやかた』
    ここでほうれんそうマン時代から登場していた、ようかい学校の先生が再登場。アニメではここが初対面になってました。

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:33:00

    おならで隕石何とかする奴好きだった記憶がある

  • 23スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:39:07

    ゾロリシリーズからは見たことあるお馴染みの妖怪たちが登場します。
    今回はドラキュラ、ゴーゴン、オオカミ男、ミイラ男の4人が登場。
    町の人たちが怖がってくれないという悩みを抱えているため、ゾロリにお願いしにきたのでした

  • 24スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:45:37

    妖怪に変身できる『ようかいへんしんマシーン』を作り、怖がらせ方のお手本を見せようとそれぞれの妖怪に変身するゾロリだったが…

  • 25スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:51:36

    ドラキュラ→ニンニクと十字架にダウン

    ゴーゴン→自分で鏡を見てしまい石化

    オオカミ男→満月が隠れてしまい変な変身になってしまい笑われる

    ミイラ男→いつの間にか包帯がほどけ全裸に…(笑)

  • 26スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:56:12

    ことごとく失敗したゾロリだったが、かいけつゾロリの姿に変身すると町の人々を恐怖に陥れるため巨大なキョンシーメカを作成。
    ちなみに前作ドラゴンたいじではかいけつゾロリ姿に変身しなかったため今作で初めて変身した

  • 27スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 16:59:38

    しかしここでもイシシノシシのやらかしが…

    イシシノシシのやらかしシリーズ②
    キョンシーメカの剥がれたら大暴れするお札を強力接着剤で貼ってしまっていたため剥がれず、町の人たちに手伝ってもらったが…

  • 28スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 17:02:21

    それでもお札は剥がれず、引っ張りすぎたためにキョンシーメカは首が取れ大破。
    またしても計画は失敗。一応町の人たちが妖怪を嫌いになったから多少は良かったのかな?

  • 29スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 17:28:29

    『きょうふのやかた』感想
    準レギュラーとなるようかい学校の先生や妖怪たちが登場し、これからもちょくちょく頼み事をされることに。これまで怖いイメージのあった妖怪たちがなんか面白くて可愛いやつらになったのは良い思い出

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 18:08:02

    ロボットのパイロットを決める場面で奥の部屋で
    食べちゃだめだ
    食べちゃだめだ
    食べちゃだめだ

  • 31スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 19:17:41

    第3作目『まほうつかいのでし』
    ここでは後のある作品で登場するアイテムの初登場。

  • 32スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 19:19:37

    旅を続けるゾロリたちの前に現れたのはヘンテコな動物たち。どうやら山頂にいる魔法使いにこんな姿にされたらしく、それを聞いたゾロリはいたずらに使えると閃き魔法使いの元へ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:23:42

    だだだ大冒険のゾロリ普通にカッコよくて幼少期にめっちゃ見返してた

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:29:26

    まほうつかいのでしと大かいぞくの間で昭和と平成をまたぐんだよな

  • 35スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 19:37:10

    悪戦苦闘しつつも魔法使いの元にたどり着いたゾロリたち。
    弟子にしてくださいと頼み、魔法使いもそれを了承し修行が始まるが毎日毎日大変なものだった。
    しかしゾロリたちは魔法使いの秘密を聞いてしまい…

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:39:49

    じいちゃファイターより強かったばあちゃファイター
    バーチャファイターかよ元ネタわかる子供いるのか?

  • 37スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 19:45:16

    実は魔法使いの持ってる杖さえあれば誰でも簡単に魔法が使えるらしい。
    それを聞いてしまったゾロリたちは、魔法使いが風呂に入ってる間に杖を使って好き勝手に色々な物を出していくが、魔法使いに見つかってしまう。
    激怒した魔法使いにゾロリは小さくされ、踏み潰されてしまい…

  • 38スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 19:50:13

    魔法使いに縛られ閉じ込められてしまったイシシノシシ。そこに死んだはずのゾロリが現れた。
    実は運良く助かっており、イシシノシシの縄を解くも、騒いだ2人のせいで魔法使いに見つかってしまい2人は魔法で姿を変えられてしまう。
    しかしその隙にゾロリは魔法使いの服の中に入りこみくすぐって杖を手放させる。
    そしてイシシノシシが杖を奪い…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:04:06

    アーサーはなんとなく少年声のイメージだったからアニメで結構低くて驚いたな

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:44:58

    何もそう律儀に粗筋を書いていかんでも
    分かる人結構多いだろ

    魔法使いの弟子だったっけ、ノシシが谷底に落ちていっちゃうところで、ノシシが死んじゃったと思ってギャン泣きしたなあ
    今となっては微笑ましい思い出

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:43:14

    ようかいがっこうので言えば、のちのち、ようかいの子供達出てくるよな。ようかい大リーグは原作にある話だっけか?

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:44:01

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:47:21

    猿の忍者の学校に入学する奴好きだったわ
    授業に使う教材を高嶺で売り付けてくる悪徳詐欺業者みたいなブラックユーモアを子供相手によく書いたよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:49:02

    ここ最近のスレで一番怖い

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:58:37

    >>41

    大リーグは原作あるよ 当時野球少年だったからあれは好きだったな

    あとミニ四駆の話も好きだった

  • 46スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 22:18:38

    杖を奪ったイシシノシシが全ての魔法が解けろと唱えたことで、魔法使いの正体が子タヌキと判明し、同時にゾロリたちや村人にかかっていた魔法が解け元の姿に戻り、村人たちから感謝されるもそそくさと逃げるゾロリたちというオチ

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:20:39

    これが後にああなるんやもんな………………

  • 48スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 22:26:10

    一つ一つ細かく語るとキリ無いので、ここから少し簡潔に語っていきます

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:28:38

    学校の図書館とかにゾロリを入れると子供がみんなゾロリしか読まなくなるから司書さん的にはあんまり入れたくない本
    っていうのを税金で買った本(漫画のタイトル)で読んだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 22:28:53

    毒キノコ食べるやつ好き

  • 51スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 22:54:16

    第4作目『だいかいぞく』
    前回魔法の杖を手に入れた後のゾロリの話。
    この話でゾロリのもう1人のライバル、タイガーが初登場。アーサーが正義のライバルとするならタイガーは悪のライバル。
    副船長である自分が船長になるために、船長を殺し邪魔なゾロリたちも殺そうとするなどなかなかの極悪人。ちなみにアニメでは船長は生きている。

  • 52スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 23:09:20

    第5作目『ゆうれいせん』
    前回大かいぞくのラストで船を手に入れたゾロリ。
    その船を幽霊船に改造した所に、新婚旅行中のアーサーとエルゼを発見。
    ゾロリは再びアーサーのお城を奪う計画を立て、2人を騙して幽霊船に乗せることに。
    この幽霊船に登場するお化けたちはようかい学校の先生からの贈り物らしく、最初の見開きでその様子が描かれている。
    ちなみにアーサーたちを騙す際、ゆうれいせんをゆうらんせんに見えるよう書き換えているが、これはほうれんそうマン時代にも、ようかいをようかんと見えるよう書き換えていたりする。

  • 53比企谷八幡25/10/13(月) 23:16:19

    懐かしすぎて草
    真面目に不真面目、な

  • 54スレ主◆tvd7ZSomac25/10/13(月) 23:18:22

    第6作目『チョコレートじょう』
    この話でブルルと部下のコブルが初登場。色々なインチキ商品を発売するがことごとくゾロリに見破られるのが一つの流れ。
    ストーリーとしては、ブルルチョコを買ってあたりが出たら大きな大きなチョコレートじょうが手に入るということでゾロリたちも買ってみるという流れ。
    この話に出てきたブルルチョコやチョコレートじょう、子供の頃に読んで食べたいと思った人は一定数いるはず。
    ちなみにこのチョコレートじょうを再現して作ってみた動画があった。

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 23:56:00

    でかいけつゾロリ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 09:49:38

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています