- 1二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:56:03
- 2二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 16:59:53
- 3二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:03:02
どのレベルの棋士から時間停止(自分だけ持ち時間無制限に)すれば藤井聡太に勝てるのか教えてくれよ
めっちゃ考えればなんとかなるんスか? - 4二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:04:40
殺/害は勝ったことにならないし
棋譜でバレるし
対局は中継されてるから詰んでるんだよね
まあ考量時間が無限なのはチートだから地道に棋力を鍛えるしかないと思われる - 5二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:05:58
- 6二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:06:03
座…座学だけで勝てるのん…?
- 7二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:06:43
PCが動けばワンチャン...
- 8二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:08:27
- 9二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:09:29
まぁ藤井聡太側だけ十秒将棋だろうとマネモブが勝てそうにないんやがなブヘヘ
- 10二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:12:21
目隠し藤井壮太で飛車角落ちのハンデありなら
流石に将棋アマチュアマネモブでも勝てるんじゃないんスか? - 11二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:12:23
- 12二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:14:45
- 13二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:15:58
藤井聡太の時間だけ止めて時間切れ勝ちを狙えばええやん……
- 14二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:16:49
- 15二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:17:33
歩を打つ瞬間にちょっと腕をずらして二歩にすればいいと思われるが
- 16二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:34
- 17二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:18:39
自分自身の肉体の時間を止めて藤井の''寿命''による投了を待つのが最善手と考えられる
- 18二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:19:55
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:19:58
- 20二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:23:49
マジで歩を出す時に時止めての二歩誘導しか思いつかないんだよね怖くない?
これも藤井君に時止めを知られてたらそれ前提で動かれそうでリラックスできませんね - 21二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:27:50
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:34:19
停止中に老衰や餓死でこっちが死んだら将棋で負けたことにもならないんだよね
……分けか - 23二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:36:23
極限までタイムリープ
勝てるまでタイムリープ - 24二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:39:09
俺なん画て藤井聡太に一勝一敗する芸を見せてやるよ
同時に二面打ちしてもらおうかァ - 25二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 17:58:42
なんならほぼ負けになった状況から盤面ひっくり返して指してもらっても負けそうなんだよね
最低限アマ強豪レベルじゃないと邪魔ゴミされるだけなんだ - 26二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:40:52
これでも私は慎重派でね、、マネモブが時間停止能力があったとして本当に藤井に勝てるか考えてみたよ
「将棋はですねぇ…持ち時間2倍だとレート約200の差が出るんですよ」(やねうら王のコメント)
このコメントの真偽はともかくまず正しいとして、これを4倍8倍にしてもレート差400,800にはならないよねパパ
一手読むごとに考える手は飛躍的に伸びるからね
一方で将棋には"強いほど読む手が少なくて済む"という特徴がある
初心者は合法手全てがアリに見えるから1手か二手しか読めない一方、プロは次の一手が大体1,3手までパッと絞れるから10手も20手も先が読める…
つまりマネモブが数手~10数手程度に絞れる強さ無限に手を読んだとして、伸びるレートは200の2倍~数倍程度だと思われる
ちなみに藤井壮太はレート約2000、羽生はレート1800だから羽生が時間停止能力を使ってやっと藤井に有利~大優勢レベルなんだ悔しか - 27二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:07
停止中にこちょがしたりして対局中の思考力を低下させる…
- 28二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:43:17
ねえ、PCが使えるなら自分でカンニングするんじゃなくて藤井聡太がカンニングしているように工作すればいいじゃん
- 29二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:44:58
- 30二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:45:33
お お前…変なノロノロの実でもやってるのか
- 31二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:48:41
それ出来るなら相手の考える時間を短くするより突然時間が短くなった事(不可解な現象)で錯乱させて集中力を削いだ方がいいと思われるが…
どんな人だって想定してない事によって自分の心を乱されると隙が生まれるしなヌッ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:49:30
指し終わらないと持ち時間のカウントが止まらないのルールを利用すればええやん
ひたすら指そうとした瞬間に後方にズラして持ち時間切れを狙うんや - 33二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:56:26
>>5 教えてくれ 持ち時間が無くなってからが本番みたいな八冠男をどうやって崩せばいいんだ
諦めそうな状況に持ち込んでも粘られるせいで「ま、まだ戦えるんですか」ってルーセーになるのが関の山と思われるが……
- 34二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:57:42
お言葉ですが時間巻き戻す能力があれば勝てますよ
- 35二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:58:32
あらかじめ能力を見せつけて藤井君だけには時間停止を使わない事を条件に八百長を持ちかければいけるんじゃないか?とガルシアの心臓が泣いている
- 36二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:58:36
というか時間停止というタイプのインチキ能力が棋譜で行動の履歴が残る将棋と相性悪いんだよね
- 37二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 19:59:56
衆人環視の下で行われるので二歩強要は無理ですね
むしろ盤面が不自然に動いた事から時間停止を察知されて逆手に取られそうでリラックス出来ませんね - 38二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:02:25
えっ普通に禁断の嫌がらせいっぱい打ちできますよね
- 39二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:09:22
もしかして時止めよりもPC有りの方が勝てそうじゃないんスか?
プロ棋士レベルの棋力が担保されているのなら時止めは有効そうだけどマネモブレベルなら時間だけあっても邪魔ゴミされそうなんだよね - 40二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:10:05
プロは大体エピタフぐらいは持ってるから時間停止だけじゃちょっときついのん
- 41二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:11:27
もしかして時間操作対策してないと思ってるタイプ?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 20:13:31
お言葉ですが継ぎ盤があればレートは200あがると言われてるから十分ですよ
- 43二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:35:13
- 44二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:38:37
薬飲ますなりカンニング道具を相手側にわざとバレやすく設置するなり幾らでもハメる方法はあると思われるが…
なにちょくちょく真面目に勝負しようとしてるここのマネモブどもは? - 45二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:39:30
停止中に持ってる駒を歩にすり替えて二歩反則負けにすればいいと思われるが…
- 46二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:40:37
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:42:00
触感で気づかれるのん
- 48二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:42:18
将棋だけは真面目にやってるアマチュア4段のマネモブvs目隠し2枚落ちなら藤井先生にも勝てるんじゃないっスか?
レート差がいくらあろうと戦力が不足していると指せる手が減るからどうしても敗北ルートに乗りやすくなるんだよね 怖くない?
- 49二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:43:17
相手の手番で時止めして殺/害して時間切れ勝ち…
- 50二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:44:29
- 51二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:45:30
そもそも将棋は死んだら負けだから殺/害で良いんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:45:48
- 53二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:48:29
ボリス大丈夫?暗殺してる時点で暴力で試合しないようにしてるだけで将棋で勝ててないんだけど?
- 54二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:48:33
普通に持ち時間内で戻ってこれないところまで運んで捨ててくれば良いのではないかと思われるが…
- 55二次元好きの匿名さん25/10/13(月) 21:52:10
お言葉ですが害を与えたり暗殺しようとしたら藤井が同じタイプの能力に目覚めてマネモブはボコボコにされますよ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:19:47
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:43:59
- 58二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 01:54:47
駒持つ瞬間にずらして別の駒持たせる駒置く瞬間ずらして別の場所置かせる
これだけで将棋なんて成立しなくなるからどんな相手でも勝てるヤンケシバクヤンケ - 59二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:00:21
衆人環視テレビ付きだから映像で停止前停止後比べて見破られるような手は使えないんだよね
おそらく睡眠薬のようなものを盛るべきだと思われるが…… - 60二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:02:24
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:19:33
色々言われてるけどある程度強き者なら盤外戦術抜きでもメンタル回復させながらほぼ0秒で最善手打ち続けられる力とか強すぎではあるんだよね
- 62二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:24:04
いっそ堂々とワシは時間停止出来ますよって見せつけた方がマシなんじゃねえかと思ってんだ
下手に策を弄するぐらいなら相手を驚かせて思考乱した方がマシそうなんだ
藤井聡太がいかに将棋の達人だろうと時間停止の使い手と対局する想定はしたことないと思うんだよね
無駄な思考のせいでミスをする可能性を生ませるんや! - 63二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 02:29:45
- 64二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:25:39
- 65二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 07:54:40
- 66二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:18:55
俺なんて藤井聡太を思考不可能になるまで絶頂させる芸を見せてやるよ
- 67二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 08:34:29
- 68二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:57:01
- 69二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:57:50
おおっ結婚する気かっ
- 70二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 12:58:45
- 71二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:02:41
ふうん一体いつから藤井聡太が時間停止能力を持っていないと思い込んでいた?ということか
- 72二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:18:16
藤井の応手を見る→トイレに行く→トイレ内で時間停止→PCまで移動→時間停止解除
→PCに応手を入力→最善手を確認→時間停止→トイレに戻る→時間停止解除→席に戻る→最善手を着手
これで完封できるヤンケ シバクヤンケ
◇この一手ごとにトイレに駆け込む挙動不審な棋士は…? - 73二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:21:31
フェアプレイの精神と考えられる
- 74二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:22:22
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:24:31
おいおいマネモブなんだからそこはブレスケアを使うべきでしょうが
- 76二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:26:04
指す直前で時止めて指動かして仕舞えばミスショットさせられるんじゃないスか?
- 77二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:26:48
時止めてる間にぶん殴ればいいんじゃないスか?
時止めて何回も殴ってればそのうち将棋差せなくなって時間オーバーでこっちの勝ちやん… - 78二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:29:42
指を動かしてミスらせるとかぶん殴って勝つっていうのは「将棋で勝つ」と言えるのか教えてくれよ
- 79二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:30:17
おいおい藤井聡太が指す直前で時間停止して腕を上げさせればいいでしょうが
永遠に打てないから持ち時間切れでマネモブの勝ちや! - 80二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:32:05
- 81二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:32:55
対局中に突然腕をブンブン振り出す藤井氏を見たいか見たくないかで言うとみたいのは俺なんだよね
- 82二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:35:05
しゃあけど対局中に時の世界に入門してきそうやわ
いつの間にか立場が逆転して気づかないうちに打ってそうなんや - 83二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 14:37:38
なんやマネモブがオービーくんみたいになりそうやなあ
- 84二次元好きの匿名さん25/10/14(火) 15:14:03
承太郎だってバービー君に
・カービィ君にDIOへの強い恐怖があった
・自分のスタンドに関係なく臆せず承太郎がレイズした
・もう……DIOの秘密を賭けるしかない……というほぼ詰みの状況になった
これだけの状況で負け確定ェだけどギリギリ勝負には勝ったんだ
高速移動や時間停止能力で迂闊にボードゲームに挑もうと思わない方がいい